登録日:2012/06/25(月) 10:22:14
更新日:2025/04/26 Sat 11:41:51
所要時間:約 8 分で読めます
【概要】
そして…
地より出でよ! プラズマの城!
このポケモンリーグを囲め!
この時
ポケモンリーグを囲むように現れた建物…それがプラズマ団の城、つまりNの城である。
このNの城出現時はアニメムービーにかなり力が入っている。
【フロア】
※説明の都合上、主人公が最初に訪れたフロアを1階と基準にしているため、実際の城とは階層は異なる。
《1階》
早速プラズマ団の城に入った主人公だったが、
まさかの6人抜きして
経験値稼ぎか…
と思われた時、
???「そんなこと出来るのか?」
七賢人&プレイヤー「(!?)」
七「きさま…ホドモエの…?」
ヤーコン「フン!オレさまだけじゃない!」
この台詞の後にジムリーダー軍団がぞろぞろと現れた。
アロエ「悪いねぇ…、あたしらのほうが強いのに人数まで多くってさ」
七「ジムリーダーどもめ!」
カミツレ「プラズマ団のこと…放っておくのってジムリーダーとしてひどいでしょ」
アーティ「あのう ベルに頼まれちゃったのもあるし」
シャガ「ライト(ダーク)ストーンを持つ者よ 先に進みなさい」
なんとジムリーダー達が集結。
このイベントはプレイヤーにとっていい意味でサプライズである。
そして主人公の知らないところで
ベルが頑張っていたようだ。
《2階》
ジムリーダー達を頼りに先へと進むと…
そしてあの愛の女神/平和の女神がいる階層でもある。
《3階》
ある部屋にプラズマ団団員がいる。
スルーしても問題無い。
《4階》
皆の
トラウマ、Nの部屋がある。
Nの部屋については後述する。
《5階》
最上階。
外道チス…もといゲーチスと会話した後、王室に入ると…
そこで
Nはライト(ダーク)ストーンが反応しなかった主人公は英雄にふさわしくなく、見込み違いだったと判断し玉砕か従うことの二択を促す。
この時のゼクロム(レシラム)の登場は二画面を使った大迫力である。
ゼクロム(レシラム)の登場により、主人公が持っていたライト(ダーク)ストーンが反応し、対となるポケモン・レシラム(ゼクロム)が登場。
このシーンも中々迫力がある。
そしてNは真の英雄を決めるために主人公にレシラム(ゼクロム)を捕まえるように促すのであった。
ちなみに捕まえるまで話は進まない。
ボールが尽きてもポケモンリーグ前
ポケモンセンターに戻れるし、万が一所持金が尽きててもボールをくれる団員がいる。
ただしボックスが満杯の時のみ、捕獲せずに話を進めることができる。
この場合はクリア後にリュウラセンの塔で戦うことが可能。
あるいは、後述のNとのバトルにわざと敗北し、
ポケモンリーグの
ポケモンセンターで確認する方法である。
特にバトル中にボールを相手ポケモン目掛けて投げ続ければこちらがダメージを負いやすくなる。
ここで捕まえるとクリアして強制セーブされるまで詳細ステータスを確認できないため、厳選したい場合この2つの内どちらかの実行は必須テクとなる。
【決戦!】
Nは無事レシラム(ゼクロム)を捕まえた主人公を英雄と認め、親切に回復してくれた後、真の英雄を決めるために戦う。
「ボクには未来がみえる! 絶対に勝つ!!」
《Nの手持ちポケモン》
かくとうタイプのポケモンや技を持っていると比較的楽に勝てるメンバーである。
そして主人公がNに勝つと…
「それでもワタクシと同じハルモニアの名前を持つ人間なのか? ふがいない息子め」
とゲーチスが現れる。
その後ゲーチスは真の目的をペラペラと話し、邪魔者排除として主人公に勝負を挑む。
※詳しくは
ゲーチスの項目を参照。
「だれが何をしようとワタクシをとめることはできない」
《ゲーチスの手持ちポケモン》
そして主人公が見事ゲーチスを倒すとエピローグとエンディングになる。
…そう、チャンピオンを倒せるのは本編クリア後である。
【Nの部屋】
Nの城にある部屋の一つ。
文字通りNの自室なのだが、一言で言うと子供部屋…それもまるで幼児向けのプレイルームの様な、Nの外見とはあまりにミスマッチな部屋なのである。
- なぜか床一面まで続く青空模様の壁
- 壁に掛かった幾何学的な絵画(何故かダーツの矢が突き刺さっている…)
- 最近遊んだ形跡のある、レールが途中までしか繋がっておらず行ったり来たりを繰り返す電車のおもちゃ
- 電車のおもちゃが引っかかったバスケットのゴールネット
- おもちゃのあちこちに付いたポケモンのひっかき傷…
等々、オルゴール調にアレンジされたNのテーマと併さって
精神的に不安定にさせられる要素が盛り沢山である。
ちなみにこの
BGMの名前は「ポケモンの子、N」。
ファンの間でも色々と考察がなされている。
ex)ふしぎなアメが落ちている=Nはなんらかの薬物投与を施されていたのでないか?等。
もちろん、もりのようかん同様「子供向けの
ゲームで深読みし過ぎだろw」と一笑に伏す人もいるが…
【BW2にて】
ポケットモンスターBW2ではゲームクリア後、チャンピオンロードから
ゾロアークに誘導された先で訪れることが出来る。
