How to Draw Biceps - Upper Arm Anatomy for Artists

上腕二頭筋の描き方 - アーティストのための上腕の解剖学




Hi, I'm Stan Prokopenko,
welcome to Proko.
こんにちは、私はStan Prokopenko、
Prokoチャンネルへようこそ。





Today we’re gonna learn how to draw the biceps
and its friend, the brachialis.

今日は、上腕二頭筋とその友人、上腕筋をどう描くか学びます。


The brachialis sits under the biceps and helps it bend the elbow.
上腕筋は上腕二頭筋の下に位置し、
肘を曲げるのを助けます。


Brachialis
上腕筋


It originates from the lower half of the humerus,
starting right where the deltoid ended.

上腕筋は、上腕骨の下半分から起始しています。
三角筋が終わるあたりから始まっています。




The brachialis inserts on the coronoid process of the ulna,
which is that hook on the front that grips the humerus.

上腕筋は、尺骨の鉤状突起で停止します。
それは、上腕骨をつかんでいる鉤の、前側です。



The biceps sit on top of the brachialis,
so the brachialis is only visible along the sides of the arm.

上腕二頭筋は、上腕筋の上に位置しています。
ですので、上腕筋は腕の側面においてのみ目に見えます。


It's kinda like a muscle sandwich
where you can only see the brachialis bologna along the edge.

これは、あたかも筋肉のサンドイッチのようなものです。
上腕筋ボローニャソーセージの端っこだけが見えている状態です。



Like all arm muscles there is asymmetry here.

他の腕の筋肉同様、非対称性がここには存在します。



The brachialis is
higher on the outside
and
lower on the inside.

上腕筋は、
外側で高く、内側で低くなっています。



The inside view is also softened by the veins,
arteries,
and nerves that overlap it.

内側の見た目はまた、
上腕筋を覆う静脈、動脈、神経によって
柔らかくなっています。



So,
it's form
is usually
larger and more visible
on the outside of the arm.

ですので、上腕筋の形状は通常、
腕の外側に於いて大きくより見えやすくなっています。



When flexed,
it appears as an oval-shaped relief
on the sides of the arm.

屈曲したとき、上腕筋は
腕の側面に、卵型のレリーフとして現れます。



The brachialis is a really good wingman.

上腕筋は大変優れたサポート役です。


It helps
the biceps look bigger
by pushing them forward a bit.

上腕筋は、
上腕二頭筋を前方へ少し押すことにより、
大きく見せています。





On that note...

これに関連して....


Biceps Brachii
上腕二頭筋


It's time for the superstar of the arms - the biceps brachii!

腕のスーパースターの時間です。
上腕二頭筋!!


This is a two-headed muscle,
as the name tells you,
just like the triceps is a three-headed muscle.

これは、二つの筋頭を持った筋肉です。
名前が示す通りです。
tricepsが三つの筋頭を持っているようにです。



So the biceps have
both
a long head
and
a short head
that you need to know.

ですので、
上腕二頭筋は、長頭と、
あなたが知っておく必要のある短頭を持っています。



The long head originates from the scapula,
at the supraglenoid.

長頭は、肩甲骨、関節上結節から起始します。



That's just at the top of the shoulder joint.

それは、肩関節のちょうどてっぺんにあります。



Its tendon travels over the head of the humerus and down the bicipital groove.

その腱は、上腕骨頭の上を走り、二頭筋溝を下っていきます。



Since,
the long head points directly at the head of the humerus,
you can use that to locate the head of the humerus when drawing from a model.

長頭は、上腕骨頭を直接指し示しているので、
あなたは、それを、モデルから描くとき、
上腕骨頭の位置を特定するのに使えます。


Keep that in mind during our tracing assignments.

トレースの課題をするときにこのことを頭に入れておいてください。


The short head originates from the tip of the coracoid process,


短頭は、烏口突起の先端から起始します。




Don't mix it up with the coronoid process of the ulna,
where the brachialis inserts.

尺骨の鉤状突起と混同しないでください。
鉤状突起は上腕筋が停止する場所です。



I know,
these names were poorly chosen.

分かります、あまりいい名前の付け方ではありません。


You just wait,
it gets worse.

ちょっと待ってください。
さらに事態は悪化します。


Both the biceps' short and long head
merge together
to make a simple, large, fusiform muscle belly.

短頭と長頭は、単純で大きな紡錘上の筋腹を作るために
二つに合体します。




Which comes to an abrupt end in a tendon
that buries itself into the forearm,
to insert on the tuberosity of the radius.


それは橈骨の粗面に停止するために、
それ自身前腕の中へ埋まっている腱の中で
突然に終わります。


So,
the biceps never directly attach to the humerus.

ですので、上腕二頭筋は、
直接上腕骨には付着していません。



For the upper arm superstar,
that's pretty weird!

腕のスーパースターにしては、
それはかなり奇妙なことです。

I also want to point out that
the biceps go to the radius,
and the brachialis goes to the ulna.

私はまた、以下のことを指摘しておきます。
上腕二頭筋は橈骨に向かい、
上腕筋は尺骨へ向かうことです。


Together they pull on the forearm to bend the elbow.

ともにそれらは肘を曲げるために前腕を引き寄せます。


The biceps also help supinate the forearm,
and the long head is important for shoulder stability.

上腕二頭筋はまた、前腕が回外するのを助け、
また、長頭は、肩の安定性にとって重要です。




Remember how the arm muscles are asymmetric?

腕の筋肉がどう非対称か覚えていますか?


