攻撃特性(1〜真型)



【閲覧上の注意】
本項目では、メダロットDS以前の作品群ーーメダロットから真型メダロットまでの攻撃特性について扱います。

メダロットDS以降のわざ/技については、以下を参照してください。

以下のリストに載っている解説は大まかな説明であるため、作品ごとの個々の効果の詳細はそれぞれのページを参照してください。
また、一部の行動は複数のカテゴリに同時に掲載されていることがあります。ご了承ください。

←これを押すとこのページの(ココ)に戻れるよ
+ カテゴリー分け目次

通常攻撃行動 【 基本的な攻撃手段 】

実弾攻撃 【 『癖が少なめ』な射撃攻撃 】

ライフル これといった特殊効果は少ない実弾単発射撃攻撃
ガトリング これといった特殊効果は少ない実弾連射射撃攻撃

火薬攻撃 【 「火薬特性」を持ち『貫通効果』を持つ攻撃 】

ミサイル 回避されても爆風があったり、追尾だったりする火薬攻撃(★)
ナパーム 回避されても爆風があったり、追尾だったりする火薬攻撃(★)
★初代のみ爆風効果、2・Rはランダムヒット効果、3以降は絶対ヒット効果を持つ…などとシリーズによってやや性能が異なる

光学攻撃 【 「光学特性」を持ち『威力が高い』攻撃 】

レーザー 威力が高い光学攻撃
ビーム 威力が高い光学攻撃

重力攻撃 【 「重力特性」を持ち『成功が高い』攻撃 】

プレス 成功が高い重力攻撃
ブレイク 成功が高い重力攻撃

物理攻撃 【 『癖が少なめ』な格闘攻撃 】

ソード これといった特殊効果は少ない斬撃格闘攻撃
ハンマー これといった特殊効果は少ない打撃格闘攻撃

束縛攻撃 【 『相手の動きを鈍らせる』「束縛」症状を付加する攻撃 】

ホールド 束縛症状を付加する捕縛攻撃
ウェーブ 束縛症状を付加する波状攻撃

継続攻撃 【 『相手の装甲を時間経過で削る』「継続」症状を付加する攻撃 】

ファイヤー 継続症状を付加する火炎攻撃
メルト 継続症状を付加する強酸攻撃

変動攻撃 【 『相手の成功・攻撃能力を低下させる』「変動」症状を付加する攻撃 】

バグ 変動症状を付加する改竄攻撃
ウィルス 変動症状を付加する感染攻撃

停止攻撃 【 『相手の動きを一時的に止める』「停止」症状を付加する攻撃 】

サンダー 停止症状を付加する電撃攻撃
フリーズ 停止症状を付加する氷結攻撃

特殊攻撃行動 【通常と異なる特殊な攻撃手段】

最強攻撃 【 『すっごいインパクトのある強力な』攻撃 】

ゴースト ブラックメイルのみ扱える恐怖の格闘攻撃

対空・対水攻撃 【 『飛行タイプ・潜水タイプに抜群の効果を発揮する』攻撃 】

アンチエア 飛行タイプメダロットを撃墜させる対空攻撃(★)
アンチシー 潜水タイプメダロットを沈没させる対水攻撃(★)
★初代・PE中では、対水・対空攻撃は存在するものの、当名称では表示されない

