登録日:2020/12/21 Mon 01:27:41
更新日:2025/04/11 Fri 15:26:30
所要時間:約 18 分で読めます
【キャスター・リンボの活躍】
◆第1.5部3章「亜種並行世界 屍山血河舞台下総国」
初登場。
妖術師に仕え、召喚された英霊に“一切鏖殺”の宿業を埋め込んで英霊剣豪へと変貌させた張本人。
英霊剣豪はそれぞれクラスに地獄の名を組み合わせた忌名を名乗っているが、彼はカトリックで地獄にも天国にも行かない死者が行き着く先とされる「リンボ(辺獄)」を冠している。
英霊剣豪以外にも、半壊していた加藤段蔵を発見し、頭脳に手を加えた上で己の配下としている。
道化じみた和装で身を包んでいるが、
武蔵ちゃん曰く「すっごい美形」。「美しき肉食獣」とも称される。
しかしその内面は人の矜持を嬉々として踏み躙り、それに喜びを見出す悪意の塊のような男。
真名は「安倍晴明」と名乗ったが、
「どう見ても都の守護者という面ではない」と誰も信じなかった。
興奮したり動揺したりすると
「ンンンンン」と悶える癖がある。
んんwwwではない。また、気分によってソに変わる時もあると後に
ギャグイベで明かされた。
厭離穢土城の戦いで
主人公たちと対峙し、無数の怪異と操った段蔵をけしかけ、更に段蔵を自爆させて武蔵の右目を奪ったが、
武蔵を新たな英霊剣豪にしようと自分の側まで近づかせた事が仇となり、逆に追い込まれてしまう。
そして段蔵の力を借り受けた
小太郎によってとどめを刺され、消滅したかと思われていたが……
以下ネタバレ
戦いが終わった後、当然のように生きていた事が判明。
そして真名が
「蘆屋道満」であることが明らかになった。
『宇治拾遺物語』、『安倍晴明物語』などに語られ、時の権力者である
藤原道長に対して呪詛を仕掛けるも、
それを
安倍晴明に看破されて敗れたとも言われる
安倍晴明の
ライバル的存在の陰陽師である。
妖術師に仕えるふりをしていたが、真に忠誠を誓っていたのは妖術師が語っていた「ルチフェロなりしサタン」なる存在。武蔵を洗脳しようとする際の台詞から、憎しみに取り憑かれた妖術師も彼が洗脳していた様子。
並行世界の下総国という「失われた歴史」を見出し、あわよくばこれを起点に汎人類史のカルデアに現出するつもりだったらしいが、
千子村正が抑止力として召喚され、厭離穢土城が破壊されたため、そこまで行くことはできなかった。
しかし、サンプルとしてはいいデータが残せたとの事で、最低限の目的は果たした様子。
◆第2部
英霊剣豪七番勝負から時が経ち、第2部で登場するサーヴァントが紹介されるCMが放送された。
その中にリンボの姿もあったのだが、クラスはまさかの
「アルターエゴ」であった。
そもそもキャスターという申告自体が嘘だったのである。ただ、陰陽師なのでクラス適性はある模様。
なお、英霊剣豪七番勝負でもリンボ本人は戦わず、召喚された悪霊が相手だったため、クラスは隠されていたのだった。
そして異星の神の使徒の一人であること、下総国での暗躍は空想樹樹立の仮想証明の為の実験だったことも分かった。
濾過異聞史現象によって地球が白紙化した後は、インド異聞帯に入り浸っているらしいが…
第2部4章「創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ」
神たるアルジュナの側に侍っており、アルジュナを言葉巧みに唆してユガの周期を短縮させていた。
そのせいで世界への負担が激増しているが、それを理解した上で望んでいる節を見せ、
ペペロンチーノに異星の神の使徒に対する不信感を生じさせる原因となっている。
また、
コヤンスカヤからは「クソ坊主」と呼ばれており、リンボの方も
コヤンスカヤを排除するようにアルジュナに進言するなど、相性は悪い様子。
コヤンスカヤはその小ささが
安倍晴明との決して埋められない差と評価している。
アルジュナとの最後の戦いでは、全員がアルジュナに気を取られている隙に背後から主人公を殺そうとしていたが、
アスクレピオスの妨害によって失敗に終わる。
キャスターに負けるなよアルターエゴだろ
そして何度も復活できるのは、自分と同じ姿の式神を使っているからであり、本体は表に出てきていなかった事も明らかとなった。
第2部5章「星間都市山脈オリュンポス」
インドを超える規模で成長しているアトラスの世界樹を異星の神の降臨の地と定め、同じ異星の神の使徒である
言峰、村正と共にオリュンポスに陣取る。
ギリシャの神々に対してもその嘲弄は止まらず、怒りを買っても本体でないのをいい事にその場で自分の首を断ち、即座に復活するというふざけた振る舞いを見せる。言峰も本気で止める程のウザさ。
ここでも異星の神の情報に近付こうとした
カドックを始末したりと暗躍していたが、
インド異聞帯を好き放題に荒らした報復として
ペペロンチーノに式神に己を転写する「生活続命の法」を破られてしまい、復活する事は出来なくなってしまった。
ちなみに式神同士の感覚の共有はしていないのか、最後の一体は本体に繋がる糸が切られていることに
キリシュタリアに指摘されるまで気が付いていなかった。
そして最後の式神も
カイニスによって倒され、全ての式神を失ったリンボの本体はようやく自ら動き出すのだった。
そうですねェ、であれば、次は……!
