登録日:2016/05/29 (日) 15:05:20
更新日:2025/02/10 Mon 13:59:48
所要時間:約 5 分で読めます
「"メラメラ"の能力を手に入れて…討つんだ…!!ドフラミンゴを!!」
●目次
【プロフィール】
本名:レベッカ
異名:無敗の女
性別:女性
年齢:16歳
身長:171cm
誕生日:8月4日
星座:獅子座
血液型:S型(現実だとO型)
肩書:ドレスローザ侍女
出身地:偉大なる航路・新世界・『ドレスローザ』
悪魔の実:なし
覇気:
見聞色
初登場:単行本71巻・第704話・『ルーシーとキュロスの像』
好きな食べ物:兵隊さんの手作りケーキ
CV:
林原めぐみ
【概要】
ピンク色のロングヘアーをおさげにまとめている少女。
ドレスローザ国内にあるコリーダコロシアムの囚人剣闘士として戦いに身を投じている。
兜と金属製のブーツを装着しているが、
身体を纏っているのはビキニアーマーで面積も極端に狭く、胸の箇所は半分以上露出している。
なお、アニメ版では他の選手よりも
装備に対して厳しい重量制限を課せられていることが語られており、
ビキニアーマーの面積が狭いのは恐らくそのためだと思われる。
父は知らず、幼少期に母を亡くしており、それ以降は
片足の兵隊と呼ばれるブリキ玩具と暮らしており、彼女は「兵隊さん」と親のように慕っていた。
が…そんな生活も長くは続かず、とある理由で
ドンキホーテファミリーに捕まってしまい、囚人剣闘士になってしまう。
後述する戦い方も片足の兵隊から教わったもの。
【戦闘能力】
武器の「ロングソード(刃がない非殺傷タイプ)」で戦う。
レベッカは「
見聞色の覇気」を習得しており、リング端に陣取り、襲ってくる相手の攻撃を見切った上で相手を場外へと落とす「背水の剣舞」という戦いで数多の猛者を場外負けにさせた。
また、鍛えられた素早さと覇気による回避能力が高い。
【本編での活躍】
◆ドレスローザ編
メラメラの実争奪戦
コロシアムの優勝賞品が
自然系悪魔の実『
メラメラの実』だと知った
ルフィはルーシーという偽名で参加。
試合開始前に長年自分をいじめていたスパルタンを叩きのめしたルフィと親しくなり、剣闘士キュロスの銅像を解説したりとコロシアム初参加のルフィに色々と説明をした。
Cブロックで勝ち抜いたルフィの強さを恐れたレベッカは彼を地下の宿舎まで案内し、他の囚人剣闘士の協力で暗殺しようとするが、あっさりと止められた。
レベッカは逆襲を覚悟していたが、殺意がなかったのを見抜かれたことと弁当を奢ってもらった恩からルフィには許され、それ以降はレベッカも暗殺する考えは捨て友人関係になる。
そして彼女は予選Dブロックに出場する…
レベッカが登場すると観客たちの罵声が飛び交い、
サムズダウン(手の親指を立てて逆さまにするブーイングの一種)をするという異様な光景にルフィは激怒するが、他の囚人剣闘士の話
『レベッカは先代国王リク・ドルド3世の孫』という血筋であった事が判明。
先代国王は
ドフラミンゴの能力と策略によって、ある日突然金品を徴収し
国民を無差別に斬りつけるという大惨事を起こしたため、国民たちから憎悪感情を持たれており、レベッカもその一族の生き残りとして国中から嫌われていたのである。
全てはドフラミンゴの策略のままに…。
そのため、彼女が現れると大ブーイングが発生し、他の剣闘士(囚人剣闘士以外)からは消極的な戦法に嫌味をこめて"無敗の女"とバカにされる苦渋の日々を送っていた。
そして試合では得意の戦法と戦士アキリアの協力で順調に敵の数を減らしていったが、同じブロック参加者の
キャベンディッシュの夢遊病による無差別攻撃に巻き込まれてしまい倒れてしまう。
他の出場者たちもキャベンディッシュによって重傷でKOし、キャベンディッシュは再び眠って倒れ込むが、レベッカだけは覇気による回避と兜越しの攻撃により軽傷で済んだ。
これにより、ただ一人起き上がったレベッカが決勝に進出した。
決勝戦では単身で
ディアマンテに挑むも、
「お前の母スカーレットを殺したのはおれだ」という事実を打ち明けられ、精神的に追い詰められてしまう。
サボの頼みで
バルトロメオが助けに向かうも、言葉の攻撃ばかりで
バリアが意味を成さない。
しかし
ウソップの活躍でSOP作戦が成功し、父キュロスの存在を思い出し感泣。
その混乱に乗じ、サボはリングを破壊し「メラメラの実」を食べた。
vsドンキホーテファミリー
「鳥カゴ」発動後は危険因子として、ドフラミンゴから賞金首にかけられてしまい、国民や金目当ての戦士たちに狙われてしまう中、
ロビン達の協力で祖父のリク王と叔母の
ヴィオラと再会する。
ヴィオラが見つけ出した
