カーゴボブ(Cargobob)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
定員 |
動力 |
ヘリコプター |
ウェスタン |
カーゴボブ |
Cargoは「積荷」 bobは「ボブヘア」 「急に上下に動く」など 様々な意味 |
10人 |
ターボシャフトエンジン |
プラットフォーム |
価格 |
オフライン |
オンライン |
PS3 / Xbox 360 |
$2,200,000 |
非売品 |
PS4 / Xbox One / PC |
$1,790,000(通常仕様) $1,995,000(ジェットサム) |
プラットフォーム |
ヘリパッド保管 |
オフライン |
オンライン |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
不可 |
PS4 / Xbox One / PC |
解説
タンデムローター
式の大型輸送ヘリ。
モデルはアメリカのシコルスキー社製大型ヘリコプターのMH-53とCH-46。
形状は異なるが、同名のヘリが過去作『SA』にも登場していた。
大きく分けると当ページで紹介する軍仕様と
民間仕様の二種類だが、それぞれに特殊仕様が存在しており、それぞれ内部的にも別機体となっている。
当初からオンラインでの販売を要望する声が多かったが、『金と権力と野望』アップデートでついに解禁。通常仕様が$1,790,000で、民間仕様の
ジェットサムは$1,995,000と若干お高い。
Jetsam仕様は民間用に改造されているためローターの音が軽減されており、代わりに最高速度が僅かに遅いようだ。
特殊な機能として、右/Eキーでグラップリング(フック)を展開できる。このフックは航空機や自転車、一部の特殊車両以外の車両に引っ掛けて空輸できる。
車両取引では取引車両の空輸で非常に有用で、該当ビジネスがメインの稼ぎコンテンツだった時代はほぼ必須と言える存在だった。以降のアップデートでより効率の良い稼ぎコンテンツが実装されてからは相対的に必要性も下がっていったが、このゲームはそれ以外のビジネスでも何かと車両を長距離運ぶ機会も多いので金銭的に余裕があるなら持っておくと便利。
なお、持ち上げられる車両には重量制限があり、『強盗』アップデート付近で車の重量が修正されて以降はトラックやバス等の中~大型車輌の空輸が不可能になってしまった。
機体側面に「Max Load Limit : 15000kg(15t)」との記述があるが、60tの重量がある
ライノ戦車は相変わらず吊り上げることができる一方、9tしかない
バラックスはなかなか持ち上がらなかったりする。
あまり深く考えない方が良いだろう。
車両以外にもコンテナや移動式投光器、仮設トイレ、バリケード、木箱、ゴミ箱、ドラム缶など、空輸できるオブジェクトは意外に多い。逆に牧草ロールや土管など、運べそうで運べない物もある。
また、「切望の入り江」で運ぶものよりも小振りな赤いコンテナも空輸できる。ラ・プエルタやサンディ海岸などを中心に点在しているが、中身が詰まっているのかその大きさに反して重量は戦車並み。
オフラインでは側面の開いているドアにジャンプしながら○/Bボタンで転び中に入ることが可能。
後部ハッチは実は固定ではなく、機体を地面にぶつければ開く場合がある。小型車なら中に入れることは出来るが、車が大暴れする。
オンラインでは個人航空機化したものであればアクションメニューから貨物ランプを開くことができる。
当初はプレイヤーの進入を防ぐ透明の壁があったが、『強盗:ドゥームズ・デイ』アップデートで削除された。……かと思いきや、
車両に対しては未だ健在。なので
タイタンや
ボンブーシュカのように内部に車両を格納して運搬といった芸当はできない。
本機は今作唯一のタンデムローター式だが、内部処理的には前がメインローター、後ろがテイルローターという扱いである。後ろのローターが破壊されるとぐるぐる回転しながら墜落するが、前のローターが破壊されるとそのまま落下する。
耐久力こそ高いものの、大型ヘリのため足が遅く、警察ヘリに追われると振り切るのは難しい。そこそこの高度があれば急降下の勢いで逃げ切れるが、他のヘリコプターに乗り換えたほうが無難だろう。
一応左右後部座席に座る人がいれば銃撃できるが、機体が大きいので射角が大きく制限されてしまう。後方への射撃はできないので、あくまで対地攻撃用と割り切ろう。
ネット販売の画像にはデザートカラーの本機が表示されているが、購入するとメタリックブラックの民間仕様が届く仕様だった。Ver2.20以降はデザートカラーで出現する
上記を真似したければ
格納庫のワークショップで塗装できる。ただし迷彩柄を消す事はできず、黒に近い色にして見えなくする程度。
マットのアイスホワイトが基準色になっているため、他の色で塗ると独特な色合いになる。
2025/03/04のアップデートにて、新たなフック付きの輸送ヘリである
DH-7アイアンミュールが追加された。
アイアンミュールには一部のビジネスで装着されるロングフックが標準で備わっているほか、フック視点のカメラの追加、そしてエンジン出力が大幅に上昇しトラック等の重量物も簡単に輸送可能。
更に改造で新たにデコイの追加やアーマーそしてエンジンを更に強化できるなど、もはや本機の完全上位互換となっており、本作の発売日から約13年という長い年月の間に本機が担っていた車両輸送の役目は終わって世代交代...とは一概には言えない。
あちらは機体サイズが本機よりも巨体で着陸場所を大きく選ぶほか、個人車両との併用は出来ず、購入時にあらかじめ格納庫が必要な個人航空機となっている。
一方で本機はペガサス車両のため、格納庫を必要としないが故にトータル面での費用が安く済むほか、個人車両との両立が可能でアクセス面における利便性はこちらが上。
また、破損しても電話ひとつですぐ再送してくれるうえに機体サイズの面から着陸場所を選びやすいなど、まだまだ本機ならではの長所が生きる場面は存在する。両方所持しているのであれば、状況に応じて適切に使い分けると良いだろう。
夢にまで見た空飛ぶバスの登場です!
