登録日:2011/06/18(土) 12:07:08
更新日:2021/03/28 Sun 17:15:31
所要時間:約 21 分で読めます
〜役割論理(Role Logic)とは〜
ポケットモンスターシリーズの対戦環境内において
第四世代(
DPt)に確立された論理ですなwww
役割理論とは似て非なる物ですなwww
火力インフレにより時代遅れとなった役割理論の代わりに提唱された論理ですなwww
発祥地は2chのポケモン対戦考察スレですぞwww
相手の
ポケモンに役割を持てるポケモンを繰り出して交代を誘い、その交代先に高火力技をぶつけて交代サイクル崩壊を早めるダメージレース最重視な戦法ですぞwww
高火力技で押しきる第4世代以降の環境に最もマッチした戦法ですなwww
役割重視な戦法なので役割が持てないポケモンは全てゴミなんですなwww
交換しないでタイマンや撃ち合いを想定するなんてあり得ないwww
その為火力・技範囲・耐久・耐性を兼ね備えたポケがこの戦法の基本ですぞwww
努力値は基本的に火力であるA(攻撃)またはC(特攻)に全振り、残りをH(HP)またはB(防御)D(特防)に振りますぞwwwどう振るかはポケモンの種族値やパーティ内で持たせたい役割で決める以外あり得ないwwwもちろんH全振りよりHBDに振り分ける方が硬くなるのならそうするべきですなwww
交代戦重視なのでS(素早さ)振りはありえないwww
ただし定数ダメやダウンロード調整の結果発生したS以外に振れない余りを振る(通称言い訳振り)のはアリエールwww
性格もいじっぱり(攻撃↑特攻↓)、ひかえめ(特攻↑攻撃↓)、ゆうかん(攻撃↑素早↓)、れいせい(特攻↑素早↓)といった火力が上がる性格以外ありえないwww
ゆうかんとれいせいは基本的に
両刀、ジャイロボール用ですなwww
勘違いされがちですが素早さは「優先度が低い」だけであって無駄に素早さを落とす必要はないんですなwww素早さ種族値が無さすぎるポケモンが評価を落とすことも実際ありますなwww
対戦ルールも役割が見易い見せ合い6→3シングルしかあり得ないwww
持ち物も一部除いて火力アップアイテム以外あり得ないwww
鉢巻、眼鏡、命の珠は三種の神器ですなwwwあとは各種プレートや達人の帯などですなwww
タスキ(笑)スカーフ(笑)
フィラ(笑)食べ残し(笑)等はゴミですぞwww
ただしゴツゴツメットはヤロテスタント(論理改革派)ならアリエールwwwヤトリック(論理保守派)ではあり得ないwww
とつげきチョッキは賛否両論ですぞwww持てるヤケモンも限られますなwww具体的には「火力アイテム無しでも相当な火力が出る」「火力アイテムを持たせた場合は耐久・耐性が足りないが、チョッキを持たせれば繰り出せる相手が明らかに増える」ことの証明が必要ですなwww
メガ石や
Zクリスタルは火力が実質上がるのでアリエールwww
サイクル戦において相手に火力による負担がかけるのが前提なので無償降臨を許す補助技はゴミですぞwww
攻撃技でもカウンター・ミラーコート・メタルバースト・ふいうちは無償降臨を許すのでゴミですぞwww
先制技もあり得ないwww交代戦ゆえにSを重視しないのと同じ理由で基本的にただの低威力技にしかなりませんぞwww注意すべきは「低威力だからゴミ」なので高威力の先制技がもしあればアリエールwww今のところ使い手が総じてゴミですがなwww
これらの技はダメージレースに負ける可能性を作るだけなので技構成は攻撃範囲を広げるフルアタ以外あり得ないwww
ねごともヤロテスタントでは認める動きがありますなwww
命中重視で低
威力技を選ぶのはあり得ないwww10万ボルト()よりも雷、冷凍ビーム()よりも
吹雪ですぞwww
ただしいくら低命中でもいいとは言っても電磁砲()や爆裂パンチ()、ましてや一撃必殺技()はあり得ないwww
命中3割=外れる確率7割である一撃必殺技は絶対に当たらないものとする(そう考えないと耐久振りに意味がなくなる)事から、役割論理では命中率7割以上の技は必中と考えますぞwww
この命中7割を必中にする超パワーを
「必然力」と言いますぞwww
これに似た力を「運命力」とか称していた異教徒もいたようですが勘違いはあり得ないwww
当然ながらいくら高火力だからといって
溜め技や
はかいこうせん系の技はありえないwww行動を縛りサイクル戦が出来なくなる逆鱗や暴れるもあり得ないwww役割放棄になる
じばくやだいばくはつ、いのちがけ、
てっていこうせんもあり得ないwwwありえない技をZ技・
ダイマックス技として使うためだけに持たせるのもありえないwww
無反動技よりも反動技の方が高威力の場合勿論反動技優先ですぞwwwただし(特にもろはのずつき)反動が痛すぎて役割放棄になりかねない場合は無反動技の採用やヤロテスタント限定で無反動技反動技の両立も認められますなwww
音技は異教徒大好き
