登録日:2022/11/28 Mon 13:29:14
更新日:2025/05/19 Mon 09:25:26
所要時間:約 4 分で読めます
本気になると 畳んでいた 脚で 立ち上がり 決戦モードになる。 短時間で 敵を 制圧する。
畳まれた 第3の脚を 使う 決戦モードは 体の 負担が 大きいため 長くは 続かない。
■データ
全国図鑑№:920
分類:バッタポケモン
英語名:Lokix
高さ:1.0m
重さ:17.5kg
タマゴグループ:むし
性別比率:♂50%♀50%
特性:むしのしらせ(自分のHPが1/3以下になると、むしタイプの技で攻撃するときのこうげき・とくこうが1.5倍になる。)
隠れ特性:いろめがね(使用した技が「効果は今ひとつ」だったとき、与えるダメージが2倍になる。)
種族値
HP:71
攻撃:102
防御:78
特攻:52
特防:55
素早さ:92
合計:450
■概要
『
スカーレット・バイオレット』にて初登場したポケモン。
そして、進化前のマメバッタ共々、
初代発売から20年以上経ってようやく初登場したバッタモチーフのポケモン。
マメバッタは黒い色をしたバッタそのもののような姿で、常に前脚と中脚で歩行し、後脚は折り畳まれている。10mものジャンプ力を持ち、ヒットアンドアウェイ戦法を得意とする。
色違いはバッタらしい緑がかった黄色で、サバクトビバッタの群生相に似ている。
そしてエクスレッグに進化すると2足歩行の人型になり、鋭い目つきも相俟って
ダークヒーローのような印象。
だが地面に接している脚は相変わらず中脚で、後脚は折り畳まれて背中に背負っている。
これは奥の手で、戦闘時には3本脚となり「決戦モード」となるが、体力の消耗が激しいらしい。
■ゲームでのエクスレッグ
進化前のマメバッタが序盤から至る所で野生で出現し、後半になるとエクスレッグも野生で登場する。
ただマメバッタは非常に小さく見逃しやすい。エクスレッグの方は突然不意打ち気味に突っ込んできて戦闘になることもある。
旅パとしては
先制技を複数覚えるのでまずまずといったところだが、
弱点も多めなので注意。
中盤には
ゴーストや
エスパーのジムリーダーが待ち構えているので、じごくづきを覚えるまでエクスレッグを育てておけば大活躍できる。
ストーリーでは
ジムリーダーの
カエデがマメバッタを使用。再戦ではエクスレッグに進化している。
■対戦でのエクスレッグ
シリーズ初となる、むしとあくの
複合タイプ。これで
あくタイプは全てのタイプとの複合を果たした。
かくとうは等倍になったものの、同タイプのむしを始めまだまだ弱点は多め。
ステータスは攻撃が高く、次いで素早さが高いという典型的な物理アタッカー。
その反面耐久面は総じて低め。育成方針が分かりやすいとも言える。
「ふいうち」「であいがしら」といった強力な
先制技をタイプ一致で放ち、その後「
とんぼがえり」で離脱するといったあくタイプらしいダーティーな戦術が可能。
他にも「じごくづき」「とびかかる」「きゅうけつ」といった技も覚える。
また「
カウンター」も覚える為、物理アタッカー相手に一矢報いる事も出来る。
バッタなので脚力も優れているのか、「けたぐり」「にどげり」「ローキック」といった
蹴り技も覚える。
SVで新たに追加された、所謂こんらん効果の付いた「とびひざげり」である「かかとおとし」の数少ない習得者の一匹でもある。
ただ、「とびげり」は廃止されており、「メガトンキック」も覚えない。
積み技も「つるぎのまい」「こうそくいどう」と基本的なものが揃っている。
そして最大の特徴とも言えるのが隠れ特性「いろめがね」。
珍しい特性と言うわけではないがあくタイプの所有者は初めてであり、これがエクスレッグと非常に噛み合っている。
なんとあく技とかくとう技だけでSVに登場するポケモン全てに等倍以上のダメージを与えられると言う驚異の範囲の広さを誇る。
その為技スペースが意外と余りやすく、カスタマイズ性は意外と高い。
当然だが通りが非常に悪い虫技も恩恵を受けるため、「であいがしら」と「とんぼがえり」を繰り返す戦法とも好相性。