ちなみに、この時にNに会うまでに引き返すと
イベントが途中で進行しなくなる極めて危険なバグがあるので、
ゾロアークを追い始めたら決して引き返さないように。
その時……2年後は地下で跡地と化しており、Nの部屋と祭壇以外は崩壊して入れなくなっている。
Nの部屋は更に歪んで物寂しい音楽になっており、明かりが乏しい事や玩具の類いが散乱している事から、余計な不安を感じさせる。
Nと城巡りする際にも訪れることができるが、現在のNはこの部屋に思うところがあるのか長居しようとはせず、主人公を残して退室した。退室後イベント終了するまでに再入室しようとすると好きなように探索するよう自分で言ったにもかかわらず怒られる。
最奥部、すなわちかつての王の間で主人公はNと対決できる。
【総評】
BWのストーリーを好む層にとっては、
- 歴代のラスダンであったポケモンリーグを外見からして超えている城
- 突入した直後からのBGMの威容、そして敵幹部らに囲まれるピンチからのジムリーダー集結
- 伝説のポケモンの登場描写やNとの決戦の熱さ、そして類を見ない下衆であるゲーチスの正体と強さ
- エンディングのBGMとNとの別れ
と、まさにストーリーのクライマックスというにふさわしく、最も盛り上がる場所であるのだが
ストーリーを好まないものからは
- 歴代のようにリーグがラスダンで良かった
- Nがゲーチスに利用され歪んだ人生を歩んできた事やゲーチスの発言がポケモンにしては重すぎてポケモンに合わない
- Nは結局旅を始めた(厳密には始めて間もなく主人公と会った)時から「解放すべき」という思想と心がブレてたという事実
が批判の対象となりがちで、
賛否両論分かれている場所というのが事実である。
結局人それぞれ、多様性を認めましょう。BWのストーリーのテーマはソレです。
【余談】
Nの城での最終戦のメンバーは、古代の城に関わるポケモンが多い。
- [大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS]
スマブラ3DSにてステージ「イッシュポケモンリーグ」として登場。
最初は
ポケモンリーグを背景に足場が2つあるだけだが、少しすると背景にNの城が出現しステージの両端に階段がつながる。
しばらくするとレシラムかゼクロムが飛来し、レシラムはクロスフレイムでステージに火柱をあげ、
ゼクロムはクロスサンダーでステージを傾けたり動かしたりする。
たまに何故か
シェイミ、
ミロカロス、
エルフーンが出現する。このときはなにも起こらない。
BGMの表曲は「Nの城メドレー」。
景山将太によるセルフアレンジでイントロはあの「ポケモンの子、N」から始まり、壮大な「Nの城」に続き、神曲「ENDING ~それぞれの未来へ~」という構成になっている。
裏曲は「戦闘!ゼクロム・レシラム」。
編曲者は朝日温子。途中には「リュウラセンの塔」のフレーズが挿入された、正統派アレンジという感じである。
追記・修正はチャンピオンを超えてからお願いします
- BGMがかっこいい -- 名無しさん (2013-09-09 09:43:15)
- Nの部屋に行って少しトラウマを味わった気分 -- 名無しさん (2015-03-20 13:41:22)
- N戦で伝説で挑んでも不利で意味ないんだよな..BW好きだけどこればかりは大失敗と断言できる -- 名無しさん (2015-06-02 23:46:49)
- ↑あーはいはいそうですねー。 -- 名無しさん (2016-12-29 21:37:37)
- Nとゲーチスの手持ちがおかしい事になってる。 -- 名無しさん (2017-05-12 19:07:13)
- ポッと出で簡単に手に入った伝説より、新米から一緒に戦ってきた古株の方が強いってのは当然なんだけど、仮にも伝説称してるポケモンが古株とはいえ一般のポケモンに劣るのは威厳が薄れるよな。能力凄いのに電池扱いで済まされた二体よりはマシだが -- 名無しさん (2017-07-31 20:31:53)
- 荒らされる前の版まで復元、その巻き添えで消したコメントの復元 -- 名無しさん (2017-07-31 20:57:50)
- とはいえストーリーにすら絡ませて貰えなかった上に性能も手間掛かる割に微妙な禁伝と比べれば2でフォロー入ってるから優遇されてる方だよな… -- 名無しさん (2017-07-31 21:13:09)
- Nの手持ちとゲーチスの手持ちのところさ、イッシュ図鑑以外のポケモン混じってるんだけどどういうことなの?色々調べたがバクーダやボスゴとか出して来ないんだが嘘記述か? -- 名無しさん (2017-08-31 16:52:09)
- 削除依頼があったコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2017-09-13 10:25:41)
- ジムリーダーが駆け付けたシーンは当時かなり興奮したわ -- 名無しさん (2019-03-25 02:34:14)
最終更新:2025年04月26日 11:41