登録日:2019/05/27 Mon 19:09:11
更新日:2024/09/28 Sat 11:55:18
所要時間:約 ? 分で読めます
○目次
【プロフィール】
本名:ヴィオラ
異名:ヴァイオレット
所属:
ドンキホーテファミリートレーボル軍幹部(殺し屋)→ドレスローザ王女
肩書:ドレスローザ王国・リク王家次女
年齢:29歳
身長:178cm
悪魔の実:ギロギロの実(
超人系)
誕生日:4月30日
血液型:X型(現実だとA型)
初登場:単行本71巻・第703話・『控室』
出身地:偉大なる航路・新世界・ドレスローザ王国
好物:クレマ・カタラナ(スペイン・カタルーニャ地方の洋菓子)
CV:
園崎未恵
【概要】
フラメンコドレスを着た黒髪の美女。
表向きは情熱的な踊りを披露する踊り子だが、本性はファミリー専属の殺し屋。
麦わらの一味打倒のために
サンジに接触し、彼を拘束して痛めつけるが…
その正体は元ドレスローザ第二王女。
レベッカの叔母で、本名は
ヴィオラ。
幼少の頃から能力者であり、当時はギロギロの実でやんちゃした末、お仕置きとして牢屋に閉じ込められる場面もあった。
(彼女が寂しくない様、トンタッタの戦士たちも一緒に牢屋に入ってたので全くお仕置きにはならなかったが。)
10年前のドフラミンゴによる国の占拠に伴い、父の助命と交換条件でファミリーに入団。ヴァイオレットと名を変えた。
ドフラミンゴからその能力に目をかけられたことも理由に挙げられる。
またドフラミンゴとは互いに「ドフィ」「ヴァイオレット」と呼び合うシーンが存在するが、
82巻の
SBSいわく「
かなり濃密な裏設定があり、担当には教えたが、少年誌に載せる話ではないので教えられない。大人の読者は想像してください(意訳)」とのこと。
どうやら家族の助命を乞うこともあってか、ドフラミンゴの愛人をさせられていた様子。周囲から「姐さん」と呼ばれていたことからも、2人の愛人関係がうかがえる。
時には
自殺したい衝動に駆られることがありながらも、父の部下であるタンク・レパントに支えられながらそれに耐え、ドンキホーテファミリーの幹部にまで昇進した。
上述の通り
サンジを捕えるが、自分が流した涙を「疑わない」と啖呵を切るサンジの姿勢に感化され、ドンキホーテファミリーを
裏切った。
【能力】
超人系
悪魔の実「ギロギロの実」を食べた「眼力人間」。
能力は千里眼で、単に遠くにあるものを見るだけでなく、相手が考えていることも見透かせる。
彼女の能力にかかれば誰しもが
裸も同然であり、その気になれば皮膚すらも超えて骨格や内臓などを覗き見る事も可能。
さらに相手の目を覗き込む事で、その人物の「思考」を読み取る事も出来る。どんなに巧妙な嘘や演技でも、彼女に目を覗かれればその瞬間にあらゆる情報がバレてしまう。
また
自分の視界を鳥のように飛ばす事が出来、その場にいながら周囲のあらゆる視覚情報を取り入れる事ができる。その範囲、なんと八方4000km。
ドレスローザの中心から国全体、ついでに近海の様子まで観察する事ができてしまう。また、視界だけ屋内に侵入される事もでき、壁などの障害物は一切役に立たない。
拷問・尋問に長ける能力だが、巨大な鉄の涙を出して攻撃するなど、戦闘手段としても使用可能。
能力以外では踊り子らしい軽やかな動きから鋭い
蹴りを放つなど、少なからず格闘戦もこなせる様子。
【技】
両目の涙が鯨の形になり、
巨大化して敵に襲い掛かる。
両手で指メガネを作り、相手を見ることによって相手の心の中を読み取る。
また作った指メガネを他人に覗かせれば、他の
人間も心を読むことが可能。
【作中の活躍】
モンキー・D・ルフィと
トラファルガー・ローの
海賊同盟がドフラミンゴと敵対したことをドフラミンゴを失脚させる好機と捉え、ドレスローザ王国に麦わらの一味が近づいてきたことを千里眼で知るが、あえてこれを放置。
ドレスローザを冒険中に
刀を盗まれ、その犯人を追って走り出した
