登録日:2023/02/07 Tue 09:10:30
更新日:2025/03/20 Thu 17:34:44
所要時間:約 4 分で読めます
細けぇことは どうでもいい
ケンカ 売られたら 買う…… それだけの話だ
……爆ぜろや
概要
本作における悪の組織(?)である
スター団の幹部で、
ほのお組『チーム・シェダル』のボス。どんな問題でも強引に解決する
「何でも屋」。
メグロコではない。
炎をイメージしたような赤くド派手な髪と、炎をイメージしたようなド派手でドデカいブーツが目立つパンクロッカー風の改造制服を着た美少女。
またノースリーブの衣装とそばかすもチャームポイント。
同じくスター団幹部である
シュウメイによれば、制服はニトロチャージをイメージして作ったらしく、彼女のお気に入りである。
人物像
一人称は
「オレ」で、
二人称は「テメー」または名前の呼び捨て。
ちなみに
実は『ポケモン』シリーズ史上初のオレっ娘。
言動はダウナー気味だが性格はかなり勝気で、口が悪くぶっきらぼうな態度が目立つ。実際メロコを怖がる
モブもいるなど、一見するとボス5人の中で最も不良っぽい。
だが、仲間や信頼する人に対してはちゃんと慮れる仲間想いな娘。
したっぱ達も軽んじはせず、戦いの最中に
「今のは……やられたしたっぱ連中のぶんだ」とまで語るほどに愛着を持っている。
何より一度決めたことは最後まで貫く性分なので、メロコを知っている仲間からの信頼は厚い。
また、
回想シーンなどでスター団ボス5人が揃った時などを見るとわかりやすいが、言動と裏腹に体格は意外と小柄。同性の
ビワがかなり大柄なのもあるが、メロコより低身長なボスは少年キャラの
オルティガのみで、
アホ毛部分を除いたら主人公やスター団モブよりもちょっと低いくらいである。
登校していた頃はまじめな学生だった……が、
整った顔立ちを同性から妬まれ、風向きを変えるため容姿が霞むぐらい粗野な言動を取るようになった。
しかし、素直に感情が出せない不器用なところが良くない方向に噛み合って悪目立ちした結果いじめに繋がってしまった様子。
またその頃は、アカデミーで世話をされている
「ボウジロウ」と名付けた
カルボウを大変可愛がっており、学園に登校していない今でもボウジロウ自ら遠いアジトまで探しに来るほど懐かれていた。
なお、スターモービルの改造元に
ブロロロームを採用する前はカルボウ、及びその進化系を動力に使おうとしていた模様。
動力の問題を急ピッチで解決したのはメロコで、いくら得意のタイプとはいえ凄まじい早さで複数匹を進化させていることから育成能力・問題解決能力の高さが窺える。
チームとしては下から2番目の強さ。ただし手持ちのレベルは26・27と急にレベルが跳ね上がる。
チーム・シェダル
東1番エリアに拠点を構える。団ラッシュの前に門番の下っ端と戦うが、手持ちポケモンはLv25のデルビル。
この時「進行度(こちらの手持ちポケモンのLvが10後半から20前半)の割に、下っ端のデルビルはレベルが高いな」と思ったプレイヤーは、メロコ戦は後回しにすることを推奨する。
手持ちポケモン
- コータス:Lv27
- シェダル・スターモービル:Lv26
手持ちは
ほのおタイプ統一パーティ。
バトルでは初手でひでり持ちの
コータスを繰り出し、
弱点の
みずタイプをある程度封殺してくるので要警戒。
そうでなくてもスターモービルの火力向上に大幅に貢献してくるので、
コータスを倒すタイミングはしっかり測っておきたい。
また彼女のスターモービルに対し安易に物理で殴ろうとすると、
特性「
かそく」で先手を取られ続けながら各種デバフで攻め手も奪われ、何もできないまま返り討ちに合うこと必至。
特性「あめふらし」の
ペリッパーを連れて行けば楽に攻略できるだろう。
レベル的にはご覧の通りスター団としては二人目に挑む事が推奨されているが、
- アジトが『レジェンドルート』一体目に推奨されるガケガニの居所に近い
- 同じく『チャンピオンロード』で初心者向けジムの一角であるボウルタウンジムに近い
- 対してピーニャの位置は最寄りのセルクルタウンからやや外れている。というか『レジェンドルート』二体目に推奨されるオトシドリの居所を超えた先
- 発売前に公開されていたボスはメロコだけ
強さの表現が「ポケモンより本人の方が怖い」という分かりづらい文章
といった要素が重なったことで、最初に挑むべきアジトと勘違いしてしまい彼女の練度に泣きを見たトレーナーは多い。
総じて
ナンジャモと並んで
