JR-SH3-3は、五感工房が制作したJR東日本の発車メロディー。
堂々の(元)東京駅山手線ホームの曲であり、SHシリーズどころかJR東の発車メロディー自体を代表する曲の一つであったが、例の首都圏メロディへの大更新により、2025年2月15日の中野駅更新を最後にSHシリーズでは真っ先に旅客駅から絶えた。
JR貨物の複数の貨物ターミナル駅の構内注意喚起メロディとして細々と生き延びてはいるものの、その絶対的象徴ぶりに見合わぬ旅客駅からの呆気ない消滅には衝撃を受けた音鉄も多かった。
直後イベントでJR-SH6-3同様千葉支社での復活が実現したが、翌日には元に戻っていることが確認されている。
堂々の(元)東京駅山手線ホームの曲であり、SHシリーズどころかJR東の発車メロディー自体を代表する曲の一つであったが、例の首都圏メロディへの大更新により、2025年2月15日の中野駅更新を最後にSHシリーズでは真っ先に旅客駅から絶えた。
JR貨物の複数の貨物ターミナル駅の構内注意喚起メロディとして細々と生き延びてはいるものの、その絶対的象徴ぶりに見合わぬ旅客駅からの呆気ない消滅には衝撃を受けた音鉄も多かった。
直後イベントでJR-SH6-3同様千葉支社での復活が実現したが、翌日には元に戻っていることが確認されている。
JR-SH3-1との違い
音程、音色が違う。
現在の使用駅
路線名 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
JR貨物 | 高松貨物ターミナル | |
大阪貨物ターミナル | 早回し | |
安治川口貨物ターミナル |
過去の使用駅
路線名 | 使用駅 | バージョン | 変更後の楽曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
京浜東北線 | 東京 | 遅回しで4ターンで1コーラス | 3番線:JR-SH5-1(遅回し4ターン) | その後JR-SH5-1(4ターン)に変更され、 現在は首都圏1-1番に変更されている また、2009年の一時期に東京1番が使用されていた |
6番線:JR-SH5-1(頭欠け3ターン) | その後JR-SH5-1(4ターン)に変更され、 現在は首都圏1番に変更されている | |||
埼京線 | 渋谷(下り) | JR-SH3-3(4ターン) | 現在は首都圏5-1番に変更されている | |
4ターンで1コーラス | 首都圏5-1番 | |||
しなの鉄道 | 屋代(2・3番線) | ベル | 旧音質は当駅を最後に消滅 | |
外房線 | 勝浦(1番線) | 4ターンで1コーラス | JR-SH8-3 | イベントによる変更 |
高崎線 | 熊谷 | 1・2番線:朝の静けさ | 現在は熊谷市歌Bに変更されている | |
3・4番線:farewell | ||||
中央快速線 | 三鷹(5番線) | めだかの学校A | ||
武蔵小金井(2番線) | JR-SH2-3 | その後JR-SH1-1→さくらさくらCと変更され、 現在はさくらさくらBに変更されている | ||
立川(5番線) | 牧場の朝 | 現在は花のほころびV2されている また、番線番号は4番線に変更されている | ||
国分寺(上り) | 3番線:JR-SH2-3 | 現在は電車ごっこDに変更されている | ||
4番線:電車ごっこC | ||||
中野(下り) | 首都圏8-1番 | 当駅を最後にJR東日本から消滅 | ||
山手線 | 東京(内回り) | Cielo Estrellado | その後JR-SH3-3(3ターン)→(遅回し4ターン)→(4ターン)と変更され、 現在は首都圏11番に変更されている また、2003年の一時期にJR-SH5-1(遅回し4ターン)、 2009年の一時期に東京2番が使用されていた | |
遅回しで4ターンで1コーラス | JR-SH3-3(4ターン) | 現在は首都圏11番に変更されている また、2003年の一時期にJR-SH5-1(遅回し4ターン)、 2009年の一時期に東京2番が使用されていた | ||
東京 | 3ターンで1コーラス | 4番線:JR-SH3-3(遅回し4ターン) | その後JR-SH3-3(4ターン)に変更され、 現在は首都圏11番に変更されている また、2003年の一時期にJR-SH5-1(遅回し4ターン)、 2009年の一時期に東京2番が使用されていた | |
5番線:JR-SH3-3(4ターン) | 現在は首都圏11-1番に変更されている また、2003年の一時期にJR-SH5-1が使用されていた | |||
4ターンで1コーラス | 4番線:首都圏11番 | |||
5番線:首都圏11-1番 |