★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:ヤケモン
- D:ヤケモン→落第生
- E:落第生→ヤケモン→落第生
- F:落第生
- G:ボケモン
- H:落第生
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
998 |
 |
セグレイブ |
115 |
145 |
92 |
75 |
86 |
87 |
  |
ねつこうかん |
アイスボディ |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
     |
×1 |
          |
×0.5 |
   |
×0.25 |
|
×0 |
|
■役割関係
有利 |
チオンジェン、ドオー、ウォッシュロトム |
やや有利 |
グライオン |
D振り時有利 |
サンダー、テツノツツミ、ラウドボーン |
不利 |
鋼全般、格闘全般、妖全般、キラフロル |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
ねつこうかん |
持ち物 |
いかさまダイス(推奨)orこだわりハチマキorいのちのたま |
■努力値
|
配分 |
備考 |
H振り |
H244 A252 B12orD12 |
基本ですぞwww奇数調整兼総合耐久指数最大ですなwww |
B振り |
H4 A252 B252 |
対物理重視ですなwwwH4振りで16n-1ですなwww |
D振り |
H4 A252 D252 |
対特殊重視ですなwww環境的には特殊の役割対象が多いですぞwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
基本ですなwww氷弱点にはなりますが、ほぼ純粋な耐性強化ですぞwww |
 |
格闘は一貫しますが、それ以外の弱点全てに耐性を備えますぞwww |
 |
耐性は壊滅的になりますが攻撃面で優れている氷技を強化できますなwww イカサマダイスつららばりで皮込みのASミミッキュを確定一発にできますぞwww |
 |
妖鋼へ切り返しますなwww草耐性を残しつつ本来受からないはずの炎に耐性を持てますぞwww 妖鋼炎を止めたいならこれですなwww |
 |
異教徒でもよく使われてるテラスタイプですが、サブウェポンの地震を強化できますなwww 対鋼や対炎としては有効ですが、弱点が一貫しないとはいえ、鋼技や炎技は等倍なので受けは厳しいですかなwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
きょけんとつげき |
 |
120(180) |
まともな物理竜の120技ですぞwwwww他のドラゴンにも配って回る以外ありえないwww 使用した次のターン(厳密な挙動は微妙に異なりますぞwww下記を参照ですなwww)、 自分は回避不可能かつ被ダメージ2倍という致命的なデバフがかかるため居座りは要注意ですぞwwww |
つららばり |
 |
25×2~5 (74~185) |
メインウェポンその2ですなwww グライオンが主要かつ最重要な役割対象であるため、いかさまダイスを採用してこの技を持つことがほぼ前提ですなwww ダイス以外のアイテムの場合は選択技ですぞwww |
つららおとし |
 |
85(127) |
ダイス以外のアイテムならこちらの単採用が必要ですが実用性は知りませんぞwww ダイスなら入れる必要はないですなwww |
※つららばりはパルシェンからものまねハーブで遺伝
+
|
きょけんとつげきに関する重要な仕様ですなwwww |
専用技きょけんとつげきは威力120の竜技ですが、次のターンの相手の攻撃が必中になり被ダメージも2倍になりますなwww
さらなる知識としてこの「次のターン」というのは我々がコマンドを選ぶターンとは実は異なっておりますぞwwwきょけんとつげきを使用してから次に行動するまで…即ち「使用者が次の行動を行うまで」が正しいですぞwwwちゃんと正しく表記してないのは役割持ててませんなwww
後攻で殴られるとその時点で2倍ダメージですし必中化ですぞwww最大打点だからといってヘイラッシャにぶちこんでそのままじわれでも叩き込まれようものなら目も当てられない事態になりますなwwwまた相手が交代してきた場合、ソレがセグレイブより鈍足ならきょけんとつげき以外を撃つことでダメージ2倍から逃れることができますなwwwこおりのつぶて()で先制してもノーデメリット化できますぞwwwどちらかというと異教徒のほうが得しそうな仕様ですぞwwwありえないwww
