Kosatka(コサトカ)

kosatka.jpg
kosatka (1).jpg
kosatka (4).jpg
kosatka (3).jpg


詳細

データ

※販売有り + カスタム可 + オンライン専用
種類 メーカー 日本語 日本語訳 モデル
ボート ルーン コサトカ ロシア語でシャチ デルタ型原子力潜水艦


解説

『カヨ・ペリコ強盗』アップデートで追加された大型原子力潜水艦。
モデルはソ連海軍のデルタ(проекта 667)型原子力潜水艦。特にデルタIV型(проекта 667BDRM)が酷似している。

旧ソ連が運用していた潜水艦を払い下げたという設定で、この艦が強盗ミッションを受ける拠点となる。中古且つカヨ・ペリコ強盗のクライアントであるミゲルが費用をいくらか負担しているので値段が控えめ。そう考えるとお安い…かもしれない。
潜水艦と言えばドゥームズ・デイ強盗第2幕フィナーレ『ボグダン・プロブレム』にも登場したが、あちらは「ラミウス」という別型の潜水艦である。両艦の内装はかなり似通っている。

『サービス車両』にカテゴリされ、テラーバイトやアベンジャーのように呼び出して使用する。また、購入と同時にアクションメニューから潜水艦と陸の行き来の足としてディンギーが無料で即座に要請できるようになる。更にコスチュームの「黒のスキューバ」が無料でプレイヤーに贈呈され、クローゼットに保存される*1

機能
この威容にしてプレイヤーが操作しての航行が可能。恐らく操作出来る乗り物としてはGTA史上最大となろう。
航行速度はお世辞にも速いとは言えないが、$10,000払うことでクルーザー同様に各所の海上にファストトラベルも可能*2。遠距離の移動ではケチらず有効活用しよう。

水中に潜航することでレーダーから消えることが出来る。潜航中はそのまま操縦席を離れると勝手に浮上してしまうが*3、自動操縦機能(アベンジャーの自動操縦に近い)をオンにすれば深度を維持したまま席を外せる。
艦自体が非常に巨大なため、水深が浅い場所だと潜航出来ない場合がある。また潜航しても後述のソナーを起動した相手には居場所がバレてしまう。

潜水艦には欠かせない潜望鏡も自由に使用可能だが、浮上中または"潜望鏡深度"、つまり艦橋上部の白いポールの頭が水面から出ている状態でなければ使えない。もっとも潜望鏡深度といっても浮上中と同じくレーダーに映ってしまうので、ロールプレイがしたい場合は自動操縦を小刻みに切り替えると良い。ただし潜望鏡深度であっても波を被ると一時的に使えなくなってしまう。

軍用の潜水艦だけあって耐久性はそこそこあるが、潜水艦は他のサービス車両と同じく破壊が可能(ホーミングランチャー12発程度)。
内部的にはテラーバイトや機動作戦センターの荷台に居るのと同じ扱いなので、一緒に沈んでもキル判定になることはない。仮に内部に居る時に破壊されると暗転と同時に専用のアラートと圧壊する音が鳴り、近くの海岸に放り出される。
なお武装を搭載しているにもかかわらずパッシブ状態を維持できる

武装
後述のオプションで装備可能な誘導ミサイルとは別に、潜望鏡の使用中か航行時に使えるミサイル及び魚雷もデフォルトで備える。
ミサイルはロックオンしないと撃てない仕様だが、誘導性はチェルノボグ並に優秀。しかしミサイル自体がかなり遅いため、オプレッサーMK2やヘリコプターならまだしも、戦闘機のような高速で移動する目標には追い付けない。

魚雷の性能も悪くはないのだがロックオンのオンオフを切り替えることができない。公開セッションでコサトカを操縦する場合は航路とプレイヤーの位置に気を付けよう。

内部
潜水艦内には購入した時点でクローゼットやベッドが備え付けられているので、購入して一通り準備すれば出現位置としても設定可能。
またクルーザー等と同じくRPG、コンパクトライフル、アサルトライフル、ヘビーショットガン、ビンテージピストル、マシンガン、火炎瓶、信号拳銃も艦内の各所に配置されている。
食堂のカウンターにはスナックの補充が可能なポイントもある*4。強盗を開始する前にチェックしておこう。