身代わり貫通なのでヤロテスタントならアリエールwwwスキン補正などでタイプ一致最高火力にする事ができる場合はヤトリックでもアリエールwww
連続技は異教徒のタスキ身代わり対策になるのでこれもヤロテスタントならアリエールwwwただし単採用はあり得ないwwwスキルリンクで最高火力でもあるメガヤラクロスならヤトリックでも単採用でアリエールwww
蜻蛉返りとボルトチェンジは相手に負担を掛けつつ有利対面を作り出せる便利な技なのでアリエールwwwただしこれも一部の例外を除いて単採用はあり得ないwwwクイックターンもありえますが今のところ有効活用できる使い手がいませんなwww
からげんきはスキン補正などでタイプ一致に出来る場合異教徒の火傷対策としてアリエールwwwぼにびが正真正銘のぼにびになりますなwwwこれも単採用は非推奨ですぞwww
おいうちは逃げる相手に確実に負担を掛けられるのでアリエールwwwこれは単採用も認められますなwww
我ら役割論理を忠実に遂行する『論者』はさっきから我が使っている独特かつインテリジェンスなしゃべり方『ロジカル語法』を使うのが常識ですぞwww
論者は笑顔を絶やさないナイスガイなので草はデフォですぞwwwただし草は3つが推奨されますなwww短すぎる単芝や逆に4つ以上の長すぎる芝はあり得ないwww(カプ・ブルルは特性で草を生やすので例外ですぞwwwwww)
ただしこうやって文字で書いている分にはいいのですが実際に喋り言葉で使う場合は無理は禁物ですぞwwwリアル会話は流石に普通の喋り方もアリエールwww
また役割論理を分かっている論者の間のみでの公用語であるため、無関係な界隈に持ち込むのはあり得ないwwwもしそんな奴がいたらそいつはムックですぞwww
余談ですが逆に正しく役割論理を実践しているのに論理界隈でもロジカル語法を使わない者はガチャピンと言いますなwww
そして、役割論理的に優れたポケモンは最初の文字を『ヤ』にされるのが常識で、それらのポケモンを総称して
『ヤケモン』と言うのですぞwww
例えばサザンドラを『ヤザンドラ』、ドサイドンを『ヤサイドン』といった具合ですぞwww
ヤュバルゴは発音不可能ですなwwwもっとも現在ヤュバルゴは微妙ですなwww
それらのヤケモンを使用したパーティこそ『ヤーティ』ですなwww
役割を持てないゴミには『ボ』を付けて『ボケモン』、『ボーティ』と呼びますなwww
弱すぎてボーナスになるという意味の『ボ』ですぞwww
『
ボブリアス』が有名ですなwww
ボーナンスなんかは名前からしてもうボーナスそのものですなwww
ボボボボとか
ボッキーとかはボーナスすぎて腹筋に役割がもてますなwww
シロデスナも名前こそあれですが能力的にはボロデスナwww
以下代表的ヤケモンですなwww
特殊全般に強いですぞwwwきあいだまには注意ですがなwww
異教徒の襷を潰せますなwww
通常ヤンギでも十分戦えますが、メガが使えるならマンダやリザを安定して対処できるメガ推奨ですかなwww
火力の低さが目立ちますが便利な特性
威嚇により
格闘や
ガブ、
エースバーンを受けることができますなwww
圧倒的な汎用性(
某幼女は関係ありませんぞwww)を誇るヤーティの過労死担当ですなwwwただしとびはねるはZダイマ必須なのでありえないwww
タマゴ孵化が楽、威嚇と耐性が相まって使いやすい、補助技で範囲を狭めるとどうなるかを教えてくれる論理初心者にお勧めのヤケモンですぞwww
メガで耐性を変えられますが、威嚇が消える、メガにしては火力が微妙というデメリットがあるため技構成やメガシンカのタイミングが難しくこちらは上級者向けですなwww
発音が少ししづらいのが辛いところですなwww
野菜丼ですなwwwヘルシーですなwww
ハードロックで強力な攻撃を耐えてくれるイケメン先生ですなwww
第6世代トップメタの
メガボルーラを意識するならHAで帯ばかぢからですぞwww
第8世代ではダイスチルで
ボボッキュを対処できますぞwww
ウォッシュとヒートがアリエールwwwカットは現在落第ですぞwwwww
火力と耐性が優秀ですなwwwめざパ(氷炎)必須レベルですが帯との相性がいい珍しいヤケモンですなwww
もう少しHPが高ければ言うことないんですがなwww
第8世代ではめざパがなくなりましたなwww
鉢巻ジャイロボールの火力がヤバコイルwwwパワーウィップや
はたきも優秀ですぞwww
高耐性高火力でヤーティ構築によく入りますなwww特にヤャラは優秀な相棒ですぞwww
しいて言えば炎4倍と鉢巻必須なのがネックですなwww
レヒレより高火力の特殊技、さらに鋼に半減されない音技、専用Z技が魅力ですなwww
Bは低めなので注意する以外ありえないwww
火力範囲耐久耐性、どれも一定の評価があり専用Z技やとんぼがえりもあるオールラウンダーですなwww
いかく解禁でさらに使いやすくなりましたなwww