|
+
|
氷技についての補足 |
こだわりハチマキ・いのちのたま・りゅうのキバ採用時はつららおとしが確定技ですなwwwつららばりは必要に応じて選択ですぞwww
しかし神器を他に回した上でこおり技を強化したい場合、ヤトリックでもいかさまダイスを持たせた上でつららばり単採用が出来ますなwww
これはタイプ強化つららおとし(102)とダイスつららばり4発(100)の威力差が2しかなく、ダメージ計算の仕様上つららばりの方が実ダメージが伸びることが多いためですぞwww
襷や身代わりなどの対策にもなり、そこそこの確率で5発の上振れも狙えますなwww
ただし本来なら一撃で倒せた相手の回復実などを発動させてしまう可能性もあるので注意以外ありえないwww
ダメージ計算式の最後で攻撃1回あたり+2が組み込まれているので、実ダメージだとダイスつららばり4回の方が上回ることが多いですぞwww
ヤグレイブの場合だと、お相手のB実数値が[1-31,34,35,38,39,41,45,58]であれば計算上タイプ強化つららおとし>ダイスつららばり4回となりますなwww
しかしこのような低過ぎるB実数値を持つポケモンはほぼいませんし、仮にいたとしてもつららばりで充分ですぞwww
よって基本的にダイスつららばりでやkwww
|
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
スケイルショット |
 |
25×2~5 (74~185) |
碧の仮面で新規習得ですぞwww氷半減テラスした相手のみがわりを殴るのに使えますなwww グライオンに強固に役割を持つためにほぼ確定ですなwwwついでにツツミの様子見身代わりを咎めますぞwww 5発出ないときょけんとつげきを超えられないので単採用はありえないwww こちらは最大火力にならないためヤトリックでは採用しませんぞwww |
じしん |
 |
100 |
相性補完が良好ですぞwwwwほぼ確定ですかなwww 電炎に遂行しつつ鋼や岩やドヒデなど苦手寄りな相手を叩けますなwwww |
かわらわり |
 |
75 |
ハチマキなら無振りテツノツツミが確1であるためきょけんとつげきのデメリットを避けて遂行できますなwww 鋼にも刺さりますなwww |
アイアンヘッド |
 |
80 |
主にフェアリーへの役割破壊ですなwww |
テラバースト |
 |
80 |
炎テラスを使う際の選択肢ですなwww |
ねごと |
 |
- |
じしん以外のサブウェポンが微妙なのでこれも考えられますぞwww素催眠やあくびループのカットなど仕事先はなくはないですなwww |
+
|
優先度の低い技ですなwww |
|
タイプ |
威力 |
備考 |
しねんのずつき |
 |
80 |
格闘への役割破壊ですぞwwww |
かみくだく |
 |
80 |
風船サーフゴーや浮遊ドータクンが狙い目ですかなwwww |
つばめがえし |
 |
60 |
草から一貫して弱点突ける、格闘への役割破壊その2ですなwww |
かみなりのキバ |
 |
65 |
水妖やギャラドスなどの水に対して撃てますなwwwww HB特化アーマーガアへの最大打点ですがハチマキでもギリッギリ確2取れませんなwwww雷パンツを寄越す以外ありえないwww |
フリーズドライ |
 |
70(105) |
ヌオーへの最高打点ですなwww使うならゆうかん以外ありえないwww B振りを考慮しなければ水草にはきょけんとつげき、水飛にはかみなりのキバの方が入りますなwww |
|
■その他ステータス
体重参照威力 |
120 |
物理火力指数 |
38880(きょけんとつげき) 27540(つららおとし) 21600(じしん) 17280(しねんのずつき/アイアンヘッド/かみくだく) 16200(かわらわり) 32400or40500(いかさまダイス採用時つららばり/スケイルショット) |
物理耐久指数 |
24572(H244) 27504(H4 B252) 21392(H4) |
特殊耐久指数 |
23868(H244 D12) 20246(H4) 26358(H4 D252) |
■考察
数値の高さと対グライオン、テツノツツミが出来る事が魅力のドラゴンですが、それ以外が微妙で上位互換気味の存在がいることにより採用理由に乏しいため微妙ですなwww
SV第5回昇・降格議論で落第しましたなwww
