登録日:2021/08/31 Tue 23:59:00
更新日:2024/05/21 Tue 17:36:12
所要時間:約 6 分で読めます
ディアマンテ これをお前に一任する
待ってくれドフィ おれにはムリだ
いや…お前に任せたい
よせ 人を天才みたいに
いや天才のお前にしかできねェ
やめろって…そんな……
――じゃあやめに……
そこまで言うなら天才と認めるしかない!!!
そうさあんな麦わらのカス野郎!!! どうとでもしてやる!!!
●目次
【プロフィール】
通称:ディアマンテ
本名:不明
異名:コリーダコロシアムの英雄
年齢:45歳
身長:525cm
懸賞金:元9900万ベリー
所属:ドンキホーテ海賊団・『ディアマンテ軍』最高幹部
所属船:ヌマンシア・フラミンゴ号
悪魔の実:ヒラヒラの実(
超人系)
覇気:
武装色・
見聞色
誕生日:5月29日(コロシアムのフラッグ)
星座:双子座
血液型:S型(現実だとO型)
初登場:単行本70巻・第700話・『奴のペース』
出身地:北の海
好物:
赤ワイン
CV:
梅津秀行
【概要】
赤を基調としたド派手なファッションとフェイスペイントをしている長身の男性。
コロシアムの管理も行っており、コロシアムの興行にも積極的に出場していることから
「コロシアムの英雄」と呼ばれて、当時のドレスローザ市民からはスター扱いされていた。
だがそれ以上に10年前に
レベッカの母親で、
キュロスの妻であった
元ドレスローザ第一王女・スカーレットを殺害した張本人である。
また過去には
トラファルガー・ローの剣術の師として幼少期のローに剣術を叩き込んだ経歴も持つ。
【人物】
笑い方は「ウハハハハ」。
変人・曲者が多めのドンキホーテファミリーでも随一の変人にして七面倒臭い人物。
謙遜と自信過剰が奇妙に入り混じった性格で、上記のやりとりのように只管煽ててから一旦引き下がらないと中々同意・承諾しない変な拘りがある。
またコロシアム興行でもマイクパフォーマンスを駆使して観客を盛り上げるなど、「興行」という趣旨を理解して効果的なパフォーマンスを披露できるエンターテイナーな一面も持つ。
一方で本性は冷酷な卑劣漢であり、嬉々として他者を人質にしたり弱った相手の弱みに付け込んでいたぶることを好むサディストである。
アニメ版における過去の回想では傘下入りを頼み込んできたべラミー海賊団を門前払いするシーンが追加されており、身の程をわきまえずに馴れ馴れしい態度で
ドフラミンゴに食い下がる
べラミーに対して
「失せろ、チンピラ共がッ!」と罵倒しながら斬りかかろうとしたが、その一部始終を静観していたドフラミンゴが制止した途端に手を止めていた。
【戦闘能力】
「英雄」を自称するだけあって剣技にも長け、
剣の一振りで王の台地を両断するほど。
武装色・見聞色の覇気も操れる他、武器を旗状にして懐にしまったり、足場を旗状に変えて動きを封じたりできるなど超人系らしく非常に応用の幅が広くトリッキーな技が多い。
能力も合わせて遠・中・近距離すべてに隙が無い戦いぶりを見せる。
ただし生粋の剣士ではなく、勝つためには手段を選ばず卑劣な手段を駆使して戦う悪い意味で海賊らしい卑劣漢でもあり、有事には銃や隠し武器も躊躇いなく使って確実に殺そうとするダーティな戦術も得意。
超人系悪魔の実「ヒラヒラの実」を食べた
「旗人間」。
どんなに固いものでも、彼が触れたものは旗のように薄っぺらくヒラヒラはためく状態になる。そのまま能力を解除すればその形状で固定可能。
また、ひらめかせていてもディアマンテ以外にとっては元の材質そのままの強度であり、剣を
鞭のように振るって攻撃することが可能。彼がまとっている
マントも能力でヒラヒラさせた鉄であり、そのまま防具となる。
またヒラヒラしている間は対象の質量自体も薄い紙や布と同レベルになる様子で、様々な武器を布状に丸めて収納できる簡易的な
四次元ポケットとしても使える便利な能力。
自分自身もヒラヒラにすることが出来、それによって
六式「紙絵」のごとき回避や、自由な飛行は無理だが妖怪一反木綿の如く落下スピードを落とすためのある程度の滞空も可能。
技
自身の能力でヒラヒラ旗めくようになった物質を固めて固定し、はためかせなくさせる技。
「闘牛グレイブ」の発動に用いた他、アニメではマントに対して行うことでマントを固めて鋼鉄の
盾のように扱っている。
能力ではためかせた剣を腕に巻き付け、牛の頭部のような形状にしてロックし、そのまま殴るように攻撃する。
地面に触れる事で地面をはためかせて足場を波打たせ、敵の動きを阻害する地形操作技。
ディアマンテ自身も例外ではないが能力の研鑽の結果その場から動かずとも能力を利用した他の技や自前の剣技で充分に対応可能。
剣に能力を行使し、ヒラヒラとした薄刃に変化させる。
剣は蛇行するように軌道を逸らすが、見た目に反して硬度は剣のままであり突き刺されば十分な殺傷力を持つ。
概ね
薄刃乃太刀と同じ攻撃。
能力を行使することなく、半月を描くような構えで放つ地面を抉る純粋かつ強力な剣撃。
