マイナード

初出:第457話
名前の初出:ふぁんぶっく6「貴族になるための準備」

地位

階級:貴族*1→平民*2→中級貴族(予定)
職種:洗礼前の子供

年齢

  • ローゼマインとの学年差:-9*3

作中での活躍

旧ヴェローニカ派の中級貴族の子。
跡取りが育っており、与えられる余分な子供用の魔術具が無かったため下働きになる予定で育てられていたが*413年冬の粛清孤児院に引き取られ、ハルトムートが行った魔力測定で中級貴族相当の魔力があることが確認されたため子供用の魔術具を与えられる事となった。*5
14年春に中央から早速魔術具が贈られてきたため、メルヒオールの側近の助力によって魔力の相性の良い子供用魔術具を選んで貰い身に付けている*6
ヴィルマに懐いている。*7

経歴

10年  生誕
10年〜 下働き予定で育てられる
13年冬 冬の粛清で孤児院に預けられる
14年春 子供用の魔術具を与えられる

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • 563話で見る限り孤児院から貴族になる魔力検査突破できたのは三歳男子のこの子とディルクとベルトラムだけっぽいけど、531話で出てきた(青色見習いになった兄が貴族区画にいる)名前の出てきてない女の子は成績面で努力しても魔力不足で貴族になれなかったのかな… (2021-11-13 18:34:52)
    • 563話をよく読むといい。ハルトムートに選別された子は5人、「ディルクともう一人男の子(マイナード)」「コンラートと男の子が二人」。つまり女子は残ってない。孤児院の旧ヴェロ派女子は全員親類が引き取っていき、残されたのは男子のみだったんだよ。だからその女の子は普通に親元で貴族になるはず(貴族にできないなら青色巫女にしたほうが金かからないんだし。もしくは下の貴族に養子に出されるか…旧ヴェロ派じゃ無理だろうけど)。 (2021-11-13 18:52:20)
    • 親から子供用魔術具を与えられていて、洗礼式までさらに+1年以上残ってる子はどちらの選別とも無関係だからじゃないかな? 魔術具を与えられていない子に届いた魔術具を渡すかどうかの選別、洗礼式を迎える年齢の子に領主を後見として洗礼式を行うかどうかの選別だから ふぁんぶっく6SSからすると、親から魔術具もらえてても洗礼式前に思想と魔力量で弾かれると魔術具没収の上でアウトなんだけどね (2021-11-13 18:52:37)
    • 魔術具の話がでた14年春において、旧ヴェロ派で孤児院にいる子供達は12名(第457話の17名-第531話の5名=12名)。 その内、子供用の魔術具を与えられていなかった子供は5名(第563話)。 逆に言えば、7名は親から与えられた子供用魔術具を持っている。 7名中14年にアウブの面談を受ける対象年齢だったのがベルトラム1名で、他の6名は15年以降にアウブの面談対象となり、面談でダメ出しされたらその時点で魔術具を取り上げられる(ふぁんぶっく6「貴族になるための準備」)。 恐らく、第531話で出てきた少女は、この6名に含まれているものと思われる。 (2021-11-13 19:58:00)
      • ……修正。旧ヴェロ派である親から子供用魔術具を与えられていなかったのは3名(ディルクとコンラートは対象外)なので、親から貰えていたのは9名。 この9名から、14年にアウブ面談対象年齢だったベルトラムを除いた8名と、アウブから魔術具を貰えたマイナードを加えた計9名が、15年以降のアウブ面談対象者(随時)となる。 (2021-11-13 20:03:18)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • エーレンフェスト
最終更新:2022年12月06日 12:02

*1 洗礼前なので公式には貴族扱いされない

*2 孤児院に入ったので平民同様だが、メダル登録していないので厳密には平民ではない

*3 14年春時点で3歳。14年に7歳になる見込みのディルクに設けられた魔力溜め期間が3年半なので、魔力溜め期間が6年半と言われたマイナードは14年中に4歳になるものと推測される(ふぁんぶっく6「貴族になるための準備」

*4 ふぁんぶっく7 Q&A

*5 第563話

*6 ふぁんぶっく6「貴族になるための準備」

*7 ふぁんぶっく6「貴族になるための準備」