登録日:2011/12/14 Wed 22:56:55
更新日:2025/04/22 Tue 00:24:52
所要時間:約 4 分で読めます
※推奨
BGM:「オーレ!オーレンジャー(オリジナル・カラオケ)」
6億年の時を超え、現代に現れた少年・リキと少女・ドリン。
2人を狙うバラノイアの刺客・ケリス。
物語は新たな展開を迎える!
第26話!
6億歳少年戦士
超力変身!オーレ!
この僕がいる限り、ドリンには指一本触れさせないぞ!
演:山口将司(TV本編)/高岩芯泰(王様戦隊キングオージャー IN SPACE)
CV:橋本巧(第27話のみ)
(王)【人物】(王)
初登場は第26話「6億歳少年戦士」。
6億年前、地球に進攻して来た
マシン帝国バラノイアを一人だけで撃退した超古代文明の戦士。
その後、バラノイアの逆襲に備えてドリンと共に永遠に年を取らない異次元宇宙で眠っていた(つまり実年齢は6億歳以上ということになる)。
それ故か、中学生程度の外見に似合わず大人びている。
バラノイアと戦う
超力戦隊オーレンジャーには協力的だが、ドリン専属のナイトであるため、オーレンジャーのピンチに駆け付けないことが多い(別に本人に悪気はない)。
一人で個別に変身しており、
最終回の予告や冒頭では海岸において5人と同時変身するシーンがあったが、本編にそのようなシーンは無かった。
また名乗りも個別であり、6人揃っている状況でも「
超力戦隊オーレンジャー!」の名乗りの後に「キングレンジャー!」と単独で名乗っている。
ドリンとは若いカップルの様に仲が良い。
普段から超古代文明の衣服を纏っているが、第43話のみオーレンジャー達が変装してバラペテンを捜していた時には協力し、女子中学生(テニス部員)の「リキ子ちゃん」に変装していた。
かなりアレだが、
四日市昌平の女装よりは遥かにマシである。
ちなみにこの時
星野吾郎の事を「吾郎さん」と呼んでおり、オーレンジャーのメンバーの呼称は「~さん」付けの模様。
また、講談社のスーパービデオでは郵便配達員に扮した事も。
バラノイアにより地球が征服され、オーレンジャー達も不在だった半年間は三浦参謀長と共にレジスタンス活動をしており、最終決戦では奪還した
オーブロッカーに搭乗してオーレンジャーの援護に向かった。
(王)【キングレンジャー】(王)
スーツアクター:大藤直樹(TV本編)/橋渡竜馬(王様キングオージャー IN SPACE)
初変身は第27話「キング颯爽登場」。
リキがキングブレスで変身し、特殊金属繊維・カイザーメタル製のキングスーツを装着した姿。
「王」の文字が刻まれたマスクが目を引く。
6億年前から存在している最古の超力戦士で、オーレンジャー達が装着しているOHスーツは、キングレンジャーのキングスーツを基に開発されている。
オーレンジャーを凌駕するスペックを持ち、金色の鎧「キングテクター」と斬撃や打撃を使い分けられる杖「キングスティック」を装備している。
必殺技はキングスティックからエネルギー光弾を連射する「キングビクトリーフラッシュ」。
(王)【ドリン】(王)
演:和田理沙(TV本編)/其原有沙(王様戦隊キングオージャー IN SPACE)
リキが守っている古代人の少女。
6億年間、キングピラミッダーの内部で眠っていた。
見た目は人間と同じだが、その正体は地球上の超力を司る存在で、「ドリン」という名も種族名である。
動物の意思を理解する能力を持ち、彼女自身もパクという名前のトカゲのような生物をペットにしている。
彼女が死ねば地球の自然が死滅することになり、個人的な好意もあってかリキは彼女を守るために奮闘していたが、
ドリン自身は「他人に守られてばかりの自分は役立たずなのではないか?」と悩む事もあった。
なんだかんだでリキと二人三脚で頑張るドリンだが、物語の終盤で
マルチーワの攻撃により致命傷を負い消滅してしまう。だが……
(王)【キングピラミッダー】(王)
キングレンジャーが使用するピラミッド型の超巨大マシン。
6億年間眠りについていたが、リキとドリンの覚醒に伴って復活した。
