概要
伊勢崎駅(いせさきえき)は、群馬県伊勢崎市曲輪町にある両毛線・東武伊勢崎線の駅。
伊勢崎市の中心駅であるが、市街地の中心は隣駅の新伊勢崎駅の方が近い。
両毛線は当駅より西側の区間の利用客が多い都合上、当駅始発の列車が多数設定されている。
伊勢崎市の中心駅であるが、市街地の中心は隣駅の新伊勢崎駅の方が近い。
両毛線は当駅より西側の区間の利用客が多い都合上、当駅始発の列車が多数設定されている。
使用状況
JR東日本
高架前は国鉄型の2面3線で、4番線は存在しなかった。
現在
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
両毛線 | 1 | 前橋・新前橋・高崎方面 | 首都圏27番 | |
2 | 当駅始発列車が使用。 | |||
3 | 桐生・足利・小山方面 | 首都圏27-1番 | 一部の下り列車が使用。 | |
4 |
過去
2025年7月22日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
両毛線 | 1 | 前橋・新前橋・高崎方面 | ジュピターG | 初採用かつ最後の使用駅 |
2 | ||||
3 | 桐生・足利・小山方面 | 通勤ステップ | ||
4 |
2013年6月11日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
両毛線 | 1 | 前橋・新前橋・高崎方面 | 新たな季節 | |
2 | 当駅始発列車が使用。 | |||
3 | 桐生・足利・小山方面 | 一部の下り列車が使用。 | ||
4 |
東武鉄道
2010年3月の改札分離前は、JRとの連番で4番線・5番線が振られていた。
現在
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東武伊勢崎線 | 1 | 太田・館林・春日部・浅草方面 | 亜麻色の髪の乙女 | 信号開通メロディ― |
2 |
過去
2013年10月18日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東武伊勢崎線 | 1 | 太田・館林・春日部・浅草方面 | 山の音楽家V2 | 信号開通メロディ― |
2 |
2010年3月12日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東武伊勢崎線 | 4 | 太田・館林・春日部・浅草方面 | 山の音楽家V1 | 信号開通メロディ― |
5 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←駒形 | 両毛線 | 国定→ |