巌根型は、JR東日本の自動放送の型の一つである。
内房線の巌根駅が初採用のためこの名前で呼ばれている。
内房線の巌根駅が初採用のためこの名前で呼ばれている。
現在の使用駅(発車放送)
路線名 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
内房線 | 巌根 | 初採用・初期タイプ |
成田線 | 酒々井 | 女声のみ |
佐原 | ||
総武本線 | 東千葉 | |
銚子 | 後期型初採用 発車放送のみ | |
外房線 | 安房鴨川 | 発車放送のみ |
常磐線 | 岩間 | |
磯原 | ||
勿来 | ||
植田 | ||
内郷 | ||
両毛線 | 伊勢崎 | |
中央本線 | 梁川 | 発車放送のみ |
笹子 | ||
塩崎 |
※巌根館山型の使用駅は館山型放送のページに記載
過去の使用駅(発車放送)
路線名 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
中央総武線 各駅停車 |
千葉 | ATOS化 |
成田線 | 安食 | 接近放送なし 館山型に変更 |
湖北 | ||
外房線 | 八積 | 外房prc放送に変更 |
勝浦 | ||
内房線 | 千倉 | |
常磐線 | 佐和 | 館山型に変更 |
湯本 | ||
四ツ倉 | 有人駅だが扱わない | |
広野 | 無人化により現在は発車放送使用なし 放送はカンノ型に変更 | |
両毛線 | 駒形 | 館山型に変更 |
吾妻線 | 中之条 | |
大洗鹿島線 | 水戸 | 旭型に変更 |
※表は制作中です。
自放音源としての使用
東海道線 川崎
放送文面(発車時)
使用駅 | 文面 | 備考 |
ほとんどの駅 | ドアが閉まりますご注意下さい | |
梁川、笹子 | ○番線ドアが閉まりますご注意下さい | |
安房鴨川 | ○番線○○方面発車しますドアが閉まりますからご注意下さい | 2番線の内房線発車時は番線付帯省略 |
佐原(1,2,3) | ○番線上/下り列車が発車しますドアが閉まりますからご注意下さい | |
佐原(0) | ○○線発車しますドアが閉まりますからご注意下さい | |
銚子 | ○番線から○○線○○方面の電車が発車します | |
旧千葉 | まもなく○番線の電車が発車します閉まるドアにご注意下さい | |
旧水戸 | まもなくドアが閉まりますからご注意下さい | |
旧千倉 | 発車しますドアが閉まりますからご注意下さい | 安房鴨川の後半部分を切り取ったもので、同じ文面を使用している沼田、後閑とはイントネーションが異なる |