登録日:2017/11/23 Thu 20:30:30
更新日:2025/03/29 Sat 19:53:45
所要時間:約 24 分で読めます
【概要】
偉大なる航路前半を根城とする犯罪シンジケート。
社長「
Mr.0」からの指令に基づき、破壊工作や組織運営のための資金調達などを行う非合法組織。
社員は2000人以上いるが、その中でもMr.0から命令を直接聞くことのできる幹部
「エージェント」は23人と1匹と1羽しかいない。
最高権力者のコードネームがMr.0であることから、
一部の例外はあるが、男性エージェントの与えられたコードネームの数字が小さい程、戦闘力、社内での格、
懸賞金といったステータスが高い傾向がある。
残る部下たちは一般社員
「ミリオンズ」(1800人)と幹部候補生の
「ビリオンズ」(200人)に分かれ、エージェントの命令で動く。
バロックワークス(以下BW)の社訓は
“謎”であり、社員は一切他の社員の出自を詮索してはならず、互いのことはコードネームで呼ぶのが原則。
…というのは名目であり、自分以外誰一人信頼していないMr.0はエージェントたちを使って社員の身元を平気で調べており、
スパイの疑いがある者はすぐさま消している。
また、エージェントは作戦に失敗したり、虚偽報告を行ったりするなどの不祥事を行った場合、
即座にアンラッキーズことMr.13とミス・フライデーに始末される(ただし、彼らが敵わないような上位のエージェントは更に上のエージェントから制裁を受ける模様)。
そのためエージェントの移り変わりは多いらしく、
Mr.5の失敗を聞いたMr.3は「どうせならMr.2でも失敗してくれれば椅子が空いたのだガネ」と発言し、
ビリオンズのMr.メロウは、海軍に囚われたMr.11を「エージェントの席を一つ空けてもらう」と嘯いて殺害するなど、
エージェントは、互いのことを信頼していないどころか、蹴落とす気がマンマン。
社としての最終目的は
「理想国家の建設」。
しかしてその実態は、
アラバスタ王国の乗っ取りである。
会社への貢献度が高いほど、のちの国家での要職が約束されており、社員が顔もわからない社長に従うのは、この栄達を夢見てのこと。
目の前にぶら下げるニンジンにしてはちょっと遠大すぎるので、普段の給料などの待遇もかなり良かったと推察される(SBSによると、『謎』が社訓のため単身旅行になるが社員旅行があったとか)。
ONE PIECEに登場する敵組織は数多いが、「リーダーのカリスマで統制されている」や「信仰心で従っている」などの他の組織と比べると、基本的には報酬が原則の極めてビジネスライクな付き合いなのが特徴。とはいえ、組織崩壊後も一部のエージェントがボスの救出に動いたりと決して忠誠心が皆無だったわけではない模様。
アラバスタ王国に眠る古代兵器『プルトン』の在処を記した
歴史の本文奪取と、邪魔なネフェルタリ王家の破滅を目論み、
3年に渡る綿密な計画で国民の王家に対する信頼を破壊し、巧みに反乱軍を焚きつけて暴動を起こさせた。
かくして理想郷建設計画
「ユートピア」は成功したかに思えたが、
麦わらの一味の奮闘によりオフィサーエージェントは全滅し、
イガラムと町の少年・カッパが反乱軍にBWの企みを明かしたことで反乱は終息。
クロコダイルも
モンキー・D・ルフィとの一騎打ちに敗れ、
海軍に捕まってしまったことでBWは崩壊。
以降、エージェントたちは海軍に捕縛されるか、脱獄して下野している……というかオフィサーエージェント以上のメンバーの大半は脱獄してそれぞれ第二の人生を歩んでいる。
海軍仕事しろ
【活動内容】
BWの主な収入源。
偉大なる航路に入ったばかりの
海賊や賞金首をカモにして、捕縛し
懸賞金を狙う。
拠点としているのは
偉大なる航路入口から伸びる7本の航路の1つである「とある航路」の最初の島
「ウイスキーピーク」。
住民全員がミリオンズであり、海賊を歓迎するフリをして酒を盛って眠らせ、捕縛していた。
島の片隅に鎮座する
サボテン岩には無数の墓標が建てられているが、これらは全て
ウイスキーピークで捕縛・殺害された海賊の墓石。
なお、死体で世界政府につき出すと賞金額は3割カットされてしまうため、Mr.8の台詞から察するに殺すことは少なかった模様。
