【エポナ】

エポナ とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。

プロフィール

エポナ

他言語

Epona (英語)

種族

【ウマ】

性別

トワイライトプリンセス:牝

初登場

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

尾花栗毛を持つ【ウマ】
【リンク】が駆る馬として知られている。

作品別

ゼルダの伝説シリーズ

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】/【ゼルダの伝説 時のオカリナGC】?/【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

初登場作品。
子供時代にはマロン?の横におり、オカリナを取り出すとマロンがいつも歌っていた「エポナの歌」を教えてくれる。これを演奏すると【リンク】に懐く。
大人時代ではロンロン牧場の馬達の中で「エポナの歌」を演奏すると近づいてくる。この状態で賭けレースに勝つとエポナの所有権を得る。
ちなみに【インゴー】はエポナを【ガノンドロフ】に献上する予定だったが暴れ馬のため乗りこなせなかったらしい。
騎乗中は無敵であり、スタミナを消費することで加速することが出来る。
日本国外版では女性代名詞を使われている。

【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】/【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】

冒頭でリンクを乗せている時に【スタルキッド】に襲われる。
ゲーム本編ではロマニー牧場で飼われているが、牧場が大岩に塞がれているため、岩が壊れて普通に行けるようになる3日目では【ロマニー】?が放心しているため乗る事ができない。
スノーヘッドのシナリオを進めて「大バクダン」を使えるようになった後、1日目に岩を破壊して再会し、「エポナの歌」を教えてもらう事でようやく乗れるようになる。
騎乗する時は通常時の姿でないと乗れない。
グレートベイの前に巨大な柵があるため、それを乗り越えるためのフラグのような存在であり、スノーヘッド攻略後はエポナを入手して先に進むというのが想定されたであろう進行順となっている。

ボムジャンプ、ゴロン大ジャンプ時の被ダメージのノックバック等のテクニックを駆使して柵を強引に飛び越えればエポナを使わずにグレートベイに入る事もできるため、RTAでは無視される事が多い。リメイク前・3D版の両方で可能。

【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】

インタビューによるとオープニングとCMで登場する馬がエポナとされている。

【ゼルダの伝説 4つの剣+】

シャドウバトルでニンジンを取ると登場。

【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし】

ロマニーの牛乳運びの手伝いをしている。小さくなると会話が可能。カケラあわせも出来たりする。

【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】

名前変更可能。
トアル村で飼われていたが、モンスターの襲撃ではぐれてしまう。
カカリコ村で再会し、なだめることで乗れるようになる。
乗っていても無敵にはならなくなったが、馬上で行えるアクションが増えた。
ウルフリンクの姿でもリンクであることを認識してくれる。

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】

一部amiibo使用時に登場する可能性がある。
馬宿へ登録しに連れていくと特殊な会話が聞け、名前がエポナで固定になる。
ステータスが全て☆4固定なので、最高値ではないが高水準の馬として乗り回せる。
今回の性格は「おとなしい」固定。

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】

「ブレス オブ ザ ワイルド」と同様、一部amiibo使用時に登場する可能性がある。
また「ブレス オブ ザ ワイルド」で登録済なら引き継ぎで登場する。
今回もステータスは☆4統一だが、装飾を拒むので荷物の牽引はできない。

【ゼルダ無双】?

リンクの 武器 として登場。光属性。Wii U版はDLC、それより後の作品ではゲーム内で入手可能。
移動時にも踏み付けによる攻撃判定が出る。特殊攻撃はニンジンアイコンを消費して発動する。
今作もリンクの愛馬であるが詳しい関係性は不明。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

『時のオカリナ』版のリンクの乗っているイラストがシールで登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DS版に『時のオカリナ』版がフィギュアで登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

『時のオカリナ』版がスピリットで登場。

その他シリーズ

【とびだせ どうぶつの森】

コラボ住民として登場。
種族はもちろんウマで性格は元気系。
数少ないこのキャラクターが喋る作品。

BGM

  • エポナの歌

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月02日 16:34