ジョイソターク子爵

初出:第220話(名前不詳 ローゼマインを自分の姪だと吹聴している貴族)
名前の初出:第271話

概説

エーレンフェストの南東の地・ジョイソターク子爵領を治めるギーベ
アウブ・エーレンフェストからギーベ・ジョイソタークを任じられた人物は作中に二名いる。

ギーベ・ジョイソターク(ジョイソターク子爵)の一覧

  1. 本稿の人物
  2. やや中立から旧ヴェローニカ派寄りの貴族*1。10年春に就任*2

家族構成

妹:ローゼマリー
子:09年冬時点で8才以上15才以下の子供が複数名存在*3

地位

階級:中級貴族
職種:子爵、ギーベ・ジョイソターク

作中での活躍

ローゼマインの設定上の生母ローゼマリーの兄。ヴェローニカ派*4
ローゼマリーが上級貴族と縁続きになったことで気が大きくなり、無茶な要求を方々にし始めた。
色々と問題行動を起こしていて、エルヴィーラに嫌われている。
下町の魔石屋の大口客だった。*5

08年の冬の社交でローゼマインは自分の姪だと言い回っていた*6が、面会依頼を断られ続けているため、周囲は懐疑的。
北の離れを襲撃し、シャルロッテを誘拐して、公式にはローゼマインに毒を盛ったことで処刑される。
おそらくは、エーレンフェストにおけるトルークの最初の被害者。*7

経歴

01年頃 ローゼマリーの兄として問題行動を起こす
09年冬 シャルロッテ誘拐事件を起こす
09年冬~11年冬までの間 シャルロッテ誘拐の罪で処刑される。*8

作者コメント

2017年 06月08日 活動報告 2017/06/21 感想返し
>トルークの最初の餌食
この時(09年夏、白の塔事件計画の会合時)はトルークを使っていません。この後、計画を聞いたゲオルギーネから送られてきます。
最初の餌食は第三部Ⅴで馬鹿なことをする貴族です。

2017年 09月07日 活動報告 2017/09/18 感想返し
>ジョイソターク子爵の後釜
ライゼガング系ではなく、中立よりやや旧ヴェローニカ派寄りの貴族がギーベに任命されました。

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • ゲルラッハ子爵がトルークの餌食にコイツ選んだ理由の一つに「ハルデンツェルの奇跡」で言われてた同母系の血筋があるのかね? グラオザムは十中八九平民だと信じてたはずだけど、万が一ロゼマがローゼマリーの娘だった場合にアウブとして推されないようにするために母方の血筋を絶やしとこうっていう (2020-06-23 19:22:36)
    • 無能なのは分かりきってるから (2020-06-23 19:45:18)
      • ローゼマリーの血筋を重視してたら残しておくんじゃね? (2020-06-23 19:46:01)
        • なんで敵方であるグラオザムが残しておく必要があるんです? (2020-06-23 19:58:23)
          • 無能が血縁に居た方が推されにくいし万が一なっても足を引っ張り易いじゃん。相手側の無能程心強い味方は無いと思うけど。 (2020-06-23 21:27:00)
            • 無能が血縁にいたとしても表向きは血縁明らかにしてなくてエルヴィーラの娘なんだからジョイソターク子爵が勝手に血縁主張してるだけ。ロゼマ本人も周囲も無視している状態でジョイソタークを使って足を引っ張るのは無理でしょ (2020-06-23 23:01:44)
    • トルークの犠牲者第一号に選ばれたのは、「こいつなら誘拐騒ぎ起こしても誰も怪しまないだろ」と思われてたからかな? (2020-07-14 15:03:47)
      • それもありそうだし、旧ヴェローニカ派のからこっそり(?)ゲオルギーネ派にくら替えしたグラオザムから見れば、元平民の領主一族に擦り寄ってる時点で見苦しかったのかも。表向きは同じ派閥だし。 (2020-07-14 15:12:44)
  • クズ魔石を何のために買ってたんだろう? (2020-06-25 22:11:27)
    • 他ページでは「身食い兵の魔力を抜くためでは」という推測が (2020-06-25 22:42:33)
    • クズ魔石でもランツェナーヴェには高く売れる、つまりゲルラッハ領を通じてアーレンスバッハと密貿易してたのかなと。シュミル程度の魔石を平民が運ぶなら、領地の境界を通ってもいちいち領主には感知できないし。ジョイソターク→ゲルラッハ→ビンデバルト……各ギーベで中抜きしてしこたまもうけてたのが「領地経営は順調」の源泉なら、ヴィルフリート兄に立て直すのは大変だ。 (2020-06-26 11:04:28)
      • ゲルラッハの地はロゼマ視点で収穫量はちゃんとあったとされてるから普通に運営してればおかしな事にはならないんじゃね (2020-06-26 11:21:26)
        • 主産業が農作物だから収入は外部から把握し易いから、クズ石の密輸出説がそうだったとしても経営には使わないだろうね。疑惑を生むだけだ。 (2020-06-26 11:43:29)
          • グラオ「くっくっく、クズ魔石と交換に仕入れた香辛料を売って得た莫大な資金を軍資金に、エーレンフェストをゲオルギーネ様にお渡しするのだ!」身食い兵「ちゅど~ん」替え玉「ちゅど~ん」黒の義手「サラサラサラ……(金粉化)」グラオ「ぐえ~っ!!(轢死魔石化)」 (2020-06-26 12:18:16)
            • 所詮中級貴族で元文官なグラオザムがダンケルの秘宝級な黒の魔石を入手しようとしたら、自分で黒の魔獣を狩るのではなく金の力で入手するしかないだろうから、密貿易は充分考えられるな。旧ベルケ貴族からターニスベファレンの魔石でも買ったのかも。 (2020-06-26 21:29:52)
              • ベーゼヴァンスもアーレンスバッハに黒魔石貰ってたから、グラオザムもアーレンスバッハに貰ったんじゃね?エーレンフェスト侵略に役立つから無償提供の可能性も充分ある。 (2020-06-27 00:36:21)
  • 「ローゼマインの設定上の生母ローゼマリーの兄」となってるけど、ローゼマリーが生母という設定は最初にカルステッドが考えたけどエルヴィーラが反対して結局採用されなかったんじゃなかったっけ?年齢から考えると第三夫人が生母なんじゃないかって推測してる貴族もいるけど公式にはそれを肯定も否定もせず生母は不明というスタンスだったかと。 (2021-01-20 21:37:52)
    • 明らかにエルヴィーラの娘じゃないと知ってる貴族相手には裏設定としてローゼマリーが生母と認識するように仕向けてる。大多数の貴族には自分の娘って説明してる。 (2021-01-20 22:21:19)
    • コルネリウス相手に、エルヴィーラが「ローゼマリーの娘」と語っているから、その表記でも間違いではない。 (2021-01-20 22:57:27)
最終更新:2021年02月28日 19:37

*1 2017/9/7活動報告・9/18感想返信

*2 書籍版第三部V特典SS「妹を守るために」

*3 書籍版第三部V 特典SS

*4 SS42話

*5 第438話 話し合いと回復薬の作り方

*6 第220話、第222話

*7 2017年06月08日活動報告 2017/06/21感想返し

*8 第278話 プロローグ