未遂に終わっているが、Mr.3もドリーとブロギーを捕縛しようとしていた他、ビリオンズもエースを捕えようとしていた。高額の懸賞金を納めればそのまま社内での評価と昇進につながるようだ。
ぶっちゃけた話、『ワンピース』世界ではどんな汚い手段を使おうが、民間人に迷惑を掛けずに賞金首を捕まえる行為自体は合法なため、この活動自体は摘発の対象ではない。一応。
海を回り、優秀な賞金稼ぎや犯罪者をスカウトする。
賞金稼ぎだった頃の
ロロノア・ゾロも先代のMr.7から勧誘を受けたが、「ボスにしてくれるなら受ける」と一蹴していた。
ちなみに先代Mr.7は勧誘を蹴ったゾロに襲いかかったようだが、これは社則によるものかそれとも彼の独断なのかは不明。
「謎」という社訓を考えると、おそらく勧誘を断った段階で口封じのための抹殺対象になった可能性が高い。
社員の食糧を手っ取り早く入手するための密猟や強奪。
Mr.9コンビは双子岬の
ラブーンの肉を入手する任務を受けていたが、ルフィに妨害された。
雲を急成長させ、雨を降らす薬品「
ダンスパウダー」の製造。ただし、使用した場合その周辺の地域には雨が降らなくなる。
ダンスパウダーは銀が原材料なので、賞金稼ぎで得た
金の大半は銀の購入に費やされていた。
前述の
ダンスパウダーをアラバスタ首都「アルバーナ」に運搬し、上空で散布し首都上空に雨を降らせる。
アラバスタは国全体が砂漠気候であり、この工作により3年間、首都以外の全ての土地で1滴の雨も降らなくなった。
更にクロコダイルはこの輸送ルートをわざと「人目につきやすい所」に置くことで、国民にアルバーナへの
ダンスパウダー輸送疑惑を見せつけ、さらに国王になりすましたMr.2を同席させ、
「
王が国の気候を私物化している」と疑惑を抱かせるよう工作を働いた。
上記の運搬任務や、国王軍および反乱軍に潜り込ませた
スパイによる対立感情悪化工作への関与。
BW兵は国王軍や反乱軍に数多く紛れ込んでおり、発生した暴動の際には、降伏や和議の申し入れを徹底して妨害した。
井戸や水路を秘密裏に破壊し、農業や経済活動を妨害する。それにより、更に国王への信頼を下げさせた。
作戦「ユートピア」最後の一策。
国王軍と反乱軍が泥沼の白兵戦を繰り広げる首都アルバーナに、直径5㎞の大爆発を起こす超巨大砲弾を撃ち込み、全軍を
消滅させる計画。
この砲弾には時限装置を仕込んでおり、仮に砲撃を阻止できたとしても、その場で1分後に大爆発を起こす。
麦わらの一味により砲台の在り処が突き止められ、
ネフェルタリ・ビビによって砲撃は阻止され、
最後は
ペルに砲弾を上空まで運ばれて爆発は地上に影響を及ぼさずに済んだ。
【社員】
◆社長
◆副社長
クロコダイルに仕える妖艶な美女。その正体は「悪魔の子」
ニコ・ロビン。
◆オフィサーエージェント
本当に重要な任務にしか選ばれない上級エージェント。いわゆる最高幹部ポジション。
9人いるうち7人が
悪魔の実の能力者。
エージェントは男女ペアで、男は「Mr.番号」、女は「ミス・○○」(曜日や特定の
記念日の名前)のコードネームが付く。
前述の通り、男性エージェントは番号が若いほど位は高く、戦闘力も大概はそれに応じて高くなる(Mr.3のみ例外)。
女性エージェントは「(
作者にとっての)嬉しいイベント順」に位が高くなる。
オカマのMr.2には相方はおらず、「
Mr.2ボン・クレー」と、二つのコードネームを同時に名乗っている。
スパスパの実を食った全身刃物人間。
本名は「
ダズ・ボーネス」で、元は西の海で「
殺し屋ダズ」の
異名を持った腕利きの賞金稼ぎ。懸賞金は7500万ベリー。
寡黙で硬派(二重の意味で)だが、クロコダイルのことをボスとして一目置き、ある程度の信頼関係を持っている。
オフィサーエージェントのアジトである砂漠の喫茶店
「スパイダーズカフェ」の店長・ポーラの正体。
本名はザラで、「
毒グモのザラ」の異名を持つ。懸賞金は3500万ベリー。
かなり
身長の高い女性で、普段は縮れ髪を纏めているが、戦闘時にはアフロヘアになり、ボンデージ衣装に身を包む。
愛煙家なようで、煙管をよく吸っている。
コードネームの由来はお正月。
詳細は該当項目を参照。
該当項目参照。本名はベンサムで、「
荒野のベンサム」の異名を持つ。
