登録日:2025/02/04 Tue 19:02:35
更新日:2025/04/23 Wed 12:52:32
所要時間:約 4 分で読めます
113.5秒に1回回転し1Gの遠心力を生み出している
概要
一年戦争開戦後に中立を宣言したサイド(コロニー群)、「サイド6」に属するコロニー。
物語開始時点で主人公、
アマテ・ユズリハ(マチュ)、ニャアン、シュウジ・イトウを始めとする面々が住んでいる。
名称であるが、脚本の榎戸氏が『日本の古い地名にも聞こえるし、コロニーっぽくもあるような名前』を求められた際に『イズモ』を提案し、さらに監督の鶴巻氏によって一文字変えたとのこと。
中立地帯であるサイド6はこれまで何度も描写されてきたが、総じて悲惨な戦地からは遠い、比較的平穏な場所として描かれてきた。
イズマ・コロニーもその例に漏れず平和なようだが、難民問題や非合法の賭け試合「クランバトル」といった不穏な要素も見受けられる。
構造
コロニーとしては「開放型(ソーラーパネルによる採光を行う方式)」となっている。
居住区
文字通り人が住んでいる部分。太陽に近い側。宇宙港(商業港)もある。
ガラス製の採光窓(河)と人々が暮らす地上部分が交互に設置されたシリンダー状の構造となっている。
- 運河(水が流れる方)がある。
- 四季が設定されている
等、環境は良好な様子。太陽に近い側(商業港に近い側)の方が治安が良いらしい。
採光窓は六角形状の巨大ガラスが幾つも繋がったハニカム構造となっている。
工業区
居住区でない方の部分。太陽からは遠い側となる。
宇宙から見ると壁面に大量のジャンクヤードが増設されており、歪な形状となっている。
こちらにも宇宙港(工業港)が存在する。
後述のネノクニが「第二工業団地方面」とあるため、おそらく工業区側にも住宅等は存在する。
地下隔壁通路
コロニーの壁内部に存在する整備等に使うトンネル。住民にとっては「地下」ということになる。
コロニー公社の管理の手が行き届かず、非合法な形で利用されているところもあるとのこと。
エアロックも存在し、5秒間だけならコロニー公社の記録に残らない形で開け閉めができる。
「非常出口」「FIRE EXIT」とデカデカと書かれた非常口もあるため、万が一事故でエアロックが開いても安心である。
行政
少なくともサイド6の首都にあたるコロニーではないようで、大統領主席補佐官がコロニー入りするだけでちょっとしたニュースになるほど。
マチュの母親が「監査局」に務めているほか、巨大なビルを構える「軍警察」という組織も存在している。
サイド6全体の話となるが、「大統領主席補佐官」なる職位があることから、サイド6には「大統領」が存在することになる。
なお、大統領官邸は「パルダ」にあるとのこと。順当に考えれば「パルダ・コロニー」にあるということだろうか。
なお、大統領主席補佐官とは現実の米国であれば大統領に次ぐNo.2の実力者と言われることもある職位であり、この地位に上り詰めた「
彼」の実力が伺える。
ジオン公国との関係
1年戦争時は高い工業力を背景に中立を保ったサイド6。
現在もジオン側からは「独立国家である」とみられており、サイド6にはジオン側の大使館もあるらしい。
だが、その関係はどうも対等なものではないようだ。
まず、劇中でジオン軍がコロニー内に侵入した際に「占領時代に逆戻り」と嘆くコメンテーターの発言があったことから、一年戦争後のいずれかの時期、サイド6はジオン軍に占領されていたことがあったらしい。
そして、サイド6とジオン公国の間には「地位協定」なるものが締結されていることが度々言及されている。
詳しい内容は不明だが、劇中描写から以下のことが分かっている。
- ジオン兵が現行犯逮捕された場合は地位協定の適用外で、サイド6はジオン公国からの引き渡し要請に応じる義務はない。
- サイド6内部は未だにジオンの管制空域下にあるため、コロニー内に戦艦が突っ込んできたりしてもサイド6側は大っぴらに文句が言えない。