ロロノア・ゾロを追っていたサンジに近づくため、踊り子に変装してサンジに「殺して欲しい男がいる」と助けを求めるふりをして彼を捕らえることを目論む。
女に弱いサンジはその要請をすぐ引き受けてヴァイオレットが仕込んだスナイパーを即座に倒したが、ヴァイオレットが敵とわかると手も足も出せずボコボコにされてしまった。
ヴァイオレットはそんなサンジから情報を引き出そうと能力でサンジの頭の中を覗き込んだが、女の事や卑猥な事ばかりしか頭になく、ヴァイオレットも赤面して絶叫する程ふしだらな情報しか出て来なかった。
更に、サンジが嘘偽りなく自分を完全に信じ切り、未だに気にかけている事に衝撃を受け、彼が信頼に足る人間だと理解すると、とうとうサンジを助けるため部下達に攻撃をして倒してしまった。
サンジを助けた後、ヴァイオレットは自分の能力で今朝のドレスローザで起きた事をサンジに見せ、一味サイドに
ドンキホーテ・ドフラミンゴの
王下七武海脱退とドレスローザ国王退位の情報が虚偽である事を知らせた。
その後、一時はサンジと行動を共にしたが「
政府の保護を受けられることになった」と言ってサンジと別れ、ドンキホーテ海賊団の拠点である王宮へ向かう。
王宮に到着すると、ほぼ同時期にドフラミンゴからローを救うためやって来たルフィ達に接触し、ルフィ達の案内役として一緒に王宮内に入った。
ドンキホーテファミリーが崩壊するというのに…
幹部だった私が何のケジメもつけないなんてムシがよすぎるでしょう…!?
私が死ぬか…。あなたが死ぬかよ!! ドフィ!!
王宮での戦いの後、ルフィとドフラミンゴの戦いが市街地に移った際には、ドフラミンゴの猛攻で一時戦線離脱したルフィに代わってドフラミンゴの前に現れ、短刀を片手に刺し違えようとするなど勇猛果敢な姿を見せた。
結局、ドフラミンゴには軽くあしらわれ、ドフラミンゴの能力で操り人形にされたレベッカに殺されかけるが、
復活したルフィに助けられ終戦を迎えた。
その後
キュロスと共にいたいレベッカに生涯二度目のおかしなお願いを頼まれ王女を代わり、ドレスローザ王女となった。
妄想してみてくださいと言われたので妄想してみる。
上述したようにヴィオラとドフラミンゴが愛人関係にあったのは文脈から見てほぼ間違いない。
ではその関係とは一体どういうものであったのだろうか?
肉体関係があったという情報だけであれば、ヴィオラは国を奪ったドフラミンゴを憎んでいるのだから、リク王やレベッカを持ち出して、ドフラミンゴが関係を迫ったと考えるのが自然だ。
しかし、
尾田先生はSBSにて
「深い裏設定がある」「かなり大人な物語」「まさに情熱の国ドレスローザ」と語っている。
単にドフラミンゴが一方的にヴィオラを手籠めにしたのであれば、さほど「深み」のある話ではない。
また、主に
天竜人関係でワンピースでは男に性的に搾取される女性の存在は既に何度も匂わされているのだから、今回だけ「かなり大人」と考えて、本編で描写するのを自重したというのも不自然だ。
加えて、ドフラミンゴはドレスローザ出身ではないのに、ドフラミンゴの一方通行の想いを表して
「まさに情熱の国ドレスローザ」と言うはずもない。
以上のことから、この関係はドフラミンゴが無理強いしただけではなく、ヴィオラの方もドフラミンゴを愛していたと解釈すべきであろう。
ヴィオラにとってみれば、国を奪われ、親の仇も同然の憎いはずの男を愛してしまっているのだ。当然、自己嫌悪に苛まれたことだろう。
勿論ヴィオラがドフラミンゴを憎んでいたことは、揺ぎ無き事実だ。
しかしながら、ヴィオラは一国の王女であり、国を奪われるまでは当然ながら箱入り娘だった
ビビのような例外もいるけど。
そんな19歳の小娘が、自信に満ち溢れ、圧倒的なまでのリーダーシップを持ち、なおかつ彼女がこれまで触れたこともない悪の臭いを身にまとった年上の
イケメンに出会ってしまったのだ。
これはもう、惚れるなという方が無理な話ではないか?
