ザ・ハイスクール ヒーローズ

登録日:2022/02/05 Sat 20:22:06
更新日:2025/03/25 Tue 20:20:47
所要時間:約 11 分で読めます






アカヒーロー!

アオヒーロー!

ミドヒーロー!

キヒーロー!

モモヒーロー!

ギンヒーロー!

6人揃って!



ザ・ハイスクール ヒーローズ!!










『ザ・ハイスクール ヒーローズ』とは、2021年7月31日よりテレビ朝日系列で放送されていたテレビドラマ。全8話。
毎週土曜日夜11時~0時の深夜ドラマ「オシドラサタデー」*1の枠にて放送された。公式略称は『ハイヒロ』。


概要


本作は、ジャニーズJr.に所属しているアイドルユニット・ 少年が主演するドラマであり、テーマは「戦隊ヒーロー」。
しかし、いわゆるアイドルにありがちな「戦隊パロディ」ドラマではなく、本格的な特撮が用いられた戦隊ヒーロードラマである。
製作にはジャニーズ事務所のレコードレーベルのジェイ・ストームとテレビ朝日、そしてスーパー戦隊シリーズの生みの親である東映が共同で執り行っている。

東映が製作しただけあって、特撮パートの作り込みは深く、ヒーロースーツや魔人のスーツの造形まで非常に気合の入った出来であり、爆発等の特殊効果も健在。
プロデューサーには、スーパー戦隊シリーズや平成ライダーシリーズに関わった塚田英明と大森敬仁が携わり、脚本には『仮面ライダーエグゼイド』『仮面ライダーゼロワン』の高橋悠也が抜擢された。

舞台は名門高校で、スーパー戦隊シリーズの記念すべき第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』に憧れる高校生が、学園の裏で悪事を働く「魔人」と戦うためにヒーローに変身し、仲間を集めながら戦隊を結成して悪と戦う物語。
プロデューサーが塚田氏なのか、『仮面ライダーフォーゼ』を思わせる要素も見受けられる。
戦隊メンバーの抱える事情や恋、友情に悩む「青春」を余すところなく描き、なおかつ本格的な特撮も特撮ファンから高評価を得て、Twitterを中心に口コミで評判となった。

さらに、『ゴレンジャー』からの引用も秀逸で、リーダーのアカレンジャーが主人公のイマジナリーフレンドとして登場するだけでなく、登場する魔人は黒十字軍の仮面怪人からストーリー面まで細かな引用が用いられている。

また、変身アイテムの音声は『仮面ライダードライブ』にてベルトさんことドライブドライバーの音声を担当していたクリス・ペプラーが担当している。

OPはKAT-TUNの「EUPHORIA」。OP映像まで『ゴレンジャー』のパロディである。
EDは 少年の「ザ・ハイスクール・ヒーローズ」。 少年のダンスムービーであり、スーパー戦隊シリーズ恒例のダンスEDとなっている。振り付けはミドヒーロー/森村直哉役の藤井直樹が担当した。
第3話のEDには当時放映されていた『仮面ライダーセイバー』の仮面ライダーセイバーと『機界戦隊ゼンカイジャー』のゼンカイザーが特別ゲストとして一緒にダンスした。
最終話のEDでは6人だけでなくレギュラー登場人物もダンスに参加した。






ストーリー


名門学園・五星(いつつぼし)学園に通う高校3年生、真中大成は『秘密戦隊ゴレンジャー』のディープなオタク。
彼は、初等部の頃に魔人に襲われて以来、「学園には魔人がいる」と危険を知らせ続け、非公認の部活「学園防衛部」をたった一人で立ち上げて治安維持の活動をし続けた。
だが、「部活は最低5人から」という規則も果たせず、周囲から白い目で見られる一方で、あわや廃部の危機に陥ったその時、生徒が魔人に襲われる現場を目撃する。
生徒を守るために無我夢中で父が作った「ヒーローアプリ」を起動させた大成は、なんとヒーロー、アカヒーローに変身。
それから大成は、学園の平和のため、『ゴレンジャー』に倣って4人の仲間を探し、魔人を操る黒幕と対決する決意をするのだった。





