登録日:2011/10/14 Fri 08:29:35
更新日:2025/09/23 Tue 00:04:14
所要時間:約 4 分で読めます
◆概要
ゲーム画面を見る限り、三人とも共通で黒を基調とした
忍者のような格好をしている。髪の色は白。
当時はドット絵くらいしか資料が無かったため、二次創作で描かれる際にはかなりシンプルな外見になったりする。
まあ本当にシンプルな外見かもしれないが。
◆ゲームでの活躍
【ブラック・ホワイト】
作中では本当にどこからともなく現れ、主人公をNやゲーチスの元に最短距離で連れて行くのが主な仕事。
何故か毎回、あと数歩の距離で待ってるのがお約束。でも誰も気にしない。
気にしているのはプレイヤーくらいである。
●電気石の洞穴
少し先で待っているNの元へ橋の上を猛スピードでかけて連れていく。なんかシュール。
また、入口に
デンチュラの巣を張って洞窟を封鎖したのも彼らとの事。
●セッカシティ
ゲーチスからの伝言で「Nがリュウラセンの塔で待っているから来い」と
ハチクを含めた主人公一同に伝える。
本来であれば主人公にのみ伝える予定だったが、気配を消していた様子をハチクに見破られたため、その場にいた
チェレンと
ベルにも伝わった。
●シリンダーブリッジ
出口辺りで待っているゲーチスの元へ連れていく。
●ワンダーブリッジ(エンディング後)
見納め。
シンオウの
伝説のポケモンにまつわる3つの玉を主人公に渡す。
その後、行方不明になったゲーチスを捜すと言い残して消える。
Nの部屋を見ても「何も感じない」ことから、ゲーチスによる洗脳を受けている可能性が高い。
本人たちはゲーチスに命を救われたから仕えているらしいが、詳しいことは不明。
重要キャラっぽいのに活躍したシーンが殆どないのが残念。
まあ、二人の女神よりは出番あるけど……。
ダークトリニティといえば、一部のファンの間で「ダークトリニティ=サンヨウシティの
ジムリーダー」説がささやかれている。
主な理由としては
- サンヨウシティにプラズマ団のイベントが無い(前作でも、ボスの故郷は悪の組織がらみの事件は起きなかった)
- プラズマ団との最終決戦でサンヨウシティのジムリーダー三兄弟だけいなかった(一応コーン曰く、連絡が一番遅くなって結局間に合わなかった、とのこと)
など。 調べれば他にも結構いろいろ出てくる。
ただし、あくまでも推測の域を出ていないのでそこだけは注意。
…が後述の理由によりこのネタはガセである事が判明した。
【ブラック2・ホワイト2】
わたしたちには Nさまの ように 民の 心を 奪う 求心力が ない
前作では戦う事がなかったが、今作では専用のテーマを引っさげて再登場し、全員と戦う事になる。
プレイヤー名は全員ダークに固定されており、
メンバーは
の3匹となっている。
アブソル持ちのみソウリュウシティで対戦、ジャイアントホールに停泊したプラズマフリゲートにて3人と戦う事になる。
ちなみに2匹のコマタナの
特性は、初手で出てくるのが『
まけんき』でもう1匹が『せいしんりょく』。
【1回目(ソウリュウシティ)】
- コマタナ ♂ Lv.46 だましうち/メタルクロー/きりさく/こわいかお
- コマタナ ♂ Lv.46 だましうち/メタルクロー/きりさく/つめとぎ
- アブソル ♂ Lv.48 つじぎり/きりさく/みらいよち/つるぎのまい
【2回目(プラズマフリゲート)】
1人目
与えられた ポケモンが 泣こうとも わたしたちに 痛みは ない
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/こわいかお
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/つめとぎ
- アブソル ♂ Lv.51 つじぎり/きりさく/みらいよち/つるぎのまい
2人目
負ければ 次のポケモンを 使う わたしたちに 痛みは ない
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/こわいかお
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/つめとぎ
- アギルダー ♂ Lv.51 むしのさざめき/スピードスター/ギガドレイン/さきどり
3人目
ポケモンが 勝っても 負けても わたしたちに 痛みは ない
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/こわいかお
- コマタナ ♂ Lv.49 だましうち/メタルクロー/きりさく/つめとぎ
- ジュペッタ ♂ Lv.51 シャドークロー/サイコキネシス/ふいうち/おにび
※2人目と3人目の戦う順番は任意
なお、最後は度重なる敗北で精神が崩壊したゲーチスを連れて姿を消す。
「ゲーチスさまは…… もう 正気では…… ここは わたしたちが……」
N「うん…… とうさんが いなければ プラズマ団は もう……」
「……では」
【エンディング後(セッカシティ)】
エンディング後にもセッカシティの高台で季節毎に再戦出来る。ポイントアップを拾おうとすると現れる。
3人連続の戦闘で途中で止める事も出来るが、止めた場合でも終了となり季節が変わるまで再戦出来なくなる。
上記のコマタナが全て
キリキザンに
進化している他、それぞれシングル、トリプル、
ローテーション戦を仕掛けてくる。
1人目(シングルバトル)
それこそが あの方の 失われた 心を 取り戻す たった 一つの 術!