この蘆屋道満が!
我が本拠、我が本懐、地獄界曼荼羅にて!
───破神成し遂げたマスター殿をもてなしましょうぞ!
くくくふふふふふふはははははははははははははははは!
※注意※
この先には『地獄界曼荼羅 平安京』の重大なネタバレが含まれています。
第2部5.5章「地獄界曼荼羅 平安京」
特異点「地獄界曼荼羅 平安京」。
リンボはカルデアにその反応を観測させ、主人公と段蔵を自らの領域に招き入れる。
なお、この時まで主人公たちはリンボの真名を知らなかったが、生前その姿を見たことがある
金時が「蘆屋道満に間違いねえ」と語った事で主人公たちも真名を知ることとなった。
異星の神の使徒として活動していた時から自らの手で空想樹を作り上げる術を開発していたようで、そのために平安京にて「天覧聖杯戦争」を催し、聖杯に英霊の魂を集めようとしていた。
しかし英霊4騎を取り込んだ段階で主人公たちに天覧聖杯戦争を止められてしまい、計画を変更、亜種空想樹「地獄界曼荼羅」を平安京に出現させる。
リンボは平安時代の自分自身と合一し彼の様に振る舞って身を隠していたのだが、平安時代の道満はリンボに「今のままでは晴明めには一度も勝てぬぞ」と囁かれ、一瞬にして精神を瓦解させリンボに乗っ取られてしまったのだという。
過去の自分自身にも容赦がないリンボの悪辣さであった。
地獄界曼荼羅出現の後は、令呪七画を用いて英霊剣豪を超える八将神を召喚し、更に自らに取り込んだイツパパロトルとチェルノボーグの分霊と自分自身の魂を亜種空想樹に吸収させることで足りない3騎分の魂を補う。
そうして本懐を遂げた後は傲岸不遜に「黄幡神・蘆屋道満」「羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満」と豪語するまでに増長する。髑髏烏帽子って自分で考えたの?
その目的は、英霊の魂を吸収した聖杯によって亜種空想樹を生育させ、
「自分だけの異星の神」を生み出し、
異常特異点・大地獄異聞帯を作り上げる事。
後は、新たな異星の神の器として召喚した伊吹童子を亜種空想樹の力で
クラス・ビーストへと至らせれば目的は完遂される、というところまで来ていたのだが……
最初からそのつもりだったのか、土壇場で気が変わったのか、リンボは伊吹童子を亜種空想樹に吸収し、自らが異星の神になろうとする。
しかし、何故かリンボはビーストに至ることが出来ない。
その理由が分からないリンボに、安倍晴明は告げる。「人類愛なき羅刹に獣の資格なし」と。
ンンンンンンンンンンンンンンン!
ン、ンン、ンンンンンンンン~~~~~~!
まさに! 正論!
その指摘のぐうの音も出ない正しさを認めたリンボは、亜種空想樹の力を吸収して尚も足掻こうとする。
だが、戦う理由を見出し、ゴールデン・ヒュージ・ベアー号こと「摂津式大具足・熊野」を召喚した金時に、吸収されながらも存在を保っていた伊吹童子が草那芸之大刀を貸し与えたことで敗れ、
異星の神の情報と引き換えに
命乞いを行うも、問答無用で亜種空想樹を両断される。
引きずり出されたリンボの本体も倒され、自分を倒した者たちへの賞賛を口にしながら消滅……かと思いきやコレも嘘。
それらしい賞賛の言葉で時間稼ぎをしつつ、奥の手で全員を葬り去ろうとする。
が、今まで散々その悪意を見てきた主人公には通用せずに「もういい」と切り捨てられ、段蔵の一撃で今度こそ消滅した。
何、とも……はや──
嗚呼……何時の世で、あろうと……
悪事とは……
うまく、運ばぬ……
もの、です、なァ______
【サーヴァント・蘆屋道満】
お初にお目に掛かります!
拙僧、真名を蘆屋道満と申す法師にて陰陽師───
クラスは! アルターエゴ!
はて? アルターエゴ。キャスターではなく?