マネマネの実を食べたマネ人間であり、誰にでも変身できるハイテンションオカマ。義侠心に富んだオカマの中のオカマ。懸賞金は3200万ベリー。
悪魔の実の能力を活かし、アラバスタ政府への不信感を植え付ける作戦の中核を担っていた。
オカマなので1人で男兼女扱いだが、多数の部下を引き連れており、集団で変装して撹乱を行うことに長ける。
彼(?)の部下も能力は高く、変装は遠目で見れば本物と見紛うクオリティ。
またMr.2の行う偽国王軍の破壊活動に参加しているため、演技力も高いことが分かる。
実の能力が戦闘に関係ないため、その戦闘力は完全に自前だが、肉弾戦のみであれば格上のMr.1とも渡り合えるだけの実力を持つ。
コードネームの由来は「盆暮れ」。
本名はギャルディーノ。「闇金ギャルディーノ」の異名を持つガネ。
ドルドルの実を食べたろうそく人間だガネ。
戦闘力だけならMr.4よりも下だが、線密な策略と任務に対する執念深さを評価されて社長から今の地位を与えられたガネ。懸賞金は2400万ベリーだガネ。
該当項目を参照してほしいガネ。
本名はマリアンヌ。「
自由の旗手マリアンヌ」の異名を持つ。懸賞金は2900万ベリー。
この
漫画では数少ない
貧乳女性キャラ(本物の
ロリとか、不老の
シュガーとかもいるけど)。
登場時点で16歳。やる気が全くない上にサボり癖があるようで、Mr.3からは苦言を呈されている。
詳細は該当項目を参照。
本名はベーブ。「キャッチャー殺しのベーブ」の異名を持つ。懸賞金は320万ベリー。
オフィサーエージェントでは数少ない非能力者だが、4トンバットを軽々振り回す怪力の持ち主。
しーょーうーさーいはがーいーとーこーもーくを参照。
本名はドロフィー。「
町落としのドロフィー」の異名を持つ。懸賞金は1400万ベリー。
サングラスにチリチリ頭の、どこにでもいそうな外見のオバチャン。通称ペンギンババー。
Mr.4とは逆に極度のセッカチであり、何でも略して喋る。
(「この馬鹿!」→「『バ』ッ!」 「ゴメンだよ!」→「『ゴ』!」)
途轍もなくノロマなMr.4に対しては常に腹を立てている。飲食も手品かと思うほど早い。
CV:
青野武(劇場版)
イヌイヌの実 モデル“ダックスフント”を食べた
銃。
Dr.ベガパンクにより編み出された、生物ではない物体に
悪魔の実を食わせる新技術の産物。
本編に初登場した「元が器物の
動物系能力者」である。
野球ボール型の時限爆弾を口の中に仕込み、クシャミによって前方に飛ばす能力を持つ。
元は銃であるが発射速度はさほど早くなく、普通の野球ボールの投球とさほど変わらない。
ただし内部には大量に爆薬が仕込まれ、外壁は鉄で固められているため実質砲弾そのもの。並の
人間では投げ返すことなど不可能な重量を有する。
本名はジェム。「
国境のジェム」の異名を持つ。懸賞金は1000万ベリー。
爆発頭にサングラスのイカした青年。かなり毒舌。
ボムボムの実を食べた
爆弾人間で、肉体や体液、果ては吐息ですら起爆することができる。
自爆した場合も瞬時に元に戻る。
また、能力ゆえに爆発の完全
無効化という特性を持ち、爆薬を食って腹の中で処理することさえできる。
奥の手である武器は「南の海」の新型銃「フリントロック式44口径6連発リボルバー」。弾薬は持たず、自分の吐息を爆薬代わりに装填して射出する。
本名はミキータ。「
運び屋ミキータ」の異名を持つ。懸賞金は750万ベリー。
オレンジ柄のボディコンワンピースがオシャレな
巨乳美女。常にパラソルを携えている。笑い方は「キャハハ」。性格は軽薄にして残酷。
外見が可愛いためBW内にファンクラブ(非公式)もあったらしい。
キロキロの実を食べた能力者で、自分の体重を1kgから1万kg=10tまで調節可能。
体重を軽くすることで高く跳躍し、一気に体重を重くして相手を圧殺するのを得意としており、相手にのしかかってゆっくり体重を増やすことで拷問にも使える。
詳細は該当項目を参照。
◆フロンティアエージェント
幹部ポジション。社内でも上位の実力を誇るが、オフィサーエージェントとは隔絶した差がある模様。
名前や番号の法則はオフィサーエージェントと同じ。
作中未登場。
CV:けーすけ