ローの手錠の鍵を届けるためロビン、バルトロメオと共にひまわり畑へ向かうがグラディウスの砲撃で2人は落とされてしまい、レベッカだけひまわり畑へと着く。
しかしひまわり畑にはディアマンテが待ち構えており、戦いの恐怖で身がすくんでしまい銃殺されかけるが人間に戻ったキュロスに助けられ、遅れてかけつけたルフィにローの鍵を渡した。
卑劣な手段で深手を負うもキュロスがディアマンテに勝った後は、単身でドフラミンゴに戦いに挑むも操られてしまい、ファミリーを裏切ったヴィオラを無理やり攻撃させられる。
しかし剣が届く寸前に
復活したルフィにより剣は破壊され、事なきを得た。
…そう、もう鎧兜に身を固め、斬れない剣など振るう必要はなくなったのである。
こうしてレベッカはローの能力でヴィオラと共にルフィとドフラミンゴの戦闘エリア外に避難し、そこからルフィの勝利を信じて見守る。
「兵隊さん」
騒動解決後はキュロスの自分を遠ざけようとする一連の行動に対して「自分が傷つけたからだ」と思い込み王女に戻ろうとしたが、王宮に駆けつけたルフィの言葉で王女の地位をヴィオラに譲り、ルフィに連れられ、丘の上にある生まれ育った家へと目指す。
そして島から出ようとしたキュロスを説得し、父親と再び丘の上の家で暮らすことになった。
◆世界会議編
サンジ奪還編の前章として世界会議による各国の動きの中で再登場し、ヴィオラに誘われて侍女として同行。
過酷な戦いを終えたこともあり、朗らかな笑顔を見せることが多い。
マリージョアまでの航路では秘密の護衛として世界会議についてきたトンタッタ兵団のレオも同行。
その道中、海賊に襲われかけたところを
海軍本部から派遣された護衛の
コビーに助けられる。
レベッカの父キュロスもロッキーポート事件の英雄の生真面目な姿に好感を抱いていた。
新聞に掲載されたルフィを見つけ記事を読んだときのコビーの感激の表情からコビーがルフィのことが好きだと分かり、
「ちょっと話そうよー♡」といってレオ達と共にコビーを誘うのだった。
世界会議会場では
アラバスタ王国から出席した
ビビ&カルー、リュウグウ王国からの参加者である
しらほし姫、サクラ王国(旧ドラム王国)の初代国王ドルトンや医師の
Dr.くれはら、「ルフィに縁や恩義がありルフィを気に入っている者たち」と意気投合していた。
【余談】
レベッカを演じている林原嬢は映画『
ねじまき島の冒険』ではハニークイーンという敵キャラを演じていたが、こちらはこちらでレベッカ並みにお色気キャラをしていた。
『ねじまき島~』にはドフラミンゴを演じた
田中秀幸氏もビンジョーカー役を演じている。
また、さらに余談ではあるがメガハウスからフィギュアも発売されているが、なんとキャストオフの隠しギミックが付いている。
追記、修正お願いします
- レベッカの項目は今までなかったのか。なんにせよ記事立て乙と言いたいけど、記事の下に「メニュー」と「この項目が面白かったなら……ポチッと」がつけ忘れてるぞ -- 名無しさん (2016-05-29 16:20:25)
- ↑建て主じゃないけど一応付け足した -- 名無しさん (2016-05-29 17:04:13)
- ↑おお付け足し乙 -- 名無しさん (2016-05-29 17:25:12)
- しらほし姫と同じくらい可愛い -- 名無しさん (2016-05-29 17:33:31)
- たぶんワンピースの中ではトップクラスに露出度が高い女性キャラだと思う -- 名無しさん (2016-05-29 18:22:28)
- サンジが見たら目がハートになるよね -- 名無しさん (2016-05-29 20:44:05)
- 中の人がレベッカ担当するまでワンピに出演してなかったのが意外 -- 名無しさん (2016-05-29 20:50:36)
- ルフィの嫁候補 -- 名無しさん (2016-05-29 20:54:19)
- ↑2一応映画のねじまき島の冒険には出てたぞ -- 名無しさん (2016-05-29 20:54:49)
- ↑2何故か王女と親しくなる率高い海賊 -- 名無しさん (2016-05-29 21:06:23)
- 「さあエロい目に遭わせてください」と言わんばかりのコスチュームと設定 -- 名無しさん (2016-05-29 21:14:05)
- なぜこんな痴女衣装にした -- 名無しさん (2016-05-29 21:43:34)
- ↑そりゃおめえ尾田っちだからだよ・・・ -- 名無しさん (2016-05-29 23:10:17)
- ビキニアーマーも悪くないがジーンズフリークのパーカー姿も別ベクトルでエロい -- 名無しさん (2016-05-30 00:50:43)
