登録日:2017/11/15 Wed 21:09:49
更新日:2025/03/30 Sun 07:38:25
所要時間:約 6 分で読めます
発掘作業はおれには無理だ
何もかも……抉り斬っちまうからな
●目次
【プロィール】
通称:
Mr.1(バロッスワークス時代)
本名:ダズ・ボーネス
所属:
バロックワークス→
CROSSGUILD幹部
所属船:キルサスーン号
異名:「殺し屋」
懸賞金:7500万ベリー
悪魔の実:スパスパの実(
超人系)
年齢:29歳→31歳
誕生日:1月1日
星座:山羊座
身長:212cm
血液型:F型(現実だとB型)
初登場:単行本17巻・第155話・『海賊 サー・クロコダイル』
出身地:西の海
好きな食べ物:マテ茶、生ハム
嫌いな食べ物:焼いた
豚肉
CV:
稲田徹(他にも
ジーザス・バージェスや多くの端役を担当)
【概要】
犯罪結社「バロックワークス」に所属する殺し屋でクロコダイルの部下。「Mr.1」のコードネームを持つ。
坊主刈りの巨漢で、胸には「壱」という大きな刺青がある。
バロックワークス加入前は、
西の海で
「殺し屋ダズ」の異名を持つほど畏れられていた、
凄腕の賞金稼ぎだった。
その名は、雑魚のことはいちいち記憶にとどめていないと公言したこともある
ジュラキュール・ミホークにまで轟いていたほど。世界政府が設定した懸賞金額も他のオフィサーエージェントの倍以上とオフィサーエージェントの中でも頭一つ抜けた実力者だった模様。
原作漫画21巻の表紙などでは普通の肌色だが、アニメでは浅黒い肌をしている。
【人物】
性格は寡黙にして冷静沈着、いかなる時も取り乱さず目的を遂行するヒットマン気質。
その硬派な性格はハデでやかましい
Mr.2ボン・クレーとは水と油で、顔を合わせる度に喧嘩をしていたり、
ロロノア・ゾロの減ることのない皮肉には苛立っていた。
それと同時に冷酷無比な殺し屋としては徹底しており、『標的は弱者より消すべし』と「獅子は兎を狩るにも全力を尽くす」を地でいくタイプ。
ただし文字通りのガチガチ男かという訳でもなく、相手の挑発にジョークで応じるなど諧謔的な面もある。
サー・クロコダイルとの面識はバロックワークス時代から、もっと言えばバロックワークス最終作戦「ユートピア」直前からと思われる。
ダズなりにクロコダイルを信頼しているようで、バロックワークス壊滅後も彼を「社長」と認めて付き従っている。
盲信的なわけではなく、クロコダイルが
エドワード・ニューゲートに激昂した際は反応を見せていた。
マリンフォード頂上戦争終結後には、皮肉を交えて彼の本心を聞いた上で改めて従っている。
「麦わらは“傷”を負っている。傷ってのはそう簡単に消えますか?」
「クク…生意気な野郎だ おれへの当てつけか?こっちはもう癒えてる…それが証拠に…これからおれは懐かしい“新世界”に入る…ついてくるか?」
ちなみに思い描く理想の姿は「
英雄」。
「殺し屋」と言われるほど強く恐ろしい
賞金稼ぎだった彼だが、実際のところ、民衆に慕われるヒーローになりたかったらしい。
とある理由でヒーローのコスプレをした際は内心喜んでいるので、もしかすると賞金稼ぎを始めた理由はヒーローになりたいという普通の夢のためだったのかもしれない…。
【戦闘能力】
……言っておくが おれを“剣士”だなんて思うなよ…
『殺し屋』だ
超人系悪魔の実「スパスパの実」の
全身刃物人間。全身をいかなる刃物にも瞬時に変形させることができる。
腕を大きな刃物にしたり、指を刃物にしたり、蹴りの脛を刃にした次の瞬間そのまま逆にふくらはぎを刃にしたりと体の各所を自在に刃物にでき、ゾロ曰く「太刀筋に裏も表もない」。
