登録日:2019/08/10 Sat 13:13:00
更新日:2025/10/08 Wed 10:56:17
所要時間:約 5 分で読めます
田中秀幸は
日本の
声優・俳優・ナレーターである。
 
プロフィール
生年月日:1950年11月12日
出身地:
東京都大田区南馬込
身長:172cm
血液型:B型
事務所:青二プロダクション
概要
真面目で落ち着きのある大人の男性を演じる機会の多いベテラン男性声優。
なぜか眼鏡をかけたキャラを演じることが多く、本人も眼鏡をかけている。
 
幼い頃は父親の方針で、
幼稚園には通わず家で教育を受けていた。
5歳の頃にニッポン放送制作の
ラジオドラマの主役の一般公募に参加し合格。
それから6年間ほど出演を続け、それ以降は役者を志すようになる。
役者となるために、高校卒業後は桐朋学園芸術短期大学に進学し演劇を専攻。
大学卒業後は劇団青年座に所属し、役者として活躍するようになる。
それから少し経った1974年には、『科学忍者隊ガッチャマン』でヘムラー役を担当し、声優の仕事もするようになる。
そして翌年の1975年には『
ドカベン』で主役の山田太郎を担当している。
『
ドカベン』への出演以降は声優の仕事がメインとなり、『
機動戦士ガンダム』などアニメだけに留まらず
ナレーションや洋画の吹き替えなど様々な仕事をこなすようになった。
80年代に入ると、
週刊少年ジャンプの人気
漫画を原作としたアニメに多く出演するようになり、知名度も上昇していく。
今までに青年座から西郷エンタープライズ、マウスプロモーションへ移籍しており、それらの所属を経て現在は青二プロダクションに所属して活躍している。
2016年には妻が
新潟県燕市出身だったことが縁で、燕市PR大使に任命される。
特色
落ち着きのある大人の男性以外でも、冷酷な悪役やオカマ、人外など様々な役を演じている。
『
ONE PIECE』で
ドンキホーテ・ドフラミンゴの役を担当したときには、彼の狡猾で残忍極まりない性格を見事に演じきっている。
ちなみに田中さんはアニメでもあまり声を作りたがらないタイプの声優であるが、ドフラミンゴを演じる際にはどうしても声を作らざるをえなかったという。
80~90年代には、
神谷明、堀秀行、
玄田哲章、
千葉繁などと共に、週刊少年ジャンプの人気漫画を原作とした多くのアニメに出演している。
ちなみにジャンプ漫画原作のアニメでは、主人公ではなく「主人公の味方」か「協力者ポジションのキャラ」を多く演じていた。
独特の声質なので、アニメ本編への出演とナレーションを兼ねることも多い。
特にジャンプ漫画原作のアニメだとその方向性が顕著であり、代表例として『
聖闘士星矢』や『SLAM DUNK』などがある。
息子の健太氏がTBSの日曜劇場を手掛ける演出家だからか、近年は日曜劇場のTVCMもしくはwebCMにナレーションとして幾度となく出演している。多分これからも。
なお、好きな役のタイプは、正統派な二枚目よりも内向的で繊細な部分がある人物とのこと。
2019年8月5日に、増岡弘から『
サザエさん』の
フグ田マスオ役を引き継ぐ事が発表された。
同年8月25日より、彼の後任として『サザエさん』に出演している。
それ以外にも死去した金内吉男や鈴木誠一、
塩沢兼人、小林修、仲村秀生、納谷六朗から持ち役の一部を引き継いでいる。
主な出演作
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
吹き替え
担当俳優
- キーファ・サザーランド
- ケヴィン・スペイシー
- ピアース・ブロスナン
- マイケル・ビーン
- レイ・リオッタ
特撮
ナレーション
- 王様のブランチ
- SMAP×SMAP
- ディズニーチャンネル
- FNNスーパーニュース
- TBS日曜劇場
追記・修正お願いします。
    
    
        
