+
|
日本語吹替声優 |
- 庄司宇芽香
- 『TITANS/タイタンズ』
-
高橋李依
- 『ヤング・ジャスティス』
-
|
DCコミック『
ワンダーウーマン』シリーズに登場するヒーロー。
代替わりが複数存在し、初代は子供の頃のダイアナ(ワンダーウーマン)本人、4代目はヤラ・フロール。
本ページではMUGEN入りしている2代目ドナ・トロイと、3代目キャシー・サンズマークを主に解説する。
前述の理由で初出は初代がワンダーウーマン本人のため微妙だが、1954年の『Wonder Woman(無印)#105』でこの名前が出てくる。
2代目
初出は1965年の『The Brave and the Bold #60』。
フルネームは
ドナ・ヒンクリー・ステイシー・トロイ。身長175.3cm。体重64.9kg。
アマゾンの魔法使いマガラによって、ダイアナの遊び相手、そして妹として鏡に映るダイアナから作られた存在。
瓜二つな容姿からダークエンジェルにダイアナと間違えて誘拐されたのを皮切りに、
いくつもの転生を繰り返す事になる。
その一つとして、赤ん坊の頃にタイタンズ・オブ・ミスの一人であるリアから火事場の中で救出され、惑星ニュークロノスで育てられる。
そこでスーパーパワーを授かり、宇宙の神秘を教わってトロイの名を与えられる。
地球に戻った後、ダイアナの母ヒッポリタの影響を受けワンダーガールと名乗り、ティーン・タイタンズへ加入。
後にタイタンズからもらった名を反映してヒーローネームを
トロイアへ改名する。
やがて歴史学の教授テリー・ロングと結婚し、息子ロバートを産んだ後、ダークスターズへ加入した。
とこらが悲しい事に、夫と息子は交通事故で亡くなってしまい、再び悲劇的な人生を歩ませようとダークエンジェルに強襲されるが、ワンダーウーマンとフラッシュに阻止される。
後に
ザ・サイボーグと戦い、死亡。ティーン・タイタンズのホール・オブ・ヒーローズに像が彫られた。
ワンダーウーマン同様、超人的な身体能力、飛行能力、真実を引き出す能力を持つ。
また、ワンダーウーマンとは心で繋がっている。
3代目
初出は1996年の『Wonder Woman (vol.2) #105』。
フルネームは
カサンドラ・“キャシー”・サンズマーク。身長160cm。体重56.2kg。
母親は著名な考古学者ヘレナ・サンズマーク。
ある日、ワンダーウーマンが地元ゲートウェイシティに訪れた時に彼女の装備品であるヘルメスのサンダルとアトラスの籠手を一時期に借用。
見事に使いこなし、なんと
ドゥームズデイのクローンを撃破する。以降、眼鏡と黒いカツラで変装してワンダーガールとして活動する。
後にオリンポスに召喚されたキャシーは
ゼウスに力を与えられ、スーパーヒーローとなった。
アルテミスの元で修行した後、
ヤング・
ジャスティスへ加入し、広報官となった。
ワンダーガールである事は秘密だったが、シルバースワンによってゲートウェイシティ高校を襲撃された際に露見した。
現在は
ティーン・タイタンズへ加入し、
スーパーボーイとの距離が縮まっている。
ゼウスから授かった敏捷性、飛行能力、怪力を発揮する。
投げ縄は軍神
アレスからもらったとされているが、具体的な入手経緯は謎。
(参考資料:『DCキャラクター大事典』)
MUGENにおけるワンダーガール
+
|
Animaraz氏製作 ドナ・トロイ |
海外サイト「The Mugen Multiverse」における氏のフォーラムに記載されている4sharedから入手可能。
コスチュームは最初期のものとなっている。
なお、ReadMeの類が付属していないため、各種 コマンドはcmdファイルを開いて確認する必要がある。
操作方法は6ボタン方式で、中~強の 通常技が多段ヒットするのが特徴。
必殺技の「giro_patada」は ライダーキックの如く飛び蹴りを放つ技で、コマンドによって距離を使い分けられる。
ただし、 超必殺技を持たないので決め手に欠けるのが難点。
AIは搭載されていない。
|
+
|
Zox氏、odin123氏、carpa5氏、yolomete氏製作 キャシー・サンズマーク |
- Zox氏、odin123氏、carpa5氏、yolomete氏製作 キャシー・サンズマーク
現在は海外サイト「The Mugen Multiverse」にて代理公開されている。
容姿は2011年のリランチ「NEW52」準拠。 ドットはAHRIMANES氏の B・オーキッド等をベースにしていると思われる。
なお、フォルダ名ならびにディスプレイネームは本名の「Cassie Sandsmark」となっている。
操作方法は『 MVC』風の6ボタン方式で、チェーンコンボやアドバンシングガードが使用可能。
リーチの長い鞭攻撃(本来は投げ縄だが)と豊富な飛び道具を備えた中~遠距離戦を得意とするキャラ。
特に必殺技の「Whip」は画面端まで届くリーチを誇るので、ビシビシ相手をしばきまくってやろう。
一応スーパージャンプも可能なのだが、エリアル始動技が無いためエリアルレイヴは不可能。
…一応しゃがみ強Pが該当すると思われるのだが、ヒットさせても相手が浮かないばかりか、
この時↑方向へ入力すると 自分だけスーパージャンプするという謎仕様となっている。
上記以外にもおかしな仕様が多く、2種類ある 乱舞超必殺技は何故かダウンを奪えないので下手に当てると不利になる上、
その内の一つ「Hyper1」は必殺技の「Choper Kick」と コマンドが被っている始末。
なので、ゲージが溜まっている時に「Choper Kick」を使おうとすると微妙すぎる乱舞が 暴発する事に……。
恐らく設定ミスと思われるので、Readmeに載っているコマンドに修正しておいた方が良いだろう。
AIは 並中位程度の強さのものがデフォルトで搭載されている。
|
出場大会
最終更新:2023年01月26日 23:05