序盤の鬼門となりうるボスキャラ。
使用ボールはクイックボール。せっかち気味な彼女の気性が表れている。
倒すとダンバッジの他、「ニトロチャージ」の
わざマシンをくれる。
テメーも もの好きだよな ……いや 何でも ねえよ
コータスが続投。
手持ちにグレンアルマがいるのは、以前可愛がっていたボウジロウをきっちりエースになるまで育てたものと推察される。手段を選ばないソウブレイズではなく正々堂々としたグレンアルマに進化させているあたりメロコの性格が表れていることがわかる。
炎タイプポケモンが数多く増えたため、よりトップバッターであるコータスの
『ひでり』の影響度が強くなった。
言動は以前よりもはつらつとしたものになっており割と明るめ。
その分番長感も増している。
戦いの前に
「……じゃ、爆ぜとくか」と言う辺り、「爆ぜろ」というのは彼女のキメ台詞だったらしい。
エンディング後のサブストーリーでは「美術部にカチコミを仕掛ける」という噂が流れて、
ある人物が心配している。
そしてやはり噂通り、ビワと共に美術部の部室を訪れて部員に凄んでいた……が、実際は
入部したいだけだったようで、そのセリフも「入部させてほしい」と言いたかったのに照れ隠しでできなかったため。(ビワがついてきていたのはメロコが事を荒立てそうになった時のブレーキ役。要するに保護s……付き添いである)
余談
名前の由来はおそらくスペイン語で桃を意味する「melocoton」。
スター団勉強会イベントに登場。
追試を受ける組であり、最初は教室におらず、グラウンドで野菜を眺めていた。
彼女を連れ戻すと勉強会開始。彼女の勉強内容はポケモンの知識…なのだが、それ以上に人生相談がメイン。
自分だけ夢や目標がなく、それが見つからなかったらと不安になるが、主人公に美術について言及されると、顧問の
ハッサク先生を思い出して、美術関係でやっていく目標を見つけた。
追記・修正は、爆ぜてお願いします。
- 靴長くて膝曲がらないからカックンカックン歩いちゃうのカッコ悪くて笑う -- 名無しさん (2023-02-07 09:54:01)
- メロコも学生スタイル見てみたいわ、美少女だから虐められたってほどだし期待しちゃうよね -- 名無しさん (2023-02-07 12:27:42)
- 実はポケモンでは史上初のオレっ娘だったりする -- 名無しさん (2023-02-07 12:57:28)
- スター大作戦のためとはいえ交換用のドーミラー/ヤバチャを心を痛めながら狩るメロコのスピンオフ見たい -- 名無しさん (2023-02-07 15:35:56)
- ピーニャより先に行って苦戦してけど自然な流れだったんだな -- 名無しさん (2023-02-07 19:58:28)
- お疲れ様でスター!の笑顔にノックアウトされたプレイヤーは多い -- 名無しさん (2023-02-07 20:09:01)
- スカーレットでプレイしてたから再戦時にグレンアルマ出してきたときバイオレットだったらソウブレイズ使ってくるのかな?って思ってた。どっちでもグレンアルマなのねw -- 名無しさん (2023-02-07 21:15:54)
- 設定資料だけど嬉しかったり、照れたりと感情豊かなんだよね -- 名無しさん (2023-02-08 15:43:12)
- 性格だけは全く似てないが、同じほのおタイプが専門という意味でスワマと遭遇したらどういう展開になるのか? -- 名無しさん (2023-05-06 13:19:08)
- 2戦目でグレンアルマ繰り出してくるの、「ボウジロウ!お前…」って感じで不覚にもうるっときてしまった。 -- 名無しさん (2023-05-08 14:08:45)
- 既出だったらごめん。ボウジロウってグレンアルマ固定?自分がスカーレットだからグレンアルマ出てきたんであってヴァイオレットだとソウブレイズになるとおもってたんだけど -- 名無しさん (2023-06-29 12:48:35)
- 桃が名前の由来だけあって、お尻がプリプリ -- 名無しさん (2023-09-11 20:59:26)
- 未だに二次創作で素直じゃないツンデレキャラにされがちな人。それはオルティガであってメロコはそういうの諌める立場なんだがなぁ。 -- 名無しさん (2024-09-24 15:30:31)
- 予想以上の美少女だった… -- 名無しさん (2025-03-20 17:34:44)
最終更新:2025年03月20日 17:34