時間攻撃 【 『時間経過で強力になる』射撃攻撃 】

タイムアタック ロボトルの時間経過でどんどん強くなる攻撃

回数攻撃 【 『何度も使うたびにで強力になる』格闘攻撃 】

カウントアタック 当たっても当たらなくても使えば使うほど強くなる攻撃

移動攻撃 【 『相手の位置を操作する』攻撃 】

ショック 相手を力任せに吹き飛ばし遠ざける格闘攻撃
バキューム 相手を爆発の衝撃で引き寄せる射撃攻撃

ダイレクト特性攻撃行動 【 相手の援護構えを無視できる攻撃 】

破壊攻撃 【 『条件成立で相手のパーツを破壊』する攻撃 & 『自分のパーツを犠牲にして放つ』強力な攻撃 】

デストロイ 隙のある相手に対してのみパーツ破壊・大ダメージを与える攻撃
サクリファイス 使用した自分のパーツが壊れるが、相手に大ダメージを与える攻撃

帰宅攻撃 【 相手を『マスターのことが気になってロボトルどころじゃない気分』にさせる格闘攻撃 】

ホームシック 相手に「時々マスターの元へ帰ってもらう」症状を付加する格闘攻撃

時限攻撃 【 『与えたダメージ分カウントが減少、カウント0で即機能停止』させる格闘攻撃 】

カウントダウン 相手に「与ダメージ分カウント減少、0で即機能停止」する症状を付加する格闘攻撃

必中攻撃 【 『絶対ヒット+クリティカル+貫通効果』を持つ格闘攻撃 】

アサッシン サッと闇討ち、確実に相手を仕留めクリティカルを負わす格闘攻撃

装甲攻撃 【 『ヒットした部位の装甲を現装甲値の4分の1』にする射撃攻撃 】

スタティック ヒュッと弓撃ち、貫かれた装甲は4分の1になる射撃攻撃

コンボ特性攻撃行動 【 『2つの行動が1つの力』になる協力攻撃! 】

連携攻撃 【 「セットオン!」 そして 『ファイア!』 】

クロス攻撃セット 砲撃用砲台トラップを設置する(★)
クロス攻撃ファイア・クロス攻撃ファイアA 相手1体に強力な連携砲撃!(☆)
クロス攻撃ファイアB 相手1体の各パーツに連携砲撃!
クロス攻撃ファイアC 相手全体に連携砲撃!
★2・Rだとクロス攻撃セットオン!、弐coreだとクロスセットと表記
☆2・Rだとクロス攻撃ファイヤー!、弐coreだとクロスファイアと表記、また、クロス攻撃ファイアAは4での表記

封印攻撃 【 「聖なる力を解き放て」 『封印されし武器!』 】

封印解除 プラス症状を付加し封印を解く、重ねがけで封印武器の威力上昇
封印武器 封印が解かれた武器による格闘攻撃

刻印攻撃 【 「暗黒の力よ甦れ」 『刻印されし武器!』 】

刻印付加 マイナス症状を付加し刻印を付加、重ねがけで刻印武器の威力上昇
刻印武器 刻印が付加された武器による射撃攻撃

援護構え行動 【 『味方を守ったり』、『相手の攻撃に備えたり』する行動 】

アクティブ特性援護 【 相手の攻撃から『味方を庇う』 】

防御 味方が相手の攻撃を受けるとき庇いに行く援護行動(★)
完全防御 味方が相手の攻撃を受けるとき庇いに行き、攻撃を無力化する援護行動(★)
未満防御 味方が相手の攻撃を受けるとき庇いに行き、ある威力以下の攻撃を無力化する援護行動(★)
★GやBRAVEだと、援護ではなく、自分あるいは味方に症状を付加するという能力になっている。

アクティブ特性構え【 相手の攻撃に対抗するため『自分が身構える』 】

反射 相手の攻撃を跳ね返す構えをとる(★)
反撃 ある威力以上の相手の攻撃を跳ね返す構えをとる(★)
加護 味方の基本能力を上げる構えをとる
ダメージ減少 相手からの攻撃ダメージを大きく減少させる構えをとる
完全無効 あらゆる攻撃を受け付けない構えをとる
ターゲット吸収 あらゆるメダロットのあらゆる行動のターゲットを使用者に集中させる
★GやBRAVEだと、構えではなく、自分に対応した効果症状を付加するという能力になっている

回復・解除行動 【 『装甲を回復』したり、『症状を解除する等』といった行動 】

修理修復 【 ダメージを受けた『パーツを修理』する 】

回復 破壊されていないパーツの装甲を回復する
復活 破壊されたパーツの装甲を復活させる
蘇生 機能停止したメダロットの頭部パーツを復活させ蘇生する
継続リペア 装甲を時間経過で回復させる症状を付加する

