バットバス魔人部隊・特殊部隊(星獣戦隊ギンガマン)

登録日:2015/01/10 Sat 14:07:29
更新日:2025/07/04 Fri 15:34:44
所要時間:約 4 分で読めるぜぇ!!





俺達はぁ!?

『バットバス魔人部隊!』

目障りなのはぁ!?

『ギンガマン!』

強えのはぁ!?

『俺達だあああああ!』


よーし行って来い! ただし!作戦に失敗した奴はァ!?

『テメェで頭を食いちぎれぇ!』


バットバス魔人部隊・特殊部隊は、「星獣戦隊ギンガマン」に登場した怪人軍団のことである。
宇宙海賊バルバンの4つの軍団の中では最後に出撃している。
隊長は破王バットバス。


【概要】

イリエスの魂が封じられた宝石を回収したブクラテスは、密かにイリエスを生き返らせようとしていた。
しかし、ブクラテスはイリエスと共にバルバンの掟を破っていたため、ゼイハブに背後から斬られてしまった。


先生、俺は大抵のことには目を瞑る…例えてめえとイリエスがブドーを陥れたってな!

……!!

だが今度だけは別だ!!先生、長い付き合いだったが、残念だったぜ!
バットバス、たった今からてめえが行動隊長だ!


結果、バットバスが最後の行動隊長となり、ブクラテスは追放され、イリエスの魂であった宝石はバットバスに砕かれて魔獣ダイタニクスの腐敗防止剤に使われた。
直後、ダイタニクスの腐敗は止まり、心臓が動き出していることが判明。
そしてバットバスはダイタニクスの心臓の活性化に重点を置いた作戦をビズネラや部下達と共に立てるのであった……。

全体的に軍隊気質でミリタリー色が濃く、構成員もサンバッシュ魔人団以上の荒くれ者揃いだが、バットバスの辣腕と統率力で軍団全体が賊兵ヤートットを含めて一丸となっている鋼の結束力が最大の特徴。
またビズネラを作戦参謀として雇用することで、頭脳面もぬかりなくフォローしている。
バルバエキスは蛇口付きの小さな樽に入れており、飲む前に「作戦変更!」と叫ぶのがお約束。


⚓怪人概要

メンバーはみな中世の道具や兵器がモチーフとなっており、古代、中世の洋風甲冑を纏ったミリタリースタイルの部下が揃っている。
毒ガスを噴射したり、酸性雨を降らしたり、感情を無理矢理変えたりなど、他軍団の魔人のようにとんでもない特殊技能などは無い代わりに戦闘に特化しており、戦闘力は非常に高い。
出撃の際には、項目冒頭にあるようなシュプレヒコールを上げるのがお約束。負け続きでもギンガマンをバカにするのもお約束。

【魔人部隊】

野郎共、作戦開始だ!

:間宮啓行
モチーフはハンマー。
魔人部隊のトップバッターで、巨大なハンマーを武器として振り回せる剛力と開閉式になっている胸部甲冑の下に内蔵したバルカン砲が特徴。また、左手から衝撃波を出す。
心臓を強化させる為のポンプの材料であるガラスを集めるため、ビルや車の窓ガラスを叩き割りまくっていた。

仕掛けた順に作動させる。30個のランプが点いた時、メインスイッチを入れる!
そうすりゃ町は一気に火の海だ!

声:桜井敏治
モチーフは爆弾
ゴッグズゴッグを思わせる体形で、胸には6個の爆弾が軍服のボタンの様についており、威厳すら感じさせる。
某岩男某宇宙海賊よろしく、片方の腕をバズーカ砲にして砲撃することが出来る。
蒸し焼きにすると心臓に大変良いエキスを抽出する鉱石を利用してダイタニクスの心臓を活性化させるために、特製の時限爆弾で町1つを丸ごと火の海にしようとした。

貴様等の動きも武器も、全て調べ尽くした!
この俺に指一本触れる事すら出来んぞ?次にどういう攻撃に出るか…全てわかるからな!

