ラララ
とは、星のカービィシリーズのキャラクター。
ここでは、ロロロ&ラララ リベンジも解説する。
ラララ |
||
![]() |
他言語 |
Lalala (英語) |
---|---|---|
声優 |
『星のカービィ(アニメ)』:秋田まどか | |
初登場 |
【星のカービィ】 |
オバケに手足が付いたようなキャラクター。手にはグローブ、頭には黄色いリボンを付けている。身体は赤色。
初代ボスの中では、【カブーラー】ほどではないが出番が少ない。
初登場。キャッスルロロロでステージボスとして戦う。最大HPは「3」。戦場は4段に分かれている。
ノーマルゲームでは画面端の穴から【ロロロ】と同時に現れ、エメラルドフレーマーを押しながら反対側の穴に向かって移動する。
エクストラゲームでは【カービィ】と同じ移動速度で進む。【ゴルドー】は出さない。
「はるかぜとともに」のフロートアイランズで戦うボス。1人プレイでの最大HPは「100」で、初回プレイは「65」になる。戦場は3段に分かれている。
ロロロと一緒に出てくる。『星のカービィ』のボス戦時と同じ行動パターンだが、エメラルドフレーマーの代わりにゴルドーを押している事もある。
追加モード「大王の逆襲」のイリュージョンアイランズや「真 格闘王への道」には、ロロロ&ラララ リベンジがボスとして登場している。
サブゲーム「カービィファイターズ!」のキャッスルロロロに登場。ロロロと一緒に出てくる。エメラルドフレーマーやゴルドーの他に、コンテナを押している事もある。
ダメージを与え続ければ倒せるが、暫くすると復活する。
『星のカービィ』版のキーホルダーがある。
『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』版のステッカーがある。
ステージ6にロロロと共に登場。カービィからパズルゲームの天才なのかと思われている。
サブゲーム「カービィのたいけつ! ピンボール」のボスの1体。
仕様は『トリプルデラックス』の「カービィファイターズ!」と同じ。
3-5のボス。ロロロと一緒に出てくる。エメラルドフレーマーやゴルドーを押したり飛ばしてくる。
第1話から登場する準レギュラーキャラクター。ロロロと非常に仲が良く、単独で行動するのをかなり嫌がる。
それもそのはずであり、本作では元々ローラという1体の魔獣であり、これを【キッタリハッタリ】が切ったことでロロロとラララに分かれたため、自分の一部分に惹かれるのは当然といえる。
キッタリハッタリがその事実を告げるまではロロロと共に全く知らない状態であった。
結果的に元に戻れなくなってしまうがロロロと同様あまり気にしていない。
英語圏ではゲーム版と設定が違うためかFalalaという名前になっている。