【ジーノ】

ジーノ とは、【スーパーマリオRPG】のキャラクター。

プロフィール

ジーノ

他言語

Geno(英語)

本名

日本:

北米など:♥♪!?

種族

スターロードの住民
人形

所属

スターロード

初登場

【スーパーマリオRPG】

【トイドー】の持っているおもちゃにスターロードの住民が乗り移り、人間と同等のサイズとなった姿。
本名は象形文字のような「スター語」で記載されているが、地上の言葉では難しいため人形の名前を貰って「ジーノ」と名乗っている。
性格は非常に真面目で、喋れない【マリオ】に代わって上手く段取りを進めてくれる。

戦闘ではロケットパンチやバルカン砲等の内蔵武器を使用し、更にはビームを放ったり変形して大砲型になる事も可能。
これらが人形の元々のギミックなのか、スターロードの住民の力によるものなのかは不明である。

一人称は「ボク」。

作品別

【スーパーマリオRPG】

ローズタウンで登場。突然意思を持った人形がハナチャンの森に向かうので、それを追いかける流れとなる。
【ユミンパ】との戦闘時に加入。戦闘後にスターロードを破壊された事、修復する為に地上に来た事を明かしてそのまま仲間入りする。
この後はまとめ役やツッコミ役をしつつ話を引っ張って行き、【カジオー】戦後は使命を終えたためスターロードへ帰還し、エンディングへ。人形は元に戻った。

戦闘面では高い攻撃力・魔法攻撃・素早さを持つアタッカー。
中盤以降は全体攻撃の「ジーノブラスト」「ジーノフラッシュ」の一撃でザコを全滅できるためかなり強力。
更に補助技の「ジーノウェーヴ」も非常に使いやすく、ザコ・ボス問わずに活躍できる。
ただし防具の性能がマリオやマロより低く設定されているため打たれ弱い。終盤まで「ばっちいパンツ」を履かせておくのも手。
スペシャル技を使う時に出るマークは星。仲間の中で唯一トランプの絵柄ではない。これはエースやジョーカー的な立ち位置を示しているとも取れる。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

グラフィックの質感が向上して木製の人形(帽子やマントは布製)だとわかるようになった。
なかまボーナスは「こうげき」と「すばやさ」。
SFC版の強さはそのままにより攻撃的な性能となり、その強さは相変わらず。
スペシャルのアクションコマンドのチャージが視野化された事により、SFC版ではよく分からなかったコマンド入力状況が一目でわかるようになったのも大きいか。
その一方でクリア後の追加ボスはギミック解除や状態異常付与が求められたり、チェインボーナスが途切れると行動順が変化して事故ってしまう可能性が生まれたりと、ボス戦では他のメンバーに任せた方が優位に働く機会も増えている。
元々強かったためか、追加ぶき「ステラ023」は「スターガン」からほとんど性能が変化していない。
どんな攻撃も一度だけ防ぐ3人わざ「まもってヴェール」が非常に強力で、タイミングと素早さを調整すれば【クリスタラー】(立体)の「メテオ」も安全に防ぐことができる。

SFC版ではロケットパンチだった「シュ~ティング スタァ~~~~~~ ショット」がマシンガンのような演出に変わっており、3人わざ「シューティングスターショット」で戦闘中に使えるようになった。

【マリオ&ルイージRPG】

リトルキノコに置かれているヒゲ★パチの解説役として登場。
これだけの出番だが、EDにはしっかりとスクウェア・エニックスの社名がクレジットされている。

なお【マリオ&ルイージRPG1 DX】では削除され、通常のシステムメッセージに変更。これによりスクウェア・エニックスのコピーライトも外されている。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

クラウド配信時にMiiコスチュームが販売された。
版権がスクウェア・エニックス持ちなのでこのタイミングで販売できたという。
なお、紹介時やショップでは「森のキノコにご用心」が流れるが、BGMは付属しない。

桜井政博曰く【大乱闘スマッシュブラザーズX】の時点から参戦させたかったが、実現できなかったのでMiiコスチュームという形に落ち着いたとの事。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

アタッカースピリットとして登場。呼び出すには【ギッチョマン】・スーパースター・攻撃属性の台座2つ・無属性の台座1つが必要。
スピリッツバトルはマリオギャラクシーで【シーク】が相手。護衛にマリオ・【ピーチ】【カービィ】【クッパ】がおり『スーパーマリオRPG』のパーティメンバーを再現している。
マロについては見た目を優先したのか、本人で使われた【ルフレ】ではなく、カービィとなっている。
メインファイターがシークなのはおそらく、カタカナ表記だと名前が似ている、前髪が長い、褐色肌、クールな雰囲気から。
【セフィロス】の配信に合わせてMiiコスチュームも販売された。