カーゴボブはあらゆる戦争映画の哀愁漂う空撮シーンでお馴染みの、
双発タンデムローター式の戦術輸送ヘリコプターです。
積載区画に積むヤクの量や捕虜の人数にもよりますが、
最高速度は時速200マイル、巡航速度は時速150マイルを発揮します。
(
Warstock Cache & Carry サイト内の解説より)
バリエーション
Trevor Philips Enterprises仕様 (Cargobob3)
ミッション「
カーゴボブ」後、サンディ海岸の格納庫東脇にTrevor Philips Enterprises仕様のカーゴボブが置かれる。
- 正面と、側面パイロンの増槽のMARINESと書かれている所に「TP ENTERPRISES」のロゴを上書きしている。
- 後部ローターのMARINESと書かれている所に「T.P. IND」(Trevor Philips Industries)のロゴを上書きしている。
- ちなみにTrevor Philips Industriesは、Trevor Philips Enterprisesの工業部門である。
- 側面の「Max Load Limit : 15000kg」と書かれている所に「No Fatties!」(デブお断り)と上書きしている。
- 正面と、側面のナンバーは赤い塗料で消されている。
- また、よく見てみると増槽の燃料タンクの位置が通常の物よりも後方に移動している
ブラック仕様
オリジナル版オフラインのみ購入可能。メタリックブラックに塗りつぶした(よく見るとMARINESの文字が浮かび上がっている)仕様となっている。
敵対モード仕様(Cargobob4)
富と権力と犯罪アップデートで追加された、オンラインの敵対モード、車両乱戦、ドロップゾーンなどで出現する物。性能は通常のカーゴボブと変わらない。
通常のカーゴボブとの違いは、
- 内装(後部ハッチ)がしっかりとモデリングされている。
- 側面の乗り口が埋められている。
- ドアはあるがわずかにしか開かない。ラプターのようにすり抜けて乗り込む。この特徴はルイナー(廃車)に似ている。
- Modを使用しても色やホイールの変更ができない。
入手場所、出現場所
オフライン
- 軍基地の上空に頻繁に出現するが、稀にヘリポートにも出現する。
- 近づくと離陸してしまうので、遠くからスナイパーライフルで操縦者を倒すと良い。
- オンラインショップ「Warstock Cache & Carry」で購入。
- 価格は$2,200,000。オリジナル版だと先述のブラック仕様であり、強化版だと迷彩柄に妙な光沢処理がされている。
- ウォーストックで購入したカーゴボブを使用してミッション「グラスルーツ:回収」を開始し、失敗した後にリトライするとブラックカラーからデザートカラーに変わり、フックも残っている。(確認:初期バージョン)
- モンキービジネスの際にJetsam仕様が登場する。
- ヘリをヘリポートに着陸させ、すぐ傍にあるトラックを破壊すれば保存可能。
オンライン
- ランク30以降からベスプッチ以外の飛行場、ヘリポートに出現。
- オンラインショップ「Warstock Cache & Carry」で購入。
- 通常仕様$1,790,000。
- Jetsam仕様$1,995,000。
- 「切望の入り江」「ドッグ・ストック」などのミッションに出現。
- 車両調達にて「沖合のタグボートから車を奪え」というパターンの場合、これを奪うように指示される。
- この時奪うカーゴボブは耐久力が通常より高くなっている。追っ手(バザード)の追撃が非常に激しいことを考慮されたか。
- ボスのジョブ「水陸両用作戦」で、物資の近くに停められている事がある。
- 特殊車両ジョブ「ロードサービス」でグランド・セノーラ滑走路にシルバー一色の機体が配置されている。
- 地下基地の原材料調達にて「軍から戦車を回収する」というパターンで、目的地の近くに2機配置されている。
- こちらも上記と同じで耐久力が高くなっており、さらにはフックが長く戦車を引っ掛けやすくなっている。ミッション終了後も乗り回せるが、オフィスやカジノ、エージェンシーの屋上に着陸するとフックの長さは通常のものになる。
- 空輸貨物の売却ミッションで「コンテナを吊り上げ、トレーラーに運ぶ」というパターンで上記と同じ性能を誇る青色のカーゴボブが所有の格納庫の近くに配置される。持ち帰り不可。
- 強盗:ドゥームズ・デイの第三幕の準備ミッション「バラージ」でブラック一色の機体がバラージを運んで登場する。
- 強盗:ドゥームズ・デイの第三幕の準備ミッション「ハンジャール」で引渡所の奥にホワイト一色の機体が配置されている。
- ナイトクラブの物品売却で出現するパターンがある。
- 原料調達で使用する物と同じでフックが伸びているだけでなく、パワーも上昇しているようで、インサージェントをも少しずつだが持ち上げられる。パウンダーカスタムを空輸するためか。
- とあるミッションでは緑色のカーゴボブも出現する。
画像
デザートカラー |
ブラックカラー |
TP Enterprises仕様 |
 |
 |
|
モデル
シコルスキーCH-53 "シースタリオン"
ボーイング・バートル CH-46 "シーナイト"
最終更新:2025年04月06日 02:55