【星のカービィ(アニメ)】

このページでは2001年から放送されたアニメ、 星のカービィ を解説する。
同名の原作ゲームは【星のカービィ】を参照。

基本情報

星のカービィ

他言語 Kirby Right Back At Ya!(英語)
ふりがな ほしのかーびぃ
原案 桜井政博
総監督 吉川惣司
アニメーション監督 日下部光雄
音楽 宮川彬良
アニメーション制作 スタジオ・ザイン
話数 100話
放送局 TBS系列
放送期間 2001/10/06~2003/09/27
配信 Wiiの間
オープニング 1~71:カービィ★マーチ
72以降:カービィ!
エンディング 1~71:きほんはまる
72以降:カービィ☆ステップ!

概要

星のカービィシリーズ』を原作としたテレビアニメ。
放映中には【星のカービィ 夢の泉デラックス】【カービィのエアライド】が発売しており、それらの販促も兼ねた内容になる場合もあった。

原作から出演しているのは【カービィ】【デデデ大王】などの一部や各話ゲストキャラだけで、設定や登場人物などはオリジナル要素が多い。
メインストーリーとしては、当時原作となるゲームで展開してた夢の泉DXを元に、宇宙支配を目論むナイトメア率いるホーリーナイトメア社、それに対抗しようとしてかつて滅ぼされた銀河戦士団が希望を託した最後の星の戦士カービィの戦い……といった重いバックボーンがあるのだが、その辺についてはあまり重視されず、監督や脚本家の趣味としか思えない一昔前の映画作品のパロディ、「あきれかえるほど平和な国プププランド」という原作設定はどこへやらな社会風刺、メタ発言を交えた妙にセンスあるアドリブ台詞等から織りなすゲーム販促に捕らわれ過ぎない、というかゲームの販促アニメとは思えない独自の世界観と破天荒な作風が有名。
この手の子供向けアニメには珍しく、(魔獣とはいえ味方の)死者が出ることもある。

映像には3DCGの技術も用いられており、2002年前後の作品とは思えないほどキャラクターが動き回る。
任天堂のアニメ作品としては唯一TBS系列で放送されたアニメ作品でもある。

当初は販売されていたDVDが打ち切られてしまったが、なんと2022年になってHDリマスターを行ったBlu-rayBOXの発売が決定した。
直販ページには【映像表現の注意】として「本作品には2001~2003年放映のアニメ映像を収録しております。本編の映像・構成・台詞に、現代の社会通念や今日の人権意識に照らして不適切と思われる表現が一部ございますが、制作当時の時代背景と作品のオリジナリティを尊重して、原版のまま収録しておりますことを予めご了承ください。」とわざわざ注意書きが書かれている。

ストーリー

ポップスターの南の地に、「ププビレッジ」と言われる小さな村がありました。
ある日そこに大きな流れ星が降ってきます。その中から出てきたのは食いしん坊な星の戦士の赤ん坊、「カービィ」。
彼とその周りの人を巻き込んでのドタバタな日常が始まります。