その応用で腕を回転鋸にすることもでき、エンジンや
モーターが内蔵されているわけでもないのに高速回転させる事ができる。
そして、全身が刃物、
すなわち体の全てが「鉄」の硬度であるため、彼には
鉄を破壊できるレベル以上の攻撃でないと通用しない。
また、同じく全身を鋼鉄並の硬度に変える「
鉄塊」と違い鉄の硬度のまま生身のように体を動かす事も可能であり、防御面では実質的な上位互換と言える。
全身が鉄の硬度を保ちながら、それを柔軟に操る事ができると考えると、どれだけ厄介な能力かは言うまでもない。
ゾロとの戦いでは、スピードに優れるゾロが次々と大技を命中させながらも、鉄の硬度ゆえに無傷で済ませてしまった。
しかし(少なくとも偉大なる航路編時点では)
覇気未修得のため、逆に鉄を難なく破壊できる実力者に対しては強みを発揮できない。
また、能力の性質上ほぼ斬撃が無効化される
道化のバギーとは相性が悪いであろうが、その場合はおそらく鉄の硬度のパンチでぶん殴られるであろう。
その他鉄そのものとして扱われるのか不明だが、サビサビの実のシュウ大佐も天敵かもしれない。
ゾロやミホーク同様、明らかに刃物より大きなものでもぶった切ることが可能だがあくまで斬撃の余波であり、アラバスタ編時点では飛ぶ斬撃は習得していない。
SBSでの作者曰く能力の上位種にあたるものが、刃物以外にも
ミサイルや銃といったあらゆる武器に変身可能な「
ブキブキの実」。
ただし同時に上位互換とはいえ、能力の差が戦闘力そのものには直結しないと述べられている。
また、あちらは武器に変化させた状態でしか硬度を得られない様子なので、常時の防御面に限れば明らかにこちらが優位である。
逆にブキブキは
爆弾やミサイルに変身すれば爆発してバラバラになっても修復可能と、能力の汎用性・行使面では敵わない。
もっともブキブキで全身を武器化すると本人は自由に身動きが取れなくなる為、『武器として利用してくれる第三者』が必要になる。
技
spark、spiral、spiderにspurtと、「スパ」という擬音をもじった技名が付いている。
全身を刃物化することで防御力・攻撃力を上げる。
手を刃物化させ、指や掌で斬りつける。指を揃えたり拳を握ったりすることで一本の巨大な
刀になる。
手首を打ち合わせて拳を開き、前方十方向に斬撃を放つ。
構えは「
かめはめ波」や、後の「六王銃」に近い。
余波で巨大な議事堂を一撃でズタズタに引き裂き倒壊させるほどの切れ味。
交差させた両腕を瞬時に広げ、前方を賽の目切りにする。
ゾロが投げつけた議事堂の破片を一瞬でバラバラにした。
彼が「剣士」ではなく「殺し屋」であることを象徴する技。
腕に螺子状の刃物を作り出し
ドリルのように高速回転させることで触れた物を抉り、削り斬るという少年誌向きではない技。
刀で受け止めようものなら、かち合った瞬間に火花が飛び散って弾かれる程の回転速度を出しているため防御をこじ開ける手段にも使える。
微塵斬とは逆に外側から内側へ両腕を振り抜き、左右同時に十発の斬撃をブチ込むエグイ技。
巨大な石柱をゾロごとぶった切ったが、背後の柱は輪切りになっているのにゾロは普通に生きていた。何なんだこの男。
脚をスケート靴のように変化させて滑走し、相手との交差間際に刃物に変えた手で切り裂く技。
ただしすれ違いざまにゾロの「獅子歌歌」で叩き斬られたため不発に終わった。
【来歴】
◆偉大なる航路編
バロックワークス時代
賞金稼ぎとして名を轟かせた彼は、実力を買われてBWにスカウトされ、オフィサーエージェント最高位の「Mr.1」の名を拝領する。
なお、この時に入れたのかどうかは定かではないが、初登場時には胸に
「壱」と書かれた刺青を彫っている。
相棒の
