登録日:2019/05/14(火) 17:55:15
更新日:2025/03/24 Mon 23:24:45
所要時間:約 11 分で読めます
その中でも特に重要なアイテムとして登場する機会が多いのが、真ん中に大きな穴が開いた輪っか状のスイーツ「
ドーナツ」。
たかがドーナツと侮る勿れ、たった1つのドーナツによって
地球や
宇宙、果ては
全次元の危機が救われるきっかけになった事もあるのだ。
この項目では、そんな歴代プリキュアたちの勝利の鍵・ドーナツについて紹介する。
【目次】
主人公の
桃園ラブ/キュアピーチを始めとするレギュラー陣の行きつけのお店、謎多き気さくなナイスガイの
カオルちゃんが営む移動ドーナツショップ「
KAORU'S Doughnut cafe」のメニューとして登場。
穴が
ハート(♡)形になっているのが特徴である。
その味はラブ、
美希、
祈里、
せつなのプリキュア4人は勿論、彼女たちのダンスの師匠であるミユキさん、果ては後述の通り異世界人たちにも大好評だが、
その分カオルちゃんのこだわりは強く、少し焦げすぎたものでも「失敗作」とみなすほど。
勿論捨てずに常連客へタダで振る舞う時もあり、そのカオルちゃんのサービスと助言が祈里がプリキュアとなるきっかけとなった。
この世界の人間だけではなく、異世界のスウィーツ王国から来た妖精の
フェレットタルトや
シフォンもドーナツが大好物で、正体を知られて以降カオルちゃんと良き「兄弟分」となった。
また敵である
管理国家ラビリンスの幹部のうち
ウエスターも最初こそ容赦なく
ドーナツを踏みつぶそうとしていたが、いつの間にやらすっかりその味にハマってしまっている。
そして終盤、ラビリンスが全
パラレルワールドを管理下に置こうとする未曽有の危機を迎えた中、プリキュアたちと共に本拠地へ突撃する事となったタルトと彼のフィアンセであるアズキーナへカオルちゃんが餞別のドーナツを渡した。
その後プリキュアたちとはぐれてしまったタルトとアズキーナが町を放浪する中、2人はどこか元気のない少女と遭遇する。
ラビリンスの総統メビウスの管理下のまま生まれ育ち「美味しい」と言う感情すら知らなかった彼女に対し、タルトとアズキーナはカオルちゃん特製のドーナツをプレゼント。
当たり前やがな~、わいとプリキュアが毎日絶賛のドーナツやで!
この美味しさがきっかけとなり彼女はメビウスの管理から解き放たれ、懸命に戦うプリキュアを目を輝かせながら自らの意思で応援し始めた。
やがて『規格外』の行動は他のラビリンス国民にも波及し、全員とも自分自身の意思でタルトやアズキーナに協力。
ラビリンス全体をメビウスの管理下から解放する大きな原動力となった。
その後、協力してくれたラビリンスの面々にもタルトやアズキーナはドーナツを振る舞い、全員ともその味に感銘を受けている。
更にラビリンス幹部のウエスターと
サウラーも、メビウスに見捨てられた時に上記の行動がきっかけとなり命を救われ、服装も白くなり完全に改心。
その際、漸く共にドーナツを食べる事ができると喜んだタルトとウエスターは、カオルちゃんやサウラーと共に勝手に「
ドーナツブラザーズ」を結成する妄想を膨らませたのであった。
なおアズキーナは笑顔で大喜びしていた一方、サウラーは逆に絶対に入らないとジト目で全否定している。
ともかく、今作におけるプリキュアたちの勝利、そして全パラレルワールドを救ったきっかけはカオルちゃんのドーナツであった事は間違いないだろう。
まさに第47話のタイトル「世界が変わる!ドーナツが起こした奇跡!!」と言う言葉通りである。
主人公の
春野はるか/キュアフローラたちが通う全寮制学園「私立ノーブル学園」から橋を挟んだ場所にある街・夢ヶ浜で販売を行う移動ドーナツショップ「
マーブルドーナツ」が登場。
様々なバリエーションのドーナツが販売されているが、その中には「マーブルスクリュー」と言う
どこかで聞いた名前のメニューも存在する。
その味は夢ヶ浜の名物になるほどであり、はるかは勿論、プリキュア仲間の
海藤みなみ、
天ノ川きららも大好物。
お嬢様であるみなみは第4話で初めて口に入れた際にその美味しさに目を輝かせており、モデルであるきららもドーナツに釣られて仕事を請ける羽目になった事もある。
その仕事の模様が描かれたのが第12話「
きららとアイドル! あつ〜いドーナッツバトル!」であったが、新作ドーナツの試食を巡り