単ノーマルでありながらあついしぼうと驚異の耐久で
ガラルボボダルマやボボッキュ・
ボラパルトにある程度対抗できますなwww
きのみを使わないのでキョダイマックスはありえないwww
以前はどくどくだま+からげんきをメインウェポンにするのもありえましたが、第8世代ではシルクのスカーフ+メガトンキックが使用可能になったため不要ですなwww
型破り地震や耐性は優秀ですが、耐久はギリギリですなwww
元々ボボッキュに刺さるなどポテンシャルはありましたが、注目されたのは第8世代ですなwww
はりきり+でんげきくちばしで第8世代の環境では貴重な高火力ヤケモンですなwww
基本的にでんくちが強力ですが、電気1/4以下に刺せる技もそれなりに多いですなwww
バレパンもアイヘもありえないwww
鋼故の抜群の安定性、特に対マンダテテフ性能を誇りますが、ヤルガルドの登場で完全にメガ以外ありえなくなりましたなwww
第8世代ではメガを没収されたもののクリアボディの有用性が上がりギリギリ及第となりましたなwww
耐性に頼らない数値受けができるチート耐久ですぞwwww
珠サザンにも役割が持てますなwww
れいとうビーム(笑)はありえないwww
吹雪一択ですなwww
ふぶき、かみなり、きあいだまがほぼ確定なので論者の必然力が試されますぞwww
山田ですなwww
威嚇による抜群の繰り出し力がありますなwww
XYから
フェアリーの影響でなりを潜めましたが
ORASにてメガを取得しましたなwwwヤーティ構築難度が高めですがスキン捨て身タックルの威力がヤバコイルwww特殊型や両刀もありえますなwww
SMでスキン倍率が下がりましたがまだまだ優秀ですぞwww
羽休めも身代わりもありえないwww
威嚇が残る点やりゅうせいぐん、サブの威力を追求して通常型運用もまだまだありえますなwww
第8世代ではこちらもメガを没収されたものの暴風を習得しましたなwww
ヤザYと違ってぼうふうやもえつきるがあるのが特徴ですなwww
ステロに弱すぎる点は変わらないのにサブウェポンがヤザYより貧弱なので注意する以外ありえないwww
ダメージが期待できない上に対フシギバナが安定しなくなるのでとんぼがえり採用の両刀でも性格は控えめが推奨されますなwww
ヤトム達以上の種族値ですなwww一致技+ねっぷうの範囲は素晴らしいですなwww
電気ヤケはボルトチェンジがあるのが何かと便利ですなwww
冠配信で暴風を習得しさらに磨きがかかりましたぞwww
ヤずにゃんですなwww
耐性は恐ろしいほど優秀ですなwww
異教徒の
蛾や
蜂が鬱陶しいので評価上昇中ですぞwww
オーバーヒートより威力が劣りますが、相手の交代を不可能にするマグマストームは必須級の性能を持ちますぞwww炎技はどちらでも可ですぞwww
同じタイプのヤラクロスと比べて物理耐久は圧勝ですぞwww
虫技の追加効果や冷凍パンチも便利ですなwww
襷身代わり持ちの対処についてはメガヤラに軍配が上がりますがなwww
ついでにビーストブーストで馬鹿力のAダウンを帳消しにできますなwww
第8世代ではインファイトを習得しましたなwww
優秀な耐性・技範囲ですなwww
規格外の体重で一致ヘビーボンバーの火力がヤバコイルですが、それ以外の火力は低め(無補正無振りのめざ氷でガブマンダランドを倒せない)ですなwww
眼鏡かみなりやラスカノは火力がヤバコイルwww
特性は基本
アナライズですぞwwwただし控えめSVですなwww
頑丈はありえないwww
じりょくはあり得ますがピンポイントすぎますなwww
ヤルガルドやヤードランと違い、鋼の弱点を克服できてないので役割破壊をくらい易いところが珠に傷ですなwww
Dが薄いのも困り者ですぞwww
なお物理技が
ボディプレスのみの両刀でも性格は控えめで構わないですなwww冷静にしてもダイナックルの火力が少し上がるだけですからなwww
フェアリー追加で
竜に役割を持てるようになりましたなwww
アクアジェットもはらだいこもありえないwww
耐久が少しギリギリなので思ったより扱いづらいですなwww
最近ではマンダバシャーモや異教徒大好きな
ボッコウガに役割を持てなくなりましたなwwwありえないwww
ウーラオスは両方役割を持てますがなwww
適応力による一致技の凄まじい火力とフェアリーに弱くないドラゴンなのが魅力ですなwww
きあいだま以外のサブウェポンが低火力なので、ヤロテスタントならみがわり対策にりゅうのはどうもアリエールwwwただし眼鏡型限定かつりゅうせいぐんとの両立必須ですなwww
ヤャラと同じような役割を持ちますが、より物理受けに特化してますなwww
皆大好き威嚇により多くの物理ポケを受けられますなwww氷技には注意する以外あり得ないwww
とんぼがえりを覚えるので先発に出てきやすい異教徒ポケ(特に
ボボッキュ)に強いですなwww
A.珠サザンどうすんの?
