登録日:2021/01/01 Fri 15:23:50
更新日:2025/02/13 Thu 13:03:08
所要時間:約 3 分で読めます
【プロフィール】
本名:フルボディ
所属:
海軍本部
役職:海軍本部大尉→海軍本部三等兵→海軍本部少佐(新世界編)
異名:“鉄拳のフルボディ”→“両鉄拳のフルボディ”
悪魔の実:なし
年齢:26歳→28歳
誕生日:9月7日
星座:乙女座
血液型:F型(現実だとB型)
初登場:単行本5巻・第43話・『
サンジ登場』
出身地:北の海
主な上司:
黒檻のヒナ
好きな食べ物:
赤ワイン
CV:
石川英郎
【概要】
海軍に所属する海兵。初登場時の階級は大尉。
異名は「鉄拳のフルボディ」で、手に填めたメリケンサックを武器に戦う。
作中で初めて登場した海軍本部所属の海兵である。
一応、本部大尉(=この時点で登場した海兵としては
最高位タイ)なりの実力はあり、
ジョニー&ヨサクを鎧袖一触し、チューリップ海賊団の一党を容易くひねりつぶすなど、そんじょそこらの海賊程度ならばあっさり打ち取れる実力は持つ。
髪の色は薄ピンクでやや色黒。右目の下からエラにかけて傷の縫い跡があり、まるでマフィアのような風貌をしている。
【人物】
若くして大尉にまで出世したせいか少し慢心しており、クリーク海賊団の幹部である
鬼人ギンを
護送中にもかかわらず、海上レストラン『バラティエ』に女連れで食事に来る程の余裕を見せている。
また、かなりプライドが高い性格で、自分の面子を潰した相手には誰であろうと横柄な態度をとる大人気ない人物。
と、ここまで書けばただの残念な海兵だが、海賊から一般人を守るという正義感はしっかりと持ち合わせており、
後述する扉絵では市民を傷つけずに戦う正義感が仇となって海賊の策略で窮地に陥ってしまう。
むしろ、
海賊と癒着している
ネズミ、独裁者気取りの
斧手のモーガン、
アニメオリジナルだと同僚を殺害したり上層部に賄賂を渡したりした
ガバナー、市街地に大砲をぶっ放すビリッチ等守るべき市民を脅かしている海兵に比べれば、
ハメを外しやすいものの勤務に従事している分フルボディはマトモな部類に入ると言えよう。
【来歴】
◆東の海編
海上レストラン「バラティエ」編
ツレの女性と共に勤務中なのにバラティエに来店。
その際に
麦わらの一味と一悶着起こし、店長の
赫足のゼフが負傷するきっかけをつくってしまっている。
どうやら、予めゼフに「イテュルツブルガー・シュタイン」という
ワインの予約を入れていたようで、女性や周囲の客に対してワインの知識をひけらかす。
しかし、実際に出てきたワインは
予約した物とは異なり、ウェイターも兼ねていた副料理長の
サンジからも「クソ違いますお客様」と言われ、見事に赤っ恥をかいてしまった。
ゼフが大怪我していたので予約がちゃんと厨房まで届かなかったのだろうか。
そこで何を思ったか
「バラティエの評判を落とす」という仕返しを画策し、こっそりスープに虫を入れてクレームをつける暴挙に出る。
だが、「この虫は何だ!」と因縁を付けた結果サンジに
「昆虫にはあまり詳しくないもので」と軽くあしらわれてしまい、周囲からも笑われたことで逆上。
テーブルを叩き割って
スープを台無しにしてしまう。
アニメでは横暴さに拍車がかかっており、スープに触れたサンジの手を踏みつけたり、それを止めようとした連れの女性を突き飛ばしている。
しかし、食べ物を粗末にしたことで遂にサンジの怒りを買い、ボコボコに叩きのめされる。
挙げ句にゼフからも出ていくように蹴飛ばされ、部下のミスで護送中の
ギンを逃がすという失態も犯してしまう。
というか罪人護送したままデートすんな。
ついには、東の海最強
クリーク海賊団のギンを容赦なくぶちのめすパティを見て
「こんなレストラン関わりたくねェ」と
ごもっともな感想を述べ、
バラティエのコック達に恐れをなして退散していった。
以後の行動は原作とアニメでやや異なる。
時系列的にアニオリの方が早いと思われるので、とりあえずそちらを先に記載する。
アニメ第45話
海兵としても人間としても問題があるバラティエでの醜態を重く見られ、降格処分となり、辺境の海軍部隊の指揮官をさせられる。
オンボロ軍艦に士気の無い部下達という最悪の環境で自堕落になってしまい、安物のワインを飲み漁る日々を送る。
そこで、ルフィの指名手配を知り、さらに偶然一味と遭遇したことから汚名返上の為にルフィを捕らえようとする。
だが、砲弾を撃ち込むも
一刀流のゾロに斬り裂かれ、砲台にヒビが入っていたせいで暴発し自滅。
続いて船に乗り込んで直接戦うも、あっさりルフィに敗れ、おまけに
因縁あるサンジが乗り込んでいたと知ると一目散に逃走。
汚名を返上ではなく
挽回する羽目になってしまった。
アニメスタッフもまさかフルボディが再登場するとは思わなかったのだろう。たぶん。
扉絵連載『ジャンゴのダンス天国』
原作では降格処分などにはなっておらず、クロネコ海賊団の二代目船長
ジャンゴを捕らえるために、東の海流行発信地ミラーボール島を来訪。
……が、ちゃっかりダンス大会に出場し準優勝した。
なお、この大会の優勝者は
探し人のジャンゴで、お互い素性を知らぬまま意気投合し飲み明かす。
勤務中だよね?