ちなみに、カヨ・ペリコ強盗の強盗調達ミッションで獲得したソナージャマーや指紋クローンメーカー、カッタートーチといった強盗器材も一時的に配置される。
また、金属探知機 及び埋蔵品 を回収した場合、操舵室左舷側に金属探知機及び埋蔵品の箱が永続的に配置される。

「ムーンプール」と呼ばれる区画にはスパロークラーケンアビーザを搭載できる他、水陸両用車両であるストロンバーグまたはトレアドールの格納スペース1台も付いている。
水陸両用車両の格納スペースはガレージ扱いであり、整備士に電話して呼び出すことも可能。ただし、機動作戦センターの個人車両保管庫のように個別メニューから呼び出すことは出来ない。
当然のことながら潜航中の場合はスパローで出撃することは不可。水深が浅かったりコサトカ下部に十分なスペースがない場合はアビーザと水陸両用車両を出撃させることが出来ない。

操舵室とムーンプールを繋ぐ連絡通路の壁と、水陸両用車両保管庫の左手側の壁には、前述の黒のスキューバスーツが掛けてあり、近づいてボタン操作することで即座に着用できる。

分かりにくいが生身でもムーンプール下部から水中に直接泳ぎに出ることも可能。クラーケンが格納される当該位置に行くとボタン操作表記が出る。ただしムーンプール下部に乗り物が格納されていない状態である必要がある。

余談
上部甲板は平たく、それなりのスペースがある為小型の乗り物であれば甲板上に直接停める事が可能だが、甲板上に停めた乗り物は徐々にズレて動いてしまうので、やがて甲板上から落ちてしまう点に留意。
特にオプレッサー Mk2を停めた際はこの傾向が顕著。ただし、停め方に気を付ければ落ちるまでの時間を延ばす事ができる。
例えばコサトカの正面の水密扉前のスペースに傾かせて雑に停めると十数秒と持たずに落ちてしまうが、真っ直ぐ傾かせずに停めれば5分程度は落ちずに済む
カヨ・ペリコ強盗の調達ミッションを行う際は特に有用なテクニックだが、甲板に乗り物を停めたままファストトラベルを使用すると沈んでしまうので注意。


稀にファストトラベル後に操縦をしようとすると、バグで左右の旋回が一切出来ずに前進しか出来ない状態になってしまうことがある。さらにコサトカの外に出ようとすると裏世界に出てしまい一歩も動けない状態になってしまう。この状態はセッション移動することで解消できる。

重量は20,000kgと非常に重く設定されているが、ボート故か陸に打ち上げられたコサトカにアルコノストなどで体当たりするとそれなりに吹き飛ばすこともできる(その際、アルコノストは必ず飛行不能なほどのダメージを受けるが)。中にはアベンジャーやハイドラ等を駆使して無理矢理空へ持ち上げようとする者も…。興味があれば検索してみよう。

軍用潜水艦はSAの頃から存在していた。この頃はオブジェクトで乗る事が出来なかったが、このアップデートによって遂に乗れるようになった。

入手場所、出現場所

  • オンライン専用
    • ミゲルのイベント後、ウォーストック&キャリーより購入可能。本体価格は$2,200,000

改造費用

色($75,000)
フラッグ(初回以降$25,000)
  • 国旗を自由に選択出来る。
ソナーステーション($1,200,000)
ソナーステーション.jpg
ソナーステーション (2).jpg
  • 航行中にソナーを起動し、潜航中の他のコサトカをレーダーに表示させる。このオプションを購入するとクラーケンアビーザ、トレアドールでも使用可能となる。
  • また、サンアンドレアスの海底に1日に10ヶ所出現する隠し財産をマップに表示させることができ、そこにある箱を回収すると$10,000*5が得られる。
    • 隠し財産の出現候補地点は全部で100地点あり、内10地点が日替わりで選択される(日本時間では15時に更新される)。
    • クラーケンアビーザ、トレアドールで回収可能な他、隠し財産が落ちている付近に行けばスキューバスーツでも回収できるため、ソナーで発見した隠し財産の位置にランドマークを付け、水上機(とりわけ速度が出るシースパローシーブリーズ)で向かうことで素早く収集できる。
    • 以下のサイトにその日の隠し財産の正確な位置が記載されている。
誘導ミサイル($1,900,000)