……さて、奇妙なこともあったものですねえ
ともあれ、以後、よろしくお願いいたします。マスター
●目次
◆概要
「地獄界曼荼羅 平安京」開始に伴い実装。クラスは変わらずアルターエゴ。
普通メインストーリーのボスはクリア後のピックアップで実装される事が多いが、リンボは開始と同時に実装された。
カルデアの召喚に応じた件については「どの面下げて」というマスター達の声が聞かれたとか聞かれないとか。
そして早速遊びまくるマスターが続出した。主な遊びは陳宮の弾。
ちなみに霊基再臨第3段階以降のセイントグラフおよびバトルキャラが封印状態になっているサーヴァントでもあり、
解放するには『霊基解放クエスト』をクリアする必要がある。
◆データ
身長:200cm
体重:110kg
出典:『宇治拾遺物語』、『安倍晴明物語』、『蘆屋道満大内鑑』、アステカ神話、スラヴ神話など
地域:日本
属性:混沌・悪
性別:不明
◆ステータス
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
C |
D |
E |
EX |
B |
B |
【スキル】
○クラス別スキル
陣地作成:B
自らに有利な陣地である「工房」を作成するスキル。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成する。
道満は特に式神の作成を得意としている。
対魔力:A
最高ランクの対魔力スキルを有する。
事実上、現代の魔術師に傷つけられることはない。
暗黒の神核:B
二柱の神霊を取り込むにあたり、本来持ち得ない神核を有するに至った。
神性スキルを含む複合スキル。
ハイ・サーヴァント:A
英霊複合体であることを示すスキル。
チェルノボーグ、イツパパロトル、悪霊左府、三体の神霊及び悪霊の力を道満は取り込んでいる。
快楽主義:EX
人類社会の在り方を高らかに嘲笑し、世に遍く人々のささやかな営みを朗らかに蹂躙し、愛を弄び、情を操り、命と尊厳を食い荒らす獣が如き道満の思考、精神性が千変万化の刃となったもの。
苦痛さえも快楽とする道満の在り方は、或いはヒトの超越か。
○保有スキル
リディクールキャット:EX
スキル『破壊工作』が進化したもの。
大逆の太陽を戴くアルターエゴ道満は、その指先であらゆる社会を破壊せしめる。
黒き命:A
蘆屋道満は死なず、幾度でも蘇って暗躍する。
英霊・蘆屋道満が本来所持していた『生命続命法』スキル、生命の復活を成し遂げる秘術、およびスラヴの黒き神チェルノボーグの力が合わさったスキル。
生命続命法は伯道上人の秘術であり、『安倍晴明物語』では安倍晴明が使用したものだが、サーヴァントとしての蘆屋道満はこれを密かに修め、ねじ曲げた。
自己のすべてを悪性情報へと変換し、自分自身を情報体としてコピー&増殖し続けることで、実質的な不死をもたらす邪法としたのである。
道満の呪:A++
蘆屋道満が操る呪術、呪詛、陰陽道、法術、等々の超常の技を示すスキル。
蘆屋道満の裔として、天竺は霊鷲山の法道仙人の伝えし仙術の奥義さえ修めるのだと道満本人は宣うが、詳細不明(疑似思想鍵紋を以て思想盤の特権領域に接続、仙術の奥義を行使する、とのことだが……実のところ道満は積極的にこれを用いない模様)。
黒曜石の蝶:C+
アステカの暗黒神イツパパロトルにまつわる能力。
対象の力を奪い、著しく衰弱させる。
魔術、呪術に対するカウンタースキルとして英霊・蘆屋道満が本来所持していた『物忌狩り』との複合スキルでもあり、神秘による強化や加護をも無効化させる。
(『FateGO』では基本的に使用されない)
◆宝具
○『狂瀾怒濤・悪霊左府』
ランク:B 種別:対都市宝具 レンジ:1~80 最大補足:400人
顕光殿、御目覚めを! 来たれ、暗黒の帳! 太陽は此処に生まれ変わる――!
光の時、是迄! 疑似神核、並列接続! 暗黒太陽、臨界!
『狂瀾怒濤・悪霊左府』!!
きょうらんどとう・あくりょうさふ。
時の権力者・
藤原道長を呪殺せんとして仕掛けた、都市そのものを殺すに等しい驚天動地なる大呪術の再現。
成し遂げられれば都はたちまち荒れ果て、人々を不幸が襲い、餓死者が往来を埋め尽くす事となるだろう。当然、権力者も滅び去る。
宝具としての呪詛行使にあたり、アルターエゴとしての道満と融合した左大臣・藤原顕光の怨霊「悪霊左府」を一時的に召喚。
これによって、術の成功確率をきわめて大幅に上昇させている。
最後に空を覆う暗黒の太陽は、道満の傲慢と悪性の具現であり、アルターエゴの要素として取り組んだ闇の神イツパパロトル神、黒き神チェルノボーグの仮想複合顕現でもある。
たった一人を呪い殺すために都市一つを滅ぼしてしまうオーバーキルにもほどがある宝具だが、実は屍山血河舞台 下総国の時点で披露され、地の文で凄惨な光景が描かれている。
◆人物
サーヴァントとして召喚された道満は、リンボのような悪辣さはなりを潜めているように見え、
主人公に対しても忠義を尽くしている。
他のサーヴァントとの付き合いに関しても、物騒な事を言いつつも
ナーサリーライムのおままごとに舅役として付き合ったりと意外な馴染みぶりを見せる。
小太郎や段蔵、武蔵や宗矩といった下総国での因縁がある者達は当然ながら道満を警戒しているが、道満本人はその扱いに当惑しているような素振り。
しかし、
玉藻の前や頼光四天王などに煽るような事を言ったりと邪悪っぽい部分もうかがえたりもする。
晴明の弟子である
紫式部に対しては、晴明が何か伝えてはいないかと尋ねているが、別に何も伝えられていないことを知ると微妙にショックを受けている。
あと
清少納言には「美しき獣」を「人に化けた獣」として解釈されたらしく、正体を暴こうとした清少納言に剥かれそうになっている。
負けたらギャグ要員!
好きなものは「語るにはまだ早い」と話そうとしない。
嫌いなものは「晴明」。
聖杯にかける願いも語らないが、明らかに何かを企んでいるような不審な笑いを浮かべる。
道満がアルターエゴである理由は、過去に実在した蘆屋道満の人物像そのものではなく、一側面がカリカチュア化した存在であるためだという。
三体の神霊および悪霊、
- アステカ神話の女神「イツパパロトル」
- スラヴ神話の悪神「チェルノボーグ」
- 平安日本の怨霊「悪霊左府」
を取り込み、
蘆屋道満の悪意を核に形成された存在、それがアルターエゴ・蘆屋道満である。
余談だが、性別が不明なのは女神イツパパロトルを取り込んだ影響と思われる。
つまり、アルターエゴとして召喚されているという事は……
っふふふ……ふふふふ……! 『嘘はもういい』と仰いましたか?