The biceps run from the shoulder joint to the radius,
which creates a diagonal angle.

上腕二頭筋は、肩関節から橈骨へ走っています。
そのことは斜めの角度を作り出しています。


The biceps' large belly
takes up
most of the anterior space of the upper arm.

上腕二頭筋の巨大な筋腹は、
上腕全部のほとんどの空間を占めます。




Its lower 2/3s is entirely superficial,
but its upper third is overlapped by the deltoid and pectoralis major.

下2/3は全体的に皮膚のすぐ下に見えますが、
上三分の一は三角筋と大胸筋に覆い隠されています。


There's a couple important differences between the short head and the long head.

短頭と長頭の間には、重要な二つの違いが存在します。


First of all,
the short head is longer.

最初に、
短頭は長いです。


Ya,
the naming is bad.

はい、ひどい名付けですね。



The "short" head muscle belly
is higher up on the arm
and
extends down lower.

「短」頭の筋腹は、腕に於いてより高く、
より下の方へ伸びています。



It's probably called the short head
because it has a shorter tendon.

おそらく、より短い腱を持っているために
短頭と呼ばれているのでしょう。


Which is ridiculous.
どちらもおかしな話です。





The biceps are lopsided in the way they're named and the way they're shaped.

上腕二頭筋は、
二頭の名付けと形に於いて
不均等です。



So,
keep that in mind when you're designing them in your drawings.

ですので、
あなたのドローイングに於いてそれらをデザインするとき
このことを頭に入れておいてください。



The separation between the long head and short head
is
sometimes visible at the top,
where it comes out from under the pec and deltoid.

長頭と短頭の分割は、
時折てっぺんに於いて見えます。
上腕筋が大胸筋と三角筋の下から出てくるあたりです。



This is especially noticeable when the arm is straight out.

腕がまっすぐなときに
とりわけこのことは目立ちます。


And of course,
only when there's little body fat to soften it.

そしてもちろん、
それをやわらかく覆い隠す体脂肪が少ないときに於いてです。







Now I want to use my anatomy knowledge
to figure out the best pose for my gym selfie.


今こそ、
私はジムでのセルフィーを撮るのに
ベストなポーズをとるために、
解剖学の知識を利用します。



Step #1.


Flex.
屈曲



But it also matters if the arm is supinated or pronated.

しかし、腕がもし回内または回外しているのなら
そのこともまた重要です。



Since the biceps insert on the radius,
as the radius pronates away,
the biceps are stretched out thinner.


上腕二頭筋は橈骨に停止しているので、
橈骨が回内したとき、
上腕二頭筋は延ばされ薄くなります。


They will look flatter and longer,
softly transitioning into the elbow.

それらは平らに長く見え、
肘に滑らかに移行していくでしょう。


But when the arm is supinated,
the biceps look shorter and fuller.

しかし、腕が回外しているとき、
上腕二頭筋は短く膨らんで見えます。


Perfect.
完璧です。




There's one last thing to cover.

最後にさらっておくことがあります。



The biceps have an interesting effect on the forearm.

上腕二頭筋は、上腕に於いて興味深い効果を持っています。


A wide, flat tendon branches off from the bottom of the bicep,
travels downwards and medially,
and attaches to the skin above the forearm flexors.

幅広く平らな腱の枝が上腕二頭筋の底から出ており、
下且つ内側に走っており、
前腕の屈筋の上の皮膚に付着しています。


This is a couple inches below the medial epicondyle.

これは、内側上顆の2、3インチ下です。


This tendon basically acts like a belt strapped around the forearm.

この腱は、基本的に、前腕の周りに留められたベルトのような動作をします。


When the arm flexes,
the forearm muscles are trapped between this tendon and the elbow.

腕を屈曲させたとき、
前腕の筋肉は、この腱と肘の間に捕らえられます。



So the muscles bulge here and you'll see a dimple.

ですので、筋肉はここで膨れ上がり、くぼみが見えることでしょう。



It's most noticeable when the elbow is at 90 degrees,
the forearm is supinated,
and the arm muscles are tensed.

これは肘が90度になったときに最も目立ちます。
前腕は回外され、腕の筋肉が緊張しているときです。




For skinny males and most females,
the simple form of the biceps is cylindrical.

痩せた男性とほとんどの女性では、
単純化された上腕筋の形は円筒形です。



For athletic guys,
the biceps can be thought of as a box,
with clear top and side planes.

スポーツマン体型の男性では、
上腕二頭筋は、箱のようなものとして考えられます。
明白な上面と側面を持っています。





Although when the biceps flex,
they become shorter and more spherical.

しかしながら、上腕二頭筋が屈曲したとき、
それらは短くより球状になります。





Here's what it all looks like with the skin ripped off!

皮膚をはぎとって結局すべて合わせてどう見えるかが、
これです!


That's it for now,
but look forward to learning all about the triceps in the next lesson.

とりあえずこんな感じです。
しかし、次のレッスンで上腕三頭筋について学ぶことを楽しみにしていてください。





Assignment
課題


Your assignment
is
to do quicksketch drawings of the upper arm
from the model photos I've provided in the description below.

あなたの課題は、
私が下の注釈に用意したモデルを使って、
上腕の素早いスケッチを行うことです。





Start with the gesture then focus on drawing the forms of the muscles.

ジェスチャーから始め、その後筋肉の形を描くことに注目してください。


Since we already learned about the deltoid,
you can have some fun with those too.

すでに三角筋を学んでいるので、
それらを描くのが楽しくなっていることでしょう。
最終更新:2017年04月02日 11:12