登場人物

メインキャラクター

  • 【カービィ】
    声:大本眞基子
    本作の主役。宇宙船に乗ってやってきた未成熟な星の戦士であり、多数の可能性を秘めている。ゲームのように吸い込みやコピー能力が武器である。上記の通り未成熟、つまり赤ん坊であるためか、作中では技の掛け声や一部固有名詞以外はあまり発言しない。
    インタビュー(参照)によると「主役のカービィにはゲームキャラとしてのあるこだわりがある。それは、カービィがしゃべらないということだ。ゲームにおいても、プレーヤーひとりひとりの気持ちが反映できるように、カービィ自身の個性を前面に出さないよう配慮してきた。アニメでもこのようなゲームの世界観を大事にしたいという、こだわりをもって主役がしゃべらないということにチャレンジしている。」との事らしい。また、この手法は【大乱闘スマッシュブラザーズX】の亜空の使者でも使われている。
  • 【フーム】?
    声:吉田小百合
    本作のヒロインでアニメオリジナルキャラクター。ププビレッジの大臣夫妻の娘で負けん気が強い。弟のブンと共にカービィを援護する。【ワープスター】を呼べるのは彼女だけ。
    当初は気の強さを強調した描写が目立ったが、次第に幅広い知識と面倒見の良さからカービィを支えるお姉さん的なポジションに。
    放送当初はやや癖の強い釣り目のビジュアルと、原作には影も形もない彼女がメインヒロインポジションを担当していることに反発する声もあったのだが(放送当時はゲームでも【星のカービィ64】リボンがヒロインとして描かれていたのも大きいと思われる)、揃いも揃ってデデデに振り回される登場人物だらけの本作において、どんな時でも良識を失うことなくカービィのことを支える姿が評価され、作中屈指の良心的キャラクターとなる。
  • 【ブン】?
    声:小松里賀(現:小松里歌)
    フームの弟。イタズラ好きで好奇心旺盛ないかにもな男の子。村の子供たちやカービィをイタズラに誘ってトラブルに巻き込んでしまうこともしばしば。姉同様デデデに物怖じしない。
    姉ほどではないがあまりデデデの扇動に乗せられることはなく、さらっと本質を言い当てたりする。
  • デデデ
    声:緒方賢一
    ププビレッジの王様気取りな人物。喜怒哀楽が激しくかなり個性的である。
    家臣のエスカルゴンと共に魔獣を呼び出したり、悪政でププビレッジの人達に迷惑をかけているが、大抵しっぺ返しにあってボロボロになることが多い。
    かなりバカであるためあからさまな罠に引っかかって利用されることがしょっちゅうだが、時としてすさまじい悪知恵を働かせて住民たちを言葉巧みに言いくるめる。
    たまにスタッフの趣味としか思えないような古典的名作映画のパロディや社会風刺を交えた巧みな言葉遊びがこもった台詞から、緒方賢一氏の絶妙なアドリブが合わさってとんでもなく濃いキャラクターとなった。
  • 【エスカルゴン】
    声:龍田直樹
    デデデの小間使い兼自称閣下。デデデと同等、もしくはそれ以上の悪人だが大抵デデデに振り回されることが多い。根っこは優しい人なので時にはカービィに協力することもある。
    ドクターエスカルゴンとも呼ばれる通り実は頭がよく、運転できるものなら大抵乗りこなせたり、発明品を披露することもしばしば。
  • メタナイト卿
    声:私市淳
    デデデ大王の家臣として付き従う謎の人物。家臣という名目ではあるが独断行動をすることも多い。
    実は星の戦士の1人であり、元銀河戦士団の生き残り。そのため、同じ星の戦士であるカービィを気にかけており、ことある毎に試練を与える。
    部下に【ブレイドナイト】【ソードナイト】がおり、いつも行動を共にしている。
    基本的にはクールで落ち着いたたたずまいをしているが、その手のキャラにありがちな近寄りがたさはあまりなく、親しみやすさを併せ持った頼もしい存在。
    最序盤こそ底知れぬ存在のように描かれていたが、中盤以降は既に現役を引退したロートルであることを強調したのか殆ど戦う場面はなく、天然染みた言動やナルシストを思わせるセリフで視聴者に笑いを誘うことも。
  • 【カスタマーサービス】
    声:銀河万丈
    デデデに魔獣を売りつけるホーリーナイトメア社の回し者。基本敵であり悪徳な商売人だが、クイズ大会では司会進行を担当することもあるなどどうも憎めないキャラクター。ナイトメア(声:銀河万丈)と対話することもある。

ププビレッジの人々

キャピィ族

昔からププビレッジに住んでいた種族。基本の住民はこれに当たる。
「個人個人として見ると悪い人は殆どいないのだが、センセーショナルな報道に扇動されて大衆化するとあっという間に騙され、国に騙されて被害者にも加害者にもなってしまう」という妙な生々しさを併せ持つ愛すべき愚民ども。

  • 【レン村長】?&ハナ?夫妻
    ププビレッジの村長。自治的なものはほとんどデデデの独裁なのでのんびりスローライフを楽しんでいることのほうが多い。
  • 【ボルン署長】?&【サト】?夫妻
    ププビレッジの警察署長を務める。しかし大抵職務怠慢でたった一人しかいない囚人を逃したり、ちょっとしたことで動揺してしまうこともしばしば。
  • 【モソ】?
    ププビレッジの郵便屋のおじいさん。村の道だけでなく、絶対に迷うと言われるウィスピーの森も完全に把握している。ただ、おじいさんゆえスピードは遅い。村がそんなに広くないことだけが救いか。
  • 【ヤブイ】?
    村にたった一人しかいない医者。しかし名前の通りほとんどヤブ医者みたいなもんだが、治療はしっかりできており、魔獣の病気にも詳しかったりする。
  • 【サモ】?
    ププビレッジでバーを営む男性。ププビレッジの住民の中では比較的まとも。メーベルのことが好きらしい。
  • 【ガス】?
    ガソリンスタンドを営んでいる青年。車がほとんど通っていないのでなかなか仕事がない。
  • 【ビブリ】?
    本屋を営む男性。立ち読みをするとハタキで叩いてくる。