ミス・ダブルフィンガー(ポーラ)とは息の合った連携を見せた。
どちらもやたら戦闘服の露出度が高いという共通点がある
Mr.0/
王下七武海サー・クロコダイルからの指令を受け、
アラバスタ王国転覆と理想郷の建設のために破壊工作に尽力するが、
ニセ国王がMr.2ボンクレーに変身するところを目撃した少年・カッパを口封じすべく斬りかかる。
本来なら唐竹割りにでも輪切りにでも三枚おろしにでもできたのだろうが、反乱軍に怒りの狼煙を上げさせるためにあえて命に別状ない程度の攻撃を加えたと思われる。
もしくは殺すつもりだったものの、後述する彼自身が心の奥底で抱いていた"理想"故に子供を傷つける事を無意識に躊躇ってしまい、腕が鈍ってしまった可能性もあるか。
後々その事が裏目に出て、アラバスタ内戦を終結に導いたのだが、それはまた別の話。
首都アルバーナに王女
ネフェルタリ・ビビと協力する
麦わらの一味が超カルガモ部隊に乗って突っ込んでくるのを目撃すると、
ダブルフィンガーと共に抹殺に向かうもロロノア・ゾロと
ナミの変装した偽者に当たってしまい、目標をこの2人に変更。
ゾロのあらゆる技を受け続けて吹き飛ばされこそすれど、
鉄の身体によってノーダメージであり、スパスパの実の本領を発揮して彼を切り刻んで建物の下敷きにしたが、
死の淵で「あらゆるものが放つ呼吸」を知ったゾロの放つ「一刀流 居合 獅子歌歌」を受け撃破された。
「この勝負のうちに…成長しちまいやがった…
マイッたぜ…」
気を失う瞬間、ゾロに「次は…ダイヤでも斬ろうってのか…?」と気の効いた文句を言ったが、「そりゃもったいねェだろ」とジョークで返された。
しかしここまでゾロに重傷を負わせ追い詰めた相手は、これ以前では遥か格上の最強の剣士ミホークぐらいである。
他では後にエネルや海軍大将・黄猿によって重傷を負わされるが、彼らはただでさえ強敵なうえに剣士にとって与し難い自然系能力者。
そう考えるとダズがいかにすごいかがうかがえる。
扉絵連載「ミスG・Wの作戦名“ミーツバロック”」
その後、クロコダイルと共に
海軍本部の留置場に送られる。
海楼石の手錠で能力を封じられながらも、Mr.4やクロコダイルと共に同じ留置所内のゴロツキ共を普通にのしていた。
そこへ
ミス・ゴールデンウィークや
Mr.5・
ミス・バレンタインが留置所に潜入し救出にやってくる。
ダズと同じ房に入れられていたMr.4や、女囚房のミス・ダブルフィンガー、
ミス・メリークリスマスらは脱獄に参加するが、クロコダイルは彼らを元々捨て駒にしようとした自分なりのケジメもあってか、笑みを浮かべながらも「興味がねェ」とその脱獄の誘いとバロックワークス再結成の勧誘を蹴り、ダズもそれに続いた。
脱走記念にミス・ゴールデンウィークは「夢の虹色」でBWエージェントたちの「理想の姿」を発現させたが、
青空の下の牢獄では、海賊王の衣装をまとい困惑するクロコダイルと、英雄のコスチュームをまとい困惑しながらも内心喜ぶダズ。
そんな2人の姿があったという…。
それから程なくして、ヒナに拿捕された
Mr.3とMr.2ボンクレーも立て続けに投獄。
4人は
凪の海の大監獄
インペルダウン送りが決定する。
脱獄〜再起
ダズは
インペルダウンLEVEL4「焦熱地獄」で巨大な薪運びを行わされていたが、地獄の拷問にも顔色一つ変えない胆力を見せていた。
喧嘩か刑罰によるものか、右目側に傷跡がついている。
ちなみにインペルダウンにいるときに血統因子等を採取されたことが後に示唆されている。
そんな中、脱走した
モンキー・D・ルフィや
エンポリオ・イワンコフら脱獄囚が怒涛の如く押し寄せ、その中に紛れ込んでいたサー・クロコダイルから出獄を打診される。