Q.コイツで余裕ですぞwww
AQが逆ですがこれは伝統のネタですなwww
他の水フェアリーに比べて火力こそ低めなものの耐久が高く、耐性・技範囲も優秀ですなwww
さらにミストメイカーにより状態異常を簡単に対策できますなwww
味方のドラゴン技の弱体化とサブ技が少なめな点に注意する以外ありえないwww
フィールドウッドハンマー(草を生やしますなwwwwww)はヤケモン有数の物理火力ですなwwwwww
レヒレ同様、味方の地震の弱体化に注意する以外ありえないwwwwww
ウドハンの反動が大きすぎるためヤロテスタントならウッドホーンとの両立もアリエールwwwwww
第8世代ではフィールドが下方修正されましたが、コケコ共々まだまだありえますなwwwwww
電気技の火力は驚異的ですなwww
それ以外の火力や耐久に不安があったものの、研究の結果素早さやフィールド効果といった使いやすさ、対耐久ボケ性能などが認められましたなwww
優秀な耐性と専用アイテムの太い骨による火力が魅力ですなwww
ひらいしんとホネブーメランで多くの電気に役割を持てますなwww
構築で悩みがちな鉢巻の取り合い問題をある程度解決できますなwww
HDが低めで(ひらいしんの場合)フレアドライブの反動が痛いので注意する以外ありえないwww
一撃以外ありえないwww
かつてヤケモンだったヤルズキンと同じタイプですがこちらは圧倒的な破壊力が特徴ですなwww
連撃は弱点が多くヤーティ構築が難しいので微妙ですなwww水はヤャラをはじめとして競合相手も多いですからなwww
第8世代現在、唯一チョッキ所持が認められている珍しいヤケモンですなwwwジャイロボールの火力がヤバコイルwww
ミミッキュ、
アーゴヨンといった対処困難な異教徒ポケに強いですなwww
鉢巻だと物理しか受けられない上に格闘地面4倍であるため役割対象が少なく微妙ですなwww
我らがヤーティ神の化身ですぞwww跪く以外ありえないwww
あまりに強すぎるため、シングルレートでは出場を自粛なされていましたが、ついに伝説がレート解禁されましたなwww
最新作の剣盾に不参戦だったり(冠の雪原配信後時点)、過去にはヤケモンだったものの環境の変化で落第したりしたポケモンですなwwwメガシンカ前提のヤケモンもこれに当てはまりますなwww
普通に使えそうなヤケモンがこちらに入っていることに違和感を覚えることもあるかもしれませんが、現環境で役割を持てるポケモンが使用率上位に少ない・不利な相手との遭遇率が高すぎてヤーティを組みにくい・ほぼ上位互換のヤケモンが存在し現環境で採用理由を見出しにくいポケモンはかつての王ヤティオスでも眠らせてあげるのが勝利を目指すための姿勢ですなwww
かつての役割論理の王、通称ヤティ姉ですなwww臆病はありえないwww大して火力も耐久も上がらないのでメガもありえませんなwww
スペックは王に相応しいものがあるのですが、剣盾環境がエスパーに厳しすぎましたなwww
対
バシャーモ、霊獣
ボルトロス、それに夜の役割も持てますぞwwwこちらはメガか眼鏡が前提ですが悲しいことにメガヤティ妹は残念な見た目になってしまいますなwwwあり得ないwww
論理が生まれるきっかけとなったスレのタイトルは「D特化ユキノオーってどうなの?」、すなわち元祖と言える存在ですなwwwメガ登場後は通常運用されることはなくなりましたがなwww
異教徒の襷(片腹大激痛)を潰せますなwww
弱点の多さは気になるものの、メガしたことで火力耐久ともかなり良くなりましたなwww
格闘ヤケとして定番でしたなwwwあついしぼうにより炎氷半減ですぞwwwwww
ねこだまし(笑)はありえないwww相撲技ならはたきおとすのほうが役割を持てますなwww
非常に優秀な特性マルチスケイルと技範囲が特徴ですなwww
論理ではぼうふうが使える特殊型以外ありえないwwwげきりんもしんそくもありえないwww
ただ山田のぼうふう習得で出番が減ってしまいましたなwww
X、Yともにヤケモン適性がありますぞwww通常では耐久も火力も足りませんなwww
Xは広い技範囲により受け出しを許しませんぞwwwりゅうのまい(笑)、ニトロチャージはありえないwww
Yは全ヤケモン中最大火力となるヤーバーヒートをぶっ放せますぞwww特性上例外的にソーラービームもあり得るので範囲も十分ですぞwww
生まれながらのヤケモンですなwww
火力は物足りないですがサイクル戦向けの優秀な特性さいせいりょくと高い物理耐久、物理受け向きの耐性、
水タイプの中で珍しく大文字が使える点が評価されてますなwww
メガはさいせいりょくを失う点、眼鏡やゴツメを持てなくなる点でありえないwww
水エスパーの
ヤドキングも毒地面の
ヤドキングもありえないwww前者はヤドランを差し置いて使う理由がほぼありませんからなwww
剣盾ではハイドロポンプを習得できたもののやはりエスパー不利な環境がネックでしたなwww
エースバーンに役割を持てない水というのも評価に響きましたなwww
技の多彩さといのちのたま+ちからずくの相性がいいですなwww
上述された紫の
ヤドキングは火力こそクインに勝っているものの耐久が無さすぎるのでありえないwww
ダイマックスがちからずく対象外というのがネックですなwww
高い耐久とあついしぼうで驚異の受け性能ですなwww
特殊一本にできないのがネックですがなwww
やどりぎのタネもこうごうせいもありえないwww
単鋼にフィルター、驚異のBで様々な物理を受けられますなwww一致弱点2発を耐えるなんて芸当もできますなwww
ほとんどの型の
ボボッキュに後出しで対処できるのはヤスゴくらいですなwww