症状保護 【 『付加された症状を解除』する、予め『症状から身を守る』 】

プラス症状クリア プラス症状を解除する、プラス症状を受け付けなくなる(★)
マイナス症状クリア マイナス症状を解除する、マイナス症状を受け付けなくなる(★)
症状クリア 症状を解除する、症状を受け付けなくなる(☆◆◎)
★症状を解除するだけでなく、そうびとして対応した症状を受け付けなくなる効果を持つ
☆Gに限りそうび特性は所有しておらずマイナス症状の解除のみ
◆5のみそうび特性・症状解除だけでなく、予め味方の症状の保護を行う行動も可能となっている
◎弐core・真型ではそうび特性・症状解除行動のみ

罠解除 【 トラップトラップ症状を解除する 】

トラップクリア トラップ・トラップ症状を解除する、トラップに引っかからなくなる(★)
★弐coreと真型に限り通常のトラップ解除行動に加え、トラップに引っかからなくなるそうび特性を持つ

そうび特性 【 パーツを『使わなくても効果を発揮』する 】

時間装備 【 『準備時間』を操作する 】

常時充填/チャージ(メダロット5)? 準備時間が短くなる
重力制御 準備時間を一定にする

対象装備 【 『ターゲット』を操作する 】

敵影感知 攻撃対象を射撃攻撃のようにあらかじめ指定するようになる
直前選択 攻撃対象を格闘攻撃のように行動直前に決定するようになる

無効化装備 【 特定の攻撃や症状などを『無効化』し身を守る 】

火薬無効 火薬無効の効果を使いながら援護行動(★)
光学無効 火薬無効の効果を使いながら援護行動(★)
重力無効 火薬無効の効果を使いながら援護行動(★)
プラス症状クリア プラス症状を受け付けなくなる、プラス症状を解除する(☆)
マイナス症状クリア マイナス症状を受け付けなくなる、マイナス症状を解除する(☆)
症状クリア 症状を受け付けなくなる、症状を解除する(☆◆◎)
★3・4・navi・5に限り、そうび特性に加え、援護も可能である
そうびとして対応した症状を受け付けなくなる効果だけでなく、症状を解除する行動も可能
◆5のみそうび特性・症状解除だけでなく、「予め味方の症状の保護を行う行動も可能となっている
◎弐core・真型ではそうび特性・症状解除行動のみ

強化装備 【 基本性能を底上げしたり、特定条件下の攻撃時にパワーアップする 】

スコープ 該当パーツを装備し、移動せずに射撃行動を行うと成功が強化
ブースター 該当パーツを装備し、移動して格闘行動を行うと威力が強化、ただし、移動力は半減する
チャージ(navi)? 該当パーツを装備すると取得APが増加
自己修復 該当パーツに蓄積されたダメージは時間経過で回復する
強化 該当パーツを装備すると、成功と威力が強化

トラップトラップ症状プラント特性 【 相手やフィールドに仕掛けを設置する 】

攻撃罠 【 相手にダメージを与えるトラップ

射撃トラップ 射撃トラップを設置、射撃攻撃直前のメダロットにダメージ
格闘トラップ 格闘トラップを設置、格闘攻撃直前のメダロットにダメージ
クロス攻撃セット クロス攻撃ファイアシリーズを使用するために必要なトラップを設置

補助罠 【 味方を補助するトラッププラント

フォースプラント 行動するたびにメダフォースが増えるトラップを設置
単発クリア 攻撃を1回だけ打ち消すトラップを設置
攻撃クリア 攻撃を打ち消すトラップを設置
ファーストエイド パーツ破損を検知してパーツを緊急復活させるトラップを設置
トラップクリア トラップを解除する、他のトラップ設置を禁止するトラップを設置
完全隠蔽 身を隠し、あらゆる行動のターゲットにならないトラップを自分に設置

応援・妨害行動 【 味方を助けたり、相手を困らせたりする行動 】

索敵・隠蔽 【 『攻撃の成功や回避に関係』する 】

索敵 行動成功率を上昇させる(★)
隠蔽 行動回避率を上昇させる(☆)
索敵クリア 索敵能力を下げる、索敵を禁止するトラップを設置(◎)
隠蔽クリア 隠蔽能力を下げる、索敵を禁止するトラップを設置(◎)
★G・BRAVEだと、自分・味方の攻撃が頭部に当たりやすくなる症状を付加する
☆BRAVEだと相手からの攻撃が自分の頭部に当たりにくくなる症状を付加する
◎3・4では能力を下げるだけでなく、対応した行動を禁止するトラップを仕掛けることが出来る

