オーキドせんせい

登録日:2012/03/18 Sun 22:36:16
更新日:2025/03/22 Sat 22:08:59
所要時間:約 3 分で読めます





オーキドせんせいが
しょうぶを しかけてきた! ▼


ポケットモンスター赤・緑・青に登場する予定だったがボツになったトレーナー(?)。
というのも、通常プレイでは見る事は出来ないが、何故かROM内にデータが存在するからである。
なお、ピカチュウ版では存在しない……と思われていたが、別のバグ技で対戦可能。
(ちなみに同じ方法でミュウも捕獲できる)

その名前からポケモン博士オーキド博士を連想させるが、どういう関係かは不明。
しかし、戦闘時のグラフィックはオーキド博士そのものである。

改造コード等のチートを使うか、バグを利用して無理矢理出させるかしない限り見る事は出来ない。
どのみち見ようと思うのなら、データが消える覚悟でやらないといけない。
また、そのせいで自分の手持ちのポケモンがバグでおかしくなるのは確実なので、どうでもいいポケモンを1匹手持ちに加えておいた方が良い。
まあ使う裏技によっては手持ちをおかしくしなくてもよかったりするが。

●出現方法

やり方は攻略サイトによって多少違いがあるが、有名なのは以下の通りのセレクトバグを使用する。
ちなみにこれはあくまでも一つの例であり他にもいくつか手段はある。

  1. まず、いらないポケモン1匹と道具20個を用意し、まだ戦っていないトレーナーの所に行く。
  2. 20番目の道具でセレクトBB。
  3. 草むらに入って野生のポケモンとバトル。この時にいらないポケモンを選択。バグったら成功。逃げても倒してもかまわない。
  4. まだ戦っていないトレーナーに話し掛ける。するとセリフはそのトレーナーの物だが、グラフィックと名前がオーキドせんせいに変化する。
    • 戦っていないトレーナーなら誰でも良いが、クチバシティ東の草むらにいるギャンブラーが成功しやすい。


●使用ポケモン

御三家は、主人公とライバルが選ばなかった御三家の最終進化形

見て分かるように、手持ちポケモンのレベルが高い。
というより、四天王はおろかチャンピオン(ライバル)のよりも高い。
(チャンピオンの最高レベルは御三家のLv.65)

勿論、クリア前に面白半分で出したらまず負ける。
「たまなげ」「ひのこ」「にらみつける」等舐めた技しか使わないポケモンから
はかいこうせん」「はっぱカッター」「ほのおのうず」等当時の作品ではガチな技を連射するタイプと色々入り混じっており、
せめて四天王とチャンピオンを余裕で倒せる程強くないと勝てないだろう。
こちらは手持ちが1匹バグっているので、実質5対5の対決となる。

途中でバグるかと思いきや、変な事をしない限り普通に戦える。
勝つと6930円貰える。勝った後のセリフは、元のトレーナーの物。


なお、手持ちポケモンはトレーナーによって違うらしい。
と言っても、大抵上記の手持ちになるようだが。
中にはレベルが低いポケモン達だけだったり、バグポケであるけつばんアネ゙デパミ゙を使ってくる場合もある。

一説には、シナリオクリア後のオマケとして用意されたが結局ボツになったとの噂もある。
四天王のキクコが若いころのオーキド博士に言及するのもその伏線の名残ではないかとの声も。

なお、博士とポケモン勝負を行うというイベント自体は17年の時を経てXYでついに実現した
色々な部分が初代のリスペクト仕様になっているXYならではのイベントだろう。

その3年後にはオーキド先生を彷彿とさせるバトルイベントが本編で実現する
そして更に6年後、御三家をくれる研究者かつ先生のキャラクターとのバトルをするイベントがあり、切り札には主人公とライバルが選ばなかったポケモンの最終進化形を繰り出してくる。



ついき しゅうせいって 
ちょー たのしいの! ▼

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ボツ
  • バグ技
  • ポケモン
  • オーキド博士←元トレーナー設定の有効利用
  • 何故没にした
  • キクコのライバル
  • バグ
  • セレクトBB
  • けつばん
  • アネ゙デパミ゙
  • オーキドせんせい
  • オーキド博士
  • トレーナー
  • 没データ
  • ポケットモンスター
最終更新:2025年03月22日 22:08