Anatomy of the Pelvis - for Artists
骨盤の解剖学




Hello, in this episode of Proko
we’re going to learn the anatomy of the Pelvis.

こんにちは、このビデオでは
骨盤のことを学んでいきたいと思います。


We’ll explore the structure of the parts,
the difference between a male and female pelvis,
and how to simplify the structure to make it manageable to draw.

その構造、
骨盤における男性と女性の違い
そしてどうやって描く際に取り扱いしやすく単純化するかを
探求していきます。



Let’s take a look at the Parts of the Pelvis.
骨盤を構成する部品を見ていきましょう。



0:32
The Parts of the Pelvis
骨盤を構成する部品


The 2 hip bones,
along with
the sacrum and coccyx of the spine form
what's known as the pelvis.

二つの寛骨と、脊椎につながっている仙骨と尾骨、
これが骨盤として知られているものです。


Each hip bone consists of 3 parts.
それぞれの寛骨は、三つの部品から構成されています。


0:43
These 3 parts
actually start out
as 3 separate bones
at birth
and
fuse together throughout puberty.

この三つの部品は、
出生時は実際に三つの骨に分かれており、
思春期を通して一つに融合します。


On the top half stands a wing-like wall
called
the ilium.

上半分は、羽のような壁が立ち上がっていますが、
腸骨と呼ばれています。


Under the ilium, in the front is the pubis.
腸骨の下、前方は恥骨です。


And behind the pubis is the ischium.
そして恥骨の背後は座骨です。


You can remember that
there’s all sorts of “icky” stuff
that happens in the ischium.

あらゆる不快な(icky)出来事は
座骨(ischium)で起きるわけです。



These 3 bones
fuse together right
in the middle of the acetabulum
a deep socket of the
ball and socket joint of the hip.

これらの三つの骨は、寛骨臼を中心としてしっかりとくっついています。
寛骨臼は、臀部の球関節の受け口となります。





The femur sits right in there and rotates in all directions to move the leg.
大腿骨はそこにはまり込み、
足を動かすためにあらゆる方向へ回転します。


Ilium
腸骨


The Ilium is the largest of the 3 parts.
腸骨は三つの部品の中で一番大きなものです。


The 2 curved walls converge in the back,
connected by the sacrum.
二つの曲がった壁が後部で合流し、
仙骨によってつなげられています。


The part of the ilium
that is visible in the surface
is
the top edge known as the iliac crest,
so let’s take a closer look at it.

腸骨の部分において、人体表面に見える部分というのは、
てっぺんの縁、腸骨稜です。
ですので、もう少しそれを近くで見てみましょう。



The iliac crest starts in the front at the ASIS,
that’s Anterior Superior Iliac Spine.

腸骨稜は人体前方、ASISから始まっています。
ASISは
Anterior Superior Iliac Spine
上前腸骨棘
の略です。



And it ends in the back
at the PSIS
or Posterior Superior Iliac Spine.

そして、人体後方の
PSIS
Posterior Superior Iliac Spine
上後腸骨棘
で終わります。


Dont miss this.
これを間違えないでください。

I mention these two landmarks a lot.
この二つの目印についてたびたび言及することになります。


And I use them a lot when drawing the figure.
そして、人物画を描くときに多用します。


From top view,
the crest curves outward
from the ASIS for a short distance
to the tubercle.

上から見ると、縁は、
上前腸骨棘から短い距離、
外側、結節へ向かってカーブしています。


Then curves back for a longer distance,
and then almost straight backward for a short distance to the PSIS.
その後、後方へ長い距離カーブし、
そして、上後腸骨棘へ向かって殆どまっすぐ短い距離向かっています。


2:18
From side view, the crest creates a half circle arc.
側面から見ると、
縁は半円形の弧を描いています。


This arc shape will vary,
from a smooth curve in some people,
to a sharp corner at the top point in other people.