不動の格闘ヤケモンでしたなwww
異教徒の鬼火(笑)にとても強くて便利ですなwww
メガシンカすれば相手の身代わり(笑)も一方的に壊せるようになりますなwww鬼火を受けたときは敢えて通常ヤラで戦うのもアリエールwwwただし通常ヤラは耐久不安なのでメガストーンがあるなら持ち物はメガストーン以外ありえないwww
第8世代ではメガを没収されヤッシに立場を取られましたなwww火炎玉型は耐久が足りませんなwww
独自の耐性と物理特殊どちらもできる豊富な技が特徴で、特に地震や大文字の使えるフェアリーは貴重ですなwww
火力はメガにしてはかなり低いですがなwww
安定した耐久と弱点の少なさは評価できますなwww
耐性と火力はまずまずな故に広く浅くの運用になりがちですがなwww
論理は後出し性能を重視しますが、メガヤグは対面性能がそこそこあるので覚えておくといいですなwww
ヤティ姉と比べて単タイプや種族値から火力が劣る面がありますが、
とてつもなく高いDで相手の特殊技をほぼ封殺できますなwww
他のヤケモンでは役割を持ちづらい
ジャローダに役割を持てますぞwwwキノコのほうしも止められますなwww
鋼フェアリー複合による脅威の耐性に、メガ前の威嚇とメガ後の力持ちと至れり尽くせりですなwww
悪技ははたきおとす>>>>>>ふいうちですなwww
Dが薄めな上、弱点は2つしかないもののメジャーなので注意する以外ありえないwww
英語名は「Muk(ムック)」ですが高いDと範囲でカプ・テテフなどに強いですなwww
おいうちも何かと便利ですなwww
特性は無いに等しく、強いて言うなら毒手が「無いよりはマシ」程度ですがなwww
独特なタイプと高いCD、技レパートリーで独自の立ち位置を確立しましたなwww
Bの低さと地面技に注意する以外ありえないwww
メテオビームはありえないwww
第7世代時点でチョッキが認められる珍しいヤケモンですなwww逆に耐性が貧弱なので眼鏡やZはありえないwww
生半可な特殊技を受けられる上、火力アイテム無しなのにサイキネ、
ショックの火力がヤバコイルwww
ただしそれ以外の火力が控えめなのでエスパー技をショックだけにするのはありえないwww
第8世代では他のカプと違ってフィールド下方修正が致命的に評価に響きましたなwww
チョッキでの運用はそれだけ評価が厳しいということですかなwww
通りの非常にいい
悪技とラティより強い炎技が打てることが強みですなwww竜技の威力も申し分ないですぞwww珠両刀馬鹿力でバンギ、持ち物無しストーンエッジで
ガモスも叩けますなwww
その場合は性格は冷静ですぞwww
第7世代のフェアリー環境の中でも持ち前の補完性能で一軍を張っていましたが第8世代でついに限界がきて落第しましたなwww環境があまりに逆風すぎたんですなwwwww栄枯盛衰ですなwwwww
C145に加え一致技も火力のオーバーヒートに一貫性のシャドーボールと攻撃面は文句なしですなwww
耐久がかなりギリギリなので注意する以外ありえないwww同タイプのヤラヤラとは持ち物事情や技、特性などで差別化ですなwww
ちなみにヤトリックならもらいび一択、ヤロテスタントならすりぬけとの選択ですなwww
しかし出場さえすればスペックはあるのですが、選出がロクに出来ず環境についていけなくなりましたなwwwwww
高耐久高耐性で受けて高火力で攻撃する役割論理にとって理想のポケモンですなwww
第8世代では種族値に下方修正を受けましたがインファイトを習得しましたなwwwボげうちやボングシールドはありえないwww
じゃくてんほけん(笑)もありえないwww火力は上がるものの弱点を無理やり耐えるのは論理らしくないですなwww
ダイマックスとの相性があまりに悪く、相方のヤザンが落第したり役割を持っていたアイアントが数を減らしたりで前線を退く事となりましたぞwwwww
第7世代初期は技の少なさと環境が災いしてパッとしませんでしたが、USUMで大幅に技が増え、持ち前の補完に優れた耐性や種族値を活かせるようになりましたなwww
物理特殊どちらもこなせる上に身代わり対策のスケイルノイズを持ち、特性も皆優秀で育成レパートリーが非常に多いですなwww
「弱いわけがないのだ(笑)」とか言う輩はもれなく返り討ちですぞwww……
と言いたいですがヤッシブーンやヤーラオスなど格闘ヤケに競合が増え、刺さる事もなくなり現在は落第ですなwwww弱いわけではないのですがなwwwww
かつては「威嚇で物理受けをさせたいのに格闘弱点」と見向きもされませんでしたが、研究の結果厄介どころへの役割が多いことが判明しましたなwww
前述の通りの威嚇や悪霊耐性が特徴ですなwwwメインウェポンが飛び膝蹴りですが、悪複合により霊はある程度牽制できますなwww火力と耐性は少々貧相ですがなwww
剣盾でははたきを没収されたことが致命的となり、やはりヤッシヤーラなどに置いてかれましたなwwwww
こちらもズキン同様の理由で注目が遅れましたが、AD振りが考案されたこともあり認められましたなwww
広い技範囲や対ギルガルド性能、同じ威嚇地面のヤンドと違い氷で即死しないのが特徴ですなwww
しかし肝心のヤンドで見れない役割対象がいなくなってしまい、おまけにはたきやおいうちが没収されましたぞwwwwwありえないwwwww
第7世代まではメガヤシギバナの存在や低いBゆえに認められませんでしたが、第8世代初期の環境が味方しましたなwww
めざパテクニシャンは没収されましたが、自然回復は何かと便利ですなwww
が、その後鋼に何も出来ない点やそもそも草ヤケ自体がヤットすら苦境に立たされる時代が問題となりあっという間に天下が終わってしまいましたなwwwww