数字の7を体中にあしらった、バッハとモーツァルトを掛け合わせたような謎の衣装に身を包む小男。笑い声は「オホホホホ」で、口癖は「~なスンポー」。
サイコロ型の銃弾を放つ「黄色い銃」を獲物に敵を狩る
狙撃手で、ミス・ファーザーズデーと共にアラバスタ時計台からの砲撃任務を任された。
この砲弾は広場を一つ吹き飛ばす威力を持つ上に時限式であり、位置的に彼も無事では済まないはずであったが、
態度からしてその事実を知っていたとは考えづらく、Mr.0からは捨て駒扱いであった模様。
そんな彼の前に「Mr.7」の座についていたエージェント。パートナー(先代のミス・ファーザーズデー?)は不明。
上記のゾロをスカウトした話は本編ではウィスキーピークでのゾロの話と、アラバスタでのMr.1との会話でしか語られていない。
その後
SBSで明かされたビジュアルはなんともSBSらしい
ふざけたものであったが、なんとこの度
実写版に登場。ゾロをスカウトしたくだりが補完され、さらにそれに伴い尾田っちによる正式なビジュアル設定画も描き下ろされた模様。
CV:中友子
カエル帽子にカエル靴、
語尾はゲロゲロと「関わってはいけない」臭がプンプンする妖しすぎる女。
ガマガマ銃ならぬゲロゲロ銃を武器に使い、Mr.7のサイコロ弾とぶつけることで破裂させる。
砲撃を邪魔しに来た
ペルを撃ち落としたが、ビビの
孔雀一連スラッシャー・
逆流で相棒共々撃破された。上述の通り、万が一のために砲弾は時限式だったが、ペルの捨て身の妨害によりこれも阻止された。
扉絵連載『世界の甲板から』シリーズにて、後述のMr.9共々生存が確認。
なんとMr.9と結婚し、一児の
母となっていた。髪も少し伸びている。
CV:高戸靖広
王冠を被り派手な化粧をした自称「王様」。ミス・ウェンズデーの相棒でありひたすらハイテンション。
身が軽く、9だけに
「熱血ナイン根性バット」なる、内部にチェーンが仕込まれた金属バット(
二刀流)で闘うアクロバット野郎。
コンビで一緒に働いてた頃の
ミス・ウェンズデーのはっちゃけ振りはとても王女とは思えないものである。いやでも類は友を呼…ゲフンゲフン。
バロックワークス壊滅後、前述した通りミス・マンデーと結婚し、子供をもうけている。
得意の軽業で我が子をあやす姿は微笑ましい。
BWに潜入捜査を試みた
ネフェルタリ・ビビに与えられたコードネーム。変装のため頭の上で髪を縛ってひっつめにしているのが特徴。
胸と腹のあたりが円の連なった珍妙な柄の衣装になっており、その豊満な胸の
乳首から取り出す「
孔雀スラッシャー」や、
恥辱の「魅惑のメマーイダンス」は今なお語り草にされている。
アニメでは、
ポケモンショックなどがあったためかメマーイではなく「魅惑の香水ダンス」に
変更された。
ちなみに作者曰く、「王女という設定は、髪を下した姿をアイディアノートに偶然描いたところから、思いついて付け足した」らしい…。
作中未登場だが、一応二人とも設定画が存在する。
Mr.10は半ズボンに丈の短いジャージを羽織ったヤンキー風の男で、ミス・テューズデーは珍妙な帽子を被り
剣のようなものを背負っている。
CV:小野健一
顔にバッテンの刺青をして帽子を被った男。
名刀・業物「花州」を保有していた。
海軍本部大佐の
白猟のスモーカーの部隊に捕えられ、彼の口車に乗ってBWの存在を
世界政府に知られてしまう。
そのまま護送待ちということで軍艦のマストに縛り付けられていたが、Mr.メロウにより
暗殺される。
相方を見捨て逃走した。
作中未登場。
始末屋コンビ
『13日の金曜日』の片割れの
メガネざるラッコ。
滅茶苦茶記憶力が高い上に絵も上手く、裏切者は即座に似顔絵を描き、始末リストに掲載する。
棘を仕込んだ貝殻型のメリケンサックが武器で、鋼鉄並みの硬度を誇るMr.3の蝋にも穴をあけるほどの威力。
捕鯨に失敗したMr.9組に爆弾のプレゼントを届けた翌日、ミス・ウェンズデーが王女ビビであるとの報告を受け、
ついでにその場でビビからBWの正体について話を聞いていたルフィ・ゾロ・ナミ+ビビの4人分の似顔絵を執筆した。
リトルガーデンではMr.3から報告を聞くために蝋の家に向かうも、その場で勝手に
電伝虫に出ていた
サンジを敵とみなし強襲。
しかしまるで相手にならずあっさり撃破された。
BW壊滅後は海軍本部の
ヒナ大佐に捕まり、