スピリットのアートワークは『スーパーマリオRPG』のもの。

能力・武器

  • 通常攻撃
    「パンチ系」と「弾丸系」の2種類が存在する。どちらもアクションコマンドは発射直前。この仕様上、攻撃自体がミスした場合はアクションコマンドでボタンを押しても成功音が鳴らないので即座にミスとわかる。
  • すで(ロケットパンチ)
    手を勢いよく飛ばす素手の攻撃。トイドーが放った「シュ~ティング スタァ~~~~~~ ショット」と同じものと思われる。
  • フィンガーショット
    指から弾を連射する。トイドー曰く「ジーノのもの」らしいので人形の内蔵ギミックだった可能性がある。
    それだとハンマーや【ワンワン】より威力が高いおもちゃという事になるが大丈夫なのだろうか……。
  • ハンドガン
    腕から弾を放つ。フィンガーショットの2倍の威力。
  • スーパーダブルパンチ
    両手をぶっ飛ばすロケットパンチ。
  • ハンドキャノン
    ハンドというか肘から大きな弾を連射する。
  • スターガン
    星型の弾を放つ武器。ジーノの基礎ステータスが高いため威力はやや控えめ。
  • ステラ023
    Switch版で追加された最強武器。レーザーを放つ。【ブッキー】【ブキ023】?に付け忘れていたらしい。スターガンから攻撃力が5増えただけで強化幅自体は控えめ。
  • スペシャル
    「ジーノウェーヴ」「ジーノカッター」以外はタメ系で、アクションコマンドは☆が3つになるまでボタンの押し続け。
  • ジーノビーム
    単体にビームを放つ。
  • ジーノウェーヴ
    単体の攻撃力を上げる。アクションコマンドは効果エフェクトの終了直後で、成功すると防御力も上がる。非常に強力なバフ技。
    「ジーノウェーブ」と誤記される事が多い。
  • ジーノカッター
    単体にカッターを飛ばす。アクションコマンドに成功すると9999ダメージを与えて即死させる。効かない敵もいる。ちなみに【カリバー】本体にも9999ダメージを与える事も出来る。殆どのボスに対しては、アクションコマンドを成功させるとアクションコマンド失敗時よりダメージが少し増える。
    説明書には「カッターが当たる直前がアクションのポイント。」と書かれているが、実際はカッターが画面外に消える際が正しいタイミングである。
  • ジーノブラスト
    敵全体に光の柱を乱射して攻撃する。
  • ジーノフラッシュ
    敵全体に太陽のように破裂する弾を放つ。実はまほうのつよさは10しか増えてないため、ダメージ計算式の関係でジーノブラストと殆ど変わらない。
  • 3人わざ
    • スターライダーズ
      マリオ・マロと共に繰り出す。スターピースの力を借りて敵単体に大ダメージを与える。
    • シューティングスターショット
      マリオ・クッパと共に繰り出す。味方全体の攻撃力を上昇させ、敵全体からランダムターゲットでダメージを与える。
    • まもってヴェール
      マリオ・ピーチと共に繰り出す。味方全体に攻撃を一度だけ防ぐバリアを張る。

おもなセリフ

  • ボクは、天空の使者!
    そして星を追う者!!
    その星のカケラは、みんなにとって
    大事な物だ。返してもらうよ。

    『スーパーマリオRPG』のハナチャンの森でのユミンパ戦にて、ユミンパに言い放ったセリフ。
  • スターロードだよ。フカフカ君。
    そう、その星は、くだけちった スターロードの かけらのひとつ。
    ボクは、その かけらとなった星を集めて スターロードを しゅうりするために この世界にやってきたんだ。
    そう。くだけちったスターロードのかけら・・・・ 「スターピース」は、ぜんぶで 7つ。
    この世界に もういちど 平和を取りもどすためには カジオーたちを この世界から追い出して 7つのスターピースをさがしだし、スターロードを もとにもどすしかない!
    ボクもなるべく、つよそうなカラダを えらんだから きっと、ちからになれると思うよ。ボクの名前は、「(謎の文字)」っていうんだけど、このスター語は 発音が むずかしいから・・・・ このヒーローの人形の名前をとって 「ジーノ」と なのることに するよ!
    サア!そのスターを あたまのうえに 思いっきり かかげるんだ!

    『スーパーマリオRPG』での自己紹介。「フカフカ君」はマロのことである。

BGM

  • ねぇねぇジーノごっこしようよ
  • ジーノの目覚め
  • 森のキノコにご用心
    『スマブラfor』において、Miiファイターのコスチューム配信の際の紹介時にBGMに使用されている。
  • さよならジーノ…~星の窓から見る夢は

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年06月09日 12:02
添付ファイル