この弧の形は大変多様であり、
ある人では滑らかなカーブで、
またある人では頂点が鋭角な角になっています。



This high point is somewhat back from center.
個の頂点は、幾分中心を起点として後方寄りです。



Men tend to have a more angular high corner,
while women have a smoother curve.
男性はより角ばっていますが、
女性はどちらかというと滑らかです。



2:41
Only the front 1/4 of the crest is actually visible on surface,
starting from this tubercle.
腸骨結節(tubercle)のあたりから始まって腸骨稜の前方1/4だけが表面において見えています。


2:48
The rest is covered by the external oblique muscle on the sides and flank fat in the back.
残りは、側面においては外腹斜筋に、
背中にあっては脂肪におおわれています。


2:54
Here’s a good example
where you can clearly see
the ASIS in the front
and
the external oblique covering the side portion.

この画像は、前方の上前腸骨棘と、外腹斜筋が残りを覆っている
様子が見える良い例です。




On a more muscular or overweight body type,
it appears as a sharp edge,
indicating the bottom border of the external oblique.

より筋肉質な人、もしくは太りすぎな人では、
前方の上前腸骨棘と、外腹斜筋が残りを覆っている様子は
より鋭角に見えますが、それが
外腹斜筋の下の境界線を示しています。


If the torso bends laterally,
the external oblique is stretched up,
sometimes exposing
the middle section of the crest.

もしトルソを外側へ倒すと、
外腹斜筋は引き延ばされ、
時折腸骨稜の中央部が見えます。


On a very lean person,
the ASIS pokes out as a visible protrusion.
大きく傾いた人物では、
上前腸骨棘が目に見える突起として突き出ます。



It pokes out even farther when the spine is extended,
and the muscles around the ASIS are stretched.

上前腸骨棘は、
脊椎が伸展され、
上前腸骨棘周辺の筋肉が伸ばされたとき、
さらに長く突き出ます。


3:35
The visible portion curves downward and inward.
目に見えるカーブの部分は、下向き且つ内向きです。


3:39
Try to feel it on yourself.
自分の体を触って確かめてみましょう。


In the back
the Posterior Superior Iliac Spines
are
surrounded by muscles and flank fat.
背中では、
上後腸骨棘は、
筋肉と脂肪でおおわれています。



They are usually seen as two dimples
where
connective tissue attached to the spines
pull
the skin inward.
それらは通常、
二つのくぼみとして見られますが、
そこでは、脊椎に付着した結合組織が、
皮膚を内側へ引っ張っています。


You might see a subtle indication of the crest in men,
though mostly softened by the flank fat.
男性においては腸骨稜のわずかな兆候を見ることができるかもしれませんが、
大体においては脂肪によって滑らかにされています。



In women
it can be so softened
that
the hips appear to
continue
all the way to the top of the waist.

女性においては
腸骨稜は、大変滑らかにされているので、
尻が腰の頂点までずっと続いているように見える


In some poses
when a lean model stretches her back muscles,
the bones push out
and
appear as protrusions instead of a dimple.

いくつかの女性のポーズにおいては、
傾いたモデルが彼女の背中の筋肉を伸ばしたとき、
上後腸骨棘などが突き出てくぼみの代わりに突起として見えることがあります。



4:20
Pubis
恥骨

Ok, let’s move on to the pubis.
はい、次は恥骨です。

The two sides are joined
by a cartilaginous disc at the pubic symphysis.

両側の恥骨は
恥骨結合において、軟骨性の円盤によって
連結されています。


This is a commonly used landmark,
but you won’t actually see a bony point
because it’s covered by pubic fat.

これはよく目印として使われますが、
しかし実際には骨ばった目印の点を見ることはできないでしょう。
脂肪でおおわれているからです。


4:38
You can find it
by following the trail of the inguinal ligament.
鼠径靭帯の痕跡を追うことによって
恥骨結合を見つけることができます。




A thin string-like ligament
stretching
from the ASIS
to the pubic tubercle
just lateral of the pubic symphysis.