- 赤いガンダムの捜索については地位協定の適用外であり、ジオン側に優先権がある。このため、赤いガンダム絡みと立証できれば割と無茶も通るらしい。作品は違うが、ルパン絡みなら天下御免で行動できる銭形みたいな話になるのだろうか。
監査局
現状、詳細不明の組織。ただし主席補佐官のイズマ入りの際に出迎えに向かったのが監査局のマチュ母(タマキ)であることを考えると、イズマ・コロニーの行政における最上位の組織であることは間違いない。
ただ、監査と名の付く組織が政府高官の出迎えに向かった理由は今のところ謎である。
軍警察
一年戦争後、ジオン公国の増長を警戒したサイド6が「沿岸警備隊(コーストガード)」を再編して結成した組織。
戦力としてジオン公国から戦後に払い下げられたザクを改修したものを使用している。
パイロットスーツはヘルメットにチューブが接続された独自のものを採用。特有の隠語(マルモ:違法行為を働くMSの意か)を使う。また、「装甲機動隊」なる特殊部隊が存在する。
とりわけ難民を目の敵にしており、「どうせ違法建築だから」という理由で難民の家を警告はおろか避難勧告もせず破壊し、その残骸を躊躇なく周辺にばら撒き多数の負傷者を出すなど彼らに対してはかなり横暴。
そのため難民は無論、マチュ母(タマキ)のような一般市民からも評判が悪いようだ。
下記の軍警ザクのカラーリングや選民思想の強そうな隊員の態度から、
ティターンズがモチーフではないかと一部の視聴者からは噂されている。
軍警ザク
払い下げられたザクをリペイント&改修した機体。
ネイビーブルーに塗装されており、左腕に装備された盾には白で「警察」と書かれている。肩に小さなパトランプまで付いており、
パトレイバーならぬパトMSということだろうか。装備には以下のようなものがある。
- ザクマシンガン改:マガジンが通常のザクマシンガンとは異なり、チューブマガジンとなっている。
- 警棒:かなり短い。
建造物は兎も角MS相手だと有効性は大分低そう。
- 刺股:かなり長い。軍警ビル前に立っていたザクが持っていた。
- モップ:居住区外壁の落書きを掃除するのに使用。宇宙空間で効果はあるのだろうか。
プロペラントタンク付きの大きなブースターを取り付けたバリエーション(特殊部隊仕様)もある。
運用時は2機一組で行うMAV戦術を取るのが基本の様子。
産業
ジオン軍から払い下げられたザクを利用するジャンク屋が大量に居ることが確認されている。
石材を輸送する人々の描写もある。コロニー内でコンクリ等の材料に使うのだろうか。
また、工業区に大規模な工業団地が少なくとも2つ以上存在するようだ。
民間ザク
モノアイが青色になっているのが特徴。これは戦闘用プログラムが外されていることを表している。
ペンチ状のアームに換装し、「黒潮建設」とペイントされた機体などが確認されている。なおこの黒潮建設、同じくカラー作品であるエヴァにも名前が登場している。
作中人物の発言から、パイロットには元連邦軍人が多いことが窺える。雇用対策にもなっているらしい。
採石場(仮)
コロニー外部に存在する、立方体状の岩石が大量に並べられた区画。
おそらく周囲の小惑星等から切り出した石を係留し、必要に応じてコロニー内に運び入れているものと思われる。
劇中では小型艇を使い、石を運搬している作業員の姿も見られた。
文化
日本語が準公用語に採用されているらしく、劇中では路線案内図や道路交通案内図といった様々な部分が日本語で表記されている。
また、戦後は合法・非合法問わず多数難民が押し寄せた結果社会の多様化が進んでいるとのことで、後述する「ネノクニ」では日本語や英語以外に中国語表記の看板やハングル語の落書きがみられる。
通貨
単位は「ハイト」。コイン状の何かで支払うことも可能らしい。5000ハイトでかなりの大金とのこと。
- ウイスキーの水割り:5ハイト3クール
- コロニー間のシャトルチケット:520ハイト
となる。1ハイト100円ぐらいの感覚だろうか?
