ディンギー (Dinghy)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
定員 |
ボート |
ナガサキ |
ディンギー |
ディンギー |
4人 |
価格 |
モデル |
オフライン |
オンライン |
$125,000 |
WillardMarine 7meter NSWRIB |
ステータス
解説
ゴムボートの様な質感が特徴の、一般的に「ゾディアック(インフレータブルボート・複合艇に対する通称)」と呼ばれるカテゴリに属するボート。
各種装備が簡略化された2人乗り仕様、
旧強盗ミッション仕様、
クルーザーに付属する色違い仕様と多数のバリエーションが存在する。
また、『カヨ・ペリコ強盗』アップデートでは
12.7mm機銃を積んだ武装モデルも実装された。
機動性の高さや取り回しの良さはもちろん、耐久性の高さも特徴。ほかのボートに比べ銃撃や衝突で壊れにくいため荒っぽい扱いができる。
それ故、民間傭兵団のメリーウェザーもこの船を愛用しており、彼らに関わるミッションではこの船を数多く目撃できる。
船首および船尾にライトを装備しており、夜間だとかなり明るい。
ボートだがドライブバイで使用できる武器はバイク系と同じ扱いになっており、
ソードオフ・ショットガンや
SMG Mk2、
スイーパー・ショットガン、
コンパクト・グレネード・ランチャーなどを使用することが可能。
外見に2種類のバリエーションがあり、運転席上部に追加のパイプフレーム及び船体後部にアンテナが取り付けられているものと、そうでないものがある。
オフライン限定で、降りる際にシュノーケルと酸素ボンベを自動的に装備する。装備してる間は肺活量を気にせず潜り続けることが出来る。また陸に上がっても、携帯電話や武器を出している間は脱がない。
ちなみにオンラインではリブリーザーを自動的に装備するが、このリブリーザーはただの飾りで潜水には使えない。
入手場所
オフライン
- 不審者と変質者ミッションの「海難死亡事故」を達成後(潜水艦の破片集めを依頼される)に北のソナー・コレクションズ・ドックに置かれる。
- エリシアン島に固定出現。早朝~昼間。黒、黄、赤が1台ずつある。
下のマップの赤点と、その右下の海岸沿いの短い桟橋に点在する。
近くに作業員がいる場合は通報されることがあるため、気絶させてから乗った方がいいだろう。
オンライン
- オンラインジョブの各所で出現する。大抵はメリーウェザーを敵に回すミッションでの登場となる。
- 「サービス車両」のコサトカから要請できる(当然コサトカを所有している必要がある)。カラーは黒。
余談
一般的に“ディンギー”と言えば、ヨットの種別のひとつである“セイリングディンギー”の略称を指す。
セイリングディンギーとは、簡単に言えば1人で操縦するヨットで、エンジン、キャビンのついていないものを指す。
さらに“キャットリグ”と“スループ”に分類でき、このゲームでは
マルキーが後者に当てはまる(マストが1本のものはキャットリグ、2つ以上のものはスループ)。
なお、ディンギーの対義語は“クルーザー(セイリングクルーザーの略)”で、セイル(帆)のほかにエンジンやキャビンを備えているため、速力もあり多人数向きで遠洋でも使える。
ではなぜモーターボートたるこの船にヨットの名称を用いているのかと言うと、“ディンギー”という単語には「艦載小艇」という意味もあり、この船の名称の意味はヨットでなく艦載小艇としての“ディンギー”に由来しているためである。
例えるなら自動車の車名にそのまま「クーペ」と名付けるようなもので、少々投げやりな印象を受けるかもしれないが、「クーペ」という名称は自動車の製品名として実在する(イタリア・フィアット社など)。
さらにこのゲームに限って言えば、「
Taxi」や「
Ambulance」といった“そのまんま”な名称は多く存在しており、この船が特段適当だとか手抜きという訳ではない。
いずれにせよ“ディンギー”という単語自体に「ゴムボート」という意味はないので、その点だけは誤用しないよう注意。
ギャラリー
黄色
最終更新:2025年04月06日 21:36