登場人物


ザ・ハイスクール・ヒーローズ


学園防衛部に所属する5(6)人のヒーロー。部員は一嘉を除いて全員高等部3年生。
大成が持っていた「ヒーローアプリ」にそれぞれの「何かを守りたい強い思い」が反応して変身するヒーロー。
当初は5人だったが、飛馬が加入して6人となる。
各メンバーのイニシャルが飾りとして頭部に装着される。

元々は成り行きで参加していく高校生の集まりだったため必殺技らしい技を持っていなかったが、ゴレンジャーハリケーンを参考にした技「ハイスクールヒーローズハリケーン」を習得する。
6人で繰り出したり、バスケ部のキヒーローはパスで渡しているなどの相違点がある。


  • アカヒーロー/真中 大成
演:岩﨑大昇
学園防衛部の部長。
正義感に厚く、困っている人間を見過ごせない、情にももろい根っからの熱血漢。若干思い込みが激しく時に無神経なところが玉に瑕。遠距離からでも魔人に襲われた相手の悲鳴を聞き取れ、正確に駆けつけることができる聴力の持ち主。
父の影響で『秘密戦隊ゴレンジャー』が大好きになり、初等部の頃に魔人に襲われたことを機に、自身もアカレンジャーのようなヒーローになって学園を魔人から守ることを夢見る。
だが、学園防衛部を立ち上げて魔人の危険を訴えても誰も信じてくれず、学園で浮いた存在になっていた。
そんなある日、野球魔人が生徒を襲っている現場を目撃し、生徒を守りたいという強い思いにヒーローアプリが反応してアカヒーローに変身した。
それからは魔人に対抗して戦隊を作るべく、様々な生徒の素質を見抜いて次々と仲間にしていった。
リーダーとしての資質はあるが、フィニッシャーというよりはメンバーの力を引き出すタイプのリーダーで、ハイスクールヒーローズハリケーンではフィニッシャーをギンヒーローに譲って完成した。
終盤、彼は父の死の真相を知ることになるのだが……。
変身後の武器はサーベルを思わせる剣。


  • アオヒーロー/滝川 雄亮
演:那須雄登
学園防衛部の副部長。元は野球部に所属していた。
成績優秀で常に学年トップを維持しており、如何なる時も冷静沈着なチームのブレイン的存在。
他人の感情の機微に敏いが、自分に向けられた好意に関しては無頓着なきらいがある。
野球部員のためにカンニングを手伝っていたところを野球魔人になった後輩に狙われ、彼を救うために大成の頼みを承諾し、アオヒーローに変身した。
変身後の武器は「アオアーチェリー」。なおアオレンジャーの武器も弓矢である。


  • ミドヒーロー/森村 直哉
演:藤井直樹
元はダンス部の部長で、学園中の女子にモテる色男。
妹の花とは中等部までは仲が良かったが、高等部では気恥ずかしさから疎遠になっており、無関心な振りをし続けていたが、内心では妹のことを誰より想い、そのために彼女を作らないでいた。
花が黒髪魔人に狙われ、彼女を守りたい思いからミドヒーローに変身。以後はシスコンぶりを隠さないようになった。ただし、あまりのキモシスコンぶりに、妹には引っ叩かれた。
変身後の武器は「ミドブーメラン」。ダンスを生かした華麗なアクションで戦う。
『ゴレンジャー』のミドレンジャーに倣って、メカニックも担当している。


  • キヒーロー/土門 龍平
演:佐藤龍我
元はバスケ部のエースで、体力が自慢なバスケバカ。実家は洋菓子店で、祖父母と共に暮らしている。しかし、洋菓子店は閑古鳥で、祖父母も能天気に散財するという苦境にある。
喫茶ゴンのカレーを誰よりも美味しそうに食べる様子から、大成にスカウトされる。ここはキレンジャーこと大岩大太のオマージュだろう。
ヨーヨー魔人の裏ギャンブルアプリにハマってプライドまで奪われたが、大成の説得によって自身のプライドを守るためにキヒーローに変身した。
変身後は怪力を武器に素手で戦う。