ふっふふふふ……ンンー♪ 左様! 戯言にて! 拙僧は拙僧にて!
アルターエゴ・蘆屋道満……キャスター、或いはアルターエゴ・リンボとしての全ての記録を有しておりまする
その節は……我が遊戯の悉くにお付き合いいただき真に! 真に!
……はい? ……あぁー、いえいえまさか。是なる霊基は縁を手繰り、カルデア召喚式にて召喚されたあなたのサーヴァントなれば!
既に、異星の神とは『切れて』御座いますよ
信じられぬとあらば、いつでも、この首、掻き切って構いませぬぞ? フッフフフフ……
ですが、叶うなら。呼ばれたからには……地獄の底まで、御伴させていただきたく。我が、主──
こいつやっぱり全部覚えていやがった。
しかし、嘘か真かはわからないが表面上はマスターのサーヴァントとして服従を誓っている。
いつ斬って捨てても構わない、だが叶うならば死した後も共に有りたいと口では言う彼の本心は果たして…。
◆ゲームユニットとしての性能
前述の通り地獄界曼荼羅平安京の実装に際し、限定星5アルターエゴとして登場。
カード構成はQ2A2B1型となっている。
- リディクールキャット:敵全体に複数のデバフ
- 黒き命:自身にガッツ2回&悪属性および混沌属性の味方のクリティカル威力UP
- 道満の呪:自身のNPを最大80チャージ&悪属性および混沌属性の味方のATKUP&敵全体に呪い
- 宝具「狂瀾怒濤・悪霊左府」:全体Q多段攻撃+呪い&呪厄付与+即死効果
クラススキルによる豊富なパッシブ効果を受け、大量のデバフを撒きつつ、自身を含めた混沌・悪属性への二重バフをかけられる。
宝具の即死確率はなんと
殺しのスペシャリストを追い抜き一時期全サーヴァント中トップだった。
直死の魔眼や初代アサシンよりも即死が取れる怨霊ってヤバくね?
だいたい
ニトクリス(スキル込み)と遜色ない確率で即死が決まるのでクラスを選ばず出ていけるうえ、ダメージ→即死の順なのでスカディシステムによる3連射にも対応。
そうでなくてもNPチャージスキルがあるおかげで周回適性も高い。
地獄界曼荼羅平安京の次が2020年の
ボックスガチャクリスマスイベントとあって、過労死枠に放り込んだマスターも。
なお前述の陳宮の弾運用だが、ガッツ2回のスキルにより、バフスキル一つを使わないか(といってもクリティカルバフなので陳宮にはあまり影響がない)、一手間加えた操作が必要となる。
また、ガッツ持ちとして実装されたことで「対策してきた」と一部で話題になった。
◆関連人物
【蘆屋道満】
生前、彼女が(
安倍晴明のいたずら心により)習得してしまった「泰山解説祭」により恥辱を味わったらしい。
「なんという羞恥、なんという卑劣!
ンンンン拙僧はこの技の真髄を見抜きましたぞ!」
「地獄界曼荼羅 平安京」では特に絡みは無かったが、両者が召喚されたカルデアでは上記の通り剥かれそうになり、いつものペースを乱される一種の天敵と化している。
幕間では彼女が生前の件で源頼光にトラウマがあると聞き、面白そうなので殺し合いをさせてみようと仕向けてみたが、同じこたつを囲む事でむしろそろって意気投合されてしまう。
その上で目にみかん汁をかけられて悶絶させられたり、いつも通りのガバガバオリチャーでヤケクソになって分身を率いて二人にリアルファイトを挑むが見事にボコされたりと、いつも通り彼女のフリーダムさに振り回されていた。
また、リンボが悪行に走らないように彼女が目を光らせているような描写もちょくちょく見られる。
生前に組んだ人物(依頼人の一人?)。
藤原道長の
いとこにして政敵であり、政争に敗れた彼は道満に呪殺を依頼した。
後年、左大臣に就任するも失意のうちに逝去、程なくして道長一族に不幸が訪れたことで怨霊「悪霊左府」と恐れられた。
周回の度に寝ているところを叩き起こされる不憫な人
【キャスター/アルターエゴ・リンボ】
現在の契約者であり、一種の
腐れ縁。彼(彼女)はリンボがどうしょうもなく悪辣な存在である事をよく知っており、リンボもまた時折寝首を掻こうとアレコレしている。
例を挙げると
「早処しね(早い所死ね)」と縦読みで呪詛の仕込まれた呪いたっぷりな呪符を
チョコのお返しで「護符」と偽り渡してみたり等。反省?何それ美味しいの?を地で行く様な振る舞い。
その一方でリンボではなく「道満。」と真剣にマスターが問うと、つらつらと相手を煽り倒している途中であろうともお構いなく言葉を止めて「はい。」と返事を待つと、妙な絆のようなものも生まれている。
リンボを使徒・アルターエゴとして召喚した存在。
「我が愛しき御方」と呼び忠誠を誓ってはいるものの、劇中ではその能力を殆ど自身の嗜虐欲のために使用した挙句、自分だけの異星の神を作ろうとするなど暴走しており、本当に忠誠心があったのかは疑問が残る。
(一応、亜種並行世界での実験やカドックの口封じ等は主の意向だったと思われる。)
ロン毛で魔術師で胡散臭くて裏切る緑色というのが誰かさんに似ている気もする
同じく異星の神に仕える使徒。
彼らにとってもリンボの悪辣ぶりは目に余る物だったらしく、オリュンポスでは言峰が苦言を呈している。
同僚にすらドン引きされるとは…
亜種並行世界下総で従者としていた絡繰くのいち。
壊れていた所を直してもらった恩から従っていたが、実はリンボが停止した彼女を発見した時点ではどこも壊れておらず、
わざわざ破壊してから記憶を弄った上で修復していた事が判明。
その事を明かした直後に強制的に操られ、自爆兵器として使い捨てられるという悲惨な最後を遂げた。
段蔵のマイルーム台詞から、英霊となってもこの一件が朧気ながら
トラウマとして残ってしまっている事が窺える。
リンボの姿と言動を模した呪術式が登場。
段蔵の記憶障害を発生させていたバグとして、小太郎と段蔵によって倒される。
その結果、段蔵にとって最も大切な記憶、かつて小太郎を母として育てていた頃の記憶が復活する。
ホームズはこのバグの正体が「記憶を取り戻させるためのプログラム」と推理したが、あのリンボが何故そんなものを仕掛けたのか…
大切になさい。大切になさい。
あなたはすっかり壊れてしまっていたのです。過去の尊きものさえ思い出せない程に。
それではあまりにつまらない。
ええ、ええ!つまらないではないですか!