キングレンジャーがキングスティックを掲げ、その名を叫ぶ事で召喚される。
基本形態。
この形態の時点でも、「スーパーバーンウェーブ」で巨大化したバラノイアのマシン獣を一撃で粉砕する戦闘力を持つ。
宇宙空間や異次元での活動も可能で、物語の終盤ではオーレンジャー達を乗せた状態で地球から脱出した。
延長した機首に超力モビル、後部にレッドパンチャーを乗せた形態。
全砲門による一斉射撃「スーパーユニゾンファイヤー」は設定上では、バラノイアの戦艦5000隻を薙ぎ払う威力があるとされる。
超力モビル(またはブロッカーロボ)・レッドパンチャーと合体した人型形態。
頭部にデカデカと煌めく王の紋章と、巨大化したマシン獣でさえに赤子程度に見える位の大きさが特徴。
ちなみにこの形態はオーレッドが合体の指令を行う。
この形態から放つ攻撃は、必殺技の
「スーパーレジェンドビーム」を含めて歴代スーパー戦隊シリーズ最強クラスの火力と無敗の戦績を誇り、
ラスボスのカイザーブルドント&
マルチーワ夫妻でさえも完敗を喫した
(ただし、『超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー』でエネルギーを吸収反射できる
妖怪オンブオバケには通じず、反射されて大ダメージを受けてしまった。それでもキャリアフォーメーションで撤退する余力を残している)。
(王)【【その後のシリーズでの活躍】(王)
オーレンジャーの次回作であるカーレンジャーとの共演作である『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』には、この頃はまだ先代戦隊側の追加戦士は未登場の方針だったため、残念ながら未登場であり長らく消息は不明だった。
その後、『海賊戦隊ゴーカイジャー』にて久々に登場。
オーレンジャーの仲間達と共にレジェンド大戦に参戦し、ザンギャックの大軍勢を倒した後、レンジャーキーを失い変身能力を失った。
リキとしての登場も無く、レジェンド大戦のシーンのみの登場であったが、レンジャーキーはゴーカイシルバーが要所で使って変身していた他、ゴールドモードキーにも使われている。
最終話でレンジャーキーが戻されたことで変身能力を取り戻したと思われる。
ちなみに、キングレンジャーが他戦隊と共演するのはゴーカイ時が初めてである。
そして、2024年に配信された『王様戦隊キングオージャーIN SPACE』において、まさかの主要キャラの一人としてドリンと共に登場。
俳優は変更されてるものの、リキとしての登場はオーレンジャー最終話以来じつに18年ぶりである。
本作では、
宇宙海賊バルバンの残党アイハブと
アリエナイザーのタイラー星人ドンキングにドリンを人質にされており、ドンキング主催のイリーガルマッチに参戦させられていた。
囚われていたドリンが、
ヤンマ・ガストと
ジェラミー・ブラシエリにより救出されたことでキングレンジャーに超力変身し、後輩戦隊の面々と共に、バラノイア、バルバン、アリエナイザーの雑兵達を蹴散らし、
クワガタオージャーと
キングキョウリュウレッドと共に、デリート許可が下されたドンキングをデリートした。
その後、
「ハッピー♪」とどこかで聞いたようなお礼を言ったドリンと共にキングピラミッダーに乗って超力の故郷に帰って行った。
俳優が変更されてるため、『オーレンジャー』本編から30年近く経っているにも関わらずドリン共々10代後半〜20代前半の少年少女と言っても過言では無い若い外見をしており、ヤンマにも指摘されていたが、超力の民は地球人と加齢の速度が違うようであり、2024年現在でも若い姿をしていると語られた。
(王)【【余談】(王)
- データカードダスのゲーム『スーパー戦隊バトル ダイスオー』では、DX6弾(通算12弾目)から参戦。他の追加戦士と同様、最初から最上級であるDXレアと、便利なEXレンジャーとして参戦した。
しかし、背景の紋章が何故かダイレンジャーのロゴになってしまっている。
キングスティックを構えるキングレンジャーの背後に燦然と輝くDの文字と五つ星…超力と気力に接点がある可能性が微レ存…?