なお通常特性は「むしのしらせ」だが、「いろめがね」が優秀である為こちらを採用する意義は薄い。
攻撃は102と低くは無いが高すぎる訳でもない、先制技もクセが高いので使いこなすのは難しいが、生半可な受けを通じない性能をしているのでそのビジュアルの良さもあいまって対戦でもたびたび活躍している。
序盤むしポケモンながら今までにない個性を持っている。
テラスタイプは
かくとう技に一致補正をかけるかくとうか、単純に一致火力を上げるむし・あくのどちらかがいいだろう。
紙耐久故に受けには向かない為、耐性目当てでテラスタイプを選ぶ必要はない。
■余談
- 名前の由来はエクストラレッグ(特別な足)の略だと思われる。
長い折り畳み脚そのものを特別な足として強調するネーミングか、あるいは折り畳み脚を2足歩行視点での追加足に見立てたともとれるだろう。
また、腹部には「X」のようにも見える白い模様があるため、「X+レッグ」という意味もあるのかもしれない。
- モチーフのバッタは時に農作物を食い荒らす害虫となり、稀に変異を起こして大量発生する蝗害という災害を引き起こす。そのため、国の伝承によっては悪魔と恐れられる側面もある。
これもあくタイプとなった所以のひとつかもしれない。
また、蝗害を引き起こすバッタは、相変異という現象により黄色い「群生相」という形態になるため、色違いの黄色と合致する。
- モチーフがバッタということで多くのプレイヤーが仮面ライダーを連想したことは言うまでもない。悪タイプなのはそのルーツが悪の秘密結社だからだろうか。実装時点ですでに「むしタイプはあくタイプに有利」なのもこれが由来って説あるし
更にエクスレッグの体色は黒なので、仮面ライダーBLACKおよび仮面ライダーBLACK RXに近い。ゴルゴムやクライシスの仕業だ!
尚、背中に脚がくっついた見た目は完全に仮面ライダーBLACK SUN。『BLACK SUN』はSV発売と近い時期に公開されたが、これに関しては開発時期的にも恐らく偶然の一致というかもはや衝突事故だろう。
ちなみに、色違いは黄色なので仮面ライダーゼロワンに近くなる。この色違いで悪タイプなのは流石に…
その為か仮面ライダーネタのイラストや動画が投稿されている他、仮面ライダーの記念すべき初陣や東映も製作したことのあるマーベルヒーローと同じ蜘蛛モチーフのワナイダー、アメリカヒーローを意識したデザインのイルカマンとの絡みネタイラストもある。
追記・修正は3本足でジャンプしてからお願いします。
- ちっこい序盤からでる虫ポケなのに進化めっちゃ遅くて特殊進化かと疑ってたわ -- 名無しさん (2022-12-02 14:17:51)
- イルカマンとなんか対になるような存在だと思うなー、イルカマンは光輝くヒーロー、エクスレッグは影のあるダークヒーローに見えるし。 -- 名無しさん (2022-12-02 20:41:06)
- 後ろ脚をたたむバッタは実在していて、その名も「ノミバッタ」名前の通りの小ささで体長は約5mm。マメバッタは体長の50倍の高さを飛ぶがノミバッタは100倍飛ぶ。 -- 名無しさん (2022-12-03 17:06:26)
- ↑2「毒も電気も水もつかない糸使いを強調した蜘蛛」もいるんだよね。 -- 名無しさん (2022-12-03 22:14:43)
- 色眼鏡であいがしらが相当な火力出る -- 名無しさん (2022-12-06 12:29:39)
- AとSがあと10づつあるか、その辺削っていっそ耐久に強く振ってくれてたら環境入りできたかも。惜しい。 -- 名無しさん (2022-12-06 20:05:09)
- かかと落としでギルスもイメージした -- 名無しさん (2022-12-07 10:47:51)
- 余談の部分のモチーフ云々の話が一部の仮面ライダー関連以外がこじつけのように見えるので、削除を中心に編集しようかと思いますが大丈夫でしょうか? -- 名無しさん (2022-12-07 14:15:11)
- ↑たしかにバットマン云々はこじつけ感強いな -- 名無しさん (2022-12-11 08:49:24)