速度制御 【 『充填・放熱や推進・移動速度に関係』する 】

補助チャージ 味方にスピードアップの症状を付加する
急速チャージ 味方の準備時間を一瞬で終了させる
チャージドレイン 相手の充填・放熱速度を吸収し、自分のものにする

妨害行動 【 『相手のパーツを使用不可』にしたり、『行動を制限』したりする 】

回数ドレイン 頭部パーツの使用回数を吸収する
レベルドレイン ロボトル中に限り、相手のメダルレベルを吸収する
回数減少 頭部パーツの使用回数を減少させる
転倒 相手を転ばせ直前の命令内容を忘れさせる、頭部にダメージ(★)
混乱 相手に症状を付加させ、行動内容・行動対象を選べなくさせる(☆)
回避不能 相手に症状を付加させ、攻撃を回避できなくさせる
防御不能 相手に症状を付加させ、攻撃を防御できなくさせる
使用不能 相手に症状を付加させ、パーツを使用できなくさせる
行動誘発 相手に症状を付加させ、特定部位のパーツを無理やり使わせる
範囲内固定 症状を付加されたメダロットは、付加した側から一定範囲以上離れられなくなる
範囲外固定 症状を付加されたメダロットは、付加した側に一定範囲以上近づけなくなる。
★5・G・弐core・真型・BRAVEでは相手を転ばして頭部パーツにダメージを与えることが可能。
☆BRAVEでは移動操作に支障が生じる。

特殊な行動 【 上記以外のカテゴリー分けとなる『特殊行動』 】

対援護・構え 【 『援護構えといった体勢を取っているパーツを完全破壊』 】

体勢破壊 援護構え体勢を取っているメダロットのパーツを完全破壊

増強 【 『味方を強化する』効果を持つ行動 】

レベルドレイン ロボトル中に限り、相手のメダルレベルを吸収する
連続行動 味方に症状を付加し、使用者の行動ターンを譲る

変化行動 【 戦闘中に『装備しているパーツとは異なる別のパーツに変化』させる 】

変化 使用したパーツをランダムに変化させ行動する
変化(特殊) 使用したパーツを特殊系パーツに変化させ行動する
変化(攻撃) 使用したパーツを攻撃系パーツに変化させ行動する
変化(防御) 使用したパーツを防御系パーツに変化させ行動する
変化(妨害) 使用したパーツを妨害系パーツに変化させ行動する
変化(援護) 使用したパーツを防御・設置属性パーツに変化させ行動する
変化(速度) 使用したパーツを速度属性パーツに変化させ行動する
変化(威力) 使用したパーツを威力属性パーツに変化させ行動する
変化(症状) 使用したパーツを症状属性パーツに変化させ行動する
変化(回復) 使用したパーツを回復・特殊属性パーツに変化させ行動する
変化(支援) 使用したパーツを応援・妨害属性パーツに変化させ行動する

メダフォース操作 【 『メダフォース』を操る 】

フォースアップ 自分や味方のメダフォースを増加させる
フォースドレイン 相手のメダフォースを吸収する
フォースダウン 相手のメダフォースを減少させる
フォースプラント 行動するたびにメダフォースが増えるトラップを設置(★)

地形行動 【 『地形・フィールドフィールド症状、メダロットの位置に影響する』行動 】

フォース制御 全てのメダロットのメダフォース使用を制御する
地形効果 地形・フィールドの地形効果を発動させる
ジェネレータアップ ジェネレーターの出力を上げ、取得APを上げる
ジェネレータダウン ジェネレーターの出力を下げ、取得APを下げる
ZOC強化 使用者周辺のZOC効果を強化し、相手を侵入させにくくする
全員集合 使用者周辺のメダロットを敵味方問わず近くに集める


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月06日 18:56