それまでは大暴動にも知らぬ存ぜぬを貫いていたダズだったが、「ちょうど退屈してきたところだ」と、ここに及び錠を外す覚悟を決める。
ちなみに脱走中、ダズとの面識がないルフィに対してボンクレーが「ハラマキちゃん(ゾロ)に負けたヤツ」と嬉しそうに説明したのを受け、露骨にムッとしている。
インペルダウンから脱走したダズはマリンフォード頂上戦争に参加。
クロコダイルに従い
白ひげ海賊団と戦っていたが、途中よりクロコダイルからの「社長命令」に従い、標的を海軍に変えてルフィを護衛。
ダズはその鉄の身体で
ジュラキュール・ミホークの放った
飛ぶ斬撃からルフィを守るものの、さすがにミホークの黒刀「夜」に直接斬られてはどうしようもなく膝をついていた。
戦争終結後は何処かの島で傷を癒やした後、クロコダイルの誘いに乗り、新世界へと向かった。
その際、「(心の)傷ってのはそう簡単に消えますか…?」と皮肉を交え、クロコダイルの本心を聞き出した。
◆新世界編
クロコダイルと共に七武海制度撤廃により海軍に包囲されたバギーを救い出したり、
クロスギルド結成の際にそのまま加入し活動している様子。
バギーがとんでもないやらかしをしてクロコダイルとミホークから折檻されていた時には、クロコダイルにゴマをする
ギャルディーノ、そしてあっさりバギーを見捨てて鞍替えを考える
モージ、
カバジ、
アルビダをはじめとするバギーズデリバリーらを見て、いつもの仏頂面でいながらも無言で呆れているような感じであった。
余談
原作では
道化のバギー戦の11話にて鉄の檻が斬れず運ぶ描写(その後檻は
リッチーが破壊)や
Mr.3の鉄並の硬度のロウを前に足を斬る以外のなすすべがなかったことがあり、アラバスタでの彼との戦いで鉄を斬れるようになったゾロ。
しかしアニメ版では、ルフィに賞金がかけられた後、左遷されたフルボディ率いる海軍オンボロ船との戦いで砲弾を真っ二つにしたり、千年竜編で鉄の鎖を斬ってしまう描写があった。
そのため、アニメでは、ダズの肉体は「鉄」ではなく「
鋼鉄」ということになっている。
斬撃の通じないダズの鉄の肉体を前に、ゾロもかなりエグめな技を繰り出す場面がある。
連続突きでメッタ刺しにする「牛針」や、首に直接狙いを定めて刎ね飛ばす首狩り技「蟹獲り」などは、この戦いでしか見られない希少な技。
読者「尾田先生へ。Mr.1のチンコはスパスパですか」
尾田「そうです。」
…まさかね。
「追記・修正の鉄則その1。 クソ記事は自分の得意分野から改稿すべし」
- 発掘作業もできない男がどうやって武器商船を町につっこませたのか -- 名無しさん (2017-11-15 23:37:34)
- ゾロの戦いはMr.1戦が一番好きだった -- 名無しさん (2017-11-15 23:42:25)
- クロコダイルさん誰一人信用してないって言ってた割にはダズの事は妙に信用してる気がする -- 名無しさん (2017-11-16 08:05:33)
- 白ひげとルフィの生き様に影響されたんだろう -- 名無しさん (2017-11-16 13:00:55)
- 唐突にマロンフォードが出てきて笑ってしまった -- 名無しさん (2017-11-16 14:13:27)
- 覇気・斬鉄だらけの新世界に揉まれてどれだけ強くなってるか楽しみ。 -- 名無しさん (2017-11-17 14:17:18)
- 武装色さえあれば全身黒刀になる……? -- 名無しさん (2017-11-17 18:37:12)
- ダズの技名がシリアス的な感じでかっこいい -- 名無しさん (2017-11-18 00:41:30)
- 誰かと思ったらMr.1か。本名知らんかった -- 名無しさん (2017-11-18 01:48:07)
