初出:第94話 名前の初出:第96話
声(TVアニメ版):安野希世乃
容姿
髪の色:明るいオレンジに近い金髪
000000000
瞳の色:明るい茶色
000000000
明るいオレンジに近い金髪をきっちりと結い上げている。
明るい茶色の瞳でちょっと幼い顔立ち。
ふわんとした癒し系の笑顔は身形が地味な分、清楚さを増している。
地位
年齢関連
ヴィルマ視点の回
第108話 閑話 前の主と今の主(書籍版短編集Ⅰに「ヴィルマ視点 前の主と今の主」として収録)
第457話 閑話 新しい子供達
作中での活躍
クリスティーネの元側仕えで、絵を描くことが得意な灰色巫女。
洗礼式前は地階で母に可愛がられていた。
青色神官に騙されて、
花捧げに連れ出されかけたことから男性不信。
孤児院の女子棟で過ごし、洗礼前の子供達の面倒を見ている。
マインが孤児院の改革をしたときは、汚れていた子供達を洗うため一番に駆け付けた。
マインはヴィルマを尊重して、孤児院から出ずに子供達の世話しながら依頼される絵を描いて仕えることになる。
子供達の面倒を見る時間を楽しんでいて、絵に没頭するときは高揚感を覚えている。
神殿の外の世界を知らないため、神殿や
聖典に纏わるものしか絵にはできない。
エルヴィーラや
ハルトムートから絵の依頼を受け、何枚か納品している。エーレンフェスト本の挿絵を見た
レスティラウトにもその腕を評価されている。
マインは自分ではなく、ヴィルマが聖女だとたびたび内心で語っている。逆にヴィルマはマインの事を聖女や神の御子に例えている。
孤児院の子供たちにマインの聖女信仰を植え付けた。
エーレンフェストの聖女の立役者の一人だが、マインはそのことを知らない。
描いた絵が印刷でどんな風になるか気になって、男性が苦手ながらも、孤児院の
マイン工房に訪れることができた。
怖がっていた
灰色神官に指示を出せるようになり、少しずつ変化していった。
ロジーナの成人を迎えたときは、祝うために
院長室へ訪れることができた。
デリアがマインの側仕えを解任された際、冬の間ずっと
エラの料理を手伝った
モニカと
ニコラを推薦した。
神官長のイラストを依頼されたときは、なるべく見ないようにしていたため顔を知らなかったが、ロジーナの描いた絵を見て興味を持つ。
神官長に会い、演奏を聞いて心を奪われた。部屋に大量に神官長のイラストが積み上がり、乙女フィルターがかかって何割か増して美麗にさせられていた。
ローゼマインが
ユレーヴェで回復の眠りについた二年間は、孤児院の管理者として子供達の面倒を見続け、ローゼマインからの手紙による指示に従い、ロジーナにも協力してもらいながら子供の新しい才能の発掘にも努めた。
10年春、新しく印刷出来る物がなくなったローゼマイン工房に、原稿として「
母さんの寝物語集」を提供してくれた
トゥーリの願いに応じ、これまで孤児院に様々な助力をしてくれた事に対する恩返しという形で、行儀作法を教えた。
11年春、
エグモントの子を孕み、お産に備えて孤児院から
ハッセの
小神殿に移動していた
リリーの出産に立ち会うことを
ベンノに強制され、
フランからもローゼマインやロジーナのように苦手に立ち向かい克服しろと指摘され涙ながらにハッセへと赴いたが、ハッセでの生活や助産を経験したことで精神的にたくましくなった。
この結果男性恐怖症をある程度克服し、
神殿長室へ出入りできるようになり、後に初対面のハルトムートとも話ができていた。
12年春から12年秋(収穫祭より前)に掛けて、ハルトムートに儀式のやり方をレクチャーした。
14年春、1年以内にエルヴィーラの専属絵師とローゼマインの専属絵師のどちらを選ぶか考えておくようにと告げられ、14年秋にどちらの専属絵師になるか?というローゼマインの問いに「私の主はローゼマイン様ですから」と答え、ローゼマインが成人時に連れていく者の印である、紋章入りの魔石を笑顔で受け取った。
ローゼマインが神殿をでる際にローゼマインの専属絵師として買い取られ、ローゼマインが成人するまでの間はエルヴィーラに預けられる予定。
web版ではアレキサンドリアに移動したのかどうかが不明なままだった。
書籍版の加筆部で、灰色巫女のままアレキサンドリアの神殿に移籍して神殿改革を手伝い、改革が軌道に乗ったら当初の予定通り絵描きとして買い取られる予定とされ、グーテンベルクたちと一緒に移動した。
15年夏、アレキサンドリアに到着し、神殿長の側仕え 兼 孤児院の管理者を拝命し、孤児院内に私室を賜っている。
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
00年秋~01年夏のどこか クリスティーネの側仕えになる
05年秋 クリスティーネの側仕えを解任される
05年秋 成人式を迎える
07年夏 マインの孤児院長就任式の際に、特に頑張った者として表彰される
07年夏 カルタの絵師として抜擢される
07年夏 マインの側仕えになると同時に、孤児院の管理人に就任する
07年秋 聖典絵本の作画担当となる
以降、ディッター物語以外のマインまたはローゼマイン出版本の専属絵師となる
08年夏 ローゼマイン(神殿長)の側仕えになる
10年春 トゥーリに礼儀作法を教える
11年春 リリーの出産に立ち会うべく、ハッセの小神殿に出張する
11年夏 小神殿の経験で男性恐怖症をほぼ克服する
12年春~秋 ハルトムートに様々な神事(儀式)の行い方を教える
14年秋 17年に中央に移籍するものとして、ローゼマイン工房の紋章入りの魔石を受け取る
15年春 春の終わり頃、灰色巫女としてアレキサンドリアに移動
15年夏 神殿長の側仕え 兼 孤児院の管理者になる
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2023年12月11日 22:58