元々火力の高さや対テツノツツミなどが評価されて氷ながらヤケモンとして張っていましたが、レギュレーションDでより高次元でテツノツツミを対策出来る
ヒスイヤメルゴンの登場、より崩し性能の高い
ヤチグマの登場から採用理由が乏しくなってしまいましたなwww
その後レギュレーションEにてグライオンがどくどくを返還され入国したため
SV碧の仮面追加後議論でその対策枠としてヤケモンに返り咲きましたが、グライオンが採用率を一気に落としたため、たった1か月後の
SV第7回昇・降格議論で再び落第しましたなwww
+
|
グライオンの処理ルートに関して、いかさまダイスと鉢巻の2パターンについてまとめますなwww |
まず前提として、S無振りセグレイブのS1段階上昇は陽気S244未満のグライオンを抜くため、一度目のスケイルショットは後攻ですが二度目からは基本先手を取れますなwww
あまり論理的ではありませんが言い訳振りなら最速でも先手を取れるようになりますぞwww
1.いかさまダイス採用
つららばりを見せてから水テラスされたらスケイルショットを選択することで相手に一方的にテラスを切らせることでアドを得ることができますなwww
一度目のスケイルショットで身代わりを破壊しつつ本体に1,2発当て、二度目のスケイルショットが先手を取れるためフルヒットすることができますなwww
H212B無振りのグライオンと仮定してもスケイルショット2発ときょけんとつげきでは倒し切れないので、スケイルショットフルヒットのあとグライオンが身代わりを張るのであればスケイルショット連打、どくどくや地震などを使用するのであれば無防備なグライオン目掛けてきょけんとつげき以外ありえないwww
ちなみに一度目のスケイルショットが本体に3ヒット(B無振り相手に5ヒット)した場合、そこからきょけんとつげきでH212グライオンを79%の乱数で倒せますなwww
またH212B無振りグライオンにスケイルショット1発あたりのダメージが12~15%、B252に対し10~12%なのでざっと8~10発ほどスケイルショットが当たれば倒せる計算ではありますなwww
一応グライオンの無補正無振り地震は、無振りヤグレイブのB3段階ダウンまでは1耐え、4段階ダウンからは乱数に入りますなwww
合計で3回か4回スケイルショットを打てばグライオンを倒せるので、B方面無振りでもスケイルショット撃ってるだけで倒せはしますかなwww
2.こだわりハチマキ採用
説明不要ですなwwwB振り相手でも2発で確実に身代わりを破壊できるため、3発目以降が出たときにちまちま削れますなwww
ただしつららばりを見せることができないためグライオンにテラスを切らせることはできませんし、ヒット数によっては適当なタイミングで耐えながら地震で殴られて痛手を負う可能性はありますなwww
H212B無振りグライオンに対しスケイルショットが1発あたり18~22%、B252に対し15~18%なので、5~7回は本体に当てる必要がありますなwww運が悪いと4回以上スケイルショットを撃たないと倒せない可能性があるのでB方面に厚くしておいた方が無難ですかなwww
|
特性ねつこうかんにより炎技を受けるとAが上昇するほか、火傷で機能停止することがありませんなwww
ただし、炎技のダメージそのものを軽減する効果はないので注意ですぞwww
また鬼火は無効化しますが、その時にA上昇効果はありませんなwww
つまり特性を発揮するためには炎タイプの攻撃技でダメージを受ける必要がありますぞwww
また、かたやぶりで無効化されますなwwwA上昇の効果も乗りませんぞwwwかたやぶりの
ほのおタイプは環境トップのヤーガポンがいるため注意ですなwww
いかさまダイスが持てるのはこいつと
ヤレベースや
ヤキノオーですなwww
似た状況にあるのがタネばくだんしかない草ヤケモンのタネマシンガン、ドラゴンクローしかない竜ヤケモンのスケイルショットですが、
該当の草ヤケモンはおらず物理ヤャラランガのスケショダイスは微妙ですなwww
ちなみにヤグレイブは異教徒型のAS252H4ミミッキュに対しテラ氷つららばりで確1なので化けの皮に甘えた受け出しを許しませんぞwww
氷竜の耐性は3つしかないのでゴミと思いきや、ヤキノオー同様に氷等倍を活かした対水・草・電の性能が強みとなっておりますなwww
炎単みたいな「耐性は5~7つくらいあるが中身がないポケモン」よりは使える耐性をしていると言えますぞwww
しかし、裏を返せば今作で大化けした
