登録日:2014/05/08 Thu 01:53:50
更新日:2025/03/06 Thu 22:07:12
所要時間:約 8 分で読めます
「トッキュウチェンジ!」「変身!」
「……え!?」
烈車戦隊トッキュウジャー!
仮面ライダー鎧武!
奇跡の連結で発車いたしま~す!
『ガイヨウ』!
監督はトッキュウジャーのメイン監督であり、平成ライダーでは鎧武の7&8話以外では
キバと
ウィザードも監督した中澤祥次郎。
脚本は鎧武のサブ脚本の一人・毛利亘宏。毛利氏が手掛けた戦隊は
OOOで共に仕事した小林靖子がメインライターの
ゴーバスのみで、執筆に取り掛かった時にはトッキュウジャーの放送が始まっていたばかりだったが、
トッキュウジャーサイドの登場人物の特徴を掴んでおり、比較的シリアスでハードな空気が侵食していた鎧武の空気がトッキュウジャーのイマジネーションで中和されている。
今までの二作品を見ている視聴者だけでなく、知らない視聴者にも楽しめる一品といえるだろう。
また、
「イマジネーションを武器に、仲間と共に失われた故郷を探すトッキュウジャー」
「
ロックシードを武器に、ほぼ孤立無援の状態で危機に晒された故郷を守る鎧武」
この両者の対比もこのスペシャルの見どころ。
なお、DVD&Blu-rayが『仮面ライダー大戦』と共に2014年8月8日に発売される。レンタル用DVDも同日貸出し開始。見逃した人は要チェック!
あらすじを伝えま~す!
シャドーラインの野望を止めるため、記憶の片隅にある故郷を探すため旅を続ける
烈車戦隊トッキュウジャーことライト達。
今回烈車がたどり着いたのは、鎧武達アーマードライダーの舞台・沢芽市。
シャドーラインの侵略のないこの街を見て回ることになった彼らは、パンフレット片手に観光に向かう。
ビートライダーズ合同女子のダンスを楽しむライト達の前に、シャドーラインともユグドラシルとも
インベスともつかない敵が襲い掛かる。
逃げ惑う人々を見てライト達はトッキュウチェンジ、駆け付けた紘汰も鎧武に変身。
「列車が、ぐるぐるって…?」
「オレンジが、頭に…?」
「お前ら」「お前」
『なんなんだ!?』
見慣れぬ変身、見慣れぬ敵に困惑する両者。
敵は地下帝国バダンの怪人モグラロイドと名乗り、地面を掘ってクラックを生成するがそこからインベスが出現。
バダンに襲い掛かる思わぬ乱入者、そしてこれを迎え撃つトッキュウジャーと鎧武。
大乱戦の後、ミオとカグラと舞は意気投合する一方でトカッチらとミッチ、そしてライトと紘汰はそれぞれの事情を話す。
インベスとユグドラシル、そしてヘルヘイムの森から街を守らなければならない紘汰。旅の中でシャドーラインではない敵と戦う理由がないライト達。
本来自分がやるべき事を放棄して共闘する理由はない。それでもライトは目の前の危機を放っておけないと烈車から飛び出す。
「俺、頭悪いからさ。この街のことはよくわかんないけど、とにかく危ないってことはわかるよ。
いくら特急でも、黙って通過できない!」
トッキュウジャーという援軍が
インベスと戦う姿を見た紘汰も心の重荷が軽くなった。
「ありがとう。それに…俺も頭悪いんだったな!難しい事は全部後回しだ!!」
勝利のイマジネーションと異世界の果実、故郷を探す者達と故郷を守る者。
今、決して交わらぬ二つの力が交差し地下帝国バダンの野望に立ち向かう!
「
へへっ、それじゃあ!」
「
よぉーっし、俺達のステージ!」
『出発進行!!』
トウジョウ・キャラクター!
●烈車戦隊トッキュウジャー、出発進行!