- 脱獄以降のやりとりからBW立ち上げ前からの付き合いなのかなって何となく思ってたけど、他の幹部と同じくらいの付き合いなのか -- 名無しさん (2017-11-18 09:12:14)
- 螺旋抜斬でギガガガガガガ!!!とゾロを切り裂いた時、ゾロの乳首がえぐられてないか心配になった。螺旋抜斬をジョズに集中的に密着させたら、効く? -- 名無しさん (2017-11-18 09:24:57)
- アニメでゾロが、「鋼鉄をも斬る力」って言ってたのは、強調してわかりやすくするためかと思ってた。 -- 名無しさん (2017-11-18 09:28:42)
- 脱獄時のクロコダイルとのやりとりはいつみてもワクワクする -- 名無しさん (2017-11-18 10:34:32)
- 血を舐めるシーンが二回くらいあったけど、マゼランが毒好きな様に鉄分好きなんかな? -- 名無しさん (2017-11-18 14:29:08)
- うお記事出来たのか この人の一番の問題は硬度だから武装色身につけて強くなって欲しい -- 名無しさん (2017-11-20 02:23:20)
- クロコダイルとダズの関係がここまで深くなるとはねえ ダズさんは武装色だけでかなり有能になれる気はする(まあ見聞色もあれば飛ぶ斬撃習得した時に便利だけどさ) -- 名無しさん (2017-11-25 21:49:11)
- なんで少年を殺さなかったんだろうと思ってたがそういう目的だったのね。まあ、さすがに少年誌で子供ズタズタは無理か -- 名無しさん (2017-12-31 08:21:41)
- 悪魔の実が覚醒したらかなり厄介な相手になるのではないだろうか -- 名無しさん (2018-05-01 15:06:06)
- 殺し屋は異名だったのか てっきり裏稼業とばかり思ってた -- 名無しさん (2019-01-05 12:29:35)
- 全身黒刀とか普通にヤバくね? -- 名無しさん (2019-02-18 17:24:07)
- ブキブキの実の下位互換らしいがベビー5に負けるビジョンが見えない。まあこの2つは攻撃力より応用の幅の関係っぽいけど。 -- 名無しさん (2019-10-02 20:56:43)
- まあ実の上位下位が必ずしも使い手の強さの差にはならないとも言われてるしな -- 名無しさん (2019-12-16 21:22:39)
- 賞金稼ぎ時代にスカウトされたのに懸賞金ついてるのってよく分からんな。BW時代の非合法活動で賞金首になったんだろうか -- 名無しさん (2020-02-12 22:17:46)
- ブキブキとスパスパの関係は色々言われてるけど個人的には武装色の練度が高い場合は攻防一体で強化できるスパスパの方が向いてそうな気がする。というわけで再登場の時はぜひとも武装色磨いてきてくれ -- 名無しさん (2020-04-01 01:30:48)
- 個人的に一番好きなキャラ -- 名無しさん (2020-06-24 17:52:43)
- クロコと600万しか違わないんだな(あっちは本来なら倍以上と言われているけど) -- 名無しさん (2020-07-29 00:39:15)
- 鉄塊(物理) -- 名無しさん (2020-08-27 12:18:59)
- 性質上実の上下関係が強いのは自然系なんだろうなと思ってる。ブキブキとスパスパの例見ると -- 名無しさん (2021-01-07 18:49:34)
- 仮に「覚醒」の域に至ったら周囲の物体まで刃物化してコントロールという事になるんだろうか。これまでの超人系覚醒能力者を見るに -- 名無しさん (2021-01-18 08:48:44)