  • トマホークばりの巡航ミサイルを発射出来るようになる。
    ミサイルは弾体に備え付けられたカメラを見ながらスティックで目標に誘導して着弾させる遠隔操作タイプ*6
    射程は4000mと設定されており、およそ空港と遊園地の間から丘の『VINEWOOD』の文字辺りまで接続が届く。
    • クールタイムは操縦席ごとに個別で1分であり、座席が2つあるため、片方を撃ち終えたら席を変えることで断続的に放つことが可能と中々に凶悪。
    • 何気にサーマルやナイトビジョン機能付きの装備を使うとカメラの視界にも適応される。
  • 弾頭は他のプレイヤーからは目視可能で、横から見ると如何にも巡航ミサイルらしい真っ黒の細長い形状となっている。
    肝心の威力はロケットランチャーの2倍以上、爆発範囲は粘着爆弾のそれに近い。無論ミサイルなので大抵の乗り物やプレイヤー及びNPCは一撃で消し飛ばせる。
    • ちなみに弾頭は狙撃して撃ち落とすことが可能。
      その他にも発射直後はミサイルに当たり判定が無いらしく、港の屋根付き倉庫に入ったまま発射しても天井を貫通する。
  • カヨ・ペリコ強盗の武器調達の際、砂漠方面まで向かわされるメリーウェザーパターンを引いてしまった場合、このミサイルを使えばコサトカから出ずにエリシアン島の天井のワルキューレを破壊してビルパターンが来るまでリセマラすることが可能。
    • ただし、カヨ・ペリコ強盗実装当初(2020年)はこの誘導ミサイルでのヘリ破壊が楽な再受注の方法として知られていたが、2022年の『犯罪事業』アップデートより招待セッションから招待セッションへの直接の移動が可能となったため*7、現環境ではセッション移動で再受注した方が速いことには留意。
武器ワークショップ($350,000)
  • 最下層部の牢屋のようなエリアを改装する形で追加。ワークショップの反対側に銃器庫も追加される。後から戻すことは出来ないので注意。
ムーンプールの乗り物
スパロー($1,815,000)
  • 潜水艦の上部ハッチから行き来可能な小型ヘリコプターを搭載する。艦内で塗装と武装の改造ができる。
クラーケンアビーザ($1,545,000)
  • 潜水艦の下部から発艦可能なオリジナル仕様の潜水艇を搭載する。スパローと違い改造はできない。

ちなみに、上記のスパローとクラーケンアビーザを購入しなかった場合(ソナーステーション・誘導ミサイル装備)、何と合計金額はP-996 レーザーの購入費用よりも安くなる。

モデル

デルタIV型原子力潜水艦(проекта 667БДРМ)


画像

過去作画像

GTA SA

参考

GTAVI(GTA6)の情報・攻略wikiを作成いたしました!
※アフィリエイト広告を利用しています。
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア>ttps://amzn.to/3Gkpwy1

5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題
5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題>ttps://amzn.to/4eA0Lt5

任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中
任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中>ttps://amzn.to/3YdvczY

3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題
3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題>ttps://amzn.to/4jV2PzB
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中→ttps://amzn.to/3ZVEuOK
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

Amazon ふるさと納税 想いもお礼もすぐ届けよう

Amazon Kindle電子書籍ストア セール・ポイント還元開催中
最終更新:2025年04月06日 02:57

*1 保存済みコスチュームに登録しておけばアクションメニューからいつでも着用できるので便利。

*2 強盗を完了すると$2,000に減額される

*3 海中で身を隠している状態から誘導ミサイルの発射体制に素早く移行したい時には役に立つだろう。

*4 オフィス、施設にあるものと機能は同じだが、これまでの「無料」表記ながら$1が引き落される仕様(?)が無くなっている。

*5 元々は$7,500だったが、「サンアンドレアスの傭兵」アップデートより$10,000に上方修正された。

*6 PC版ではマウスを大きく動かすことで、コントローラー操作では不可能な急旋回ができる。

*7 それ以前はセッション移動をすると公開セッションになる仕様であった。