スマートフォン
イズマ・コロニー特有の文化ではないだろうが、現地の文化を示すものとして紹介する。
文字通り、現代日本にも普及するスマートフォン。画面がひび割れてもしっかり機能してくれる。
難民の少女でも持っているため、安価に手に入れる手段もあるようだ。…盗んだ可能性もあるが。
劇中ではスマホを使い、紛失防止タグで無くしたものを追跡するシーンもある。
日用レベルで使えるということは、ミノフスキー粒子による通信妨害は殆ど起きていないことの証左といえよう。
ウェブサイト
以下の3種類が確認されている。
百科事典サイト。型番を入れれば非合法パーツのことまで分かるなど、掲載されている内容はかなり広範な模様。
戦争の英雄の記事もあったが、掲載されていた写真は白黒だった。軍事機密なのだろうか。
なお、『Fooly』は監督の過去作である『
フリクリ(Fooly Cooly)』から来ている可能性が高い。
動画配信サイト
You⚪︎ubeそっくりのサイトでニュースを配信する「RCB」の公式チャンネルや、後述するクランバトルの配信サイトなどが確認されている。
後者であるが、クランバトル自体は違法であるはずなのに動画の視聴はスマホやバーのTVから簡単に行える様子。インターネット黎明期のアレコレが思い出される。
ニュースサイト
正確にはマチュの想像の中での登場。自分がもしトップニュースを飾ることになったら、と考えた彼女は渋面を作った。なお、当該シーンにて彼女が通う高校が「ハイバリー高校」ということが明らかになっている。
クランバトル
一年戦争後、民間にも大量に払い下げられたジオンのMSを使ってジャンク屋等が始めた賭けバトル。かなりの大金が動くようで、キャンセルしたりしたら身代が傾く模様。
戦闘は2vs2で行う「MAV戦」が基本。
頭部を壊されたら負け扱い。銃火器の使用もありなので命の危険もある。参加者には元ジオン軍人もいる様子。
なお、払い下げられたMSは戦闘用プログラムを使うための「インストーラーデバイス」は外されており、本来ならザクマシンガン等の使用は不可能。しかしデバイスが闇市場で高額で取引されているため、資金さえあれば軍用機並みの重武装も可能となる。ちなみに手に入らない場合、素手で殴り合う他なくなるようだ。
FOUR SNAKE EYES
劇中に登場したクランバトルのチーム。カスタムされたザク2機を使用している。
ザクマシンガン、閃光グレネードといった重装備をしていることから、ある程度豊富な資金を有していることが伺える。
現役ジオン軍人の解説によれば「MAVの基本に実に忠実」。同伴していた若きパイロットの推察によれば、パイロットも元ジオン兵である可能性があるとのこと。
パイロットの登録名は「PYRO」と「YETI」。
出版文化
マチュの私物として「宇宙の歩き方・地球」という書物が確認されている。その他の出版物は登場していないが、少なくとも学校の教室にプリントを貼る文化は残っている。
フードデリバリーサービス(Deli Eats)
いわゆるU⚪︎er Eats。広く普及している様子で、後ろ暗い目的がある時に変な場所に向かう際の隠れ蓑にピッタリ、のはずだ。
ドラッグストア
存在していること、少なくとも絆創膏は売っていることが確認されている。絆創膏のパッケージには「ADHASIVE BANDAGE」とデカデカと書かれている。
愛媛みかん
主人公の一人、ニャアンの想像の中で登場した。正確には「愛媛みかん」と書かれた段ボール箱である。
ニャアンは他コロニーからの難民であるため確定ではないが、イズマ・コロニーには高確率で「愛媛みかん」が存在するということになる。