- 皮肉屋で硬派ってゾロそっくりなんだな。まあ戦いの最中でも割と通じ合っていたけど -- 名無しさん (2021-02-16 09:25:01)
- チンコがスパスパだったら、オセッセできないねぇ -- 名無しさん (2021-02-16 14:48:39)
- 殺傷能力の高い能力、なんだけど一番厄介なのは鉄による防御力という殺傷能力とは別のところってのが面白い。相方のトゲトゲもそう(殺傷能力が高いが厄介なのはそこではない)なのは偶然か狙ったのか -- 名無しさん (2021-02-16 14:52:07)
- ヒーローってのはまた……。衛宮の二人に会わせてみたいもんだ -- 名無しさん (2021-04-08 15:05:28)
- ただ立ってるだけでも全身鋼鉄のはずなんだが、スパイダーって何の意味があったんだろう -- 名無しさん (2021-04-08 18:34:15)
- 本文中にもあるけど、相手の攻撃ノーダメというアドバンテージがあったとはいえゾロをあそこまでズタボロに追い詰めたのは今見返しても凄い。というかあんなに切り刻まれて立ち上がってきたゾロの人体が謎だけど。 -- 名無しさん (2021-04-08 18:49:25)
- 賞金稼ぎって見方を変えればヒーロー稼業みたいなもんだからなぁ。ただこいつの場合能力的に相手を殺すことに特化してるから死線を越えてるうちに民衆に恐れられる寡黙な殺し屋になっていったんだろうな…。 -- 名無しさん (2021-05-06 20:29:27)
- アニメではアニオリとはいえ斬鉄をかます描写があった為に、『鉄』の硬度ではなく『鋼鉄』の硬度に釣り上げられていて、結果的に原作漫画版よりも強化された。 -- 名無しさん (2021-06-03 14:08:48)
- ↑余談項にもう書いてあるぞ -- 名無しさん (2021-06-03 14:12:31)
- 恐らく作中で一番サビサビが致命的な人 -- 名無しさん (2021-06-03 14:33:36)
- 「ハラマキちゃんに負けたヤツよーう!!」と笑われているので、ボンちゃんとは実力は互角なんだろうか -- 名無しさん (2021-07-04 14:12:33)
- 実の上位下位に関してはぶっちゃけ自然系が致命的に相性差出るぐらいで超人系だというほど問題ない気がするんだよな -- 名無しさん (2021-08-13 13:48:35)
- 「ズバズバ」じゃなくて「スパスパ」なのが尾田っちらしい -- 名無しさん (2021-11-06 10:43:18)
- チン〇が鉄の硬度のスパスパになっちゃうなら絶対欲しくないわ…ダズが食ったのが非童貞の頃だったらいいが童貞だったら… -- 名無しさん (2021-11-06 15:44:50)
- それお前の事だろ -- 名無しさん (2021-11-06 15:55:58)
- 刃研ぎの能力者でもいれば彼を満足させられるのかもねぇ。研ぎ→伽、という意味で。もしくは、かの有名な刀でも斬れないエピソードが作られたコンニャクの能力か。 -- 名無しさん (2022-06-13 13:02:54)
- 本来はブキブキと同じように任意発動型の能力なんだけど、鍛錬を積んだ結果ゴムゴムやバラバラのような常時発動と遜色ないレベルで使えてるのかもしれない -- 名無しさん (2022-08-12 20:40:15)
- クロコダイルの「トマトは好きだがケチャップは嫌い」に対し「生ハムは好きだけど焼いた豚肉は嫌い」とは……。この主人にしてこの部下あり……? -- 名無しさん (2022-08-20 19:47:45)