その他の種族

  • 【コックカワサキ】
    声:飛田展男
    村に1つしかない食事処「レストランカワサキ」を営むちょっと間抜けな男性。
    味はまずい、出るのは遅い、見た目は最悪という悪い店の三拍子が揃っているがとても安いのでなんとか需要はあるようだ。
    のんびりとした喋り方をしているが、それに反するように「死んだんじゃないの~?」を始めとする突拍子もない爆弾発言を繰り返す。
    村人の中では珍しく原作出身のキャラクターだが、他のキャラに埋もれないどころか作中トップクラスの異様なほど濃いキャラ付けがされており、中盤以降は準レギュラーとして賑やかしのポジションを確立する。
  • 【トッコリ】?
    声:瀧本富士子
    カービィの家の近くに住む生意気な鳥。カービィの家を乗っ取ろうとすることもあるが、大抵カービィの方がトッコリの家を乗っ取ってしまう。
  • 【パーム】?&【メーム】?
    フームとブンの親であるププビレッジの大臣夫妻。デデデ城に一緒に住んでいる。
    パームは優柔不断ではあるがしたたかでありデデデの要求をさらりとかわす人物として、メームはしっかり者だが、子供のことと周りが見えなくなる人物として描かれている。
  • 【カブー】
    声:飛田展男
    カブーの谷に住んでいる石の賢者。ゲームと違いめちゃくちゃデカイ。賢者だけあってどこから聞いた話なのかとても物知りである。ワープスターを治すことができるのは彼だけであり、普段はここに収納されている。
    実は星の戦士のための拠点であり宇宙全体にいくつか点在しているらしい。
  • 【ウィスピーウッズ】
    声:細井治
    ウィスピーの森の主であり森の賢者。ゴルフ場開発を狙うデデデに消されそうになることもしばしば。カブーほど頻繁には出演しない。

【魔獣】

ホーリーナイトメア社で造られているものや、特殊なドリンクで魔獣化するもの、元々いた人物が契約社員ならぬ契約魔獣として登場することもある。

ここに書かれていないキャラクターや魔獣の一覧は【星のカービィ(アニメ)】/キャラクター?を参照。

地名

  • プププランド/ププビレッジ
    山の上にデデデ城が構えるカービィ達の住む村。プププランドはかなり大きなくくりであり、その中の村がププビレッジなのだろう。
    気候は比較的温暖な南の島とのこと。
  • カブーの谷
    石の賢者カブーの住む谷。ププビレッジのはずれに存在する。
  • ウィスピーの森
    森の賢者ウィスピーウッズの管理する森。木だけでなく他の動物たちも暮らしている。鬱蒼としており暗く、カービィとモソ以外は道に迷ってしまう。ゴルフ場ロイヤルカントリークラブを作るため度々デデデに狙われている。
    絶滅寸前までいってもウィスピーウッズさえいれば立て直すことが可能。
  • 孤島(名称不明)
    ダコーニョ軍曹の住む島。ププビレッジ沖のしばらく行ったところにあるらしい。
  • ホーリーナイトメア社/ナイトメア大要塞
    ププビレッジ、ポップスターから900光年離れたところに存在する宇宙要塞。ここから魔獣が全宇宙に送り出されている。軍事施設故に内部にも警備の迎撃砲台が設置されており、デスタライヤーも多数存在する。
    ホーリーナイトメア社は表向きはあくまでもナイトメアによる魔獣を使った全宇宙支配のための隠れ蓑として立ち上げられた会社に過ぎず、幅広く展開している事業の裏の殆どには現地を侵略するための魔獣の影が潜んでいる……のだが、映像事業や観光業のような全く魔獣と関係ない事業まで手掛けており、普通に営利企業としても活動しているようだ。