壊す場所が見当たらないというのは、実に、宜しくない!
せいぜい、貴方はこの記憶を大切にするといい。
───いつか、この拙僧が悉く壊しに参りますので。
やっぱり外道だった。
しかも段蔵の記憶に音声記録を残して宣言しており、ここまで来るともはや執着心すら超えた何かである。
平安京へのレイシフト妨害の際に段蔵だけ招き入れた事とも関係していると思われるが、皮肉にもこの事が逆に自分の首を絞める結果となった。
リンボに取り込まれた平安時代の道満は、事件後奇跡的に生存し、正気を取り戻していた。
しかしリンボの様を見て「このような悪鬼に成り果てるなら明日などいらぬ」と自ら命を絶とうとした。
自分自身からすらもドン引きされたリンボであった。
なお、その自害は晴明によって止められている。
「なんで止めて下さらなんだか」とこぼす道満に、
「そもそも蘆屋道満が自分の影の欠片如きに後れを取るなどど思ってはいなかった」というのが晴明の答えだった。
道満への期待ゆえかもしれないが、作中で未来視に等しい予測をしていた晴明ですら予想外だったということであり、道満のコンプレックスと裏腹に晴明は道満をしっかり認めているのであった。
本来の道満の人格描写はさほど多くはないが、リンボに乗っ取られなければ決して悪人ではなかったことが窺える。
ただし、
安倍晴明の弟子であった紫式部が「ンンンと奇妙なうなり声を出す怪僧」と道満と思わしき存在を生前の苦手な人物として挙げていたため、善良であれどエキセントリックな人物だったのは確かだろうか。
暗黒ドリカム野郎とド外道陰陽師、(悪)夢のコラボ。正確には彼の子供時代と思われる「クリストファー君」という少年サーヴァントとだが。
少年時代の時点ですでにハッハー!!な片鱗を見せていた彼を「謎の陰陽師DOMAN」と名乗りつつお手伝いしており、ひと夏の冒険の黒幕側の存在として登場した。
その際に彼の霊基をベースに作り上げたロボット(?)である量産型コロンブスなるクリーチャーを大量生産し、カルデア側に襲撃をしかけていた。
……が、見た目こそ可愛らしくともすでに色々とレジライしていたクリストファー君に死ぬほどこき使われており、最初から裏切るつもりではあったが内心いろいろと腹に据えかねてもいた。
なので予想通り終盤に裏切り、クリストファー君を化け物へ改造すべく呪術を組み込んで暴走させるのだが、調子に乗るとすぐにオリチャーに走る悪癖と、ライブ感で何も考えずに衝動的にやらかす短所が最悪の化学反応を巻き起こし、レジライの顔芸が浮かぶ巨大卵という夢に出てきそうな魔物を召喚してしまう等、なんやかんやでいつものリンボであった。
なお、本人曰く「拙僧はシリアスの存在故、ギャグ落ちはしませぬ」という旨の発言をしているもののこの時点でシリアスさは皆無じゃねぇか、先述の色々とアレな発明に加え、「ンンンンン」の中にこっそり「ソ」を混ぜてみたり、本名を呼ばれかけた際に「DOMAN(いい発音)と呼んでくだされ」と言ったり、
呪術をミスり「あ。」とガチ焦りしたり、挙句オチではもう悪さをしないように壺に封印されて砂浜に埋められたりと、すっかりギャグ落ちしきっていた。
実はクリストファー君とつるみ悪行を成していた中、リンボはもう一つの悪行をこっそり行っていた。
それはスカディを誑かして永遠の遊園地を作るというもの。自分の国と民を救えなかった悔恨が深く残り、未だ気にし続けているスカディにうまいこと付け込み、永遠に続く楽しい国を作らないかと聖杯と共に甘言を吹き込んだのだ。
サーヴァントとなって生前より弱体化しているとはいえ、神霊である彼女が弱る程に魔力を消費する(しかも彼女から強制的に魔力を吸収し続ける術式によって遊園地を維持する仕組みを構築)事を強いており、カルデア一行も「まーたリンボのいつもの悪行か」と呆れつつもどこか釈然としないものを感じていた。
……それもそのはず。実はスカディはあくまで計画の一部。永遠の遊園地を作る計画の黒幕は伊吹童子であり、リンボは平安京の件で何かと縁の深い彼女にまた仕えつつ、各所で様々な仕込みを行っていたのである。
本来の計画を隠すためとはいえ本人の性格に合わないタイプの悪行は面白くなかったようで、主人公はリンボが「今やってる事は本当に楽しいの?」と薄々彼が辟易している事を察して問いかけていた。
加藤段蔵の作者にして風魔一族と縁が深い妖術師。現在は諸事情から段蔵と同じくからくりにて駆動する女性型の
ロボット(元が人間なのでサイボーグか)となっている。
今の彼女の体は表情と発声ユニットが自身の感情とリンクしていない不具合を抱えており、感情が大きく動かない限りはまるで調声が下手なボカロかSiriの合成音声を思わせるようなカタコトの口調で話すのだが、
リンボに対しては「法師様、ちょっトよろシいですか?……
お前、絶対許さんからな?」と
流暢に喋りながら(=それほどまでに怒りで感情が昂ぶった状態で)凄んでいる。
自分の大切な「娘」と、自分が敬愛する大切な一族の人間を傷つけた事には怒り心頭な様子。
デカくてゴツくて表向きは紳士、そしてトリックスターという色んな意味でリンボにそっくりな男。同じ元・異星の使徒であり、『伯爵』と呼ばれていた者。