-  増岡弘(83)からマスオさんを引き継いだ68歳  -- 名無しさん  (2019-08-10 15:58:55)
-  この歳でも声は若々しいよね  -- 名無しさん  (2019-08-10 16:07:30)
-  ゾフィーと仮面ライダー1号を演じた男  -- 名無しさん  (2019-08-10 17:29:21)
-  バート先生の優しさと腹黒さが入り混じった喋り方が大好き。  -- 名無しさん  (2019-08-10 18:07:50)
-  マスオさんも20代なんだし長期的に見るならもっと若い人にするべきだったのでは?  -- 名無しさん  (2019-08-10 18:58:25)
-  意外と歳なのか  -- 名無しさん  (2019-08-10 20:20:36)
-  強キャラ役が多い気がする  -- 名無しさん  (2019-08-10 20:36:14)
-  個人的にはギリアムやキャプテン・ファルコンで「普段は落ち着いた穏やかな物腰ながらも熱い正義の心を持つ、まさに『正義のヒーロー』と言ったらこの方」というイメージ  -- 名無しさん  (2019-08-10 21:02:11)
-  この人といえば、ファルコンやオタコンのような優男や正義漢のイメージがあったからドフラミンゴがこの人って知った時はこんなドスの効いた演技もできるんだとすごくびっくりしたなぁ  -- 名無しさん  (2019-08-10 21:47:21)
-  ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンの三シリーズに出演経験のある数少ない人。(他に小田井涼平)  -- 名無しさん  (2019-08-10 22:22:21)
-  ↑6 今の若手でこのような声に特徴のある大役を引き継げる人材がいないのだろう  -- 名無しさん  (2019-08-11 08:22:41)
-  ↑2 関智一、緑川光、神谷浩史、入野自由、杉田智和…あれ、意外といる?  -- 名無しさん  (2019-08-11 12:35:04)
-  オタコンの声が他の田中さんの役とイメージがかけ離れてて、とても最初はテリーマンやゾフィーと同じ声とは思えなかった。プロって凄い。  -- 名無しさん  (2019-08-11 12:58:33)
-  オタコン、ゾフィー、工藤優作の印象だったけど主な役見るとほんとすごいな  -- 名無しさん  (2019-08-11 13:06:49)
-  オメガモンの声はこの人のイメージ  -- 名無しさん  (2019-08-11 19:43:06)
-  是非とも健在な内にWeb連載版のキン肉マンアニメ化してくんないかな……。  -- 名無しさん  (2019-08-12 01:16:24)
-  ヴァンパイアハンターDではカセットブックだとマイエルリンク、劇場版アニメだと主人公のDを演じてる  -- 名無しさん  (2019-08-18 01:02:03)
-  マスオさんの声、前より渋くなったかな?って思ったけど「えー!?」は完璧だったわ  -- 名無しさん  (2019-08-25 22:04:15)
-  お父さんキャラ(眼鏡)といったらこの人。  -- 名無しさん  (2019-10-09 15:05:48)
-  靖国神社の遊就館で公開されてる映像のナレーションもされてます。  -- 名無しさん  (2020-11-13 23:52:31)
-  旧ダイの大冒険では、アバン先生にナレーション、キルバーンまで兼ねていたもんだから、キルバーンの正体が実は生きていたアバン先生ではないかという噂になったとか。  -- 名無しさん  (2020-12-19 06:28:35)
-  近年の聖闘士星矢黄金魂で、アイオリアを演じた時、序盤こそ寄る年波には勝てないかと思ったが、回を増すごとに嘗てのアイオリアの声を取り戻していく辺り、流石過ぎる。  -- 名無しさん  (2020-12-19 06:54:23)
-  推理ものでは主人公の上をいく凄い人を演じるよね  -- 名無しさん  (2021-03-26 17:56:43)
-  槇村やオタコンを思い浮かべたけれど、そういうと2人とも眼鏡キャラだ  -- 名無しさん  (2021-12-31 18:29:01)
-  この人が声を担当するとキャラの知能指数が20くらい上がる。それくらい知的な声。  -- 名無しさん  (2022-02-16 22:10:39)
-  舌触りがなめらかなブランデーのような声色 MGSでスネークに驚嘆してるけど、いやだって貴方のほうがスパイ経験長いですやんと思わずなっちゃう  -- 名無しさん  (2022-09-12 23:21:40)
-  CLAMP先生の作品で一番出演している声優さんだと思います。商業誌デビューの「聖伝(先代阿修羅王)」から最新アニメの「カードキャプターさくら クリアカード編(藤隆さん)」まで。強く優しく上品を見事に体現されていると思います。  -- 名無しさん  (2023-01-26 12:52:33)
-  ジャンプの看板作品多数に出演歴がある割にドラゴンボールは一度も出演歴がないという  -- 名無しさん  (2024-09-14 23:47:06)
 
 
最終更新:2025年10月08日 10:56