ムンフォや暴風が無いため火力はまずまずですが、妖飛炎の範囲は優秀ですなwww
第7世代では競合相手の妖の増加や役割対象の減少で出番が無かったものの、第8世代ではダイマックスとの相性が良いこともあり復活を遂げましたなwww
特性は論理的にほぼ無意味なものばかりなのがネックですなwww
しかしレヒレら競合相手の妖が復帰し、飛行としてもヤンダー山田が復帰しお役目御免となりましたなwwwww
第8世代でハイドロポンプを習得したことで認められましたなwww
水火ロトムに対しては非常に安定しますなwww
ウオノラゴンの登場で水無効特性の価値が上昇したのも評価点ですなwww
現在はそのウオノラの数が減ってしまったので落第ですぞwwwww
第8世代でアクアブレイク、パワーウィップを習得したことで認められましたなwww物理特殊どちらもありえますwww
特殊ヤマゲロゲとヤリトドンは水地面+水無効特性という共通点がありますが、サブウェポンの違いがあるので差別化はできていますなwww
やはりウオノラが減ってしまったことで引退ですなwww数値もあまり足りてませんなwww
スキンハイボの火力がアイデンティティですなwww
第7世代ではキッス同様の理由で降格されましたが、第8世代では競合相手の不参加やロジカルフレイム習得で復権しましたなwww
しかしサブウェポンが貧弱かつ、フェアリーとしての役割対象がサザンでなくウーラオスの環境となり連撃が見れないこいつではもうついていけませんなwww
AC80と火力には不安がありますが、技範囲や耐久、トゲキッスに強い点は評価できますぞwww
キョダイマックスも火力を補えるので有用ですなwww
が、やはりスペックが足らず耐性が上位互換のヤードランも復帰してしまったので代打の仕事も終了ですなwww
第7世代までは物理受けに向かない単氷だったために認められませんでしたが、第8世代初期の環境が味方しましたなwww
氷物理技には恵まれませんが厄介どころへの役割が多いですなwww
現環境では構築難易度や後続への負担が厳しいですなwww
カグヤと同じタイプに加えてミラーアーマーが便利ですなwww
布切れや
土竜など対処が難しい相手を処理できますなwww
キョダイマックスは活かすのが難しそうですがなwww
ただし技は低火力なものが多い上に唯一高火力なブレイブバードは反動ゆえに打ちにくいですなwww
現在はカグヤ復帰で蹴落とされましたなwwwwwとんぼという差別点はありますが打てる相手がほとんどいませんなwww
鋼龍電の優秀な範囲と物理耐久は魅力ですなwww
特殊耐久は低めですが明確な不利は取られにくいですなwww
発音は不可能ですなwww
現在は低い特殊耐久が足を引っ張り、サンダーが幅を利かせてる環境では出せる相手がいませんぞwww
物理特殊可能な柔軟性とDの高さが魅力ですなwww
Sが高めですが両刀運用が多いため大体はS下降の性格になりますかなwww
厳選が非常に難しいですなwww
対レヒレ性能はそれなりなのですがやはり器用貧乏ですなwww
もちろん他にも日々考察が続けられ、様々なポケモンがヤケモンとして活躍していますなwww
論理の魅力に取り付かれた子羊も、「何これ?」と疑問に思う異教徒も、より詳しく知りたい方は役割論理専用wikiを見る以外ありえないwww
「読みづらい」?ではガチャピンの方に代わりに解説を頼みますぞwww
……とまあ見ての通り、かなり癖の強い論理。
互いに交換を繰り返すなら、素早さは意味が無いため耐久と火力に回す…必ずしも間違いとは言えないが、パーティ全てをそれに特化させるのはかなり極端な発想なのは間違いない。
というのも、実際の対戦で毎回そんな状況とは限らないからである。
交換戦を前提とするために、相手の選出と行動をきちんと読む事が重要。
極端な話、超高火力・広すぎる技範囲などにより後出しで対処しにくいポケモン(第6世代の
ガルーラ、第7世代の
ミミッキュ、
ゲッコウガや
エースバーン、その他積み技+Zなどが論理キラーと言われがち)に居座られたら、一方的に上から殴られて大打撃を受けてしまう。
また、「上から叩く」ことを前提にしていないため終盤の殴り合いにも弱く、高火力でかつ素早さの早いポケモンor高火力先制技持ちポケモンを早い段階で処理できないと一方的に負ける。
ドラパルトなど型が多すぎるポケモンも明確な有利を取りにくいため「全体的に隙を見せない」という形で対処したい。というか環境がある程度固まった上でメタを張るのが基本戦略なので、マイナー型の対策を切ることも多く、
意表を突かれるのも比較的苦手。
さらに、戦法や採用ポケモンも非常に有名で対策しやすいというのも難点。
ダイマックスについては交代で解除される、ハチマキやメガネの効果が切れるなど論理と相性が悪い部分も多いが、「相手のダイマックスを止めるためのダイマックス」はよく使用される。
元々は2chの『ポケモン対戦考察スレ』で暴れていた糞コテを皮肉る目的で作ったネタなのである。
そのコテは前述の口調と役割理論を武器に、事あるごとにマイナーポケを貶したり特定の技構成やポケモンの性格、さらには叩き対象が必要とされる環境を否定していたのだが、それを面白がったスレ内住民の悪ノリによりネタとして広まり(初代役割論理スレは1日足らずで完走)、ニコニコ動画等にも広まったことで爆発的な知名度を得る事になった。
『必然力』といった単語もこの時の悪ノリで生み出された。
この辺は論者もネタでやってるだろうが。
因みに論者の中でも
- どうしても役割論理ではキツい異教徒のポケモン(第5世代の最速キノガッサ等)対策の為の素早さ調整を良しとするか否か?