実は色々とリンボに似ているのは偶然などではなく、
諸事情からリンボの悪影響を受けまくっているからだったりする。つまりリンボ二号、もしくは劣化版リンボ。
自分の過去のやらかしの証拠隠滅もしておきたいという理由もあるが、リンボは
アビーと共にカリオストロの悪辣な策を迎撃する手段をカルデア側に教えており、積極的に協力してくれている。
◆余談
段蔵の幕間の伏線が一切回収されなかった事も、結局何故カルデアに来たのかストーリーで一切触れられないままだった事も、その他いろいろな疑問を解決する魔法の言葉。
「あっちの方が楽しそうだから」でこれまでコツコツ練り上げてきた計画を投げ捨てられるガバチャー走者の内心とか考えるだけ無駄である。
構文としても便利なので度々マスターに使われる。
「水着までは石を貯めようと思っていましたが…やめました」
「課金はすまいと思っていましたが…やめました」
陰陽師のはずなのに
身長200cm・体重110kgと
めっちゃデカい。
参考までに同時代で割とマッシブな金時が190cm・88kgなのに、この男さらにごついのだ。
既存のサーヴァントだと
アルケイデスとか
征服王と近い体型である。
繰り返すが、彼は
あくまで陰陽師であり、武芸に関する逸話などない。
どういうわけか2021の夏イベントにて「ン」に混ぜて「ソ」を口にするという日本文字遊びをやり始めた。確かにどちらの文字も形は似ているが……。
最初こそ一部にソが交じる程度だったが、イベント終盤ではンというよりもはやソがメインという状況になっていたほど。
続けて2022夏イベントでも途中からソ混じりになったのだが、ついに同行者よりツッコミが入りその真相が判明。
どうやら彼は「自分の美学に合わない悪行や楽しくない事をやっていると、段々ンがソになる」という妙な癖があるようで、嫌々クリストファー君に従っていた際や極圏の遊園地での出来事の途中まではソ混じり~ほぼソという状況となっていたが、両方の終盤でやりたいことをやれるようになってからはンのみになっている。
「ンンンン、拙僧の項目まだまだ未完成故、追記修正、お願いいたしますぞ」
- カルデアに召喚されたのはリンボに乗っ取られた方の蘆屋道満なのか。んで乗っ取ったやつの記憶を引き継いだと。 -- 名無しさん (2020-12-21 09:07:21)
- 今まで散々ヘイトを買った後オリチャー発動してまさに!正論!してなぎこさんに剥がれる完璧な負けたらギャグ要員。いやほんと面白いなコイツ。 -- 名無しさん (2020-12-21 09:39:19)
- 登場時のグチュグチュ音で下痢ンボなる通称も -- 名無しさん (2020-12-21 10:27:18)
- FGOユーザーは「裸リボン」の字面からこいつの最終再臨絵を想起してしまう呪を掛けられたとか言われてダメだった -- 名無しさん (2020-12-21 10:33:55)
- 書いてないネタとしては、宝具の倍率が実装直後は低すぎたんだっけか?詫び石配ってたはず。術の成功率を高める(笑)だったというか -- 名無しさん (2020-12-21 11:29:08)
- ↑3MOTHER2のゲップ―並に色々汚いボスだなあ……って思う通称である -- 名無しさん (2020-12-21 11:31:06)
- 金時、ガウェインとかよりガタイよくて右乳房を放り出しながら宮中を練り歩いていた人 -- 名無しさん (2020-12-21 11:41:10)
- 開放される最終再臨絵が舌なめずりするcv森川のガタイのいい男のヌードってやっぱ型月未来に生きてるわ… -- 名無しさん (2020-12-21 12:22:37)
- 最近のFGO屈指の注目トレンドキャラの項目きた!こいつもまた、濃すぎるキャラクター性の持ち主よな -- 名無しさん (2020-12-21 12:38:57)
- 顔は優男っぽいのに身長200cm・体重110kmの、法衣の下は見るからにたくましいガチムチなお人。筋肉系の鯖と徒手格闘できそう -- 名無しさん (2020-12-21 12:43:53)
- キアラやカーマと違って召喚された理由が説明されてないのが不安...だったけどなぎこさんにひん剥かれたりちびっ子たちと遊んだりしてギャグ要員を満喫してる辺り気にしなくて良いのかもしれない -- 名無しさん (2020-12-21 14:04:34)
- >身長200cm体重110kg
同じ時代のマッチョマン金時が190cmで88kgだからゴツさもわかろうというものよ -- 名無しさん (2020-12-21 14:15:16)
- 多方面においてハイスペックかつやることに容赦がないので脅威度は非常に高いんだが、その有り余るスペックを「計画を台無しにする」ことにしか発揮できないナマモノ。妖術師だの異界の王だのの(台無しにするための)絵図面を書いてくれる奴がいないと自分の計画を自分で破り捨てるからあ~もう滅茶苦茶だよな展開になる -- 名無しさん (2020-12-21 14:25:23)
- つーか立ち絵を用意されてないだけかもしれんがあの姿は生前からなのな -- 名無しさん (2020-12-21 15:14:39)