鼠径靭帯は薄くひも状の靭帯で、
上前腸骨棘から恥骨結合外側の恥骨結節まで伸びています。


4:51
It
defines the lower border of the abdominal mass
called the "furrows of the groin"
and
appears deeper in men.

鼠径靭帯は腹部の下の境界、鼠蹊部のしわと呼ばれています、
を定義づけ、
男性ではより深く現れます。




The pubic symphysis aligns with the level of the tailbone,
although this varies.

恥骨結合は、尾骨の高さと並びますが、
人によって多様です。


In men,
it’s also on the same vertical plane with the ASIS.

男性において、
恥骨結合は上前腸骨棘と同じ垂直の平面に存在します。



Another useful alignment,
is the pubic symphysis tends to be the vertical center of the whole body.

もう一つの有用な整列は、
恥骨結合は、人体を通る垂直線のちょうど真ん中になる傾向にあります。




In the back,
the vertical center
is
between the bottom of the sacral triangle
and
the bottom of the buttocks,
right in the middle of where the glutes meet.

背中において、
垂直線の真ん中は、
仙骨の三角形の底と臀部の底の真ん中、
臀部の筋肉があるところのちょうど真ん中です。


5:27
Gender Differences
性差について


The pelvis has the most divergence
between male and female of the entire skeleton.
骨盤は、骨格全体の中でも
男女で大変違いのある骨です。


Mainly because a female pelvis is built to allow a woman to give birth.
主な理由は、
女性の骨盤は、
女性が出産を可能にするために作られているからです。


Skelly, I’d like you to meet,
Skella!

Skelly、君に紹介したい人物がいるんだ、
Skella!


What makes Skelly so attracted to Skella’s pelvis?
一体SkellyはSkellaの骨盤のどこに惹かれたのでしょう?


Well, the female pelvis has lighter and thinner parts.
さて、女性の骨盤は軽くて薄くなっています。


It’s about 2 finger widths wider
and
2 finger widths shorter than a male pelvis.
女性の骨盤は、男性のものより
大体指二本分幅広く、
指二本分短くなっています。



The walls of the ilium are more vertical, but not as tall.
腸骨の壁はより垂直ですが、高くはありません。



The pelvis is tilted forward more on a female.
女性の骨盤は男性より前に傾いています。


The ASIS protrude forward more
and
don't align with the pubic symphysis.

上前腸骨棘は前へ飛び出し、
恥骨結合とは垂直に整列しません。


On a man, the ASIS and pubic symphysis align on the same vertical plane.
男性では上前腸骨棘と恥骨結合は、
同じ垂直平面上に整列します。


6:48
You might also notice that the pubic arch is much wider on a female pelvis.

また、恥骨弓が女性の骨盤では幅広くなっていることに気付いたかもしれません。


About 120 degrees in women, but only 90 degrees in men.
女性で120度、しかし男性では90度ぐらいです。


This means that women’s ischia are farther apart.
このことにより、女性の座骨は互いにより遠く離れています。


Creating a wider gap between the leg muscles
because the insertion points of the adductor muscles are farther.
両足の筋肉同士により幅広い隙間ができます。
なぜなら、内転筋の付着点がより遠くなるからです。


On a woman, you might see a gap even if the legs are together.
女性では、足をそろえたとしても
隙間ができることが確認できると思います。


On a male, the gap is much smaller.
男性では、この隙間は幾分狭くなります。

Sometimes there is no gap, even if the legs are separated.
男性では、時折この隙間は見えなくなります。
例え足を話していたとしてもです。



7:22
The widening of all these parts on a female pelvis pushes the acetabula laterally,
which in turn pushes the greater trochanters.

女性の骨盤においてこのようにこれらの部品が横に広がっていることが、
寛骨臼を外側へ広げることになります。
よって、同様に大転子も横へ広がります。



These differences, along with more fat distribution,
account for why women have more prominent hips.