もっとも、ヴィオラと対峙した際のドフラミンゴには、
ロシナンテやローに裏切られた時と比べて、あまり彼女に対する執着は感じられない。
おそらく、ドフラミンゴにとってヴィオラは数いる愛人の一人であり、それほど思い入れのある存在ではなかったのだろう。
逆に、嫁入り前の王女であったヴィオラにとっては、当然ながらドフラミンゴが最初で最後の男のはずである。
彼女の方が、ドフラミンゴへの想いは強かったかもしれない。
そう考えると、ドフラミンゴがルフィに倒された際の反応も、また違った意味を帯びてくる。
切ない表情で涙を流し、空を見上げるヴィオラの心にあったのは、国を救われた喜びだけだったのだろうか?
倒れたルフィを抱えるレベッカとは対照的に、ドフラミンゴが突き落とされた街の方へ視線を向けるヴィオラは、この時心の中で解放の歓びと共に愛した男と別れなければならない哀しみも感じていたのではないだろうか?
追記修正は情熱の国の王女になってからお願いします。
- 想像してくださいとは書いてあったけど妄想してくださいとは書いてないような… -- 名無しさん (2019-05-27 20:50:15)
- 色々あったドフィの孤独にヴィオラは(能力もあるし)気づけただろうから、 -- 名無しさん (2019-05-27 21:56:52)
- ドフィがヴィオラに特別気をかけてても不思議ではない気はする -- 名無しさん (2019-05-27 21:58:04)
- 読み覚えのある文章 -- 名無しさん (2019-05-27 22:39:33)
- 妄想いいじゃない。 -- 名無しさん (2019-05-28 06:36:15)
- 41歳と関係を持つ29 -- 名無しさん (2019-05-28 14:07:26)
- これ項目名ヴァイオレットのがよくない? -- 名無しさん (2019-05-28 17:59:43)
- わざわざ少年誌に書けない深い裏設定を設定してるあたり尾田先生お気に入りのキャラなのかもしれない -- 名無しさん (2019-05-29 00:20:19)
- アニメだとヴィオラとレベッカの関係性をルフィが勘違いするシーンなかったな…なんでだろ -- 名無しさん (2019-05-29 17:44:08)
- 余談が感想ブログの記事と同じ文章になってないか? -- 名無しさん (2019-05-29 18:17:49)
- 何でヴィオラは海軍に捕まってないんだ? -- 名無しさん (2019-05-29 18:22:48)
- 彼女はリク王の娘で、家族の除名の為に止む無くミンゴの手先になった事を考慮した結果だろう -- 名無しさん (2019-06-17 23:20:45)
- ↑↑単純に割れてないんじゃない?シュガーと同じで戦闘以外の役割が唯一無二の能力だし -- 名無しさん (2022-08-04 01:26:22)
- ギロギロの能力拡大解釈しまくってるの好き -- 名無しさん (2022-08-04 01:27:46)
- 余談が完全に妄想になってるのだけ何とかならないかな...... -- 名無しさん (2022-09-11 10:39:49)
- 合ってるかどうかは別として考察としてそれほど破綻してるわけでもないし良いと思うけどな -- 名無しさん (2024-09-05 15:33:24)
- 余談のとこ、ヴァイオレットが他に代わりはいくらでもいる程度の愛人だったならドフィの愛称を使うのを許されるとは到底思えんから妄想レベルだなと -- 名無しさん (2024-09-13 20:39:52)
最終更新:2024年09月28日 11:55