コメディアンアイドルである
一条らんことの対決に発展。
最終的にきらら扮する「
ドーナツプリンセス」とらんこ扮する「
ガッツドーナツくん気合いドーナツくんあっぱれドーナツくんドーナツ野郎根性ドーナツくん」のゆるキャラマラソンで決着をつける事となり……。
「スイーツ」「大好き」が物語のテーマの1つとなっている今作ではレギュラー陣にそれぞれ変身モチーフや物語の鍵となるスイーツが当てはめられているのだが、ドーナツが重要アイテムとなっているのはプリキュアたちの良き仲間である妖精のペコリンである。
スイーツ作りの腕前はまだまだ未熟だが頑張り屋なペコリンの大好物はドーナツ。
第7話で行方不明となった仲間たちを思い悲しい気分となったペコリンを励ますため
宇佐美いちか/キュアホイップはペコリンの顔を模した「
ペコリンドーナツ」を一緒に作り、笑顔を取り戻させた一方、
第38話では
いにしえのプリキュア・ルミエルの加護で一時的に人間の姿になったペコリンが皆へペコリンドーナツを振る舞っている。
そして終盤、ルミエルと
敵の首領・
ノワールとの決戦のさなか、終わりなき光と闇の戦いに絶望した敵幹部
エリシオが2人を封印。その力で世界から「大好き」を奪い、光も闇もない「
空っぽの世界」へ変えてしまう。
間一髪、いちかの機転で難を逃れたペコリンと妖精たちの長老はいちかたちプリキュアの「大好き」を取り戻させるため、
自分たちにできる事として大好きの結晶・キラキラルが詰まったペコリンドーナツを作り皆に振る舞おうとするも、
エリシオが蘇らせた大悪党の敵幹部・
グレイブたちに捕まってしまう。
しかし、焼却処分される寸前、ペコリンドーナツに詰まったキラキラルがクリーム爆発を起こし、その隙にペコリンはドーナツ奪還に成功。
グレイブに殴られ蹴られようとも、ペコリンは懸命に「大好き」が詰まった一番のマストアイテムを守り通そうとした。
みんなを守るために…大好きを込めたドーナツの力で…!!
その時、ペコリンの強い思いが文字通りの奇跡を起こした。
再び人間の姿になったペコリンは、キラキラルの力によって変身アイテムとなったペコリンドーナツを手に、7人目のプリキュア「
キュアペコリン」に変身したのである。
そして彼女の頑張りのお陰でいちかたちプリキュアたちも「大好き」の心を取り戻し、やがてエリシオの心を救う最後の戦いが始まる事となる。
『
フレッシュプリキュア!』に続き、ドーナツが世界を救う切り札となった作品である。
それから1年後の面々が描かれた
最終回では、ペコリンも自由に人間の姿、そしてキュアペコリンに変身できるようになり、
仲間の妖精たちと力を合わせて巨大なキラキラルのドーナツを作り相手の動きを封じる「
キュアドーナツフルー」という技を披露している。
主人公の
星奈ひかる/キュアスターたちが暮らす観星町の人気スイーツとして「
スタードーナツ」が登場。名前の通り、穴の形が星(☆)の形をしているのが特徴。
店長は情報通らしくひかるに様々な噂話を教えている他、宇宙や星座、オカルト大好きな彼女の趣味もばっちり把握している。
今作では
地球を飛び越え星空界をはじめ多くの惑星の宇宙人が登場するが、「ドーナツ」と言う食べ物は
地球にしか存在しないものらしく、惑星サマーン出身の
ララ(羽衣ララ)や宇宙妖精のプルンスなど多くの人物がその味に魅了されている。
特にプルンスは非常にその味に感銘を受けており、ララのロケット修理の際にプリキュアたちへのお礼として
プルンスタードーナツ製造機を設置していた。
ただし本人曰くまだまだ味は本家には及ばないらしく、プルンスは試行錯誤を続けている。
また、第15話「お宝争奪!宇宙怪盗参上☆」でひかるたちが訪れたゼニー星で開催されたオークションでは、上記の「地球にしか存在しない美味」である事を
香久矢まどか/キュアセレーネが逆に利用し「
非常に価値があるもの」とアピール。
オークションに参加していた宇宙の料理評論家であるシタコ・エーテルによる絶賛の結果ドーナツ1つが「
10億キラン」=日本円で言う
10億円相当というとんでもない価値に跳ね上がり、見事オークションにかけられていた重要アイテム・プリンセススターカラーペンの落札に成功した。
ところがそのオークション会場に、宇宙を股にかける大怪盗・
ブルーキャットが乱入してしまい……。