- ↑本人曰く、当時からあの服装で呪術を行っていたとかいないとか -- 名無しさん (2020-12-21 16:31:01)
- ↑11あれは宝具倍率じゃなくて追加効果の呪いダメを増幅する呪厄状態の倍率が異常にしょっぱかった(本来の効果の1割)という話だな。ぶっちゃけ呪厄自体が大した効果でも無いから然したる問題は… -- 名無しさん (2020-12-21 16:39:42)
- 顔見知りを殺し合わせて苦しめるぞ~とかしてたが、特に効いてなかったどころか阻止されて、次のクリスマスイベでそれ効果ないよ?って言及されてるの草。怒るどころか相手が白けてるのも多かったし、悪意や露悪に酔いすぎて的外れなことやってる印象 -- 名無しさん (2020-12-21 18:23:10)
- 下総、インド、オリュンポス、平安京と、登場するたびに計画失敗して悔しがってくれるばいきんまん枠 -- 名無しさん (2020-12-21 18:31:35)
- 毎回ヘイトを稼いで痛い目を見る理想的な悪役だった -- 名無しさん (2020-12-21 20:18:58)
- でも正直言ってfateシリーズに悪役なんぞ基本おらん、というか型月って善悪の価値観なんぞ放り投げてるしリンボもAUOからすれば道化の類みたいな認識になるやん。強いて言うならば愉悦の色的な意味で好かれない? -- 名無しさん (2020-12-21 21:35:43)
- 殺生院 リンボレジライ モリアーティ マスター心の俳句 -- 名無しさん (2020-12-21 23:14:06)
- 実はマテリアルでも台詞でも持ってるのはリンボとしての『記録』(not記憶)と書かれている。そして絆礼装は割れたしゃれこうべの『証』……本人は何も語らないがそういうことだろう -- 名無しさん (2020-12-21 23:24:54)
- 記事名、真名でいいんじゃないんですか? -- 名無しさん (2020-12-22 01:12:16)
- 目次の位置、おかしくない? -- 名無しさん (2020-12-22 12:50:01)
- 平将門呼んでいたら色々な意味でやばかった -- 名無しさん (2020-12-22 15:14:05)
- ウザい、しかし多分キアラよりはマシ、しかし信用は危険。そんなとこ -- 名無しさん (2020-12-22 15:28:37)
- オリチャー発動は走者の特権 -- 名無しさん (2020-12-23 05:32:04)
- ↑5 作中でも蘆屋道満とリンボは似て非なる存在として扱われてるし、このままで良いと思う -- 名無しさん (2020-12-23 07:27:23)
- 晴明は道満のこと、認めてはいたっぽいからリンボでああなるというのは予想外だった模様。 -- 名無しさん (2020-12-28 12:54:21)
- 即死率はスキル込みでリンボ(140固定)・術ニト(OC1/100~OC5/200)・剣式(OC1/108~OC5/180)なので、ニトクリスに遜色無いと言うか普通に使う分にはリンボの方が高いですね.ニトクリスは(OC3/150)になると上回れる -- 名無しさん (2021-01-10 18:33:52)
- 平安時代の蘆屋道満は繊細な善人っぽくて好きだな。できればキャスタークラスで正規召喚されてほしい -- 名無しさん (2021-01-12 20:47:00)
- こいつ実装してセフィロスがスマブラ来たのどっちが綺麗な中の人かしばらく迷ったわ -- 名無しさん (2021-01-13 00:19:29)
- 段蔵の幕間に出てきて「余だよ。」ならぬ「拙僧だよ。」は草生える -- 名無しさん (2021-01-17 11:52:01)
- 最初から壊れているより、幸せを与えてから壊した方が新鮮な絶望が味わえるって完全にZeroキャスターの発想ですね… -- 名無しさん (2021-01-18 13:50:05)
- 一体どんな爆弾ぶちこんでくるのか、そして性別不明枠だからくれたりあげれたりするのか、バレンタインが今から楽しみでしかないキャラ。 -- 名無しさん (2021-01-18 19:02:11)
- 面白れーキャラしてて好きなんだけど、曼荼羅はもうちょい悪質に攻めてくると予想してた。 -- 名無しさん (2021-04-19 08:30:39)
- 弾かれたと思ってた小太郎があとから合流してきて「ダヴィンチちゃんが突貫で隙を見つけて送り込んでくれた」とか。で実はリンボが召喚した小太郎の虚偽で後ろから刺させたり、その後に実際にカルデアから本物の仲間を送り込んで疑心暗鬼に陥らせたりらとか… -- 名無しさん (2021-04-19 08:34:24)
- 煽りのコメントを削除 -- 名無しさん (2021-05-02 11:07:37)
- ガイコツじゃなくて本人が出てき次第タマモちゃんサマーで金的お見舞いすると決めていたのにいざ出てきたら性別無しで特効乗らなかった…対策してきやがって… -- 名無しさん (2021-08-04 14:16:53)
