ナーエラッヒェ

初出:第419話
名前の初出:第493話

声(ハンネローレの貴族院五年生ドラマCD第2弾):松嵜 麗

家族構成

夫:ジギスヴァルト
 息子:ジギスヴァルトとナーエラッヒェの息子

父:アウブ・ハウフレッツェ
 妹:12年冬に四年生。*1*2
 弟:*3*4
 妹:14年冬に一年生。*5*6

 異母妹:12年冬に六年生。*7

地位

階級:領主一族(ハウフレッツェ)→王族→領主一族(コリンツダウム)
職種:領主候補生→第一王子第一夫人*8→第一王子第二夫人→アウブ第一夫人

作中での活躍

ジギスヴァルトの妻。ハウフレッツェ出身。
中領地の領主候補生である事からジギスヴァルト王子とは最初から第二夫人として結婚し*9、第一夫人の座は空けられていた*10。ジギスヴァルトがアドルフィーネとの星結びを終えると第二夫人になることが決まっていた為、アドルフィーネの輿入れ前までは第一夫人として遇されている*11
ジギスヴァルトは第二夫人に相応しい領地と年齢の候補者の中から自分の好みのタイプの女性を選んでおり、政略結婚ではあるが恋愛要素が全く絡んでないわけでもない。*12
ナーエラッヒェから見ても政略と恋愛半々くらいで、アドルフィーネとは違ってジギスヴァルトへの情があるし、優秀な領主一族が第一夫人になる事に対して嫉妬もしていた。*13

13年秋に第一子の男子を出産*14
アドルフィーネの輿入れ前の時期に妊娠した件については当然作為があった*15

13年冬、エーレンフェストとダンケルフェルガーの共同研究の神事に参加。事前に、アドルフィーネにも声をかけて儀式に招くようジギスヴァルトへ助言をした。

14年春の領主会議で夫のジギスヴァルトがアドルフィーネと結婚。次期王にふさわしい大領地の領主候補生を第一夫人として迎えた事に伴い、第二夫人となる。
領主会議の期間中にエグランティーヌの懐妊が発覚し、彼女が担当していた魔力の分をアドルフィーネと共に負担する事となった。
領主会議後、アドルフィーネと共にジギスヴァルトからグルトリスハイトを得る可能性が高いローゼマインを第三夫人に迎える話を聞かされ、ローゼマインにやり込められたジギスヴァルトの愚痴を受け止めて労った*16

14年冬の貴族院では秋に出産して間も無く復帰するエグランティーヌの負担を軽くする為にその年の領主候補生の授業を半分受け持つ事となった。まだ幼い子供と同年春に第一夫人になったばかりのアドルフィーネの面倒を見ながらの授業担当は負担となっている。
エーレンフェストとクラッセンブルクの共同研究である貴族院奉納式に前年同様に参加した。

15年春のランツェナーヴェとの抗争収束後に、王族が解体されて、ジギスヴァルトと共に新領地へ移籍。コリンツダウムの領主夫人となっている*17
ジギスヴァルトとアドルフィーネの離婚で第一夫人が不在となったため、第二夫人から第一夫人に昇格した。
元々王子の第二夫人になる前提で嫁いだこと、中領地出身のため領主の第一夫人として外交を担当するには心許ないこと、成人した領主一族が二人だけでは魔力的に大変なこと等を理由に、早急に第一夫人と第三夫人を娶るようジギスヴァルトに提言している。*18

ふわふわした性格で、アドルフィーネからは「人生観というか、生き方というか、努力の方向性が違いすぎて相容れない存在」と苦手に思われていた*19

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
11年春 ジギスヴァルトと結婚*20
13年秋 ジギスヴァルトとの間に第一子の男子を出産する
14年春 アドルフィーネの輿入れに伴い、第二夫人となる
14年冬 貴族院で教師として領主候補生コースの授業を半分受け持つ
15年春 コリンツダウムに移籍する
     第一夫人の座が空席となったため昇格する

作者コメント

2022年 11月22日 Twitter
>第五部Xに関連しそうないい夫婦(おまけ) ジギスヴァルトとナーエラッヒェ
ナーエラッヒェとは仲良し。息子が一人。
夫の転がし方が上手い彼女にコロコロされている。
夫婦は円満だが、周囲は困ることも…。
アドルフィーネとはいい夫婦じゃないので…うん。

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 貴族
  • 中央
  • 王族
  • コリンツダウム
  • 領主候補生
  • ハウフレッツェ
最終更新:2025年08月11日 00:44

*1 第413話 ドレヴァンヒェルとのお茶会

*2 同母か異母か不明

*3 第580話 親睦会(四年)で「ヴィルフリートは弟と少しやり取りがあるらしい」

*4 同母か異母か不明

*5 第580話 親睦会(四年)で新入生

*6 同母か異母か不明

*7 アドルフィーネの同級生で12年冬の卒業式では光の女神役で舞った、ふぁんぶっく8 はみ出たコピペ

*8 SS第23話および第586話では王族視点で第一夫人とあり、第388話では教師によると最初から第二夫人として結婚し第一夫人は空位とある

*9 「神々の認識ではジギスヴァルトの配偶者(=第一夫人)はナーエラッヒェのまま」という回答から考えると第一夫人(フラオ)として結婚していそうだが……?、ふぁんぶっく9 Q&A

*10 第388話 音楽のお茶会と講義終了

*11 SS第23話 アナスタージウス視点 奉納式の準備

*12 ふぁんぶっく5 Q&A

*13 ふぁんぶっく8 Q&A

*14 第586話 閑話 ジギスヴァルト視点 ローゼマインの失踪と帰還

*15 ふぁんぶっく7 Q&A その時期の妊娠を狙っていたのはナーエラッヒェ

*16 書籍版第五部Ⅴ SS 望まぬ結婚

*17 離婚して生家に戻るより婚姻を継続したまま元王族の子として息子を育てる方を望んだため、ふぁんぶっく8 Q&A

*18 書籍版ハンネローレの貴族院五年生Ⅰ SS コリンツダウムの執務室にて

*19 書籍版第五部Ⅴ SS 望まぬ結婚

*20 ジギスヴァルト卒業が09年冬で慣例通り1年以上婚約期間をおいたと仮定。12年春の領主会議の報告会で特に言及がないため既婚と推測