カツ丼欲しさにBWエージェントたちの似顔絵を描いた。
『13日の金曜日』の片割れたるハゲタカ。Mr.13を載せ空を飛ぶ。
武器は両肩に背負った
ライフルで、役立たずには爆弾をプレゼントする(着火はMr.13が担当)。
前述のMr.13共々
サンジにシメられ、ヒナ大佐に捕獲される。
なお彼女は現時点において
サンジが手を上げた唯一の女性(メス)である。さすがにハゲタカの性別は一瞥ではわからないだろうしね…。
◆ビリオンズ
オフィサーエージェントの配下である幹部候補生。
二桁ナンバーのフロンティアエージェントとは実力がさほど離れていないらしく、その座を虎視眈々と狙う者もいる。
メロンのような帽子を被った痩せた男。4年前(現時点の6年前)には「半熟」と書かれたTシャツを着ていたが、現在は「完熟」に代わっている。
ダンスパウダー輸送任務を承っており、わざと市民の目に着くように輸送中に中身をこぼし、王に罪を擦り付けた演技派。
海軍に捕まったMr.11を撃ち殺すと、
ポートガス・D・エースの5億5千万ベリーの賞金に目がくらみ仲間たちと共に襲撃。
小舟で航行する彼を「カナヅチ野郎」と侮り、海に落とすことで倒そうと目論んだが、エースの実力を侮ったことが仇となり、
火拳で5隻もの船ごと一気に焼き尽くされ敗北した。
Mr.2ボンクレーの側近。
デビ○マンのような髪型をしている。
ミス・バレンタインのファンの、カウボーイファッションの男性。
暴動中に「BWなんて会社あんのかよ~、証拠見せな海軍さんよ~」と海兵を煽っていたが一瞬で
たしぎに斬られた。
◆ミリオンズ
社員の大半を占める下っ端。フロンティアエージェントの部下。
仲良し
おねショタコンビ。海賊に憧れる少年と、美しい
シスターに扮している。
シスターの方が十字架を掲げて少年の方の
命乞いをするふりをして、十字架から催涙ガスを放ったところで小銃と太刀で攻撃する「神のご加護
目潰し」という罰当たりなコンビ技を有するが、
ゾロには一瞬で見抜かれ、二人仲良く峰打ちで昏倒させられた。
サンジに口説かれていたウイスキーピークの美女たち。
ゾロを上空から襲おうとしたが、大声を上げて襲いかかったため屋上を円形にくりぬかれ、そのまま突き破って階下に転落した。
前述の美女軍団と一緒に
サンジと酒を酌み交わしていたお祭り大好きおじさん。
500人がかりでゾロに挑んで、ミス・マンデー以外の499人は掠り傷一つ負わせられなかった。
◆その他
頭にバナナ型の突起がついた
ワニ。体高5m、体長10mはあろうかという巨体で、時に
海王類をも捕食するという獰猛さを持つ。
Mr.0のペット兼処刑役としてアジトの地下で飼われていたが、ルフィたちの攻撃で全滅。
乾燥に強く足の速いF-ワニという亜種もいる。こちらの性格は温和。
オフィサーエージェント専用の水陸送迎ガメ。体が大きくて力強く、一頭で人間5人の乗った客車を引けるだけの力を持つ。
ちなみに西の海出身らしい。
アンラッキーズ不在のためアラバスタ内の連絡役として手配されたエリマキトカゲたち。鳴き声は「エ」。
なぜか一匹だけ手紙を持っていないトカゲがおり、そいつだけ「エ?」と疑問形で鳴いていた。19巻SBSによると、こいつは後にバロックワークスをクビになったらしい。
登場はわずか一コマなのだが同じ顔同じセリフが並ぶ構図が一部に受けたようで、顔と台詞をMr.3に置き換えた
コライラストが
ウソップギャラリー海賊団に投稿されたことがある。
【余談】
類似する能力者を比較すると、基本的に
ドンキホーテファミリー側の方が実力が上という上位互換となっている(能力者の強さと練度はまた別として、「キロキロとトントン」「スパスパとブキブキ」は
悪魔の実でも上下関係にあると
SBSで語られている)。
だがバロックワークスの構成員の方は、そもそもクロコダイルの海賊団のメンバーではなく、
正体を隠した「Mr.0」として、4年以内で四つの海や偉大なる航路からスカウトした賞金稼ぎなどである。
クロコダイル自身、アラバスタ篇時点では、バロックワークスのメンバーを使い捨てる腹積もりであった。
「まーったく! 何だいこの項目は! 読みづらいね! 『ヨ』だね全く!」
「よぉ~~~、みぃ~~~~…」
「ええい長ったらしいわこの『バ』ッ!! さっさと追記・修正しな! それ『ツシ』しな!!」