声:成田浬
モチーフはチェス。名前の由来はコピー機。
星獣の心臓をダイタニクスに移植するべく、傷つき弱っているゴウタウラスを狙い『星獣狩り』を実行した。
これまでの戦いの映像を見て冷静に分析し、額のチェッカーボード柄(市松模様)を赤一色のレッドモードなどに変色させ、該当カラーのギンガマンや黒騎士の能力を模倣。ギンガの光による技や力まで完全再現する。
だが、技を入れ替えたギンガマンの作戦には対応出来ずにやられてしまう。
因みにゴビースが見ていた過去の映像には、コルシザー、ドルマー、トルバドー、ドレッドレッダー(ここまでがサンバッシュ魔人団)、デスフィアスイリエス魔人族)が登場しており、ブドー魔人衆の魔人達は1体も出ていなかった……。*1
剣将ブドーならびに魔人衆一同「解せぬ」
キャストの人は後に平成ライダーで珊瑚の怪人象の怪人の人間体で出演している。

  • マグダス
集める物:子供! 吸着!

声:小関一
モチーフは磁石。
先端にU字型磁石が付いたから磁力を発して様々な物体を吸着させる能力を持ち、ダイタニクスの血管を掃除させるため沢山の園児達を磁石で吸い寄せていった。杖には機関銃も内蔵されていて戦闘時に乱射した。
ちなみに磁石はダイヤル式になっており、子供に合わせると子供、に合わせると剣を吸い寄せられる様になる。
巨大戦ではこの能力で超銀鎧剣を奪い、超装光ギンガイオーを苦戦させた。

  • バズガス
腕のいいマッサージ師にブチ込んで、必ずここに連れてくるぜぇ~!

声:岩崎征実
モチーフはバズーカ砲。
ノリが軽くウザイ性格で、恒例のシュプレヒコールではシェリンダに「元気なのはもうわかった!」とうっとうしがられた。
ダイタニクスの心臓をマッサージさせるため、マッサージ師に両肩のバズーカ砲でバルバエキス入りの弾丸を喰らわせて巨大化させようと企む。
しかし、バルバエキスは人間には刺激が強過ぎて巨大化する前に死亡してしまうため、中和剤で調合する必要がある。
調合が上手くいかないと、体の一部が膨らみ、デブるだけに終わってしまうため、彼は調合に悪戦苦闘していた。
しまいには自ら巨大化してダイタニクスの心臓をマッサージしようとするが、星獣達に阻まれてこれも失敗に終わった。
また腹には6門の機関砲を装備している。

  • デギウス
命くらいくれてやるが、その前に最後の戦いといくか!

声:小林清志
モチーフは鉄球。
モーニングスターや剣を武器に使う。
元は星を守る戦士だったが、戦争で家族やふるさとを失い、気が付けばバルバンにいたという経歴の老兵。
ビズネラが提案したある作戦の餌食となってしまう。
ギンガイエロー/ヒカルとは戦っていくうちに信頼関係が芽生え始めていたが……。
まかり間違えば、デギウスもギンガマン7番目の戦士になっていたかも知れない。


バットバス特殊部隊

魔獣ダイタニクスの敗北後、その破片の汚染によって地球から生まれた地球魔獣の急成長と捕獲のために選抜・結成された魔人部隊の精鋭4人衆。
片腕には魔人部隊の紋章が記された赤い腕章を付けている。

  • ダングス
バカな事じゃねぇ!あの下にいるのは、確かに魔獣よ。
それも地球で生まれた……地球魔獣だ!

声:小池浩司
モチーフは戦車
胸部の砲口から強力な砲弾を発射し、重量を生かした体当たり攻撃も得意としている。
特殊部隊のトップバッターで、ボーリング工事で地中の地球魔獣に急成長エキスを撃ち込む作戦を展開する。
ちなみにダングス自身は、コルシザー、虚無八、メドウメドウと同じく第二章が初登場だったが、ダングス以外はそれぞれの軍団の一番手として登場していたため、ミスリードを誘っていた……が、特殊部隊としては一番手である。

  • ヂェンゾス
煙突を地面に突き刺せ!
これを使って、この下にいる地球魔獣に急成長エキスを流し込むんだ!