脂肪の分布も併せた、これらの相違点が、
なぜ女性がより目立つ臀部を持っているかの原因になります。


An average woman will have a higher body fat percentage than an average man,
so the baby doesn’t starve during hard times.

平均的な女性は、平均的な男性より脂肪の割合が多いです。
赤ちゃんが、大変な時に飢えないためです。


7:49
Like the pelvis, the sacrum is also shorter, wider,
and curves posteriorly more.
骨盤と同様、
仙骨もまた、短く、幅広く、後方へカーブしています。


On the surface,
this plane of the lower back is more angled on a woman and more vertical on a man.

表面において、
この下部の平面は、女性ではより急角度に、男性ではより垂直になっています。


8:10
The main reason for the wider female pelvis
is
to create a
larger inlet
and
larger outlet
for a baby to pass through.


女性の骨盤が幅広い主な理由は
赤ん坊が通り抜けるための
より幅広い入口と出口を作るためです。


The inlet is this round shape here.
入口はここでは丸い形をしています。

Very round and wide on a female.
女性では大変丸く幅広くなっています。


On a male pelvis the inlet shape is more like this.
男性では、入口の形はどちらかというとこのようになっています。


8:29
The outlet is the space between the bottoms of the ischia and tailbone.
出口は、座骨と尾骨の底の間の隙間です。



You can see how everything is more spaced out on the female pelvis,
perfect for childbirth.
女性の骨盤においてすべてが出産のために配置されていることが
わかったことでしょう。


Allow me to demonstrate.
実演してみましょう。


As you can see,
the baby passes through Skella's pelvis quite easily.
ご覧のように、
赤ちゃんがSkellaの骨盤をきわめて簡単に
通り抜けることが分かります。


But with Skelly.
しかしSkellyでは...


Well...
さて、

To review,
a male pelvis is characterized by height,
weight, more vertical angle, thickness,
sharper angles,
and a smaller cavity.

復習ですが、
男性の骨盤は、高さ、重さ、より垂直で、厚く、
鋭い角度で、隙間が小さいことで
特徴づけられています。


A female pelvis is characterized by width,
lightness,
forward tilt,
thinness,
and a larger cavity.
女性の骨盤は、幅、軽さ、
前方への傾き、
薄さ、より大きい隙間によって
特徴づけられています。



9:33
Simplified Structure
構造の単純化


As you can probably tell,
the forms of the pelvis are quite complex.
もうお分かりかもしれませんが、
骨盤の構造は大変複雑です。


Trying to
imagine these forms from various angles
let alone drawing them
is very challenging.

いろいろな角度から形を創造するのはもちろん、
まして描くことは
大変難しいことです。


Let’s take a look at
a few ways
we can simplify the pelvis
to make it easier to
construct and pose the body.

人体を構築したりポーズをとらせたりすることを
簡単にするために、
骨盤を単純化できるいくつかの方法を
見てみましょう。


<!--訳注:ここから字幕と不一致-->

9:53
The relationship
between the top half and bottom half of the pelvis
simplifies to 2 perpendicular planes.


The Ilium generally angles inward to the sacrum.


The ischium and pubis together
angle perpendicularly to that,
meeting at the pubic symphysis.




From the side,
It's kinda like a figure 8.
A twisted figure 8.
.

<!--ここまで-->


9:55
Bucket
バケツ

Now,
the method I’ll use a lot in this Anatomy course,
is the bucket.
さて、
この解剖学のコースで私が多用するやり方は、
バケツです。



I like it
because
starting the construction with a bucket
allowsus
to get very accurate placements for the landmarks.

私はこのやり方が好みです。
なぜなら、
バケツで構築することから始めることは、
目印を大変正確に配置できるからです。



A bucket is basically a tapered cylinder.
バケツは基本的に先細った円筒形です。


This cylinder, in a neutral standing pose,
is tilted forward,
like the pelvis.