そこへ突然チューリップ海賊団が襲来。
フルボディは市民を守るために鉄拳を振るってチューリップ海賊団を圧倒するが、海賊団船長ユリカーに市民の女性を人質に取られてからは窮地に陥ってしまう。
当初ジャンゴは、チューリップ海賊団の騒動に乗じて海兵から逃げようとするも、結局フルボディのピンチを見捨てられずUターンし、2人でチューリップ海賊団を蹴散らした。
だが、海兵たるもの海賊は見逃せず、心を鬼にしてジャンゴを逮捕。
ジャンゴは海軍本部裁判所で縛り首の判決が出てしまうが、部下達と躍りながら異議を唱え、ノリで免罪にさせた。
しかし、
私情で海賊を免罪にさせた代償は大きく、三等兵に降格してしまう。結局アニメ同様の処分となった。
そして、ジャンゴの催眠で一連の友情を忘れようとするも、通りかかった
ヒナに一目惚れ。
かくしてジャンゴと共に彼女の部下になり雑用に励むのだった。
最終話では、背景で筋肉がついて成長した
コビーと
ヘルメッポが後ろを通っている。
◆偉大なる航路編
ヒナの部下として一味と対陣。
今までは片手のみメリケンサックを填めていたが、今回から両手に填め異名も「両鉄拳のフルボディ」となる。
というか、最初から両手にしろよとか言ってはいけない。
きっとジャンゴと真面目に仕事して実力をつけてきたんだよ。上司にゾッコンだし。
とはいえ相方共々、服務規定を違反したり、仕事(
BWの船を無傷で制圧するなど腕は全く衰えていない)のついでに花を摘んできたりとはっちゃけるところははっちゃけている。
「黒ヤリの陣」で
メリー号を沈めようとするも、
ウソップの砲撃でジャンゴ共々沈められてしまった。
ちなみに、サンジからはがっつり忘れられていた。
マリンフォード頂上戦争編
ジャンゴと共に参戦したが、津波を引き起こす
白ひげにビビる程度で活躍の場面は描かれず。
そしてルフィが発動した
覇王色の覇気によりジャンゴが離脱し、フルボディのその後は不明。
『ONE PIECE GREEN』では「最早麦わらとの強さは埋めようがないほど開いていた」と書かれてしまっている。
アニメではヒナの攻撃に巻き込まれて拘束という形で相棒ともにリタイアしてしまった。
◆新世界編
少佐に昇格。
ヒナの部下として世界会議に向かう
アラバスタ王国一行を護衛し、世界会議開始後は本部で他の将校と食事をかねた休憩をしていた。
エッグヘッド編での世界情勢でブランニューに声をかけられジャンゴと共に軍艦の廃船場に赴く。
先端部が凹んでる軍艦は何なのかと問うとブランニューから凹みはガープとクザンが若い頃に覇気を用いずにただ素手でサンドバッグ代わりに殴り続けたものと答え、2人の超人っぷりにジャンゴと共に驚愕していた。
【余談】
名前の由来はワインのフルボディから。
作中では
コビーや
たしぎのように昇格する海兵は多いが、フルボディのように
降格させられた海兵はかなり珍しい。
それでも新世界編では少佐と降格前よりわずかに階級が上がっているため、ジャンゴと共に真面目に職務に励んだのだろう。
こっちは項目を閲覧する利用者だぞ!!!
少々態度がでけェんじゃねェのか!? 管理人のブンザイで!!!
閲覧ってのは…追記・修正のたしになるのかい?