- 項目乙。現役時代は仲悪そうだったけど、わざわざ留置所まで助けに行ったりする辺り仲間意識皆無ってわけでなさそうな気も -- 名無しさん (2017-11-23 21:32:06)
- 社名の由来ってなんだろうか。 -- 名無しさん (2017-11-23 21:44:50)
- ↑バロック様式の語源は過剰な装飾って意味だから、そっから無駄に豪華な面子にしたとかじゃなかったっけ -- 名無しさん (2017-11-23 22:02:28)
- 壊滅後は普通にカタギになってる連中が多いのは意外なのかそうでもないのか -- 名無しさん (2017-11-24 00:01:06)
- クロコが拒否らなかったら完全復活していたという。ゴールデンウィーク有能すぎる -- 名無しさん (2017-11-24 00:26:53)
- Mr.108って奴がゲームにいる -- 名無しさん (2017-11-24 05:38:05)
- 4強くね?遅いけど -- 名無しさん (2017-11-24 06:38:06)
- 今思えばアンラッキーズがサンジと遭遇してしまったのが運の尽き。 あれが無ければクロコダイルは騙されなかったし、そもそもアラバスタにたどり着けてないし。 -- 名無しさん (2017-11-24 07:28:29)
- イガラム実は恐ろしく強い説 -- 名無しさん (2017-11-24 07:47:02)
- フロンティアエージェント以外はどうにも見劣りする連中ばっかなのが残念 -- 名無しさん (2017-11-24 11:30:57)
- 4tバット振りまわせるMr.4、そのバットの直撃受けてもヒビも入らない鉄球爆弾、爆弾くらっても4tバットくらっても何故か死なないウソップ…あのバトルは色々おかしい… -- 名無しさん (2017-11-24 19:06:56)
- ゴールデンウィークの闘牛の赤が凶悪すぎる -- 名無しさん (2017-11-24 20:48:15)
- ↑7 108いたね 懐かしい -- 名無しさん (2017-11-24 21:41:59)
- 能力と計画を見ると巨大砲弾の発射って本来Mr.5ペアにやらせる予定だったんじゃと思うMr.5は爆発無効で生き残れるし、ミス・バレンタインも体重を軽くして爆風に乗って逃げらるし -- 名無しさん (2017-11-25 10:17:41)
- 「4tバットで頭を打ちぬかれて生きられるわけがねえ!」と言っていたおばはんが4tバットで打たれて生きていたという事実 -- 名無しさん (2017-11-25 10:45:09)
- それにしても、潜入調査のためにバロックワークスに入って、何年も経たない内にエージェントになるとか、ビビは戦闘の才能が高いようですなぁ。 -- 名無しさん (2017-11-25 10:53:26)
- ↑14実際クロコダイルが自分しか信じてないし利用して切り捨てる気まんまんなあたりこの結社自体がクロコダイルにとって過剰な装飾ともいえる。 -- 名無しさん (2017-11-25 13:49:54)
- 11のバイバイベビーって口癖好き 理想のかませ犬 -- 名無しさん (2017-11-28 19:25:39)
- 1番=真面目、2番=後に味方化、3番=頭脳派、4番=パワー派、5番=かませ。漫画における格付け組織のテンプレにできそう -- 名無しさん (2018-02-20 17:14:29)
- Mr12とサタデーもいつか出てくるんだろうか -- 名無しさん (2018-02-20 19:35:25)
- ミス・バレンタインのチョコ職人は今でいうショコラティエというやつか。 -- 名無しさん (2018-05-03 01:11:09)
- デザ秀集団。特にオフィサーエージェントのキャラの立ちようはすごいと思う。 -- 名無しさん (2018-06-21 02:52:56)
- ミスゴールデンウィークが自由の旗手ってことは、後々スパイダーズカフェの面々が革命軍入りしたりするのかな -- 名無しさん (2019-01-10 02:09:33)
- 意外とホワイト企業 -- 名無しさん (2019-03-22 06:38:34)