ご存知、イマジネーションを武器に戦うトッキュウジャーの中心人物。
お節介焼きで向こう見ずな性格なせいか、
シャドーラインの侵略を受けてない沢芽市に残って紘汰と共にバダンに立ち向かう。
大食いキャラなのが災いし、偶然迷い込んだヘルヘイムの森でヘルヘイムの果実を食いかけた。紘汰が止めなかったらトッキュウジャーの物語はここで終わっていただろう。
その後、果実を食べて巨大化したライオンインベスを見てその危険性を認識することになるが、話の流れ的に果実の効果を勘違いしていた可能性がある。
老け顔で苦労性な青いやつ。ただでさえ心配性なのにフルーツパーラー「ドルーパーズ」でミッチからヘルヘイムの森の脅威を伝えられて動揺、
その不意打ちを突かれるかのごとく女子組だけでなく、ミッチからも会計を頼まれてしまう事に……。
もうやめて!トカッチの財布はゼロよ!
ドルーパーズの
パフェを楽しみながらも舞と意気投合、カグラと共にシャルモンへと向かう。
シャルモンに向かう途中、沢芽市の風景に目移りするカグラを見た舞にお気楽すぎないか、と言われるが
「
どんなに辛い事があっても、いつの日か私達は私達の街に帰れるって信じてるから」とひたむきに答える。
サブリーダーつながりでミッチから沢芽市の事情を聞かされる。そして、紘汰の意思を誰よりもくみ取り紘汰に協力しようと張り切るライトとトカッチを
「シャドーラインと戦うのを紘汰君が手伝うと言ったらどうする?彼にとってはもっと大切な事を抱えているのに」と諌めようとする。
結局、ライトの勢いに押されて5人全員でバダンと戦う羽目になってしまうが、当のヒカリ本人はまんざらでもない様子。
冒頭部で5人が住んでいた街の秘密基地の絵を描いていたが、偶然にもその絵の巨木とユグドラシルタワーの図がリンクしていた。
ドルーパーズでパフェを堪能した後は舞とミオと共にシャルモンに向かう。
結局、ブティックの服にも見入ったりバダンの乱入もあったりもしてシャルモンのスイーツは堪能できず。残念無念。
ご存知、レインボーラインを通る烈車の車掌。
本来の目的であるシャドーラインとの戦いを忘れ、紘汰の助太刀に向かうライト達を見て
「それが彼らのイマジネーション!なんでしょう」と苦し紛れに言ってチケットにツッコまれる。
鳴滝に関して何か知ってる様子だったが…?
かなり生意気な車掌さんのマペット兼ツッコミ役。
案の定、紘汰に腹話術かと問われた際に「あなたもバカなんですか?」と小憎たらしく言った。
烈車内のけしからん客室販売員
ロボット。
紘汰にレインボーパスを手渡され、沢芽市から離れた街へと移動されそうになる舞の目の前で彼女がいらんことをペラペラ喋ってしまう。
舞本人と気づかなかったとはいえ、彼女のせいで紘汰とライトの努力が水の泡、舞がモグラロイドに囚われてしまう事に……。
巨大化したライオンインベスに対してトッキュウジャーも
トッキュウオーで対抗、
右腕にカーキャリアレッシャー、左腕にタンクレッシャーを烈車武装して迎え撃つ。そこ、バランス悪すぎと言わない。
必殺技は右腕のカーキャリアーにタンクを乗せて射出する『カーキャリアタンクシュート』。
●仮面ライダー鎧武、オンステージ!
ご存知、チーム鎧武のアーマードライダー。なぜか烈車が見える。
ライトにシャドーラインの侵略と異なる沢芽市の状況を伝え助太刀するのを諌めようとするが、
彼のイマジネーションに触発されて本編でのフルボッコぶりで忘れていた本来の向こう見ずなキャラが復活。
バダンのアジト内で窮地に陥った際にライトと共に勝利のイメージを掴み逆転、囚われの舞を救出した。
みかんじゃない、オレンジだ!