- クロコダイルから見れば長年配下の中で一番の功績を上げて来た奴だろうから信用あるのは分かるけど、逆にダズの方からすればそんな信用する要素ある?と思ってしまう -- 名無しさん (2022-08-22 21:26:55)
- ↑ダズからすれば、「自分の特性や強みを正確に把握し、活躍できる場を与えた存在」だからね。多分そんな存在と出会ったのは、後にも先にもクロコダイルだけなのだろう。 -- (2022-08-22 22:44:27)
- バラバラの実はトップクラスに相性悪い…と思ったけどゾロやミホークでもバギーは切れんから同じか -- 名無しさん (2022-08-22 22:57:56)
- 「結果的にアニメ版で『鉄』から『鋼鉄』に引き上げられた」とあるけど、あれだけ鋭利で頑強な刃物(回転鋸みたいな滅茶苦茶刃の部分に負荷加わりそうな相当荒々しい使い方してる変形もあるし)に変化させられるんじゃ、原作設定の時点で鋼かそれに近いような「武器の材料に用いるのに適した状態に精錬された鉄」の強度に近いんじゃ……? -- 名無しさん (2022-08-23 00:54:32)
- ↑エニエスロビーの時にゾロが『鋼鉄を斬ることが出来ない描写』されてるから原作アラバスタ時点のダズの強度は鉄止まりかと。 -- 名無しさん (2022-09-04 21:17:06)
- 極めたら全身が黒刀みたいになって、飛ぶ斬撃を何処からでも出せると思うと強すぎるなこれ -- 名無しさん (2022-09-24 11:24:32)
- ヤバい奴に能力が受け継がれてしまったな… -- 名無しさん (2023-03-08 15:54:56)
- ここでもツッこまれてるが、スパーブレイクをまともに受けて、後ろの石柱まで切れてたのに生きてるゾロには子供心に何で生きてんだ…?ってなったな。ダズも驚いてたしトドメの一撃として放ったんだろうしね。 -- 名無しさん (2023-03-14 21:33:41)
- そもそも胸にでっかく「壱」の刺青入れてる時点でBW(もとい正体知らぬボス)への忠誠心高いよなあ。「逆にダズの刺青からクロコダイルがBWの階級制度思い付いたのかも」 って説を見たことあるけどそれはそれでダズが正体も知らないボスを慕う理由になるよな -- 名無しさん (2023-11-30 08:12:59)
- そのうちコイツ自身をゾロが巨大な刀として使う展開が…… -- 名無しさん (2024-06-16 16:48:23)
- あんまり語られないけど、相棒共々、ルフィにとって天敵のような能力である。 -- 名無しさん (2024-07-27 21:57:31)
- 後ろの柱が斬れてたのにゾロが斬れていなかったのはホントに謎(というか理不尽)。ゾロは無惨みたいに斬られたその瞬間から再生してるんだろうか? -- 名無しさん (2024-08-27 09:53:01)
- ダズがなりたかったヒーローは後に地獄の番犬デカマスターとして叶えられたから幸せなんじゃないだろうか スパスパと剣豪のリンク率が高いからドギーの声優が稲田さんになったのかと邪推する -- 名無しさん (2024-09-15 09:16:00)
- 現状、クロスギルドにおいてクロちゃんとミホーク以外で戦力としてカウントできるほぼ唯一の人物だな。モージやカバジにリッチーは論外、アルビダは -- 名無しさん (2025-03-30 07:36:16)
- ↑送信ミス、続き)能力者としての潜在能力は高いけど、鍛錬しているイメージがないし。後はMr3がギリギリ頑張れるくらいか? -- 名無しさん (2025-03-30 07:38:25)
最終更新:2025年03月30日 07:38