  • モモヒーロー/桜井 一嘉
演:金指一世
元は美術部員の意識高い系男子。部員の中では唯一の2年生。ドンブラザーズより1年早く登場したピンクヒーローでもある。
学園近くの喫茶「ゴン」でアルバイトもしており、店の名物となっている。
内面の性別が「女性」であることに悩みを抱えており、親友の花以外にそのことを打ち明けられずにいた。
花を守りたい一心でモモヒーローに変身し、長い間大成たちにも言えなかったが、4人の危機に「本当の自分」を曝け出すことを決意し、仲間入りした。これを機に、一人称が「僕」から「私」に変わっている。
その後は人の心に寄り添う者として魔人の悩みに理解を示すようになる。
変身後の武器は棒手裏剣のような投擲武器の「モモブレード」。これはモモレンジャーのモモカードが元ネタであろう。


  • ギンヒーロー/大浦 飛馬
演:浮所飛貴
元は生徒会長で、学園防衛部に対立する墨友学園長の傀儡として登場。
黄金魔人として生徒に魔人アプリを配布し、学園を裏で牛耳っていたが、学園防衛部の台頭によって徐々にその座が揺らぎ始め、彼らに激しい敵意を向ける。
家庭環境に恵まれず、長らくに抑圧されてきたトラウマから「一番になること」に固執しており、墨友学園長の寵愛に飢えていた。
しかし、自身が魔人になるきっかけとなった事件の黒幕が学園長であり、さらに彼から見限られ命を狙われてしまう。
それでもなお真摯に向き合った大成の心に打たれ、ギンヒーローとして覚醒し、学園長と敵対する道を選ぶ。
なお、担当色が銀になった理由は、幼少期に運動会で1位を取れず銀メダル片手に落ち込んでいたところを、母に「負けた人の気持ちを分かってあげられるようになるから」と「銀(2位)の大切さ」を説かれたことが心に残っていたため。


ヒーローの協力者


  • 森村 花
演:箭内夢菜
報道部の部長で直哉の妹。2年生で、一嘉とはクラスメイトで親友。
学園防衛部の取材をするうちに魔人の存在を知り、片想いしていた雄亮が加入したことを機に学園防衛部に入部。
当初はモモヒーローになる気満々だったが、親友の一嘉が変身したことを知りその座を譲った。
兄の直哉とは疎遠となっていたが、彼がミドヒーローになってからはすっかり打ち解けた。


  • 天利 清春
演:戸次重幸
学園防衛部の顧問教師。
多くの生徒や教師が大成を馬鹿にする中で唯一彼の味方をしている。
『ゴレンジャー』はリアタイ世代であり、子供の頃は大ファンだったらしい。


  • 風見 文人
演:長田成哉
報道部の顧問教師。
花とは違って大成の言う魔人を信じていない。
生徒への体罰問題でスキャンダルとなった頃に飛馬に脅されて学園防衛部を陥れたが、花に説得されて防衛部をサポートする決意をする。


  • 金井 歩
演:片岡信和
五星学園のOBの記者。元演劇部でいちいち芝居がかっている。元生徒会長でもあったのだがその際の記憶を失っている。
大成が無実の罪で捕まった際に天利に頼まれて事件の真相を調査していた。
しかし、黒幕の正体を掴もうとした矢先に黒十字魔人に殺されてしまう。


大成の家族


  • 真中 瑠璃子
演:中山美穂
大成の母。夫亡き後女手一つで豆腐屋「まなかとうふ店」を営んでいる。
美味しいけどどこかズレたご飯をよく作る。*2
誰よりも真っ直ぐな息子を「夫と同じ、正義感に溢れている」として自慢に思い、深い愛情を注いでいる。
実は大成の妄想と思われていたアカレンジャーを視認していた。


  • 真中 大志
演:関智一
大成の父。『ゴレンジャー』の大ファンで、大成の『ゴレンジャー』オタクぶりは彼の影響。
特にアカレンジャーを好み、その影響で遺影には豆腐と共にアカレンジャーのフィギュアが供えられている。
大成に「学園を守れるヒーローになれる」と教え、ヒーローアプリを開発した。
10年前に山で遭難事故で死亡するが、その裏にはある真相があった。


声:関智一
『秘密戦隊ゴレンジャー』に登場するヒーロー。
『ゴレンジャー』を敬愛する大成にしか見えない存在(イマジナリーフレンド)であり、どこからともなく現れては彼にためになる助言を与える。
と思っていたら、瑠璃子も知っていたことが判明
言っていることは若干回りくどいので、最初はあまり大成には伝わっていなかったりする。