- ミス。だったのかな? -- 名無しさん (2019-03-22 06:40:29)
- 当時としては珍しい能力者で滅茶苦茶強そうだったMr.5ペアがルフィゾロに瞬殺されたのが超衝撃だった -- 名無しさん (2019-06-20 17:32:13)
- ↑×7 その2人よりMr6&マザーズデーとサーズデーを登場させるほうが先だろ。 -- 名無しさん (2019-07-20 06:41:03)
- 二つ名はよくわからないけど本名はかなりそれっぽい -- 名無しさん (2019-08-23 20:19:49)
- 何人かの本名判明してたのか… -- 名無しさん (2019-08-23 21:27:36)
- もう一度やろうバロックワークスとか、クロコダイルが脱獄拒否しても残ったメンツで店をやっている辺り損得勘定抜きに仲間意識高いんだよな。黒ひげの能力者狩りのターゲットにならないかが不安だ -- 名無しさん (2019-10-26 23:32:16)
- こいつらの本質は結局のところ「工作員」ってとこあるのと記事内でも言われてるけど捨てゴマな近年で集めた集団なわけで、むしろそんな風に使える集団を自分の正体完全シャットアウトで集めれたことのやばさを感じる -- 名無しさん (2020-01-02 21:51:54)
- ワンピースの世界にも北海道があるのか…… -- 名無しさん (2020-01-14 10:27:53)
- ゴールデンウィークが意外と懸賞金が高い -- 名無しさん (2020-02-17 20:28:08)
- 二つ名が意味深だし政治犯かなと思ってるんだがどうだろう -- 名無しさん (2020-03-30 23:54:54)
- ドンキホーテファミリーが上位互換って書いてあるけど鉄の硬度のMr1に勝てそうなやつあまりいないし、Mr2とMr3は色々な意味で厄介だし一概に弱いわけでもない気がする。カラーズトラップもかなり強力 -- 名無しさん (2020-04-01 18:51:15)
- ミス・ゴールデンウィークという異質な存在。悪魔の実の能力じゃない催眠術にしては原理が謎な特殊能力、ナイスバディが多い女性キャラでは珍しい低身長貧乳(16歳は初登場時のビビやレベッカと同じ)、「自由の旗手」という革命軍を彷彿とさせる二つ名、非戦闘キャラにして相方のMr.3より高い懸賞金。 -- 名無しさん (2020-07-29 01:49:24)
- ワンピ世界ではあまりピンとこないけど教会というのは町の中心部で権力もち。ウイスキーピークのトップの片割れであるミスマンデーがシスターに扮してたのはそういうことか(墓標の管理責任者というのもありそう) -- 名無しさん (2020-08-22 11:21:08)
- バロックワークスって面接とかするのか? -- 名無しさん (2020-08-27 23:53:26)
- ↑スカウトマンも居たりするから場合によりけり。ただ作戦本格実行前にボスの正体知ってたのは極少数(少なくとも1~5ペアは知らんかった) -- 名無しさん (2020-08-28 00:16:40)
- ↑4ジャンゴもそうだったが、あの世界の催眠術って使い手によっては悪魔の実に匹敵するくらい便利で凶悪だよな 特にミスゴールデンウィークのカラーズトラップはクロコダイルにも通じるのが扉絵連載で描かれてたから本人に野心があれば、やり方次第では謀反を起こす事さえ可能だった -- 名無しさん (2020-10-15 05:22:51)
- ↑2 というか組織のトップ5が直前まで知らないのだから本当に側近のロビンしか知らなかったかも。アジトのあるレインベースカジノの幹部は知ってた可能性もあるけど、クロコダイル本人は七武海としての顔だけ見せてバロックワークスとしてはオールサンデー経由でやりとりしても通るだろうし。 -- 名無しさん (2020-12-27 01:23:45)
- アンラッキーズはボスから司令下されてるみたいだから知ってたかもね -- 名無しさん (2021-01-01 13:48:43)
- SBSによると女性のエージェントのコードネームはうれしい日の順らしい -- 名無しさん (2021-01-02 00:11:47)
