聖堂の女神/ラミア

「誰かを守るためなら!」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 神の炎 敵1体に395%+71500のダメージを与える
- 楽園喪失 生命値が低い味方4体に555%+102960の治療を行い、【蛇の力】1つを獲得。累計で最大生命値の20%相当のダメージを受けた時、自身の攻撃力の50%相当の生命値を回復する。効果2ターン。
- 祭礼 生命値が低い味方3体に795%+143000の治療を行う。対象の生命値が50%以下の場合、治療効果+50%。生命値が50%以上の場合、対象に【帯毒】効果を与える:攻撃時対象の防御力を10%下げる。ターン開始時、対象に攻撃者の攻撃力の25%相当のダメージを与える。効果2ターン。
- 青銅の蛇 敵全体の防御力−20%。合計治療量が自身の生命値の8倍を超えた時、生命値が低い味方4体が戦闘不能時、1回復活し、50%の生命値を回復させる。
キャラ説明
獣属性の追加LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
回復範囲はメイド/リーゼロッテ=クレティアと同等の7体と広く優秀。
第二王女/フローラ=ベルトラムと比べると、【凍結】が無い・回復範囲が少し狭いが、代わりに「1ターン目に4人回復可能」・「スキルを問わず総回復量が一定値を超えれば味方に復活を付与可能」が有り、一長一短と言える。
第二王女/フローラ=ベルトラムと比べると、【凍結】が無い・回復範囲が少し狭いが、代わりに「1ターン目に4人回復可能」・「スキルを問わず総回復量が一定値を超えれば味方に復活を付与可能」が有り、一長一短と言える。
楽園喪失は、【蛇の力】を付与する味方4体への回復技。
前述の通り1ターン目に4人回復は第二王女/フローラ=ベルトラムにはできない芸当であるため、激励による追加行動の発動確率はこちらの方が上であるという利点がある。
1ターン目はキャラの体力が減っていない事も多々あるので、アタッカーに回復は行きやすく、追加行動が発動すれば即主導権が握れるという事も有るかもしれない。
この能力のため、PvPで1ターン目に仕掛けたい時には入れておきたいヒーラー。
【蛇の力】については、回復対象には赤いコウモリのようなマークが現れるが、機能しているかは不明。
前述の通り1ターン目に4人回復は第二王女/フローラ=ベルトラムにはできない芸当であるため、激励による追加行動の発動確率はこちらの方が上であるという利点がある。
1ターン目はキャラの体力が減っていない事も多々あるので、アタッカーに回復は行きやすく、追加行動が発動すれば即主導権が握れるという事も有るかもしれない。
この能力のため、PvPで1ターン目に仕掛けたい時には入れておきたいヒーラー。
【蛇の力】については、回復対象には赤いコウモリのようなマークが現れるが、機能しているかは不明。
祭礼は、回復対象のHPが低ければ回復量アップ、高ければ【帯毒】を付与する味方3体への回復技。
説明文が少々わかりにくいが、【帯毒】は以下のような効果である。
説明文が少々わかりにくいが、【帯毒】は以下のような効果である。
- HPが50%以上の味方を回復した場合に、その味方に【帯毒】が付与される。
- 【帯毒】を付与された味方の攻撃を受けた敵の防御力を下げる。
- 防御力を下げられた敵が行動する際に、その敵にダメージを与える(ダメージを受けてから行動する形になる)。
HPが低ければ回復量がアップするが、ヒーラーの回復力が大きいこのゲームにおいては、この効果がなくとも問題なくHPを全回復できるはず。
一応青銅の蛇の効果を適用しやすくはなるものの、ほとんど蛇足に近い効果である。
むしろ「HPが低ければ【帯毒】は付与されない」というデメリット効果と捉えられかねない。
一応青銅の蛇の効果を適用しやすくはなるものの、ほとんど蛇足に近い効果である。
むしろ「HPが低ければ【帯毒】は付与されない」というデメリット効果と捉えられかねない。
青銅の蛇は、敵全体の防御力ダウン、総回復量が一定値を超えると味方に復活を付与する2種類の効果。
特に復活を付与する効果は優秀で、確定復活ということもあり継戦能力を上げられる。
効果を活かすためには治療効果を上げるパッシブスキルは勿論、連続技も必須となるだろう。
防御力ダウンの効果も相まって、攻撃的な編成と相性が良いスキルと言える。
ただし例によって死神を装備している敵の攻撃には無力なので過信は禁物。
特に復活を付与する効果は優秀で、確定復活ということもあり継戦能力を上げられる。
効果を活かすためには治療効果を上げるパッシブスキルは勿論、連続技も必須となるだろう。
防御力ダウンの効果も相まって、攻撃的な編成と相性が良いスキルと言える。
ただし例によって死神を装備している敵の攻撃には無力なので過信は禁物。
PvEでも耐久編成に入れる事で、味方の耐久力は大幅に増す。
【転換】との相性もいいので、入手したら是非育成して使っていこう。
【転換】との相性もいいので、入手したら是非育成して使っていこう。
「神の炎」という名称の割には炎の要素は見られず、ただ杖で叩いているだけである。
それとも怒りの感情を表す比喩的な意味での「炎」なのだろうか。
それとも怒りの感情を表す比喩的な意味での「炎」なのだろうか。
「青銅の蛇」という名称の割には、このキャラに特に青銅の要素は見られない。
おそらく「聖堂の蛇」の間違いだと思われる。
おそらく「聖堂の蛇」の間違いだと思われる。
2022/03/04のアップデートで衣装【運命の出会い】が追加された。
ゲームオリジナルキャラに衣装が追加されるのはこれが初である。
ゲームオリジナルキャラに衣装が追加されるのはこれが初である。
解禁カード入手時のセリフは当初「誰かを守るためなら??」だったが、現在では「誰かを守るためなら!」となっており、わずかに変更されている。
「ラミア」とは、ギリシャ神話に登場する「上半身は人間の女性で下半身が蛇の姿をした怪物」のこと。
同じく蛇の下半身を持つキャラに エキドナ が存在する。
同じく蛇の下半身を持つキャラに エキドナ が存在する。
おすすめスキル
書
- 上級回復系
- 中級回避系
- 中級回復系
結晶
- 連続技
- 復活
- 無敵の力
- 激励
- 集中治療
- 守りの盾
- 衝動
- 復讐
- お清め
- 凌駕