話数リスト

話数 タイトル 初回放送日 あらすじ 備考
001 出た!ピンクの訪問者 2001/10/06 宇宙から星の戦士カービィがやってきた! 【星のカービィ 20周年スペシャルコレクション】に収録
002 大変!戦士のおうち探し? 2001/10/13 家がないなら作ればいいじゃない
003 え!メタナイト卿と対決?? 2001/10/20 ソードカービィの修行
004 星の戦士のひみつ? 2001/10/27 ソードカービィをマスターできるのか
005 怒れ!ウィスピーウッズ? 2001/11/03 ゴルフ場を作りたいデデデvs.森の賢者ウィスピー
006 見るぞい!チャンネルDDD? 2001/11/10 チャンネルDDD放送開始
007 逆襲!ダイナブレイド? 2001/11/17 目覚めたダイナブレイド
008 キュリオ氏の古代プププ文明? 2001/11/24 遺跡から歴史的発見…!? 旧石器捏造(いわゆるゴッドハンド)事件のパロディ
009 ロロロとラララ 愛のメロディ? 2001/12/01 魔獣ローラとキッタリハッタリのひみつ
010 ボルン署長をリニューアルせよ? 2001/12/08 使えない警察署長をどうするのか
011 宮廷シェフ・カワサキ? 2001/12/15 カービィ、料理にされる?
012 デデデ城のユーレイ?? 2001/12/22 オバケは怖いぞい!
013 ププビレッジ 年忘れ花火大会? 2001/12/29 花火大会で大騒ぎ! タイトル通り2001年内最後の放送
014 夢枕魔獣顔見勢? 2002/01/05 新年早々悪夢がやってくる… 2002年初放送
015 誕生?カービィのおとうと? 2002/01/12 ロボット犬とカービィの心温まるおはなし
016 私を愛したサカナ? 2002/01/19 カインが恋をしたのはフーム!?
017 パームとメームの指輪物語? 2002/01/26 パームの結婚指輪を探して大騒動! 指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)のパロディタイトル
018 眠りの森のピンクボール? 2002/02/02 ノディのせいでカービィが眠っちゃった… 眠れる森の美女のパロディ
019 ナックルジョーがやって来た!? 2002/02/09 【ナックルジョー】初登場
020 さよなら、雪だるまチリー? 2002/02/16 ププビレッジに雪が降った話
021 王女ローナの休日? 2002/02/23 ローナ姫のドタバタな休日 ローマの休日のパロディタイトル
022 孤島の決戦・老兵は死なず!? 2002/03/02 鬼の【ダコーニョ軍曹】?初登場
023 迷子のダイナベイビー? 2002/03/09 ダイナベイビーが魔獣に!?
024 ニンジャ、ベニカゲ参上!? 2002/03/16 ベニカゲ・ヤミカゲが登場
025 エスカルゴン、まぶたの母? 2002/03/23 エスカルゴンの母がやってきた!
026 忠誠!ソードとブレイド? 2002/03/30 ソードナイトとブレイドナイトの過去…
027 恋に落ちたウィスピーウッズ? 2002/04/06 ロイヤルカントリークラブ戦争再び
028 恐怖のデデデ・ファクトリー? 2002/04/20 アイスドラゴン・ロボ、発進!
029 激辛!ファミレス戦争? 2002/04/27 激辛カレーライスの逆輸入
030 カービィの謎のタマゴ? 2002/05/04 タマゴを拾ったカービィの心あたたまるお話
031 ビバ!デデベガスへようこそ? 2002/05/11 衝撃の変身初登場
032 歯なしにならないハナシ? 2002/05/18 虫歯は痛いぞい!ツライぞい!
033 え~っ!宇宙のゴミ捨て場? 2002/05/25 突然巨大UFOと大量のゴミが捨てられた!
034 究極鉄人・コックオオサカ? 2002/06/01 【コックオオサカ】本人がやってきた!
035 栄光のプププ・グランプリ(前編)? 2002/06/08 デデデの新しい車のお披露目にレース大会!?
走れ!星のカービィ!!
036 栄光のプププ・グランプリ(後編)? 2002/06/15
037 お昼のデデデワイドをつぶせ!? 2002/06 /22 虚偽報道にメスを入れる
038 読むぞい!驚異のミリオンセラー? 2002/06/29 パピー・ポッティと愚者の石が面白い! ハリーポッターのパロディ
039 忘却のエスカルゴン? 2002/07/06 みんながエスカルゴンの事を忘れちゃう?
040 魔獣ハンター・ナックルジョー!? 2002/07/13 ナックルジョー再び!
041 メーベルの大予言(前編)? 2002/07/20 ププビレッジ滅亡のときは近い…!
042 メーベルの大予言(後編)? 2002/07/27
043 ヒツジたちの反逆? 2002/08/03 あのおとなしいヒツジ達が…
044 ウィスピーウッズの友・アコル? 2002/08/10 ウィスピーウッズ再々登場
045 真夏の夜のユーレイ!前編? 2002/08/17 肝試しは怖~いぞい…ドゥハハ! 真夏の夜の夢のパロディタイトル
046 真夏の夜のユーレイ!後編? 2002/08/24
047 帰れ、愛しのワドルディ? 2002/08/31 部下って、大事だね
048 プププランド観光ツアー? 2002/09/14 宇宙人の感性って怖い!
049 アニメ新番組・星のデデデ? 2002/09/21 劇中劇「星のデデデ」初回放送
050 貯めるぞい!のろいの貯金箱? 2002/09/28 デデデから配られた謎の貯金箱…?