- ジャンゴと2人で海賊船落としてくるの期待されてるあたり、一般人と一線を画す戦闘力はある様子。上が上すぎて弱く見えるが…。 -- 名無しさん (2021-01-01 17:22:37)
- ここ最近ワンピースのキャラの記事が増えて嬉しいな。今まで無かったのは情報が少なくてなかなか記事を立てられなかったのかな? -- 名無しさん (2021-01-01 18:02:57)
- 71巻分無料公開中なのも関係ありそう? -- 名無しさん (2021-01-01 19:11:09)
- ヒナのおまけ的な扱いとはいえ世界会議参加者の護衛に選ばれる当たり、結構優秀な海兵なんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2021-01-01 20:51:22)
- そこまで嫌なやつじゃないというかサンジの接客がちょっとクソまであるので割と可哀想な部類の人ではあった -- 名無しさん (2021-01-01 23:41:53)
- マリンフォードにこいつ呼んで何させるつもりだったんだろ ジャンゴは味方の強化ができる可能性があるからわからなくもないが -- 名無しさん (2021-01-02 00:01:53)
- 店の評判落とそうとするのは確かに悪質で褒められた事じゃないけどそもそも予約したものと違うワインが出てきた時点で店側の落ち度だろ(手違いで予約の品を用意出来なかったとしても来店時にその事をこっそりと伝えれば済む話だったけどバラティエの連中がそんな配慮出来るとは思えんからな) -- 名無しさん (2021-01-02 02:10:21)
- ↑ウェイターが前日に全員辞めたんだっけ?ワインの不備もそのせいなのでは? -- 名無しさん (2021-01-02 08:15:46)
- ↑2 遊戯王の闇のPKに似た理不尽さがあるよな まぁその件の一番の問題はフルボディが半殺しにされた事なんだよな…サンジが食い物を粗末にする奴に厳しいシーンを描きたかったならもっと他にあったろうに -- 名無しさん (2021-01-02 08:19:36)
- いや海賊なんだからそんなもんでしょ。 -- 名無しさん (2021-01-02 12:05:21)
- そのへんコンプラ整備してしまうと今度はサンジの危険なヤツ印象が薄れてしまわないか -- 名無しさん (2021-01-02 13:08:50)
- アニメのジャンゴのダンス天国って内容は原作と全然違ってなかったっけ? -- 名無しさん (2021-01-02 18:36:35)
- 作中最初の本部海兵ってもしかしてコイツ? -- 名無しさん (2021-01-02 23:44:12)
- サンジ、こいつ相手に手を使ってないか? -- 名無しさん (2021-01-03 12:03:37)
- 普通にバラティエがやばい奴だらけっての書きたかっただけでしょ>サンジの件 -- 名無しさん (2021-01-03 20:51:06)
- 「参ったな、鉄の檻じゃ斬れねえ」ってオレンジの町で口にしてるの忘れてたんだろうか >アニメスタッフから鉄を斬れるものとして扱われていた -- 名無しさん (2021-01-03 20:52:49)
- 相手側が悪いとはいえ虫入れてクレームつけるのもあれかと -- 名無しさん (2021-01-03 21:00:54)
- バラティエで一緒に食事したツレの女性とはその後どうなったんだろう。 -- 名無しさん (2021-01-04 12:29:03)
- マジでなんでこいつ人気ページランキングに入ってるんだ -- 名無しさん (2021-01-04 15:25:40)
- さらっと書かれてるけど降格前の階級より上がってるんだな -- 名無しさん (2021-02-09 18:58:40)
- フルボディと互角のジャンゴも2年前の時点で海軍本部大尉レベルの実力はあったんだろう。第二部だと二人とも揉まれて実力は上げてるとは思うけど。 -- 名無しさん (2021-12-17 20:53:49)
- さらっと昇格してるし、最終章で意外な活躍をみせそう -- 名無しさん (2022-01-24 15:02:50)
- 非能力者で最終的に少佐までいけたってことはやっぱバケモノ級には遥かに及ばないけど初期バロックワークスメンバーくらいならボコれる位の実力はあるんだろうか -- 名無しさん (2022-08-17 20:37:22)
- 元々が片手にメリケンだったのは、利き手じゃない方はフリーにして、状況に応じて銃とかも使ってたのかも。メリケンはまってるとその辺使いにくいしね。後年は己の力を信じて戦うようになったのか、遠距離は相棒に任せるようになったのかも。 -- 名無しさん (2022-09-12 10:52:28)
- マリンフォード頂上戦争編でルフィの覇王色の覇気に耐えてるから 結構実力はありそうなんじゃが・・・アニメではルフィと少し戦闘なかったけ? -- 名無しさん (2023-08-19 03:40:23)
- 本人は絶対認めないだろうけど、サンジに鼻っ柱折られたのが結果的に良い方向に働いたのかな。仮に大尉のままジャンゴやヒナ嬢に出会っても同じ関係築けてたとは思えないし -- 名無しさん (2023-08-19 04:04:52)
- 扉絵連載で一気に株が上がったよね -- 名無しさん (2023-09-03 07:14:36)
- 昨今の混沌とした環境にどう思ってるのかな(クロスギルド、革命による世界的な反政府思想の広まり等) -- 名無しさん (2023-11-30 17:59:50)
- ↑ >サンジ、こいつ相手に手を使ってないか? フルボディの胸倉掴んだだけだから一応セーフなんだろう -- 名無しさん (2024-01-28 12:45:03)
最終更新:2025年02月13日 13:03