- 主人公の帽子の一種にエクスレッグを模したフルフェイスメットもあったりする -- 名無しさん (2022-12-14 00:14:04)
- カイロス「見ててください…俺の、メガシンカ!」 -- 名無しさん (2022-12-14 22:47:22)
- モチーフがモチーフだけにやっぱり仮面ライダーオマージュファンアートが多いね。平成2期辺りのフォームチェンジをオマージュしたと思わしき過去のむしタイプポケモンを思わせる武具を身に付けた姿のイラストとか結構見かける -- 名無しさん (2022-12-20 18:27:42)
- 虫の欠点の攻撃面のとおらなさをモチーフによる習得技と特性で綺麗に潰してるナイスガイ(メスもいるけど) -- 名無しさん (2022-12-22 16:41:13)
- 色眼鏡+鉢巻+であいがしらのゴリ押しっぷりが病みつきになる。 -- 名無しさん (2023-01-05 17:31:00)
- 丸に斜線の入った模様、別になんてことないんだけどライダー好きにはアレだよねってなるのが良い -- 名無しさん (2023-01-07 00:33:23)
- フェアリータイプより早く登場していたら、ヤミカラスみたいにあくタイプの弱点がない、いいタイプの組み合わせになっただろうに。 -- 名無しさん (2023-01-08 23:26:32)
- 同じあくタイプの弱点をつけるが、同じむしタイプには弱点をつかれるというタイプ相性は、偶然かも知れないけど仮面ライダーの「クロスオブファイア」を体現してる感じがする。 -- 名無しさん (2023-01-13 22:37:34)
- こやつもある意味では、某映画で言うところの「ごちゃまんといる、選ばれなかった奴」になるのだろうか -- 名無しさん (2023-01-16 17:01:59)
- 悪のバッタって聞くとバグズライフが浮かぶ -- 名無しさん (2023-02-05 08:50:43)
- 1008匹紹介動画で決戦モードの足のエグさを見れたのは良かった。ありゃ確かに耐性で受けられそうにないわ -- 名無しさん (2023-02-05 08:59:12)
- スペックと特性と技も相まって流石に環境最上位ではないけど、ちゃんと活躍できる良ポケ。 -- 名無しさん (2023-02-23 11:18:49)
- ゴー、ゴー、レッツゴー!碧の仮面 ……いや、まさかな -- 名無しさん (2023-03-05 21:43:42)
- 同じくダークヒーローや敵幹部感があるキリキザンが大々将軍になれたんだから、こっちも追加進化欲しいな。アバドン的にもみつお的にも「太陽の石」で。 -- 名無しさん (2023-03-22 12:23:33)
- チヲハウハネと対決すればシンを再現できそう -- 名無しさん (2023-03-25 17:32:43)
- 今はフェローチェとかがいないからだろうけど、使用率ランキングではフォレトスより上という中々の大健闘なんだよね(確か75位ぐらい)。何だかんだ言って割と強いのか -- 名無しさん (2023-04-10 20:17:40)
- キックホッパーやオーズみたいに跳び蹴りかますならまだしも、折り畳み脚が中脚なのは運動エネルギーの面で無駄が大きそうだなと思った。 -- 名無しさん (2023-04-10 23:16:18)
- 色違いゲットしたけどメスだった…… NNはイズにしたわ -- 名無しさん (2024-02-01 19:51:09)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-09-24 16:52:53)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-10-01 16:28:31
- 準伝説以上禁止といえ色んなポケモン解禁されたレギュHでも圏外免れてるのは普通にすごいと思う(100位とかではあるが) -- (名無しさん) 2024-10-06 11:19:49
最終更新:2025年05月19日 09:25