なお、このドーナツはプルンスが大ファンの宇宙アイドル・マオのために作ったが渡しそびれたもので、
マオの正体がブルーキャットである事が判明した後は帰還するロケットの中でやけ食いしていた。
ただし、その後紆余曲折あってブルーキャットことレインボー星人ユニが新たなプリキュア・
キュアコスモに覚醒し仲間に加わった後、皆にドーナツを振舞う中でようやく本人に渡す事に成功している。
勿論彼女がその美味しさに驚いたのは言うまでもない。
<商品展開など>
プリキュアシリーズの商品展開の1つにお菓子売り場などで販売される様々なスイーツがあり、ここで取り上げられたドーナツの多くもタイアップ商品として各地で販売されている。
ヤマザキや第一パンなど一流のパンメーカーが手掛ける商品が多い中、『キラキラ☆プリキュアアラモード』で登場したペコリンドーナツは日本を代表するドーナツチェーンである「ミスタードーナツ」がコラボアイテムとして限定販売を実施していた。
また公式ページでは他のスイーツと同様にペコリンドーナツの作り方が紹介されている他、食用ではないがコレクションアイテム兼キュアペコリンの変身アイテム「アニマルスイーツ」としても発売されている。
◎その他◎
『
Yes!プリキュア5GoGo』には本編こそドーナツはメインアイテムとして登場しなかったが、
パルミエ王国と友好関係を結ぶ「ドーナツ王国」の国王である「
ドーナツ国王」が登場。
性格は真面目だが頑固で、当初は一度敵によって滅びさらなる敵の侵入も許したパルミエ王国の王子であるココとナッツの国王就任を認めなかったが、
夏木りん/キュアルージュの奮闘ぶりやココとナッツの懸命な働きを見て彼らを認めた。
なお声を担当する
松本保典氏は、上記の『
フレッシュプリキュア!』のドーナツブラザーズことウエスターの声も担当している。
一方、『
魔法つかいプリキュア!』では、変身パターンの一つに「トパーズスタイル」があるが、お菓子モチーフのコスチュームであるため、その髪形に関しても三つ編みを輪っかにしたその形状から「
ポン・デ・リングに見える」ともっぱらの評判(特に
キュアミラクルは金髪なので色合い的になおさら)。
そして
映画に登場した
キュアモフルンも、トパーズスタイルはやはりお菓子モチーフのコスチュームなのだが、
髪形がフレンチクルーラー、手首にはドーナツ型の腕輪と、完全にドーナツモチーフとなっている。
余談だが、この映画の監督を務めた田中裕太氏、上述のキュアペコリン登場回予告を見たあとに、「キュアペコリン、キュアモフルン(トパーズ)と共に戦ってくれ…
ダブルドーナツプリキュアや。」とつぶやいていたりする。
- ドーナツ1個10億円記念に -- 名無しさん (2019-05-14 22:01:19)
- 解放後のラビリンスではドーナツ -- 名無しさん (2019-05-14 22:31:07)
- ↑ミス。ドーナツが国民食となっているんだろうなあ。 -- 名無しさん (2019-05-14 22:31:45)
- 10億円の件、大っぴらに宇宙間交流できないこと考えたら妥当かも。異星にひとつくらい似たような食い物ありそうだが -- 名無しさん (2019-05-14 23:07:19)
- 仮面ライダーウィザードのカバちゃんが生み出したバリエーションとどちらが多いのだろうか? -- 名無しさん (2019-05-15 09:35:40)
- 何故か妙に推される食品 -- 名無しさん (2019-05-15 13:03:05)
- 身近で特徴的な形をしており女の子っぽくて持ち運びやすくバリエーションをつけることもできる。って感じなのかな -- 名無しさん (2019-05-16 14:03:11)
- こんなん視聴してて気づかなかったなぁ。 -- 名無しさん (2019-05-17 08:13:39)
- 香辛料1粒が金と同等だった大航海時代というイメージで考えるとわかりやすいという意見を見て納得した -- 名無しさん (2019-05-18 14:23:54)
- やはりドーナツが終盤キーアイテムになったフレプリは印象的だったなぁ -- 名無しさん (2023-06-28 21:43:23)
- 最新作の分が追記されてない? -- 名無しさん (2024-03-05 12:21:07)
最終更新:2025年03月24日 23:24