- 異教徒の催眠対策に補助技である寝言はありか?
- 火力は上がらないが接触技を打った相手にダメージが入り間接的に相手に負担がかかるゴツゴツメットはありかどうか?
- 火力は一切上がらないが耐久が上がり繰り出し回数が増えるとつげきチョッキを持たせることが前提のヤケモンはありかどうか?
…等、論者同士でも論争は絶えないらしい。
論者の世界では役割論理の基本的な教えを忠実に守る考えの人をヤトリック、ランダム対戦で勝つためにある程度のルール破り(先述の寝言やゴツゴツメットの使用など)をする人をヤロテスタントと呼んでいる。
ただしチョッキはヤロテスタント内でも賛否両論であり、前述のように超高火力・火力アイテムでは耐久や耐性が足りない・チョッキを持つことで役割対象が増えるなどといった厳しい認定基準をクリアする必要がある。
最近は論理やロジカル語法が独り歩きし、良く言えば更なる知名度アップ、悪く言えば売名や単なるネタに使われているのも事実。
因みにロジカル語法の使い方を思い切り間違っている人(wをw、つまり半角にする。途中でいきなり語法を使わなくなるなど…)はムックと呼ばれ迷える子羊として論者に導かれる。
その独特のノリからアンチも多い。
特にロジカル語法は知らない人から見れば煽りにしか見えない為荒らし扱いされる可能性大。使う場合は気をつけよう。
とは言え、
ネタとして片付けられるほど弱い論理ではない
。
火力と耐久力で上回ってダメージレースに勝つという考えは非合理的とは言えず、実際交換戦においてはかなりの脅威となる。
一度使ってみる、もしくは相手して見れば分かるが、火力は本当に凄まじく、中耐久の相手なら等倍でも一撃で持っていってしまう。
例えるなら「攻撃に特化した受けループ」である。
事実、
ヤーティを使用してレート2000に到達した論者も複数人確認されている
。
また、交代読みの力を鍛えることができるとして初心者によく勧められることがある。
交代先に超高火力をぶち込むのが楽しいからという単純な理由でヤーティで遊んでいるプレイヤーもいる。
上記のように、意外と役割論理を嗜むプレイヤーは多い。その中にはロジカル語法を使わない人も多々いる。
「半端な素早さは切って火力や耐久に努力値を振る」「命中安定より高火力の技を取る」という発想自体は普通の育成でもしばしばやることである。
事実、ナットレイやギルガルドなどの鈍足高火力高耐久のヤケモンの型は普通のガチ構成と一致していることも多く、ごく一般的なパーティーにヤケモンが混ざってることも多々ある。
そのため「ヤーティにするのは極端だがヤケモンは強い」という意見も多い。
勘違いしないでほしいが
役割論理はネタとして生まれたが、今は決してネタではない。
ロジカル語法はネタとして生まれたときの名残というだけで、言っていることはサイクル戦という観点に立てば至極まともなことだ。
流石に先制技を切るのはやりすぎだと思うが。
必ずしも最適解ではないのだが、高レート帯でも十分に戦って勝つことができる戦術である。
余談だが、「役割論理って何?」と調べると、大体のページが上のほうのノリだけで書かれている。
ぶっちゃけ、普通に読み辛いしわかりにくいため、知らない人からすると取っ付きにくい。この辺もネタ扱いされる原因ではないだろうか。
ただ、論理専用wikiはロジカル語法に溢れているもののかなり内容は濃く、環境上位ポケの傾向がまとめられていたりもするので一見の価値はある。ヤーティだけで戦う「ヤーティカップ」が開催されることも。
注意点としては、「何となく強そう」など内容の薄い提案が歓迎されないところ。新提案の際は似たヤケモンとの特筆すべき差別化点や使用感、使用ヤーティなどを持って行きたい。
追記・修正をすれば迷える子羊に役割を持てるページになりますぞwww
- ヤケモンは強いっていうか強いからこそヤケモンになれるというか…… -- 名無しさん (2019-11-29 19:32:22)
- ヤケモン仕様のポケモンをパーティーに入れるのは普通にありだけど、全員ヤケモンのヤーティ組んで上目指すのは今ではかなり難しそう -- 名無しさん (2019-11-30 01:10:27)
- 唐突に真顔になるの草生える -- 名無しさん (2019-11-30 02:55:20)
- ボクバリスは残念ながら力不足ですなwwwwwカビゴンがあついしぼうありきでヤケモンになってる事を考えるとどうしても足りず、採用するならヤビゴンになりますぞwwww -- 名無しさん (2019-12-02 12:21:06)
- ↑かなり上 レヒレのところにある珠サザンは伝統ネタ -- 名無しさん (2019-12-02 12:41:20)
- 交代戦前提の論理と3ターン居座り前提のダイマックスは相性悪い -- 名無しさん (2019-12-03 03:08:50)
- 役割論理でも「Sはあるに越したことはない。5番目ないし6番目に重要なステータス」とのこと。論理的には相当な差()があればSに意味はあるけど、100と102の差は重視しないのでガブリアスの評価は高くない。 -- 名無しさん (2020-01-23 09:07:15)