実はガンダム世界に日本の果物が登場するのは初めてではなく、初代ガンダム劇場版では「青森りんご」の段ボール箱などが登場する。
真面目に受け取るなら、日本の果物はブランド化に成功したと見るべきだろうか。
主な施設/場所
地下鉄
日本の地下鉄を思わせる鉄道網。路線図を見る限り、複数の環状線を含むかなり複雑なシステムの様子。
劇中では「CL環状6号線」が登場。同線の路線図には「第二工業団地方面」の文字が確認できたため、居住区と工業区を結んでいる路線と思われる。
マチュはこれを使って通学や塾通いを行っている模様。
清潔さと治安は日本並みのようで、車内で昼寝もできるし、夜遅くになっても17歳の女子高生が安心して利用できるようだ。
駅名はカムデン、キャリントン、アールコート、イフヤ、ネノクニなど。
なお、路線図に「蒲原線」、「ジンガミネ」、「オオカンバラ」といった名前が見られるため、地名等のモチーフは新潟県であると推測されている。「イフヤ」も新潟の地名が元らしいとのこと。
ハイバリー高校
マチュの通う高校。サイド6の中でも有数のお嬢様学校とのこと。
制服は空色のシャツにストライプのネクタイ、スカートもシャツと同色の空色である。マチュは白のセーターも着ているが、他の生徒は着ていないため勝手に身に付けている可能性がある。
授業風景等は描写されていないが、少なくとも進路指導はある様子。
ちなみに生徒のレベルであるが、「スフィンクス」と答えるべきところを「ピラミッド」と言ってしまうなど、少なくとも地球に関する知識は少々怪しい様子。コロニー育ちなので仕方がないが…。なお、本項目冒頭のコロニーに関する文章はマチュの独白という形で流れるため、彼女らの宇宙に関する知識は現代人を凌駕している可能性が高い。
施設に付いてだが、お嬢様学校なので教卓や机には伝統的なデザインが採用されている。
また、敷地内には立派な飛び込み台が付いたプールがあり、マチュはかつてここから逆立ち→飛び込みという曲芸染みた行為をやってみせたことがある。
マチュの自宅
高層マンションの最上階に存在する。政府官舎らしい。
現在はマチュと母・タマキの二人暮らし(外交官の父は単身赴任中)。
通っている学校のグレードも合わせて考えると、サイド6内でも相当裕福な暮らしをしていることが伺える。
なお今のところ
が映像内に登場しているのだが、これらの構造が
葛城ミサトのマンションのものにそっくりだと噂されている。
制作会社がスタジオ・カラーなので遊び心を利かせたということだろうか。
パンフレットではマチュの自室も確認できる。クラゲのアクセサリーがお気に入りらしい。
軍警ビル
正式名は軍警察総局と言い、その名の通り軍警察の本部。居住区の中心に位置する黄金色に輝く巨大ビルであり、その大きさは周辺の高層ビル群一区画に相当するほど。桜田門にある警視庁本庁舎を縦横2倍にした感じだが、なぜそんなにデカいのだろうか…?
劇中に登場したのは取調室。また留置場は存在するようで、とあるジオン兵はここでマグショットを撮られるハメになった。あと、建物の大きさに比例するが如く、玄関前の階段がやたらと長い。
ビルの上に立つ神社
ビルの上に建立された神社...というより祠か。現代日本でも都心などで見かけることがある。劇中描写から、マチュの通学ルートに比較的近い場所に存在するはず。
祠の周りにはお稲荷さんが鎮座しており、参道には灯篭が2つ立っている。参拝時はビルの壁面に付いた階段から屋上まで直接登れるため、ビル内を通過する必要がない。
ただ、ビルの屋上にある割にキチンとした柵が設置されていない。こんなところで大立ち回りして大丈夫だろうか…?