声:津久井教生
モチーフはチェーンソー
体中に丸ノコがついた魔人で、地中深く眠る地球魔獣に急成長エキスを流し込むため、右手の丸ノコで煙突を斬りまくっていた。 右手の物は発射することも可能。
一度ギンガマンに妨害された後はマンホールから急成長エキスを流し込もうとするが、花のアースを持つサヤとノコギリでも切れない石頭を持つボックの奮闘により失敗。
2年前は某宇宙暴走族の副総長だった。
また30分前の世界でもビーダシティの天才科学者として活動していたらしい。

  • ザッカス
よーし、地球魔獣はこの下だ。まず浸透剤を落とせ!

声:大塚明夫
モチーフは。名前の由来は鉞(まさかり)。
地球魔獣に急成長エキスを与える作戦を施行する。
内容は、手始めに浸透剤を土に染み込ませ、腐敗した所に急成長エキスを流し込むというもの。
巨大なのような斧を武器とし、開閉式になっている胸部甲冑の下にはバルカン砲を内蔵、更に銀河の戦光を正面から弾き返す強豪。
声は復讐に燃えるマシン獣や死神戦士サイマ獣と似ているが、純然たる倒すべき敵。
ちなみに、スーツはバマースの改造。

  • ミザルス
難しい事は言わねぇ。とにかく急成長エキスをブチ込めぇ!

了解!このミサイルにたっぷり仕込んである!

声:小室正幸
モチーフはミサイル
ビズネラが抜けた穴を埋めるためにバットバスがあらかじめ用意していたメンバーで、バットバスが「切り札」と呼ぶなど信頼も厚いバルバン最後の魔人。
背中の大型ミサイル(弾頭は赤)に急成長エキスを仕込み、地球魔獣が出てきた所に撃ち込もうと企む。
戦闘では両腕から小型ミサイルを乱射、背中から青い弾頭の爆破ミサイルを発射する。
巨大化後は超装光の付いてない普通のギンガイオーに攻撃をかわされ接近を許してしまい、勝てないと思ったのか無理やり掴みかかって背中のミサイルで自爆を目論む。
しかしギガフェニックスに拘束を解かれてしまい、銀河獣王斬りを受けると同時にミサイルが爆発し消滅した。
通常のギンガイオー最後の登場回であり、銀河獣王斬りで勝利した最後の回でもあった。

スーツはバズガスの改造。



破王バットバス


御苦労だなギンガマン!ダイタニクス復活の見物か?
可哀想に、切羽詰まった顔しやがって。こっちは盛り上がる一方でな!ひとつ派手に暴れさせてもらうぜぇ!!

声:渡部猛
『バットバス魔人部隊・特殊部隊』を率いる4番目の行動隊長。全身に生えたトゲが特徴。ゼイハブの右腕でもある。
バイキングがモチーフ。
名前の由来は「波止場+ぶっ飛ばす」から。
巨大な両刃の斧を武器にしている。ゼイハブとの付き合いは結構長い。
豪胆かつ大雑把な性格の荒くれ者で、自ら「宇宙最強」と豪語する愛用の大斧を武器としたパワーファイトが得意で、口から吐いた光弾を大斧で飛ばしたり、大斧を地面に叩きつけて衝撃波を発生させたりする。また、斧をヘリコプターのように回転させて空を飛ぶことも可能。

戦闘能力で言えば、幹部の中でもトップクラスと思われるが反面、頭脳面は高いとは言えない様でブクラテスからその点を指摘されたことがある。
実際、間の抜けた返答をして、ゼイハブを怒らせたことがある。
しかし、自身の欠点を自覚していた節もあり、旧知の仲であるビズネラを参謀に置き、様々な作戦を展開している。


【末路】

第四十話にて、地球に飛来する彗星を巨大化した魔人に装備させたコントロール装置で受け止め、ダイタニクスにエネルギーを転送する作戦が決行される。
本来ならこの作戦を決行すると魔人は死んでしまうが、バットバスは「死ぬぐらいしか役に立たない」と嘲笑しながら評価した老魔人・デギウスに白羽の矢を立て、「最期に思いっきり戦いたい」というデギウスの希望も押しのけて作戦を強行。
最終的にデギウスはビズネラにバルバエキス入りの注射器を打ちこまれて巨大化した。コントロール装置でビズネラの操り人形と化したデギウスはギガライノスも超装光ギンガイオーも押しのけ、彗星のエネルギーを送って遂に魔獣ダイタニクスを復活させる。デギウスの命と引き換えに作戦は成功となった。