- 他の理論(論理?)に比べて無駄に詳しいんだよな。遊戯王で言う満足民かな -- 名無しさん (2020-01-29 12:58:04)
- コンセプトが極端だけど一貫しててハマった時の爽快感もあるし語録で馴れ合える…うん、人気な訳だ -- 名無しさん (2020-01-29 14:40:07)
- ロジカル語法は全員が統一されたふざけた言葉を使うことで、激しい口喧嘩、罵り合いになりがちな議論を円滑に進めるのに役立ってるって考察を見たときにはなるほどと思った。実際肯定、否定、謝罪に定型句があったり、論者は常に笑顔、挑発はありえないwwwとか、ネタ的なことも含めてワンクッション挟まれるからあんまり殺伐とした雰囲気にならない。語気強めて賛同者増やすってやり口も不可能だし、賛同者を集めるにはそれこそ論理的な思考と発言が求められる。チョッキ論争とか今やってるアイアント議論とか、普通の言葉遣いでやってたらどんな惨状だったか -- 名無しさん (2020-02-22 04:59:29)
- 読んだ限りジャンケン必勝方法みたいな感じか?相手の行動を読むとかスゴい難しそうだが -- 名無しさん (2020-02-22 05:26:06)
- 実際立ち回りとしては難しい部類だから「脳筋←実は頭を使う」なのよ。ポケモンで言えば場作り+エースって構築(トリパやバトンパなど)の方が行動パターン決まってて扱いやすいかも -- 名無しさん (2020-02-22 09:17:54)
- ついでに。反対意見が無ければ25日に2/27にコメント欄をログ化したいと思います。 -- 名無しさん (2020-02-22 09:19:36)
- ↑すみません、「提案から5日」なので2/27です -- 名無しさん (2020-02-24 18:57:47)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2020-02-27 13:19:19
- よくミミッキュがヤーティキラーとか言われるが、大半のヤケモンはミミッキュがダイマックスしなければ正面から殴り殺せる。ミミッキュの等倍範囲が広すぎるためにサイクル戦に持ち込めないだけだ。実際にミミッキュ見たって弱点突かれない限りは交代なんかしない。 -- (名無しさん) 2020-03-06 09:40:19
- 最近やたらムックの見境無い出張を見かける。荒らし扱いというか、マジで荒らしでしかないからホント頭が痛い -- (名無しさん) 2020-05-02 05:53:59
- もう第8世代の話書いてもいいかな? -- (名無しさん) 2020-05-02 08:42:33
- 明らかに火力足りてなさそうなガアやタンザンがヤケモンになってたのは驚いたなぁ -- (名無しさん) 2020-05-02 08:53:29
- ↑主力が軒並みいなくなったからね。交換戦前提故に大事なのは耐性と耐久で火力はアイテムで補強できる -- (名無しさん) 2020-05-02 19:44:46
- 以前から危惧されてたけどやはりエースバーンが辛いらしい -- (名無しさん) 2020-06-04 08:45:50
- 論理=バ火力のイメージを持たれがちだがその実受け性能の高さも必要だからゴリランダーとかは入れないんだっけ -- (名無しさん) 2020-11-04 18:56:23
- この理論は相手依存な所はあるよな…。もし相手が変な補助技とか確定急所とかの変則的な型だったら途端に崩れる。 -- (名無しさん) 2020-11-06 10:41:46
- ポケモンの紹介順は何がいいかな?図鑑番号とか五十音とかあるけど(評価順だと毎世代変動しかねないのが悩み) -- (名無しさん) 2020-12-20 20:56:23
- 論理の王って呼ばれてたのに落第したラティオスに悲しき現在 -- (名無しさん) 2020-12-20 21:07:22
- ↑3確定急所って役割論理に特別刺さるものなの?むしろ積技に頼らない分急所の影響は小さいかも。まぁダメージ計算狂うとかはあるけど。 -- (名無しさん) 2021-01-29 18:37:29
- んんwwwなんとなく見てみたら秀逸な項目入りしていますなwww評価してくださったアニヲタ諸兄には感謝以外ありえないwww -- (名無しさん) 2021-02-03 15:36:44
- 剣盾当初ヤケモン扱いだったアーマーガア、ジュラルドン、セキタンザン、マルヤクデなどは現在は落第してるっぽい。8世代の新顔でヤケモンはパッチラゴンと一撃ウーラオスのみという心細い状況に…。 -- (名無しさん) 2021-02-16 09:22:47
- ↑3 威嚇ありきで受ける想定だったら厳しくなるかも。とにかく↑6のように使用率低い型・論理的に辛いけど使用率まずまずなポケモンの対策は切られることも多いし(毎世代メジャー所の対策だけで手一杯なのはあるが) -- (名無しさん) 2021-03-01 00:34:57
- ↑8 ゴリランダーは「鎧の孤島環境限定(つまりブルル復帰まで)なら」という条件で考察されたことがあったけど結局不合格だった -- (名無しさん) 2021-04-12 23:18:04
最終更新:2021年03月28日 17:15