ネノクニ
CL環状6号線の終点駅の名前であり、その周辺の地区名。隣駅はイフヤ。第二工業団地の近くにあるらしい。元ネタは恐らく「根の国」。
一年戦争によって生じた非合法難民が集まっている地区であり、違法建築が折り重なった難民街が形成されている。
制作陣曰く民主化運動中の香港の街並みをモチーフにしたようで、「福」をひっくり返したマーク(倒福)がザクの胸に付いていたり、道端で中華鍋を振る人の姿が見られたりする。
カネバン有限公司
ネノクニの一角に店を構えるジャンク屋。実のところ、他にも色々な商売に手を染めている様子。
店のあるビルの地下にはザクを秘匿している格納庫が存在する。また、近隣には地下隔壁通路へと続くハッチもある。
「全員全果」と書かれた額縁が飾ってある。
ちなみに「有限公司」は現実の中国や台湾に存在する会社の形態であり、日本語だと概ね株式会社といった意味合いになる。
追記・修正は葱抓餅を食べながらお願いします。
- 本放送前の項目作成って結局ありなんですかね? -- 名無しさん (2025-02-04 20:26:20)
- ↑私も同じこと思いました。作成申請されて5分くらいで作成されてますけどもうちょっと作成まで待って意見を募ってもよかったのではないでしょうか。申請した時点で作成する優先権は得られてるわけですし -- 名無しさん (2025-02-04 20:50:01)
- ↑当然ながら映画版の情報のみを扱っていますし、その映画版は封切りからそろそろ3週間が経過しています。りどみ内の表記からしても問題ないという判断です。 -- 初版製作者 (2025-02-04 22:50:59)
-
質問意見所
にてGQuuuuuuXがbeginningなら建てられるのかの議論も否定寄りでログが流れているのですよねら -- 名無しさん (2025-02-04 22:57:14)
- ↑確認しましたが、映画版の項目作成を妨げるような結論にはなっていませんし、そもそも意見所は沙汰を決める場所でも無いと思います。繰り返しとなりますが、りどみや他の箇所で現在のルールを確認した上で立てさせていただきました。 -- 名無しさん (2025-02-04 23:17:14)
- 宇宙世紀でもバトリングは流行ってるのか -- 名無しさん (2025-02-06 22:58:56)
- 島根県の出雲地方が元ネタかな -- 名無しさん (2025-02-07 12:58:26)
- 難民に辛辣になるのも当然っちゃ当然なんだよな。なんせ地球と違って酸素も無料じゃないんだから。 -- 名無しさん (2025-02-09 21:28:55)
- ↑どこもかしこも戦後処理に追われてて、そこまでしっかり手が回りきれてなくて器用意するのが精一杯とも -- 名無しさん (2025-02-10 12:06:49)
- 宇宙の島根てガル鷹思い出した -- 名無しさん (2025-02-13 14:16:45)
- 何が驚いたってスマホやインターネットが宇宙世紀にある光景。表向きは本当に平和だというこれ以上ない説得力がある -- 名無しさん (2025-02-23 18:14:34)
- ↑ミノフスキー粒子が蔓延してないという環境を端的に表しているな。今度どうなるかは知らんが… -- 名無しさん (2025-02-24 11:31:57)
- ぶっちゃけ難民に対して辛辣なのは現実でも色々と問題起きてるから仕方ないけどだからと言ってあの暴挙と蛮行は普通に人道的に考えてダメだろ、そりゃマチュも義憤するよねとしか(というかあの場に歴代ガンダム主人公アムロやカミーユ達がいてもマチュと同じ行動を取ってたと思う)それに軍警自体が役人のマチュのママも「また軍警?」って発言してる様に軍警がどういう目で見られてるかよくわかる、いつも問題行動起こしてなきゃあんな反応しない。それとコロニーにおいての難民はそもそもちゃんと政府からの受け入れが無ければ存在しないだろ、だってコロニーに入れなければそのまま宇宙のデブリなり酸素不足で亡くなるわけだしその難民達がコロニーに居られるのはれっきとした正式な許可を貰って無ければ出来ないはず(正史でも宇宙を漂ってたテムレイがサイド6に入れて貰えてるし)だから軍警のアレは暴挙と言わざる負えない。まぁまだ本編が分からないから考察止まりだけど現状のわかってる情報だけで言うとこんな感じだと個人的に思ってます、長文失礼しました -- 名無しさん (2025-02-25 22:38:10)
