『
ストリートファイターII』シリーズの
ボーナスステージに登場する
車。
片側を破壊できない状態まで破壊したら反対側に移り、攻撃し続ける事で破壊できる。
破壊に成功すると、クリアボーナスと残り時間に応じた得点が加算される。最初のボーナスゲームなので難易度は低い。
+
|
余談 |
「ボーナスステージ」といえば真っ先に連想されるのが、
『ストリートファイターII』や『ファイナルファイト』の自動車を素手や鉄パイプでぶっ壊すというインパクト抜群のコレだが、
このボーナスステージでぶっ壊される車はトヨタのセルシオをモデルとしていて、更にナンバープレートは「JAPAN」である。
ここまで書いた時点ですでにお察しの人もいるかもしれないが、
これの元ネタは当時日本と欧米諸国の間で起こっていた貿易摩擦を発端とした所謂ジャパン・バッシングである。
特に北米では好景気に湧いた50年代が終わりを告げると車の売れ行きが伸び悩むと同時に、
大衆車として安くよく走る日本車が入ってきて市場を奪われるという追い打ちが起こる。
これにより、北米の大手自動車会社も製造の縮小や従業員のリストラ、工場の閉鎖などが相次いだ。
ゼネラルモーターズの企業城下町としての側面が強かった デトロイトでは街には失業者が溢れ、犯罪都市になってしまうなど、
企業のみならず生活にも多大な影響を及ぼしていた。
特にトヨタが入念なマーケティングの末に投入したセルシオは日本車が強かった大衆車やトラック市場に加え、
それまでアメリカや西ドイツの会社がほぼ独占していた高級車市場を猛烈な勢いで席巻したのだが、
これによって「最後の聖域」まで奪われる格好になった北米・欧米企業からはダンピングとして批判の的となった。
こうした批判の声が高まると、パフォーマンスとして日本製品を ハンマーで叩き壊す人が出てきたり、
アジア系全般の技術者・労働者が迫害されたり殺害されるという事件が起こるなど、
貿易摩擦問題は経済のみならず命に関わる問題にまで発展し、結局は日米間で段階的に妥協点を探りつつ折り合いを付ける事になる。
こうした一連の事態を皮肉ったのがこの「車を壊す」ボーナスステージである。
なお、破壊される車のモデルは前述の出来事からトヨタ・セルシオ(II系列)→三菱・パジェロ(3rd)→トヨタ・クラウン(IV系列)
…と変遷しており、基本的にはこのバッシングを受けたトヨタの高級車がターゲットである事が多い
(ただし、ナンバープレートは「JAPAN」→「CAP」または「CAP-○○」に変更された)。
『3rd』で破壊される三菱のパジェロはこの頃日本でRVブームが起こり、テレビ番組などでも景品にされるなど、
知名度が非常に高かった事から完全にとばっちりターゲットにされたものと思われる。
「こんな事して怒られないのか」と心配になるかもしれないが、一番の被害者であろうトヨタはというと、同社のSUV・C-HRの宣伝として、
「リュウが自動車に乗って世界中を旅し、 乗ったままベガに勝利、ピカピカに洗車して終わる」
という『ストII』とのコラボ動画を公開するなど、 むしろノリノリでネタにする方針のようである。
いい ト゛ライフ゛た゛ったな また おれと はしってくれ!!
|
|
MUGENにおけるcar
3台(+1台)が確認されている。
今日もどこかで派手に壊され、その役目を全うしている事だろう。
+
|
Samus Aran 78氏製作 |
下記Pioupiou氏製のものは、これを改変したものらしい。
|
+
|
Pioupiou氏製作 Mercedes Benz |
- Pioupiou氏製作 Mercedes Benz
nameは“Mercedes Benz”、displaynameも“Mercedes Benz”。
クリアすると所有者(本来は『ファイナルファイト』の方のボーナスステージで登場するキャラ)が現れて一言。
"Oh, my god."
その姿はなんとも哀れである…。
タイマーが0になると全画面に大ダメージの見えない攻撃が射出される仕組みとなっている。
ただ、この攻撃のHitdefのAffectTeamがデフォルトではB(=敵味方全員)となっていて不具合を起こす事があるので、
E(=敵のみ)に変更した方が無難である。
|
+
|
MabsKMK氏製作 Mercedes Benz |
Samus Aran 78氏、Pioupiou氏のものをさらに改変したもの。フォルダ名は「CAR3」、nameとdisplaynameは引き続き“Mercedes Benz”。
WinMUGEN、新MUGEN共用。 ステージと BGMが同梱されている。
画面に表示されたタイマーが0になる前に破壊し、タイマーが0になると全画面の攻撃でドローゲームになる仕様は上と同じ。
しかしドローゲームでも車は破壊されて持ち主は泣く。Oh,my god!
車に押し合い用の 判定が付き、車の上に乗る事もできるようになった。
原作では車の左右どちらか片方を壊したら反対側に回らなくてはならなかったが、
こちらは片方から攻撃し続けるだけで破壊可能なので AIにやらせる時も安心。
デフォルトでは1ラウンド勝利すれば自動的に次のラウンドも勝利になる。
1ラウンド目で間違ってドローゲーム扱いになっても次のラウンドでは自動勝利になる。
コンフィグで2ラウンド挑戦する設定にもできる。
なお、攻撃のHitdefのAffectTeamがBになっている点は変わっていない。
|
また、MabsKMK氏は改変キャラとして『
東東不死伝説』のボーナスステージも公開している。
+
|
MabsKMK氏製作 Mercedes Benz(東東不死伝説) |
- MabsKMK氏製作 Mercedes Benz(東東不死伝説)
carを パクっオマージュしたと思しき『東東不死傳説』のボーナスステージ。
フォルダ名とnameは「DCAR」だが、displaynameは“Mercedes Benz”のまま。
原作には無いオリジナル要素として、破壊の進行度に応じて車の部品やボンネット等を飛ばして反撃(?)してくる(ガラス片は破壊可能)。
見事クリアすれば 持ち主が現れて嘆く。不憫な…。
こちらはデフォルトで2ラウンド目も挑戦する設定になっている。もちろんコンフィグで変更可能。
|
出場大会
プレイヤー操作
最終更新:2024年09月10日 20:18