051 センチメンタル・カービィ? 2002/10/05 誰もカービィを相手にしなくなっちゃった… センチメンタル・ジャーニーのパロディタイトル
052 悪魔のチョコカプセル!(前編)? 2002/10/12 チョコは美味しい、フィギュアは楽しみ
053 悪魔のチョコカプセル!(後編)? 2002/10/19 ブームに踊らされるのはもうこりごりぞい…
054 やりすぎの騎士!キハーノ? 2002/10/26 またも変わったやつがやってきた
055 ある愛のデデデ? 2002/11/02 陛下がとっても気持ち悪いでゲス!
056 わがままペット、スカーフィ? 2002/11/09 可愛くこわーいスカーフィ!
057 パイを笑うものはパイに泣くぞい!? 2002/11/16 食べ物で遊ぶのはいけません
058 魔獣教師でお仕置きよ!? 2002/11/23 デデデが学校を作った?
059 最強番組、直撃!晩ごはん? 2002/11/30 デデデがみんなのご飯を食べに来た!
060 宝剣ギャラクシア!? 2002/12/07 【ギャラクシア】の秘密と謎の女性シリカ 20周年コレクションに収録
061 肥惨!スナックジャンキー? 2002/12/14 スナック菓子の魔力は恐ろしいぞい! 【マッチョサン】登場回
062 たかが占い、されど占い? 2002/12/21 メーベルの予言再び…!
063 師走のカゼはつらいぞい!? 2002/12/28 どうしても風邪を治したいみんなとどうしても風邪を引きたいデデデ 2002年内最後の放送
064 新春!カービィ・クイズショー? 2003/01/04 クイズでこれまでを振り返ろう! タイトル通り2003年初の放送
半分ほどが過去回の映像であり、言わゆる総集編
065 逃げてきたナックルジョー!? 2003/01/11 ボロボロになったナックルジョー
066 さまよえるペンギー? 2003/01/18 ペンギー達がやってきた!
067 魔獣教師2? 2003/01/25 魔獣学校再び!
068 勝ち抜け!デリバリー時代? 2003/02/01 カワサキが出前を始めたぞ!
069 ウィスピーの森のエコツアー? 2003/02/08 ウィスピーの森を知ろう!
070 トッコリ卿の伝説? 2003/02/15 トッコリは実は海賊の相棒!?
071 密着!ホエール・ウォッチング? 2003/02/22 クジラを生で見たいのだぞい!
072 ワドルディ売ります? 2003/03/01 少額で役に立つよ!ワドルディ 20周年コレクションに収録
073 まわれ回転寿司? 2003/03/08 珍しくカワサキの飯がうまい
074 モスガバーの逆襲!? 2003/03/15 モスガバーが村を襲う! モスラのパロディ回
075 夢の恐竜王国!前編? 2003/03/22 生で恐竜を見たいぞい!
076 夢の恐竜王国!後編? 2003/03/29
077 ロイヤル・デデデアカデミー? 2003/04/05 芸術にふれるのもいいことだよね
078 発進!エスカルゴン・ロボ? 2003/04/19 たまにはロボにやらせるでゲス!
079 ボンカースあらわる!? 2003/04/26 カービィに憧れていたのは謎のゴリラ?
080 強壮!ドリンク狂想曲? 2003/05/03 パワーアップD!! リポビタンDのパロディ
081 ドキッ!かたづけられない女? 2003/05/10 ゴミ屋敷問題にメスを入れる
082 合体ロボ・リョウリガーZ!? 2003/05/17 料理というよりテレビショッピングが根本の題材
083 魔獣教師3? 2003/05/24 契約魔獣の教師現る!
084 キュリオ氏の秘宝?? 2003/05/31 キュリオさんの秘密…
085 まぼろしの紫外線!? 2003/06/07 太陽が眩しいぞい!
086 弟子対決!コックナゴヤ? 2003/06/14 こっちは真面目で料理上手なコックナゴヤ
087 襲撃!カラスの勝手軍団? 2003/06/21 危うしダイナブレイド親子!
088 はだかのエスカルゴン? 2003/06/28 見ちゃいやーんもう!
089 オタアニメ!星のフームたん? 2003/07/05 星のデデデかと思いきや衝撃の萌えアニメ登場……
090 爆走!デデデス・レース 前編? 2003/07/12 暴走族の襲撃とガスの過去が明らかに…
駆け抜けろ!星のカービィ!!
091 爆走!デデデス・レース 後編? 2003/07/19
092 ワドルディの食文化大革命? 2003/07/26 謎ぞい?不思議ぞい?怖いぞい?? TBSでは2003年宮城県北部地震により終盤10秒ほどがカット
093 カービィ感謝の日!? 2003/08/02 カービィが死んだ!?
094 脱走魔獣ファンファン? 2003/08/09 新作ゲームのキャラことおとなしい魔獣ファンファン登場
095 デビル・カービィ!? 2003/08/16 敵になってしまったカービィ!! 【星のカービィ スターアライズ】にておよそ15年ぶりにデビルカービィの絵が採用。
096 ワープスターの危機! 前編? 2003/08/23 ワープスターの居場所がバレてしまった!
エアライドライダーとデスタライヤーを打ち破れ!
エアライドマシン アニメ初登場
097 ワープスターの危機! 後編? 2003/08/30 視聴者の考えた能力が登場
098 発進!戦艦ハルバード? 2003/09/13 いざ、ナイトメア大要塞へ!! 【戦艦ハルバード】アニメ初登場
099 撃滅!ナイトメア大要塞? 2003/09/20 宇宙空間での死闘!!
100 「飛べ!星のカービィ」? 2003/09/27 遂にナイトメアとの直接対決だ! 最終回