- ここまで日本語ふんだんに使われて現代日本感マシマシだとSF感・未来感がちょっと薄れるな……他のコロニーが出てきたら印象変わるかもしれないけど -- 名無しさん (2025-02-26 08:08:47)
- 初代ガンダム製作時には携帯電話がなかったからと言ってしまえばそれまでだけど、何気に携帯電話・スマートフォンががっつり使われてるシーンって宇宙世紀では初めて? CEとかもだけど電波妨害できる技術の軍事利用が一般的な状況だとスマホなんか不便で仕方ないよね。そんなのが使えるあたりほんとに平和なんだろうな…… -- 名無しさん (2025-02-26 08:12:46)
- 地勢に疎いんだが、一年戦争がジオンの独立戦争って言われるぐらいだから、中立宣言しても自動的に連邦側になったりしないの? -- 名無しさん (2025-02-26 08:19:56)
- シュウジのコインって、彼の金欠っぷりを示すためであって、まさかあれでデバイス1個買える社会ではないよね? -- 名無しさん (2025-02-26 08:36:43)
- ↑実は地味にニャアンがシュウジに代金要求するシーンで「5000ハイトも払えるの?」って言ってるけどこのハイトと呼ばれる通貨は舞台が同じサイド6が舞台の「ポケットの中の戦争」に出てきた通貨単位と同じ何だよね、だからコイン一枚であのデバイスは買えない -- 名無しさん (2025-02-26 11:29:40)
- ↑2あのコインの額面がデカい説 ていうか宇宙世紀で現金とキャッシュレスの比率どうなってるんだろ。ミノフスキー粒子で通信障害起きてたら電子マネーとか使えないよな? -- 名無しさん (2025-02-26 11:41:25)
- スーパーカブも映ってたけど、ガソリン車なわけないしおそらくレプリカなんだろうけど、宇宙世紀にも愛好家いるのかよ……名車ではあるがいい趣味してんな -- 名無しさん (2025-02-26 11:44:18)
- ↑5スペースコロニーのページにサイド6に関する情報があるから読むと中立でいられた理由がわかるかと -- 名無しさん (2025-02-26 11:52:34)
- 単位忘れたけど5000って言ってるのに対してコイン1枚なのも気になるんだよなあれ -- 名無しさん (2025-02-26 16:06:17)
- ↑他の人が上のコメに書いてるけど通貨単位は「ハイト」だぞ、↑5の人が書いてる -- 名無しさん (2025-02-26 18:01:00)
- バーニィの逃亡のためのチケットは520ハイトでウィスキーの水割り1杯は5ハイト3クールなのでデバイスはやはり高額のようだ -- 名無しさん (2025-03-01 03:35:22)
- ↑おお、ありがたい情報だ。やっぱ日本円で50万ぐらいするんかな? -- 名無しさん (2025-03-01 19:39:47)
- 例のデバイスを非合法って書いてるけど、非合法な取引が行われてるだけでアレ自体は軍事用であって非合法ではないはずだが… -- 名無しさん (2025-03-06 14:56:48)
- ↑軍の外で扱われてりゃ非合法の品でしょう。例えば病院で扱われるクスリとかも、許可のない人の手に渡れば非合法の品です。 -- 名無しさん (2025-03-09 09:30:10)
- ↑いや、そういう意味ではないのだが… -- 名無しさん (2025-03-10 16:51:52)
- > 大統領主席補佐官がコロニー入りするだけでちょっとしたニュースになるほど これはソドンという大事件の対処に関連してるからニュースになった訳であって田舎かどうかは分からなくないすか? -- 名無しさん (2025-03-17 14:38:37)
- ↑田舎うんぬんでなく「首都ではない」ということです。 -- 名無しさん (2025-03-20 20:04:54)
- 出版文化の項目に『宇宙の歩き方』とありますが、ビル屋上の発信機を代わりに付けた書物のことならたしか『地球の歩き方』だったはず -- 名無しさん (2025-03-23 18:08:16)
- 宇宙の歩き方、地球編といった感じでしたが。 -- 名無しさん (2025-04-09 01:45:17)
- イズマコロニーだけ言語が日本語なのかな -- 名無しさん (2025-04-11 22:05:49)
最終更新:2025年04月23日 12:52