登録日:2011/09/13Tue 02:06:07
更新日:2025/03/03 Mon 19:14:57
所要時間:約 4 分で読めます
出典:仮面ライダー/東映/第73話「 ダブルライダー 倒せ!!シオマネキング」/1972年8月19日放送
所属組織:
ショッカー
モチーフ:シオマネキ
登場作品:『
仮面ライダー』
話数題名:第72話、第73話「ダブルライダー倒せ!!シオマネキング」
【能力解説】
第72話のラストで登場し第73話から活動を開始したシオマネキ型の改造人間。
【能力解説】
相手の首を左腕の電磁
バサミで切断する戦法や口から可燃性の白い泡を噴射して攻撃することから発泡怪人の異名を持つ。また水中での活動も得意。
「アビィー!アビアビー!」という甲高い声を出すが、時に「アヘアヘアヘ~」と聞こえることもあり少々コミカルである。
声は沢りつおが担当している。
【
仮面ライダー】
第72話で倒された
モスキラスに代わり、紀伊半島近海へ海底基地を建設する任務を引き継いでいる。
釣り中に拉致した海洋学者の坂井博士に基地建設を断られ、脅迫のために妻子を襲撃するが、駆けつけた
本郷猛と
滝和也によって阻止され逃亡。
後半で再び襲撃し妻子や滝まで誘拐するなどの優秀な活躍をするが1号が現れ、坂井博士等も
一文字隼人によって救出される。
ダブルライダーを相手に奮闘するも2号に剛力で投げ飛ばされ、そこから1号のライダー返しを受けて弱り最期はライダーダブルキックが炸裂する。
致命傷を負い、その反動で吹き出た可燃性の泡で炎上して敗れ去った。
【
仮面ライダーV3】
V3の第27話、第28話に再登場。声は西崎章治が担当している。
第27話でダブルライダーと戦った四大幹部と他の三体の怪人と共に復活し
V3と戦う。その際可燃性の白い泡で攻撃した。
第28話にてデストロン基地で
イモリゲスと共にV3を押さえつけるが、
ドクダリアンが押したスイッチで床が開いて罠がある地下室に落下、その直後爆発が起こる。
V3は無事だったが一緒に落ちた2体は
爆発に巻き込まれて死亡という何とも呆気ないやられ方をしている。
最終決戦では
洗脳の解けたライダーたちを抹殺すべく幹部勢とともに襲い掛かるが、
オーズのタトバキックで粉砕された。
所詮
名ばかりのキングでは真の王には勝てないということか。
ちなみにタトバキックだけで死んだ怪人はこいつが
史上初。
【
仮面ライダー1号】
声は(ry
ジュウオウジャーに出現した個体とは別個体。
ショッカー残党の残り少ない怪人の1体として戦闘員達を束ね、
地獄大使を復活させるべく立花真由を狙っている。
最期は仮面ライダー1号のライダーキックを受けて倒されてしまった。序盤である。
他の怪人は毒トカゲ男、
ガニコウモル。
後にショッカーが関東攻撃に出た際にまたも復活。
海底基地に飛ばされてしまった仮面ライダー1号を迎え撃つ。
【人気】
ショッカー怪人の中では特に人気の高い怪人であり、フィギュア等の商品化にも恵まれている。
また、TV番組『ザ・世界仰天ニュース!』にも登場した事があり、ここでは1号、V3、
Xライダーと戦っている。
【誕生裏話】
何を隠そうシオマネキングは仮面ライダー初の
デザイン公募による怪人である。
名目上は。
確かに公募企画「ちびっ子プロデューサー」は存在したものの企画者のお眼鏡に適う作品がなく、
「カニの化け物」というアイデアからスタッフが
カニバブラーと異なるアプローチを行った結果の産物である。
ライダーシリーズの公募デザインによる怪人には他に『仮面ライダースーパー1』のショオカキング、『
仮面ライダー555』のオクラオルフェノクらがある。
なおスーツの制作費は37万円。同時期の
アブゴメス(30万円)、モスキラス(31万円)に比べると比較的重厚な造型や専用の靴(他2体はブーツそのまま)の分高め。
―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。
- カニバブラー、ガニコウモル、そしてこいつと3大蟹怪人となる。カブトには女性のシオマネキング=ウカワームがいる。 -- 名無しさん (2014-12-18 22:17:25)
- ↑アタシを忘れるたぁ、笑わせるねぇ! -- 名無しさん (2014-12-18 22:26:06)
- 映画ではじめて見た時こいつをサメの怪人かとおもっていた。原典ではシオマネキらしく泡吹いたりするけど春映画では全然みないなぁ -- 名無しさん (2015-08-02 11:14:20)
- こいつの鳴き声って「アビアビ」なのか? 俺には「アヒアヒ」って聞こえた -- 名無しさん (2015-08-02 12:13:20)
- カニバブラーと比べ泡攻撃は強化されている。名前は潮招きの他、死を招きという意味もあるのかもしれない。 -- 名無しさん (2015-08-02 13:17:17)
- レッツゴーでは1971年11月11日にアンクが再び落としたセルメダルを奪うため、それを拾ったナオキ、ミツル、少年仮面ライダー隊のノッコを倉庫で追い詰める。その際、右手の爪でナオキの右手に引っかき傷を負わせる。これがまさかの伏線 -- 名無しさん (2015-11-18 18:26:20)
- 近々ジュウオウジャーに出る予定 -- 名無しさん (2016-03-07 19:31:43)
- ジニスの余興のため、ナリアにより巨大化。 -- 名無しさん (2016-03-27 16:17:18)
- 等身大戦時の断末魔がショッカー万歳とは・・・。 -- 名無しさん (2016-03-27 20:29:08)
- えっ?口から? -- 名無しさん (2016-03-27 22:08:41)
- もう毒トカゲ男が相方みたいになってるな -- 名無しさん (2016-03-31 11:05:52)
- ダブラライダーとの決戦でさりげなく炎くぐりとかやばい事してるんだよな、中の人大丈夫か -- 名無しさん (2018-06-21 15:45:27)
- 自分で吐いた泡が死を招き… -- 名無しさん (2018-12-18 11:21:04)
- 因みにとあるサイトの時点で得た情報ですけど、オールライダー対大ショッカーでの初登場ではベルトのエンブレムが「銀色」になっていましたが、それ以降の登場では「金色」になってたりする。 -- 名無しさん (2020-07-21 21:27:02)
- >自分で吐いた泡が死を招き 座布団2枚。 -- 名無しさん (2024-06-02 00:43:10)
最終更新:2025年03月03日 19:14