JR-SHはJR東日本が五感工房に制作を依頼し塩塚博が作曲した発車メロディである。現在、曲の管理はスイッチが行っている。
SHとは作曲者のS(塩塚)H(博,ひろし)という意味である。
同シリーズの曲は少し前までは横浜駅や東京駅など首都圏の多数の駅で採用されていたため知名度はかなり高い。だが最近は首都圏メロディー(JRE-IKST)への置き換えが進んでおり旅客駅からは消滅した曲も存在する。また、関東地方で唯一、栃木県内では一度も使用されたことがない。
SHとは作曲者のS(塩塚)H(博,ひろし)という意味である。
同シリーズの曲は少し前までは横浜駅や東京駅など首都圏の多数の駅で採用されていたため知名度はかなり高い。だが最近は首都圏メロディー(JRE-IKST)への置き換えが進んでおり旅客駅からは消滅した曲も存在する。また、関東地方で唯一、栃木県内では一度も使用されたことがない。
JR-SHシリーズ
使用中のJR-SH曲一覧
曲名 | 路線 | 使用状況 | 備考 | 消滅危険度 |
---|---|---|---|---|
JR-SH1-1 | 北陸新幹線 | 上田 | 1 | |
篠ノ井線 | 松本 | 高音・早回し | 2 | |
JR-SH1-3 | 北陸新幹線 | 軽井沢 | 1 | |
佐久平 | 1 | |||
成田線 | 佐原 | 1 | ||
JR-SH2-1 | 成田線 | 佐原 | 10ターンで1コーラス | 1 |
JR-SH2-3 | 内房線 | 八幡宿 | 1 | |
横浜線 | 片倉 | 消滅確定 | ||
しなの鉄道 | 小諸 | 旧音質 | 3 | |
JR-SH3-3 | 鹿島線 | 佐原 | 1 | |
JR-SH5-1 | 成田線 | 佐原 | 4ターンで1コーラス | 1 |
JR-SH5-3 | 外房線 | 勝浦 | 1 | |
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 | 水戸 | ワンマン化により通常期は不使用 (多客臨時のツーマンの時のみ使用する場合あり) |
1 | |
JR-SH6-3 | 外房線 | 大原 | 1 | |
JR-SH8-3 | 外房線 | 勝浦 | 1 |
※消滅危険度は1〜5の5段階
消滅したJR-SH曲一覧
曲名 | 過去使用駅 | 備考 |
---|---|---|
JR-SH6-1 | 茅ヶ崎 | 6月25日にIKST系に変わってしまった。 |
JR-SH9-1 | 勝浦 | 千葉支社のイベントで2025年3月1日の14時30分頃から1時間ほど使用 |
JR-SH9-3 | 御茶ノ水 | 貨物駅では現在も使用中 |
JR-SH8-1 | 桶川 | 初採用駅かつ最後の使用駅であった |
JR-SH3-1 | 北本 | 初採用駅かつ、発メロとして最後の使用駅であった |
JR-SH7-1 | 本庄 | |
JR-SH4-1 | 沼田 |