チーム鎧武のマドンナ。紘汰と同じく、なぜか烈車が見える。
鎧武本編ではあまり目立ってはいないが、このスペシャルではミオとカグラと友達になったり、モグラロイドの人質になったりと大忙し。
トッキュウジャーの乗り換えチェンジにも困惑、「誰が誰だか…」とトッキュウ未視聴者の意見を代弁してくれた。
元・チームバロンのリーダーで我が道を行くバナナの人。
バロンだ!バナナですけど!
オーバーロード・デェムシュにボコられていた前週の流れを無視して乱入、モグラロイドに戦いを挑む。
倒すべき敵がいると言いながらも
暇つぶしで付き合うあたり、戒斗さんマジツンデレの鑑。
舞を救うために変身して登場。そこで
色とりどりの人達トッキュウジャーと遭遇、ドルーパーズでトカッチとヒカリに沢芽市の事情を伝える。
舞が人質にされた際に彼女への想いが爆発してライトに食って掛かったが紘汰に諌められ、兄の協力を得てバダンのアジトを特定する。
なお、戒斗とセットで
カチドキアームズになったよ!そこ、ただ旗担いだだけじゃんって言わない。
みんな大好きメロン兄貴。前半はユグドラシル社にて「
疲れているようだな」とミッチの報告を聞き入れなかったものの、
後半はクラック反応を特定し黒影トルーパー隊を向かわせようとするがミッチに阻まれる。
斬月に変身こそしなかったが、トッキュウオーカーキャリアタンクとライオンインベスの交戦時、社員の報告を受ける場面では往年の
「志村ー!後ろ、後ろ!!」を彷彿とさせるボケをかましその存在感を見せつけた。もうやめて!ニーサンのスタミナはゼロよ!
みんな…疲れているのか?
なお、↑のセリフは『
鎧武外伝 仮面ライダー斬月』の公開を記念したプレバン限定の
DXウォーターメロンロックシードの音声に
ちゃっかり収録されている。公式が病気とはこのことか………
ドルーパーズのマスター。
カグラにフルーツパフェの味を褒められて上機嫌になり、おかわりのパフェをサービスする。
が、彼女が舞に「シャルモンはここのパフェよりおいしいんでしょ?」と問われた後、
「そうなの?」とミオとほぼ同時に問い返して「そうだけど…」と言われ、「そうなんだ…」とトカッチとセットで激しく凹んでしまうのだった。
鎧武のトラブルメーカーであり
ネタキャラでもあるオネエ系ガチムチパティシェ。
出番こそなかったがカグラが見ていた沢芽市のパンフレットに彼の店であるシャルモンと共に自身の写真が載っていた。
オマケに写真が映る時にブラーボの変身待機音が鳴り響いて…。
おのれディケイド!貴様のせいでまたしても世界が繋がってしまった!
トッキュウジャーの車掌よろしく自らを模したパペットを右手につけてライトと紘汰の前に現れる。
すべてのライダーの味方
(ただし世界の破壊者ディケイドを除く)を名乗り、烈車に乗れない紘汰に
オレンジカラーのレインボーパスを手渡してオーロラの中へと消した。
●敵怪人、オンパレード!
我らは、地下帝国バダン!
モグラロイドがクラックを生成した結果ヘルヘイムの森から出現。
トッキュウジャーとの交戦に敗れるが、偶然生えていたヘルヘイムの実を食べてなぜかそのまま巨大化。
トッキュウオーカーキャリアタンクと巨大戦を繰り広げる。
「
あれがインベス…?大きすぎるだろ!」
「
ああ、大きすぎだ…なあ?」
「
俺の計画を邪魔する奴は、排除させてもらう…」
トッキュウジャーに苦戦するモグラロイドに見かねて乱入。
自ら名乗りを上げた後、トッキュウジャーは速攻で額の『十五』にツッコんだ。
昭和ライダーの介入により髑髏にも似たクラックを介して撤退した。
●昭和ライダー、レッツゴー!
