ピンボール とは、【ファミリーコンピュータ】、及び【ゲーム&ウオッチ】用のゲーム。
|
ピンボール |
||
|
他言語 |
Pinball (英語) | |
|---|---|---|
|
ハード |
【ファミリーコンピュータ】 | |
|
メディア |
192キロビットロムカセット | |
|
ジャンル |
ピンボール | |
|
発売元 |
任天堂 | |
|
開発元 |
任天堂 HAL研究所 |
|
|
プロデューサー |
上村雅之 山内溥(エグゼクティブプロデューサー) |
|
|
ディレクター |
三木研次 | |
|
プレイ人数 |
1~2人 | |
|
発売日 |
1984/02/02 (日本) | |
|
値段 |
FC:4,500円(税別) FCD:500円 Wii:514Wiiポイント Wii U:524円 Switch(アーケードアーカイブス):838円(税込) |
|
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
|
移植・リメイク |
アーケードゲーム 【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】 64:【どうぶつの森】 GC:【どうぶつの森+】 GBA:Nintendo e-Reader GC:【どうぶつの森e+】 【Wii】:【バーチャルコンソール】 【Wii U】?:バーチャルコンソール Switch:アーケードアーカイブス Switch:【ファミリーコンピュータ Nintendo Classics】 |
|
|
世界販売数 |
185万本 | |
【ファミリーコンピュータ】向けに発売したゲーム。
その名の通り、「ピンボール」をテレビゲーム化した作品。
上下2画面分割のピンボール台で、フリッパーを十字キーとボタンで操作して球を弾くシンプルなピンボール。
フリッパーが不可視化するという電子ゲームらしいギミックも存在する。
当時HAL研究所に在籍していた岩田聡がプログラミングを担当した作品として有名。
本作よりも以前に【ゲーム&ウオッチ】版も発売されていた。
2025/07/22より【Nintendo Music】で配信。