- あれ?ヴィオラってレベッカから見ると姪じゃなく叔母じゃなかったけ? -- 名無しさん (2016-05-30 02:10:43)
- レベッカのフィギュアはパーツ着脱でほぼ全裸にできるみたい -- 名無しさん (2016-05-30 20:06:31)
- 今のワンピースの女キャラフィギュアってみんなそんなエロ仕様なの? -- 名無しさん (2016-05-31 01:51:00)
- 無理やり衣服ひきちぎればきちんと突起 -- 名無しさん (2016-05-31 02:15:48)
- 続き しているものもあるからね -- 名無しさん (2016-05-31 02:16:12)
- 閣下だったのか、あれ?キュロスがこや・・とら、はくm・・・あああああ -- 名無しさん (2016-05-31 20:37:39)
- ルフィを膝枕してるところ明らかに穿いてないよね? -- 名無しさん (2016-05-31 22:45:56)
- キュロスはあの服装を見て最初は「露出が高すぎる!」とか言って怒ってそう。あの人、すごく親馬鹿だし。わかるけど -- 名無しさん (2016-07-19 17:37:25)
- 指折りの泣き虫キャラ -- 名無しさん (2016-08-18 23:03:13)
- 兜してるほうがエロいよな -- 名無しさん (2016-08-23 16:19:38)
- 実際、観客の約半分(おもちゃ達)はレベッカ応援してたんだよな -- 名無しさん (2017-01-29 01:54:00)
- ハニークイーンから相当経って原作キャラやったのか。結構長いね。 -- 名無しさん (2017-01-29 06:20:14)
- 露出度だけならハンコックを上回ってるよね -- 名無しさん (2017-01-29 10:56:17)
- 中の人は綾波レイか。考えてみればエヴァ声優(ロビンやハンコック)結構出てるな。 -- 名無しさん (2018-03-04 16:12:21)
- ↑後、シンジ&アスカの二人(?)かな・・・そして、「 ねぇねぇ!ルーシーのこと好き? 」の場面をアニメで見られるのが...ちょっと楽しみ。 -- 名無しさん (2019-02-23 19:12:12)
- 小五郎のおっちゃんと蘭ねーちゃんの子供が灰原哀ってカオスすぎる… -- 名無しさん (2020-03-26 19:22:04)
- ↑そして、その二人を陥れた巨悪の親玉は、工藤優作さんの声の人が演じてます...ナンチャッテ。 -- 名無しさん (2020-03-26 19:54:26)
- ↑更に言うとウソップは新一、チョッパーは光彦、シャンクスは赤井秀一、サボは安室透、モネは園子、ビッグ・マムはベルモット、トンタッタ族の長は阿笠博士、ベラミーは高木刑事、チャルロス聖は目暮警部、ウォッカはサカズキ、マニアックなとこだとエースは山村警部、ティーチは横溝警部なんだよな。 -- 名無しさん (2020-04-10 18:30:09)
- それとキャベンディッシュはハクバね。狙ったのか? -- 名無しさん (2020-04-10 20:10:51)
- タグのクィーンズブレイドのキャラではないに笑った。まぁルックス的に見る奴が見ればあの世界の住人にしか見えないわなw -- 名無しさん (2020-04-23 11:24:17)
- ルフィの女運がすげぇ、さすが未来の海賊王 -- 名無しさん (2020-11-24 21:03:11)
- ↑2 容姿と衣装もだけど、「冤罪で陥れられた一族の名誉回復の日を願い、理不尽な剣闘の日々を強いられる元王族」、「不当に防具に厳しい制約を課せられまともに身体を隠すことすらできないようなような軽装を強いられながらも、無辜の殺傷を嫌い『誰も傷つけない』戦いを自らに課し続ける」と設定もクイーンズブレイドにいてもおかしくなさそうなのがまた……w -- 名無しさん (2020-12-24 21:55:10)
- カップヌードルのCMでは中の人がナレーションだからか騎馬戦の時に喋ってたな -- 名無しさん (2021-01-08 20:59:22)
- そういえば彼女らドレスローザ組は世界会議後の不安定な情勢で無事だといいな -- 名無しさん (2023-02-16 18:33:19)
- 子レベッカの兵隊さんソング聞くとキティちゃん思い出す -- 名無しさん (2023-05-24 21:21:55)
- ドレスローザ編の「ネタバレ」のリンクいらんだろ。折りたたみが開く訳でもなし、リンク先が何かの項目かと思いきや「ネタバレの項目」て。 -- 名無しさん (2024-11-25 08:54:01)
最終更新:2025年02月10日 13:59