- ↑2 まあラッコとハゲタカなら万が一捕まったとしてもアラバスタ乗っ取りの野望までバレるとは思えないですしねえwカタギじゃなさそうな部下を連れてるのは元々海賊かつドフラが容認されてることを思えば問題ないようですし。 -- 名無しさん (2021-01-17 00:08:02)
- 「砲撃でビビの姿を隠す」「コーザを背後から銃撃」など末端の現場判断も的確でかなり優秀な組織だよね。クロコダイルは切り捨てるつもりだったけどすごくもったいないと思う… -- 名無しさん (2021-03-19 19:10:40)
- 社員旅行先の「北海道」って当時はメタネタか何かかと思ったけど、今思うとノースブルーあたりにある島の名前とかなのかな?それこそ現実の北海道とは似ても似つかない別物でとか -- 名無しさん (2022-04-25 18:29:01)
- 結局プルトンはワノ国にあったから苦労したバロックワークスの活動は無駄だった -- 名無しさん (2022-06-24 23:54:17)
- ↑あんたみたいなそういう結論ありきでしか言えないって時点でなんというかなんも分かってない感じが凄いよ。というかそういうのは書き込むな -- 名無しさん (2022-06-25 11:23:49)
- プルトンのありかを知っているらしいコブラの反応から見てもアラバスタにプルトンに関する何かがある(あった)事は確実だと思う。 -- 名無しさん (2022-06-25 15:14:16)
- ↑ロビンがワノ国にブルトンあったの意外そうな反応してたから設計図の方かね?もしくはウラヌスの方でも書いてあったか -- 名無しさん (2022-08-30 21:54:57)
- ↑訂正。意外そうな反応してたのは「ワノ国のどこにあるか」の方だった -- 名無しさん (2022-08-30 22:01:53)
- これを連載してたころはまだそこまでこの世界の荒廃は描写されてなかったけど年端もいかない少年が賞金稼ぎやってる辺りこの時点でもヤバいな -- 名無しさん (2022-08-30 23:21:23)
- ドジを踏むのが割と素だってのが分かってきたクロコダイルとド天然ロビンがツートップ、よく運営出来てたなこの組織! -- 名無しさん (2022-09-06 22:57:48)
- ↑クロちゃん、能力は多分にあるし書類仕事も出来るしみっちり計画も立てるタイプだからこそ運営できてるんだろう。何故か致命的も致命的なところで大ポカかますのが運命なだけで…… -- 名無しさん (2022-09-07 18:09:41)
- いまだに麦わらの一味が敵対した組織じゃ強敵だった印象あるんだけど最近理由分かった。ボス倒した後に一味全員が戦闘続行どころか身動きすら取れなくなるほど死力を尽くした総力戦になったのがこれ以前にも以降にもないからだ -- 名無しさん (2022-10-18 19:17:12)
- たしぎが義理堅くなかったら物語終わってたな -- 名無しさん (2023-11-19 22:16:55)
- mr6とマザーズデーはジェルマ&ビッグマムと関係あるかな -- 名無しさん (2023-11-22 19:52:21)
- 白ひげの2番隊長と白ひげに破れた銀メダリストがニアミスするシリーズ -- 名無しさん (2023-11-22 19:55:25)
- ダーティなお仕事が並ぶ中にある演技指導って単語がちょっとシュール。なおそれによる被害は… -- 名無しさん (2024-09-17 12:24:10)
- 真相を知ってみれば、社員達も被害者みたいなものである ありもしない古代兵器の為にこき使われ、一部メンバーはあわや砲撃で消し飛ぶところだったのだから -- 名無しさん (2025-01-21 20:57:16)
- まだ悪魔の実のアイデアが潤沢に合ったであろう頃に出てきた敵だから純粋に分かりやすくて強そうな能力が多いイメージがある。 -- 名無しさん (2025-02-13 09:27:24)
- 社訓通り"謎"の組織にビビと側仕えだけで挑んだが、サンジの言う通り「もう一人で戦ってると思うな」の言葉を受け麦わらの一味と一丸になって撃破した。 -- 名無しさん (2025-03-29 19:53:45)
最終更新:2025年03月29日 19:53