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/アイアンヘッド/ローキック/こわいかお
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/シザークロス/ハサミギロチン/つるぎのまい
- アブソル ♂ Lv.67 つじぎり/つばめがえし/サイコカッター/シザークロス
2人目(トリプルバトル)
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/アイアンヘッド/ローキック/こわいかお
- アギルダー ♂ Lv.67 むしのさざめき/ギガドレイン/きあいだま/ヘドロばくだん
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/シザークロス/ハサミギロチン/つるぎのまい
3人目(ローテーションバトル)
われら ダークトリニティは 今までも 今も これからも
- ジュペッタ ♂ Lv.67 シャドークロー/サイコキネシス/ふいうち/おにび
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/アイアンヘッド/ローキック/こわいかお
- キリキザン ♂ Lv.65 つじぎり/シザークロス/ハサミギロチン/つるぎのまい
こちらが消耗した状態で始まり、耐性がほぼ逆の
ジュペッタと
キリキザンを巧妙に交代させてくる最後のローテーションバトルは難関。
思い出リンクでは『ブラック・ホワイト』の一年後にサンヨウトリオに勝負を持ちかけ完勝したエピソードが判明。
このことはサンヨウトリオがジムリーダー業を休業するきっかけとなった。
ちなみにこのエピソードによりサンヨウジムリーダー=ダークトリニティ説は否定される事となった。
早々に登場。
パソコンをいじっていた。
ポケスペの彼らの仮面はそれぞれが
三猿の模様を象っている。やはり上記説によるものか、特に意図は無いものか……。
手持ちも、
...と明らかに三つ子を意識しており、実際に三つ子と対戦したりもしていた。
追記・修正お願いします。
- というかダークトリニティ=サンヨウジムリーダーだったらアニポケでニャース解雇以上のトラウマを子供達に与えることに・・・・・・ -- 名無しさん (2013-09-09 23:29:27)
- というかサンヨウシティのすぐそばの夢の跡地でプラズマ団のイベントあったんですが。 -- 名無し (2014-01-06 14:45:07)
- ss作るのには美味しい設定やな -- 名無しさん (2015-02-26 21:58:03)
- 一応資料になりそうなイラストとしてはポケモンカードもある -- 名無しさん (2015-10-21 12:10:37)
- 事件解決後も改心する訳でもなく制裁を受ける訳でもなく敵として存在し続ける存在って意外とポケモンでは珍しい気が -- 名無しさん (2015-11-12 22:54:51)
- 結局、こいつらは何だったの・・・ -- 名無しさん (2015-11-13 01:10:04)
- 没キャラだったのかもね。ゲーチスの付属品以上の意味合いは無いと思う。 -- 名無しさん (2018-03-14 15:55:43)
- コイツらの正体が三つ子だって説、ゲーフリも最初は裏設定として用意してたんじゃないかと思う。ゲームでも同時に出てこなかったり、ポケスペ(シナリオはゲーフリが監修してるはず)でも露骨なフラグ(博物館の件)があったりしたし。でもアニメでデントをレギュラーとして据えたこととか、 その辺の絡みでゲーフリ自ら2で否定するシーンを入れたんじゃないかな。まあ改変の多いポケスペだから推論としては弱いが・・・。 -- 名無しさん (2018-05-18 21:05:36)
- BW2では度々主人公を強制転移してくるリアルファイト寄りなところがあった -- 名無しさん (2025-04-18 08:15:59)
最終更新:2025年09月23日 00:04