Simplifying Joints in Perspective
透視図法における関節の簡略化








0:12
Let's use some real bones as reference.
いくつかの本物の骨を参考に使ってみましょう。

It's good to have a full sized human skeleton,
one cast from real bones,
so that you can compare this to your actual body.

実寸大の骨を持つことは、
ちらりと見て
あなたの実際の人体と比べらられるので
大変良いことです。




But the problem is
that these thing are riveted
so that it doesn't move like a human skeleton moves.

しかし、問題なのは、
こういった骨格模型は釘づけされているので
実際の骨格のようには動かないことです。


There is a spool in here
that allows a foot to go into dorsiflexion and plantar flexion
that we can't do on this because it's stuck together.

この部分には糸巻きがあって、
それによって、足は背屈と足底屈を行えるのですが、
模型では固定されているので確認できません。


dorsiflexion
【名】
《医》背屈

plantar flexion
《解剖》足底屈


But we don't have that limitation
when we draw
and
when we have the 3D model.

ですが、
3Dモデルを使って描くなら、そういう制限はありません。


0:44
This is an extended foot.
これは伸ばされた足です。


I like to begin with a rough something to contain the proportions.

私はおおよその比率を見るためにラフスケッチから
始めることが好きです。


0:56
It's okay if you take some time with that.
ラフスケッチに時間をかけるのは問題ありません。


But to make it look three dimensional,
even when I do that rough something,
I'm thinking of
height, width, and depth.

ですが、スケッチが三次元に見えるために、
私は高さ、幅、奥行きを考えます。
例えラフスケッチの時でも。




And we letter those systems as X, Y, and Z.

それぞれの次元にX、Y、Zの文字をふっておきましょう。


And with just those coordinates,
we can build a Lego foot standing non-extended.

これらの座標を使って、
伸ばしていない足のレゴブロックを作りましょう。



Which, even if it doesn't look like a foot, it looks 3D.
これは足にはちょっと見えないですが、
三次元的ではあります。



1:30
Then when we put this cylinder in there,
it runs along X which helps us draw the ellipse,
and we know that that is the fulcrum of the foot.

次に、この円筒形を、ここに置きましょう。
円筒形はX軸に沿っていますが、X軸を利用して楕円を描くことができます。
また、この円筒形は足の支点となります。



That means it's the center axle of the foot's rotation.

つまり、この円筒形が足の回転の軸となるわけです。


If I draw it from the side,
you'll see that we have the depth.

横から描くとき、
私は奥行きをつま先-かかと間に設定します。

That's the Z line.
これがZ軸です。



The height, that's the Y line.
高さ、これがY軸です。



And then
we're looking straight down on X here that ankle joint is.
そして、横から見ているということは
足首の関節の軸があるX軸に対して視線を平行に見ているということです。



1:59
And when that foot moves on that hinge joint and makes an arc,
goes into extension,
we can see that Z will not line up on Z.

そして、足がこの蝶番関節上で動き、弧を描いたとき
足は伸ばされ、
ZはZ上に並ばないことを確認できます。


It will aim up.
足の甲は上向きです。

So when we do this refined foot,
I'm going to chisel some of the plane
so it looks a little bit more like a foot.

ですので、足を修正するとき、
もう少し現実の足に見えるように
のみで彫ったように修正します。



It's not all right angles.
これは完全に正しい角度というわけではありません。


And the big foot,
we'll put into an extended position
rather than a straight up and down position.

そして大きい足を描くとき、
垂直な位置というよりは、
足が伸びたときの位置を描きましょう



So let's get the ankle bones.
さて、足首の骨に移りましょう。


That would be the tibia and the fibula.
脛骨と腓骨です。


2:34
And they come down kind of like a wrench to grip that spool bone of the talus.

それらの骨はレンチのように下がり、
糸巻き型の距骨をつかんでいます。

I'll refine this a bit, badly.
ちょっと直しますね。

Sorry about that,
I'm a bad influence with my hunt and scratch lines.
すみません、
このような線の描き方では皆さんに悪影響を与えてしまいますね。


2:51
I'll offer my excuse for it later.
釈明はあとでします。

Right now, I just apologize for it.
とりあえずは謝罪にとどめます。





2:56
Let's put that spool in there.
糸巻きをここに置きましょう。

Since it's extended,
the Y lines won't point straight up and down.

足を延ばしているので、
つま先などにある縦の線は垂直になりません。



They'll aim off in that direction.
それらはこっちの方へ傾きます。


And cross contours make us sure of the form,
and we don't have all right angles there.
そして、交差した等高線によって形が明確になりますが、
まだ正しい角度とは言えません。


We've got some beveled, slanted lines.
斜めに傾斜した線を引きましょう。


Before I turn this into an abomination,
it is so embarrassing to be seen in the privacy of one's hesitations.

このスケッチがひどいことになる以前に、
こうやって試行錯誤している様子を見られるのはとても恥ずかしいですね。




I wish we could just speed it up.
早くしましょう、

Segue into the ...
速やかに、


There,
that's better.
出来ました。
まあいいでしょう。


3:52
There we are,
all dressed up for
the debut
and
no embarrassing personal scratching.

個人的なスケッチのお披露目が恥ずかしくないように
整えてみました。


3:59
Thank you very much, Marshall!
That was a great little demo.

ありがとうMarshall!!
素晴らしい実演でした。


Marshall's other demos for the Joint assignment
are in the Premium section of the Anatomy Course.

Marshallのその他の関節の課題のための実演は、
解剖学の有料コースにあります。

If you'd like to see Marshall construct these joints
while explaining some perspective principles plus
all the other Anatomy premium content
go to proko.com/anatomy.

もしMarshallの、透視図法における原則の説明も加えた
関節の構成と、その他の有料の解剖学資料が見たいのなら、
proko.com/anatomyにアクセスしてください。

タグ:

anatomy
最終更新:2017年04月02日 11:21