クエスパトラ


★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
956 クエスパトラ クエスパトラ 95 60 60 101 60 105 エスパー びんじょう おみとおし かそく

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 むしゴーストあく
×1 ノーマルほのおみずでんきくさこおりどくじめんひこういわドラゴンはがねフェアリー
×0.5 かくとうエスパー
×0.25
×0

■どうしても使うなら

控えめC252残りHBD
サイコキネシスorサイコショック/シャドーボール/とんぼがえり/エナジーボール/ラスターカノン/マジカルシャイン

■考察

単タイプ紙耐久なのでゴミですなwww
正直火力も足りませんなwww
耐久努力値はHぶっぱだと無駄が出るので振り分けorBDどちらかにぶっぱですなwww

専用技ルミナコリジョンはDを2段階下げる威力80の特殊エスパー技ですなwww
追加効果は優秀ですがサイコキネシスも覚えるのでそちらでやkですなwww
↑受け出してきた相手のDが下がることで後続の特殊ヤケがローリスクで交代読みを決めやすくなるというメリットはありますなwww
当然こちらの後続が物理ヤケの場合は無意味ですが、同じく状況次第では無意味なとびかかるが吸血と選択だったりする為一考の余地はあるかもしれませんなwww
尤もサイキネとの威力差10は小さくないのでやるとしても両採用でしょうがなwww

特性びんじょうは相手の能力上昇時に自分も同じ能力を上昇させますなwww
いばるは覚えないので異教徒型でも能動的に発動されることはありませんなwww

レイドでもルミナコリジョンが役割を持てますなwww攻撃技なのでバリアも貫通して特防を下げてゴリ押せますぞwww味方の特殊のサポートにもなりますなwww
特性はビルドめいそう対策になるびんじょう以外ありえないwww


■対策

バトンタッチ型
おくびょうHSベース/かそく@きあいのタスキ
ルミナコリジョン/バトンタッチ/まもるorはねやすめ/めいそうorテラバースト

アシストパワー型
おくびょうorずぶといHBSベース/かそく@たべのこし等
アシストパワー/テラバースト/めいそう/みがわりorまもるorはねやすめ

かつてはかそく+めいそう+アシストパワーの詰ませ型が主流でしたが、SVシリーズ2以降はバトン型も多いですなwww
アシストパワーは悪で無効化できますがほぼ確実に闘or妖テラスを所持しており、アシストパワーを受ける方面での対策をする場合、テラスタル択を合わせる必要があるので安定しませんぞwww
ヤリルリなどある程度の耐久がある高火力物理アタッカーでぶん殴るのが有効ですなwww
またヤウドボーンは瞑想を無視できる上にフレアソングで身代わりを貫通しますぞwww

アシパ型は壁などの起点作りと共に使われる場合もあるので注意ですぞwww

殆どいませんが、アタッカー型だとルミナコリジョン+シャドーボールで
ヤーフゴーは落ちてしまうので安易に受け出すのは余りよろしくないですぞwww

■対策ヤケモン

安定ですなwww超技1/4、かくとうテラバ等倍、Dダウン無効ですぞwww
遂行は叩き、ヘビボンあたりですかなwww

てんねんで能力上昇無効、かくとうテラバ無効、音技持ちなのでみがわりも貫通とかなり安定しますなwww
クエスパトラのCがどれだけ振られているかにも左右されますが、H振りの場合は無振り無補正のアシパだと威力260を超えたあたりから乱1になりますぞwww

超技1/4、かくとうテラバ等倍ですなwww
クエスパトラはどんどん早くなっていくのでジャイロの威力もどんどん上がりますなwwwバトン先への負担も増加しますぞwwwただしまもみがでジャイロのPPを枯らされるのには注意ですなwww
無振り無補正アシパは瞑想5積み+加速×6の威力320まで確定耐えですなwww瞑想6積みは無理ですなwww

無振り無補正クエスパトラに瞑想を一回積まれたら威力180から、二回なら威力140から乱1にされますぞwww

てんねんですが特殊方面が柔らかいので注意ですなwww
H振りは無振り無補正アシパが威力280から高乱数1発ですぞwww

超闘半減ですが遂行技がサイコショックになるので、悪ヤケなどを使って事前にテラスタルを引き出す必要がありますなwww


このページの登録タグ一覧
エスパータイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • エスパータイプ
最終更新:2024年11月23日 17:21
添付ファイル