ヤキノオーと強烈に競合するというのが問題になりますなwwww
非常に高い攻撃性能をどれだけ生かせるかがカギですかなwwww
+
|
A.ガブリアスは耐性不足が理由でゴミなのに、そのガブリアスよりも耐性の少ないセグレイブはなんで二軍候補なの? |
Q.ボブと異なり、竜の独自の耐性が比較的残っているからですぞwww
なぜ竜の耐性が消えると困るのかはガブリアスのページに書いてありますなwww
ガブリアスが複合タイプで潰れているのは草と水の2つですが、これに対してセグレイブは炎だけですなwww
加えてその炎も特性によりある程度は牽制できるんですなwww
また、水草電半減かつ氷炎等倍という独自の耐性が評価されている面もありますなwww
この耐性のおかげで本人の高い耐久も相まってテツノツツミの水+フリーズドライという超範囲を受けることが出来るようになっているんですぞwww
|
初手に出てきがちなポケモンに対して強いのは強みですが、カバルドンをワンパン出来ないのだけが残念ですなwww
そのほか、テツノツツミをワンパンするには鉢巻かわらわり以上が必要ですぞwwwきょけんとつげきは襷を考慮すると危険ですなwww
ハチマキを持つと、きょけんとつげきでHB特化ヘイラッシャを半分飛ばせるため居座って殴りたくなりますが、実は69%の乱数2発なため耐えられる危険性があり、そうなってしまうと地割れで即死してしまうため非常に危険ですなwwww安全を取るなら撤退以外ありえないwww
無振り砕ける鎧()ボウブレイズにはダイスつららばり5発もしくはテラ氷つららばり4発で倒せますなwww
しないと思いますがむねんのつるぎやインファイトでブン殴られた場合にはテラ氷でなくとも4発で倒せますぞwww
無強化インファイトは無振りでも確定耐えですぞwww
偶発対面で裏で受からない場合にはダイスつららばりで運否天賦がいいんですかなwww
ちなみにダイスでスケショも入れてるのならねつこうかんのA上昇やインファのB下降がなくとも4発で粉砕出来るので無関係ですなwww
+
|
対ヒートロトムの考察ですなwww |
対ヒートロトムですが、特性のおかげで物理竜であるにも関わらず鬼火が完全なボーナスになりますなwww
その為多少は有利と言える関係にありますぞwww電気技への受け出しも余裕ですなwww
ただし問題点として無補正C252オバヒがH振りなら超高乱数2発、D振りなら必然力の範囲で耐えるとはいえ乱2というものが挙げられますなwww
つまり一度オバヒに受け出すと次のサイクルが回らない可能性が高いんですなwww悪だくみを積まれようものなら、テラスタルを切るか切らないかの不利な択を強いられますぞwww
しかし環境のヒートロトムにはHBが多く、それなら実戦で受かる可能性も高いのではと思われる方がいるかもしれませんなwww
そこにも二つ問題がありますぞwww
一つはH振り程度なら鉢巻きょけんとつげきで余裕なものの、補正ありH252B140から必然力の範囲外になるという遂行能力不足ですなwww特性によるA上昇が無ければ相手の妖テラスを度外視して竜テラスを切らないと落としきれませんぞwww
二つ目ですが、それはロトムとヤグレイブのS関係ですぞwww
FCロトムはS86族、セグレイブはS87族、つまり1勝ってしまっているんですなwww
HB型はS調整している個体も一定数いますが、Sを振らない個体が居ない訳ではありませんぞwww
つまり場合によってはヤグレイブでも上を取ってしまうんですなwww対面での殴り合いを前提にしたとき、ヤグレイブの方が速い、遂行技はきょけんとつげき、技が耐えられる可能性が高い、ここから導き出されるロジックはもはやお察しのこととは思いますが、下からダメージ二倍になったオバヒで吹き飛びますぞwww
一応HPが全快の状態なら無振りオバヒをギリギリ耐えはしますが、多少削られている状態だと非常に怪しいと言わざるを得ませんぞwww
総合的にロジックして、D振りの対面なら微有利だが後出しはかなり厳しいため役割対象ではないという扱いになりますかなwww
|
↑一応対ロトムで上取ることが気になるならS個体値調整でやkですかなwww
この場合はウォッシュロトムにもほぼ確定先制のボルトチェンジで逃げられてしまうようにはなりますが、先制交代か後攻ボルトチェンジかの択がなくなるので後続を潰せる技を選びやすく負担をかけやすくなるという捉え方も出来ますなwww
また途中まではバレないでしょうしなwww
セグレイブ男爵は現存するイングランド貴族ですぞwww
■対策
最終更新:2024年10月05日 17:22