主題歌・BGM

オープニングテーマ

  • カービィ★マーチ
    歌:シャンチー
    第1話から第71話まで使われたオープニング。カービィのコピー能力が出てくるところなどに細かい変化がある。
  • カービィ!
    歌:朝川ひろこ
    第72話から最終話まで使われたオープニング。本編では星型弾を吐くことがないカービィが星型弾をデデデにぶつける珍しいオープニング。

エンディングテーマ

  • きほんはまる
    歌:シャンチー
    第1話から第71話まで使われたエンディング。カービィとデデデの絵描き歌になっている。中盤から背景が変わる。
  • カービィ☆ステップ!
    歌:KONISHIKI
    第72話から最終話まで使われたエンディング。これが流れる前には5秒程度の寸劇が入る。

その他BGM

一部はゲームやTBS系列の番組でも使われていることがある。

  • カービィは最高!
    次回予告時に流れる「カービィ★マーチ」のオーケストラアレンジ。TBS系列の情報番組「ゴゴスマ」の占いBGMに使われていたこともある。
  • 特技は吸い込み!
    カービィが吸い込みを行った際によく流れるBGMその1。スカの場合Aメロのラストでフェードアウトしてしまう。
  • 強いぞ星の戦士
    カービィがコピー能力を披露する際に流れるBGMその3。これが流れた段階でほぼ勝ち確定である。こちらもカービィのエアライドや【大乱闘スマッシュブラザーズX】にて「チェックナイト」という題名で登場(ループ用にアレンジされている)。
  • デデデてんてこまい
    オチに流れるコミカルなBGM。タイトル通りデデデが動き回っている際にも流れることが多い。カービィのエアライドでは「アイテムバウンド」の題名で登場。
  • ポップスター
    カービィの出会いや別れなどのシーンに使われることが多い少し切ないBGM。

関連作品

リンク

公式サイト

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月14日 02:52
添付ファイル