【ケムシ】

ケムシ とは、実在する昆虫の通称。

プロフィール

ケムシ

他言語

『星のカービィ スーパーデラックス』:
bug (英語)

『マリオストーリー』:
Fuzzipede (英語)

『星のカービィ ロボボプラネット』:
Capiller (英語)

別名義

毛虫

昆虫綱

チョウ目

初登場

【星のカービィ スーパーデラックス】

チョウ目の幼虫のうち、身体が毛色や棘に覆われているもの全般を指す。
具体的な種族の指定があるわけでもない総称である。
種類は決められておらず、中には毒針を有しているものも存在するため基本的には触れないほうが良い。

作品別

【マリオストーリー】

HP

攻撃

防御

20 3 0

キノコタウンの港で【つりをしている人】の餌として使われている。喋れる。【チョロボン】とちょっと似ており、純粋なケムシでは無いようだ。
ステージ5では【クジラ】に食べられており、外に追い出すために中ボスとして戦う事になる。【アカリン】がいないと姿が見えないので、バトルではクリオの「ものしり」を使えない。最大HPの方はバッジのHPミエールで確認可能。
最初の攻撃後に天井へ逃げて骨にぶら下がるので、【マリオ】は「ハンマーなげ」や「ほしのふるよる」などで攻撃したり、「ちからをぬいて」などで補助に回るとよい。マヒさせる攻撃で動きを止めやすい。
暗い間は自身の体力を回復させ、明るい間はマリオのコマンドを数ターン封印する体当たりを繰り出す事もある。
クジラの体内から出てきた後は港の箱の上にいる。手紙によると「ケムケム」が本名らしい。

【星のカービィ スーパーデラックス】

「けむし」表記。【ツインウッズ】が落としてくる。普通は吸い込めないが、ウィングのトスで浮いてる間なら吸い込める。投げ技で掴む事も可能。

【カービィ】の苦手な虫。

【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】

ウィングのトスで浮かせても吸い込めなくなった。投げ技で掴む事は可能。
サブゲームの「爆裂コンベアタッチ!」では、コンベアでカービィの所へ運ばれてくる。食べると2点減点。タッチすれば除去して1点追加される。
ムービーの「スペシャル映像 NG集」では、木からカービィの顔面に落ちてくる。

【星のカービィ ロボボプラネット】

サブゲームの「みんなで!カービィハンターズ」でウィスピーウッズが落としてくる。

【みんなで!カービィハンターズZ】

本作もウィスピーウッズが落としてくる。

【星のカービィ スターアライズ】

サブゲームの「ふりふり!きこりきょうそう」に登場。カービィが切る木にくっ付いている。反対側に回り込めば当たらない。

【スーパーカービィハンターズ】

『みんなで!カービィハンターズZ』と同じ。

【カービィファイターズ2】

「毛虫」表記。ツインウッズが落とす。ガード削り有り。何らかの攻撃を当てれば倒せる。

【伝説のスタフィー4】

はじまりの木のマップ中に1匹いる。タッチすると小しんじゅを落とす。

BGM

  • ボスとの戦い
    『星のカービィ スーパーデラックス』のボス戦での戦闘曲。
    曲名は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で判明している。
  • やいやい、やい!
    『マリオストーリー』での戦闘曲。他の中ボスと共有されている。
  • 勝利への道
    『星のカービィ ロボボプラネット』での戦闘曲。
  • 友ときずなの戦い2アレンジ(仮)
    『カービィファイターズ2』での戦闘曲。『星のカービィ スターアライズ』の同曲のアレンジ。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

実在する生物
+ タグ編集
  • タグ:
  • 実在する生物
最終更新:2022年10月10日 19:40