学園関係者


  • 墨友 団十郎
演:柳葉敏郎
五星学園の学園長。10年以上も学園を牛耳っている裏の支配者。
一見、物腰柔らかな人物だが、「Pure Right Beautiful」を信条に掲げており、その意に反する生徒には容赦ない罰を与える暴君である。
人心掌握にも長けており、使える生徒や教師に甘い言葉をかけて自分の手駒とし、そして用が済んだら冷酷にも切り捨てる無慈悲な人物。
飛馬を利用し不穏分子となる生徒を排除することで学園の浄化を図り、さらにはある計画を進めていた。


  • 鳴沢 亜子
演:南彩加
学園長秘書。常に左目部分にヴェネチアンマスクを付けている。
墨友学園長を崇拝しており、彼の邪魔となる存在には容赦はない。




魔人


学園の生徒や教師が「魔人アプリ」によって変身した姿。
持ち主の負の感情に反応し、その人間がこだわるものをモチーフにした怪人へと変貌する。共通デザインとして心臓部に大きな釘が突き刺されている。
一定以上のダメージを与えると撃破できる他、武器を破壊しても撃破可能。

  • 野球魔人
元ネタは「野球仮面」。
カンニングしていた野球部員の先輩を妬んだ四ノ宮丸雄(演:田中奏生)が変身。
剛速球のバッティング攻撃を仕掛ける。


  • 黒髪魔人
元ネタは「黒髪仮面」。
直哉に近づく女を排除するために三島純加(演:新條由芽)が変身。
巨大なハサミによる切断や髪の毛による拘束攻撃をする。


  • ヨーヨー魔人
元ネタは「ヨーヨー仮面」。
闇カジノアプリを運営する生徒会役員の榊秀一と賢二兄弟(演:和田優希・檜山光成)が変身。
他人の大切なもの(声や精神)を奪う特殊な能力を持つ。


  • 日輪魔人
元ネタは「日輪仮面」。
日々自分を抑圧していた苛立ちを発散するために教師の近杉真一(演:橋本淳)が変身。
太陽の如き火炎攻撃によって学園防衛部を圧倒した。


  • 黄金魔人
元ネタは「黄金仮面」。
当初、飛馬が変身しており、学園防衛部を苦戦させていたが、正義の心に目覚めた飛馬が魔人の殻を破ってギンヒーローへと姿を変えた。この際、まるで金メッキがはがれて地金である銀が露出するように変化している。
その後、新生徒会長の豪田景樹(演:佐藤新)が新たに変身した。


  • 三ヶ月魔人
元ネタは「三ヶ月仮面」。
鳴沢亜子が変身。その姿には愛用のヴェネチアンマスクのデザインも取り入れられている。対象人物を一時的に洗脳することができる。


  • 黒十字魔人
元ネタは「黒十字総統」。デザイン的には『ジャッカー電撃隊』の鉄の爪の要素も含まれてるかもしれない。
初等部時代の大成を襲った魔人で、本作のラスボス
圧倒的な戦闘力のみならず、記憶の操作能力も有している。



アニヲタWikiに必要なのは、追記・修正・団結だッ!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラマ
  • ザ・ハイスクール ヒーローズ
  • 特撮
  • 東映
  • スーパー戦隊シリーズ
  • スーパー戦隊シリーズ←ではない
  • 秘密戦隊ゴレンジャー
  • 美 少年
  • アカレンジャー
  • テレビ朝日
  • ジェイ・ストーム
  • 青春
  • 学園防衛部
  • 関智一
  • 戸次重幸
  • 中山美穂
  • 柳葉敏郎
  • オシドラサタデー
  • 塚田英明
  • 大森敬仁
  • 高橋悠也
  • ジャニーズ
  • 戦隊版仮面ライダーフォーゼ
  • ハイヒロ
  • 21年夏ドラマ
  • 学園モノ
  • 2021年
最終更新:2025年03月25日 20:20

*1 本来「オシドラサタデー」は夜11時30分~0時の30分番組であるがこの作品は前枠の「土曜ナイトドラマ」枠も吸収した60分番組として放送された。

*2 おかずが全て赤色、五色丼の具の一つがバナナ、親子丼とたらこスパゲティの組み合わせなど