セグレイブ > 対策


★第9世代

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
998 セグレイブ セグレイブ 115 145 92 75 86 87 ドラゴンこおり ねつこうかん アイスボディ

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 いわかくとうドラゴンはがねフェアリー
×1 ノーマルほのおどくひこうこおりじめんむしエスパーゴーストあく
×0.5 でんきくさみず
×0.25
×0

■候補技

タイプ 威力 備考
きょけんとつげき ドラゴン 120(180) 強力なメインウェポンですが、採用されていない場合もありますなwww
スケイルショット 25×2~5
(75~187)
いかさまダイスを持つ関係上、竜技はこちらの場合もありますなwww
つららばり こおり 25×2~5
(75~187)
持ち物がイカサマダイスでない場合でも異教徒はこっちを採用することが多いですなwww
こおりのつぶて 40(60) 完全なボーナスですぞwww
じしん じめん 100 高い採用率を誇る相性補完が良好なサブウェポンですなwww
テラバースト ノーマル 80 炎テラスや電気テラスでの主力技ですなwww
りゅうのまい ドラゴン - チョッキやこだわりアイテム持ちでなければ多く採用されていますなwww
つるぎのまい ノーマル - スケショで殴りながらSを上げられるようになったので一定の採用率がありますなwww

■主な型

■基本型

いじっぱりorようき/ASorHAS/ねつこうかん@とつげきチョッキorイカサマダイス
確定技:つららばり/きょけんとつげきorスケイルショット
優先技:じしん/こおりのつぶて
選択技:つるぎのまいorりゅうのまい/テラバースト/みがわり

他にはきあいのタスキ、こだわりハチマキ、いのちのたま持ちがいますぞwww
性格は意地が7割弱、ようきが3割弱ですなwww

シーズン11初期では、テラスタルは地面4割弱で霊15%程度ですなwww
10%以下のテラスが電気、炎、鋼、氷、毒、水、妖、竜とばらけて半数近くを占めるので読みづらいですなwww

■考察

新しい氷竜の600族ですなwww火傷で機能停止しない物理アタッカーという特性を持ちますぞwww
極めて高い攻撃性能を持つことからすべての技に安定して受け出すのは難しいため、不利対面を取らない、竜の一貫を切る、ヤレベースやヤイラッシャなどの数値受けで受けるといった立ち回りをするのが重要ですなwww
他の物理竜と同じく威嚇も有効ですぞwww

DLC『碧の仮面』にてスケイルショットを新規習得しましたなwww
これにより剣の舞+スケショの構成が新たに出てきましたぞwww
竜舞のS上昇()という無駄が無くなったことで受け辛くなったので、これまで以上に不利対面を取らないように心掛け、積ませないようにするのが重要ですかなwww

■対策ヤケモン

意地のA+1テラスじしんは必然力の範囲で2発耐えますなwww
ハチマキきょけんとつげきに受け出した場合は竜を半減以下に出来るテラスタルを切らないと確定二発を取られますぞwww
セグレイブがH無振りの場合、S実数値168以上ならジャイロボールが必然力の範囲内になりますなwww
炎テラスや鋼テラスを相手にする場合弱点を突かれないようにする必要がありますなwww

きょけんとつげきは受かりませんが、りゅうのまいやつるぎのまい等に受け出せればボーナスですなwww
雷テラス型は厳しいですぞwww

一致技には安定して受け出せますなwww
相手のテラスタルによっては択になりますぞwwwまた雷テラスは地面テラスを合わせないと無理ですなwww

火力アイテム持ちのきょけんとつげきへの受けだしはできないものの、それ以外には受けだしできますなwww
ヤリルリ同様相手のテラスタルによっては択になりますなwww
S種族値が相手より高いのは強みですなwww相手がHA振りの場合、上からインファで持ち物補正なしでも必然力の範囲内で一撃ですぞwww
電気テラスは無理なので注意ですなwww

竜氷半減、地面無効なので意地鉢巻きょけんとつげき以外に受け出せ、返しのジャイロで鉢巻ならAS振りを一撃、パワー系ならH振りも一撃ですぞwww
テラスタルを切られて鋼を等倍以下にされると撃ち負ける可能性があるので立ち回りには注意が必要ですなwww炎テラスは無理ですなwww

■その他

火力アイテム持ちに受けだしができないものの、ダイス持ちの竜舞やつららばりには受けだしできますなwww水ヤンタロスと違い、A補正性格のAS振りの場合きょけんとつげき+地震で落とされてしまう可能性がありますなwww
水ヤンタロス同様テラスタルを切られると厳しい択になりますなwww
炎ヤンタロスは初手適正が高いため、初手対面を狙うのも有効ですなwww

水ヤンタとタイプこそ同じですが、こちらは物理耐久がヤンタより低いので受け出しが安定しませんなwww
竜の舞+きょけんとつげきは低乱数1ですが、一応必然力の範囲内で耐えますぞwww
威嚇を絡めたりすることで受け出せるようになるので、処理ルートの一つとして覚えておくのが良いですかなwww
電気テラスでなければ対面処理は余裕ですぞwww



このページの登録タグ一覧
異教徒ポケ対策
+ タグ編集
  • タグ:
  • 異教徒ポケ対策
最終更新:2023年10月02日 20:47