この円筒形が、中立姿勢において、
前方に傾いています。
骨盤のように。


It's wider at the top and narrower at the bottom.
このバケツは、てっぺんで広く、底で狭くなっています。


Also, the width is longer than the depth.
幅は奥行きより長くなっています。


So the top and bottom caps are not perfect circles.
ですので、てっぺんと底の蓋は、完全な円ではありません。



10:29
This ellipse of the top cap is the first thing I draw.
上の蓋の楕円は、私が最初に描く部分です。


It determines a lot of things.
個の楕円はたくさんのことを決めてくれます。


The width, the forward tilt,
and the side to side leaning.

幅、傾き、そして左右の傾きです。


It's also not too hard to find on the surface of a model.

また、この楕円は、
モデルの表面上に容易に見つけられます。


From the front,
use the ASIS points to determine the side to side leaning angle.

前方において、
左右の傾きを決めるために
上前腸骨棘の点を使います。


<!--字幕欠落ここから-->

From the back, use tha dimple at the PSIS,
or the bottom edges of the external obliques.

背中では、上後腸骨棘のくぼみ、
もしくは外腹斜筋の縁を使います。

<!--ここまで-->


Now, from the top
you'll notice
that
this ellipse doesn't really follow
the shape of the iliac crest all the way.

さて、上から見たとき、
この楕円形は、腸骨稜の形を
すべてにおいて追ってはいないことに
気づくでしょう。



It does for this middle portion
but then the crest takes a sharp turn inward,
leaving this extra space.
中ごろの部分において、腸骨稜は内側へ急なカーブになっており、
このスペースも実際の骨盤との違いになっています。



Well, if you consider the muscles and flank fat in this area,
this ellipse actually follows the surface curve nicely!

さて、筋肉と脂肪がこの範囲に入ることを考えれば、
この楕円は表面のカーブによくはまります!


And in the front, the curve follows the form of the abs.
そして前方では、
カーブは腹筋の形を追います。



Of course, on an obese body, this won't work as well.
もちろん、太った体では、
このことはうまくいきません。


So,
we’re looking just at
this portion of the iliac crest
when drawing the top ellipse.

ですので、
てっぺんの楕円を描くとき、
腸骨稜のこの赤い部分だけを見るようにしましょう。






After I've established the ellipse,
I'll add the side planes.
楕円を決めたのち、
側面を加えます。



The length
depends on
how much foreshortening
there is caused by the tilt and our point of view.
側面の長さは、
バケツの傾きと、我々の支点によって
引き起こされる短縮遠近がどのぐらいかに依存しています。




Longer lines when there’s no foreshortening.
短縮遠近されていないとき線は長くなり、

And shorter lines when there’s a lot of foreshortening.
より短縮遠近されたときの短い線です。

You also have to think about the gender differences.
さらに性差について考えなければなりません。


Remember, a female pelvis is wider and shorter than a male pelvis.
女性の骨盤は、男性のものより幅広く短いことを思い出してください。


Finally, I'll add the bottom cap
and
that gives me a simplified form for the pelvis.

ついに、底を描き加え、
単純化された骨盤の形が手に入りました。



There we have a simple representation of the pelvis as a bucket.

バケツとしての骨盤の、
単純な表現が手に入りました。



In the next lesson,
I’ll show you
how to break it down further
to construct the minor forms of the pelvis.

次のレッスンでは、
骨盤の細部を組み立てるために
どうやって詳細に描くか、
お見せします。


In the meantime, fill a page with buckets from various angles.
さしあたっては、
いろいろな角度からのバケツでページを埋めてください。


Premium Anatomy students,
you can login to your account
and
use the 3d model of the bucket and pelvis as reference.

有料版の生徒は、
アカウントにログインして
骨盤の3Dモデルとバケツを資料として使うことができます。


Spin it around and draw the bucket!
バケツを回し、そして描きましょう!


If you’d like to sign up for the Premium Anatomy Course,
go to proko.com/anatomy

タグ:

anatomy
最終更新:2017年04月02日 11:19