まぁ、実際は単なる誤植なのだろうが、目玉商品であるDXレアでこの仕打ちというのは正直あんまりである(似たような誤植は以前も一度あった)。
キングピラミッダー!追記・修正フォーメーション!!
- ダイスオースタッフはキングレンジャーにひどいことしたよね(´・ω・`) -- 名無しさん (2013-07-14 20:46:33)
- (王)(木)(天)(火)(土)(水)(光)<天下御免の侍戦隊シンケンジャー、参る! -- 名無しさん (2014-03-18 20:00:40)
- ↑違う違う違うww -- 名無しさん (2014-05-10 17:54:45)
- 気力と超力は共に某団体の風評被害を…いかんいかん -- 名無しさん (2014-09-25 15:33:32)
- そういえばこいつ最終回後はなにしてたんだろう?ドリンといちゃついてる以外で。 -- 名無しさん (2015-04-03 23:59:19)
- 6人目の戦士の中では歴代で最も見せ場や出番が少ないのが残念 -- 名無しさん (2015-08-17 05:34:47)
- ↑平日は中の人が学校行かなきゃいけなかったから仕方ない -- 名無しさん (2015-11-13 10:57:48)
- ↑2その代わり最終決戦では活躍 -- 名無しさん (2015-11-13 10:59:42)
- ↑3因縁のあるバッカスフンドとの決戦にも出なくて不満に思う人も結構いたらしいよ -- 名無しさん (2015-11-13 12:32:52)
- そう、このキングスティックで敵をバッタバッタと薙ぎ倒し -- 名無しさん (2015-11-21 12:26:59)
- でたァーッ!まっくろ(きんいろ?)なキング -- 名無しさん (2016-06-10 10:54:09)
- 変身後だけ登場する回がやたら多かった印象があるな・・・役者の活動制限がきつかったから仕方ないが -- 名無しさん (2016-06-15 00:45:24)
- ドラゴンレンジャーとキバレンジャーの要素を併せ持ったキャラだけど、その2人のように何かしらの制約があれば、劇中での出番の少なさの理由付けになったのにな。 -- 名無しさん (2016-12-17 20:48:50)
- シンケンキングwww -- 名無しさん (2016-12-17 20:51:34)
- 確か封印されてた剣かなんかを持ったせいで暴走して白塗りの鬼みたいな顔で暴れまわるリキが当時園児だった自分には怖かった…そのシーン乗ってるテレマガもそのページだけ封印したぐらい -- 名無しさん (2018-08-02 21:30:28)
- 日本ではブラックなのになんでアメリカではゴールドなんだろ -- 名無しさん (2018-08-03 00:30:56)
- 最もとか言うなよ -- 名無しさん (2019-01-07 15:43:58)
- 顔面に「王」なのは同じマークをシンボルにしていた宇宙人・ウンモ星人が元ネタじゃないかと思う -- 名無しさん (2020-03-28 16:54:55)
- キングレンジャー「今年の戦隊のゲスト枠のオファーお待ちしてます」 -- 名無しさん (2023-03-05 11:59:36)
- スーパービデオ【オーレ!超力情報局】では郵便屋さんに扮していた -- 名無しさん (2023-12-31 18:55:39)
- キングピラミッダーのキャリアフォーメーションとバトルフォーメーションは本来ありえない形態だが、超力を使っているために出来た形態である(事実キングレンジャーもオーレンジャーも最初は驚いていた)。 -- 名無しさん (2024-05-31 19:01:55)
- まさか別演キャストでリキがキングオージャーのVシネマに出るなんて…(演者は高岩成二さんの息子さん) -- 名無しさん (2024-08-06 21:17:10)
- そういえばキングってこと以外に太古の変身を現代の科学で再現したのが共通してるんだよな -- 名無しさん (2024-08-07 00:07:46)
- ↑2キャスト変更は仕方ないけど作中で触れるのかな(面識ある戦隊いないからスルーか?) -- 名無しさん (2024-09-06 09:12:06)
- そっか、6億歳だから見た目そんなに変わらないんだ -- 名無しさん (2025-04-22 00:24:52)
最終更新:2025年04月22日 00:24