構えから発動までの溜め時間がやや長いがその分地面を抉るほどの高威力で斬撃の射程も長く遠距離で発動されれば回避するしか術は無い。
自分の指定した物体に行使していた能力を解除し、本来の形状に戻す。
ヒラヒラにしてマントの裏に隠し持っていた花火筒から同様にはためいた状態の無数の棘鉄球を射出。それに対して「解放」を行使し、鉄球の豪雨を降り注がせる。
本人曰く
「軍隊をも皆殺しにする星屑」。
一個でも急所に直撃すれば致命傷となりかねず、ディアマンテ自身は巻き込まれないように同じく取り出した鉄の
傘でガードする。
ディアマンテ愛用の軽やかそうな赤いマント。
マタドールのようにマントを翻して戦うが、実態は自身の能力でヒラヒラになった鋼鉄の鉄板。
それゆえに相手の攻撃を阻む防具としても使えるだけでなく、ヒラヒラした形状を利用して裏側に凶器を仕込める。
懐に仕込んだ隠し武器。
「死の星屑」を切り払って前進するキュロスの脚を撃ち抜くことで行動を妨害し、棘鉄球の雨を確実に命中させるため利用した。
【劇中での活躍】
コロシアムではレベッカに、自分こそが母を殺した人物であることを告げて彼女に精神的動揺を与える。
しかし、ルフィの代わりに出場していた
サボがリングを破壊したことで場外負けとなり、「メラメラの実」を彼に明け渡してしまう。
「鳥カゴ」発動後はひまわり畑で再びレベッカと、さらに因縁のあるキュロスと交戦する。
片足の!! 兵隊っ!!!
ウハハハ成程全てつながった!!
お前がスカーレットの夫だったのか!! あの日見苦しく泣き叫んでいたオモチャ
――そしてレベッカの父親…!! こりゃいい…!! おれとお前には
因縁しかねェな!!! キュロス!!!
キュロスとの戦いでは卑劣極まりない手段の数々で彼を追い詰めるも、それでも怯まないキュロスを前にたじろんでしまい形勢が逆転。
半月グレイブの長い溜め時間の隙に積もり積もった長年の怒りの一撃「雷の破壊剣」でぶった切られ、更には倒れた場所にあった自身が殺したスカーレットの墓標の杭に後頭部を打ち気絶したことで敗北した。
引き裂かれた夫婦の、最後の共同作業だったのかもしれない。
ディアマンテ この項目の追記・修正をお前に一任する
待ってくれドフィ おれにはムリだ
いや…お前に任せたい
よせ 人を天才みたいに
いや天才のお前にしかできねェ
やめろって…そんな……
――じゃあやめに……
そこまで言うなら天才と認めるしかない!!!
そうさこの天才であるおれ様の項目なんざおれの手で追記・修正してやる!!!
- キュロスが強かったのもあるとは思うが、格闘部隊なんてバリバリの戦闘部隊のトップでありながら然程強そうに思えなかったんだよな…計画成就で堕落した海賊集団を表したのか… -- 名無しさん (2021-09-01 00:43:12)
- 最高幹部の中だと一人だけ麦わら一味とまともに戦ってないので強さの評価が定め辛いっていうのはあるかも。あとキュロスも片足だし。 -- 名無しさん (2021-09-01 08:01:56)
- ディアマンテの強さはともかくヒラヒラの実のポテンシャルはとんでもないと思う -- 名無しさん (2021-09-01 08:10:17)
- ↑敵の武器をヒラヒラにして無力化するとか敵そのものを平面に変えて折り畳むとかも鍛えれば出来そうな能力だよね 自分自身もヒラヒラできてたし -- 名無しさん (2021-09-01 08:21:59)
- ドンキホーテーファミリー最高幹部の項目が最近まで1つも無かったのに驚いた -- 名無しさん (2021-09-01 11:50:56)
- タグがドン・キホーテファミリーになってるせいで一人だけドンキホーテファミリーのタグから抜けてるね -- 名無しさん (2021-09-01 18:22:24)
- 最高幹部でありながら77巻後半からの1話1殺の流れで他の幹部同様1話で処理されたのがなぁ… -- 名無しさん (2021-09-01 18:57:08)
- ピーカに無傷で勝利したゾロが相手だったらやっぱりディアマンテも敵わないだろうか。 -- 名無しさん (2021-09-01 19:41:42)
- 収納に便利 -- 名無しさん (2021-09-01 22:14:47)
- 何やかんやで本人並び実のポテンシャルは相当高いよなぁ。出来る範囲が意外と広いというか -- 名無しさん (2021-09-01 22:39:59)
- 能力のオン・オフで戦う感じはうえきの法則…というか福地翼作品のキャラっぽい戦い方 -- 名無しさん (2022-08-26 08:03:36)
- 最後にレベッカの母さんの墓に当たってダウンするところは夫婦で倒した感じで好きだった -- 名無しさん (2024-02-03 14:28:15)
- またひとりワンピに出演してた声優が逝去してしまったか…。ご冥福をお祈りいたします。 -- 名無しさん (2024-05-21 15:59:26)
最終更新:2024年05月21日 17:36