ダイタニクスが死んだ後は地球魔獣を成長させようと「バットバス特殊部隊」を結成。
地球魔獣を捜索して急成長エキスを与える作戦の決行に踏み切ったものの、地中を掘り進む装置が破壊されて地球魔獣が逃げ、花の妖精の力で成長した体が元に戻り、更にビズネラと切り札の軍団員である魔人・ミザルスが敗退する事態にも見舞われてしまった。

なあバットバス……船のねぇ宇宙海賊って聞いた事あるか?

そんな間抜けなもんがあるかよー!

その間抜けが今の俺達よ!!
ギンガマン如きに邪魔されて、船の一つも手に入らねぇたぁ一体どういう事だ!?

これまでサンバッシュ魔人団、ブドー魔人衆、イリエス魔人族の殆どの戦力が壊滅し、地球魔獣を手中に収める計画も一向に進まない。
そんな中でこの期に及んで緊張感のない返事をするバットバスに、とうとうゼイハブは激怒。

バットバス…俺は結構しびれ切らしてるんだぜェ…?

分、分かりやしたよ……地球魔獣はこの俺が何とかします…
俺が本気出しゃ一発ですから……

怒り心頭の最後通告には流石に普段の豪放磊落さは消え失せ、ゼイハブに敬語で約束する羽目に。
自分自身で地球魔獣を成長させようと体を張って雄叫び山に乗り込み、駆け付けたギンガマンの妨害を受けながらも遂に急成長エキスを飲ませて地球魔獣を成長させることに成功した。
……が、その急成長エキスごと地球魔獣に喰われてしまうというあっけない最期を遂げてしまった(おかげで成長してくれたが)。
しかも、凶暴な地球魔獣に急成長エキスを掲げて「ほぉぉら、エキスはここだぞぉ~?」と呼んで、実際に来たらエキスと一緒に食べられてしまったという間抜けな喰われ方である。食われる際は「敵と味方の区別もつかねぇのかぁ!?」と地球魔獣にツッコミを入れていた。
バットバスがやったことは、例えるなら腹ペコの野生のライオンに手摑みで肉を与えようと生身で近づいた結果、肉ごとライオンに食われてしまったようなものである。
そもそも、凶暴でコントロール装置も付いていない地球魔獣に敵も味方もないのだから、区別のへったくれもない。

唯一ギンガマンに倒されなかった軍団長ではあったが、上記の通り急成長エキスを地球魔獣に与えた第四十九章で惨い最期を遂げた。ブクラテスに指摘された自身の欠点が仇となったとも言え、頭脳担当であるビズネラを切り捨てたのは痛手だった(もっとも作戦を失敗したビズネラを帰還させた所で処刑されるが…)。

最期は呆気なかったものの、ダイタニクスを復活させ、地球魔獣を成長させているので、最も組織に貢献した幹部であるのは間違いない。
が、その最期を聞いたゼイハブは驚いたもののその後のシェリンダの死の方を嘆いていた様で*2、功績の割には死後の扱いに若干、不遇さを感じたりしなかったりする(尺の都合もあるだろうが)。

余談

魔人部隊のコンセプトが後から決まったという都合上、バットバス自身の兵器モチーフは特に無し。
全身のトゲトゲやバイキング風の兜はパワーファイターらしさを出すためのデザイン。



バットバス、次の作戦はなんだ?

次か?次はウィギスの出番だ!

俺たちはぁ!?
『バットバス魔人部隊!』
立て逃げするのはぁ!?
『ギンガマン!』
追記・修正するのはぁ!?
『俺たちだ!ワ~~~~~!!』

よぉし行って来い!ただし、編集に失敗した奴は!?

『テメエで頭を食い千切れ!』



この項目が面白かったなら……\作戦変更!/

最終更新:2025年07月04日 15:34

*1 実はゴビース、またはバットバスもブドー達のことを疎ましく思っていたのかも知れない。

*2 シェリンダの形見の剣がアップになる演出あり。