- 道満にとってリンボって何なのか考えてたらP4の影に近い感じかなって -- 名無しさん (2021-08-05 18:14:45)
- 異星の神とか組織の参謀にいて「明確な目的」が与えられてるときは有能なんだけど、リーダーがいないと自分勝手に行動して破滅するから絶対一人にしちゃダメなタイプ。こいつはナンバー1よりナンバー2の方が輝けるのに、リンボ自信がそれを理解してなかったのが致命的だった。 -- 名無しさん (2021-08-30 21:06:34)
- コイツついに夏イベに顔出して来やがったw -- 名無しさん (2021-09-08 23:26:26)
- ↑パイセンという前例もいるがギャグ落ち早すぎやしないかwwww -- 名無しさん (2021-09-14 12:42:13)
- しかもイベ初仕事がレジライ量産とか言う香辛料キメ過ぎ案件とかww -- 名無しさん (2021-09-15 09:50:24)
- ソソソソソソ! -- 名無しさん (2021-09-21 00:59:28)
- コヤンスカヤとの決戦ではどっちに付くか……案外宿敵と共闘? -- 名無しさん (2021-10-19 19:41:24)
- なんでか女性ユーザーの人気が高い -- 名無しさん (2021-10-19 19:48:14)
- ↑雄っぱいは正義、というのが半分。あとは晴明との複雑な関係性だとか。 -- 名無しさん (2021-10-20 09:15:22)
- DOMAN(いい発音) -- 名無しさん (2021-10-21 20:46:55)
- グワァーーーッ!? 大ぶりのみかんがぁーーッ!? -- 名無しさん (2021-12-03 10:42:40)
- 陰陽師のはずなのに身長200cm・体重110kgとめっちゃデカい←陰陽師ということもあって社会的にどうにかなったが、じゃなかったら人に追われる側の扱いを受けそうな設定だよね -- 名無しさん (2021-12-24 19:18:25)
- Wリンボ+卑弥呼での高速周回編成が有名 -- 名無しさん (2022-03-08 17:35:10)
- 剣豪から登場して平安で散るまでの流れが完璧なエンターテイメントだった。敵だと厄介なことこの上ないくせに味方でも便りになるのが良いキャラすぎる。 -- 名無しさん (2022-07-25 14:41:47)
- 最終再臨の全裸がなぎこさんにひっぺがされて逃げた直後とか言われててダメだったwww -- 名無しさん (2022-08-04 12:03:01)
- 本人の言う通り多才過ぎて困った時に編成しやすいの本当に性質悪い。戦闘もだけどシリアスにもギャグにも雑に混ぜられるの強過ぎる -- 名無しさん (2022-08-05 12:48:51)
- 恐らく今年の夏イベの同行メンバー(浴衣霊位実装) 味方として動くとするなら…信用していいものか… -- 名無しさん (2022-08-06 18:02:55)
- 汎人類史的に恐らくトップクラスにアウトなアルターエゴ -- 名無しさん (2023-02-13 22:23:51)
- リンボってヤツは結構エンターテイナーだな。 -- 名無しさん (2023-06-09 21:59:08)
- リンボも登場してから実装まで長かったがライバルは姿すら出てない(口調のみ判明) -- 名無しさん (2023-07-08 21:11:44)
- ニトクリス以上の即死持ちで二重カリスマにほぼ確定する孔明並の防御デバフ、マーリンに並ぶクリバフとマジで多才の持ち主。便利さで言えば全アタッカーの中でも最上位に位置する過労死枠 -- 名無しさん (2023-09-10 01:12:40)
- 同じようなこっちの神経逆なで系の伯爵を見てるとリンボって盛り上げ方上手だったんだな…ってなる -- 名無しさん (2024-01-23 23:13:18)
- 盛り上げ上手でオリチャーやPLへのフリやアドリブに強いGMがリンボで、ただただ逆撫でするだけでPL蚊帳の外にする吟遊GMが伯爵とか言われてるな -- 名無しさん (2024-01-24 11:18:42)
- 珍しく悪事もせず有能だったと思ったらそもそも自分が原因だったとかお前ホンマ…… -- 名無しさん (2024-03-27 22:38:26)
- リンボ被害者の会がまた一人増えたと聞いて、ほんまにお前という奴は…0 -- 名無しさん (2024-03-28 01:13:14)
- 上げた株を爆速で下げる陰陽師。 -- 名無しさん (2024-03-28 10:04:57)
- リンボ汁を霊基に注入されてリンボになっちゃうの悲惨すぎる -- 名無しさん (2024-03-28 17:12:56)
- 伯爵に関しては前の職場にいた時の仕事だからまぁ… -- 名無しさん (2024-04-14 23:34:30)
- 浴衣霊衣もらってテンション爆上げなのかカルデアのみんなにバーベキューとまいりましょうやと呼び掛ける勝利セリフがある -- 名無しさん (2024-07-28 08:04:22)
最終更新:2025年04月11日 15:26