「フィフティーンは俺達に任せろ!」
フィフティーンの猛攻に苦戦するトッキュウジャーを救うが、「平成ライダーと手を組む気はない」と言い残し去った。
声は
ボスでおなじみの
稲田徹。
1号と共にフィフティーンを迎え撃つ。
声はオールライダーでおなじみ藤本たかひろ。
おまけですよ~!ご注意くださ~い!
その1・沢芽市のイチ押しPICKUP!
以下、トッキュウジャー御一行様が手にしたパンフから抜粋。
沢芽市内からならどこからでも見られる超高層タワー。
ユグドラシルコーポレーションの沢芽支社社屋だが、沢芽市のシンボル的存在で、
よく待ち合わせの目印に使われているが、敷地の範囲が広すぎて出会えないという噂も。
役4,500点の収蔵作品を活かし、現代美術の流れを展望できる常設展示や特色ある企画展示など、
幅広く現代美術に関する展覧会を開催。他では見られない企画に出会える。
沢芽市内にとどまらず、県内のグルメランキングでもぶっちぎりのトップを維持し続ける有名店。
本場フランスで修業した店長の作るケーキは絶品。なぜか店員さんも
イケメン揃い。
人気店を数多く手掛けてきた大久間遊喜氏プロデュースのカフェレストラン。
軽食からガッツリいけるご飯、スイーツなど、こんなものまで!?というほどメニューが豊富なのも嬉しい。
その2・沢芽市名物
本スペシャルのエンディングにてワゴンが持ってきた販売品であり、画面に確認できたのは沢芽フルーツ羊羹、ユグドラ汁、沢芽まんじゅう。
フルーツ羊羹とまんじゅうはともかく、ユグドラ汁は巨大な缶づめに大きく標されたユグドラシルタワーが特に目を引く。
これもユグドラシルの…もとい、
プロフェッサー凌馬の趣味なのだろうか?謎である。
もうすぐ、この項目が修正される時がやってくる。
その時こそ、俺の追記は達成される……
画像出典:烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル
© 2014 テレビ朝日・東映・東映エージエンシー・ADK
当項目のコメント欄は煽りや馴れ合いで荒れたため撤去されていましたが、作品の完結から時間も経たことを踏まえ解除される運びとなりました。
同様の行為が繰り返された場合、IPの規制、再度の撤去、記事の凍結などの措置が取られる可能性がありますのでご了承ください。
- 、、、何があったかわからんがファンを減らすような行為は止めてくれマジで -- 名無しさん (2017-05-02 04:21:08)
- KYなタイミングでコラボする鎧武だがコラボ回自体は出来がいいんだよなあ -- 名無しさん (2018-03-15 13:23:52)
- ニンニンVSドライブの項目ってあったっけ? -- 名無しさん (2019-10-20 21:19:16)
- 中の人からは「でっかい怪物」って言い回しの時点でもう疲れてる感があるらしい -- 名無しさん (2020-11-04 20:35:34)
- 今年の7月にゼンカイジャーとセイバーの合体スペシャルが放送されるみたい! -- 名無しさん (2021-06-26 23:12:34)
- なんだかんだ話自体は割と出来がいいんだよな -- 名無しさん (2021-06-26 23:21:07)
- トッキュウオーは想像力が高くないと見えないという設定があるから、現実主義者の貴虎兄さんには本当に見えていなかった可能性もあるそうな。インベスは?うーん…… -- 名無しさん (2021-06-27 00:02:11)
- もし舞がトッキュウジャーと共に沢芽市から離れていってたらお互いどんな物語になっていたのか やはり時間の強制力には逆らえないのか? -- 名無しさん (2021-09-11 14:15:45)
- ドライブVSニンニンの項目も見たいなあ。まあ自分で作れって話だが -- 名無しさん (2023-02-13 21:40:39)
最終更新:2025年03月06日 22:07