1992年にセガがリリースしたベルトアクションゲーム『アラビアンファイト』の主人公。
7つの海を股にかけて冒険をしている船乗り。
名前に脱字があったりするように見えるが、「シン
ド
バッド」ではなく「シンバット」。
原典に「Sinbad」という表記揺れもあるのでそちらの文献を引用したか、あるいは単に捩ったネーミングにしたかったのではないかと思われる。
カプコンのボードゲーム『ガイアマスター~神々のボードゲーム』の盗賊「シンバッド」も同じ由来であろう。
本作の黒幕である世界征服の野望を持つ魔王サザビスの手によって悪魔に捧げる生贄としてさらわれたルラーナ姫を救うため、
ラマーヤ、ゴルドー、ダッタの4人の戦士と共に魔王の城へと出航し、得意の魔法を駆使して魔王に戦いを挑む。
(以上、Wikipediaより引用・改変)
MUGENにおけるシンバット
mitai dake氏によるものが存在。
原作では大きかった
ドットが格ゲー向けにサイズ調整されている他、
同氏の
パズズや
トニー、
ロンらと同じく大幅なアレンジが施されている。
操作方法は6ボタン方式。
メガクラッシュの分身攻撃や、魔法使用時のアニメーション付き
カットインなど、原作の技や演出がしっかり再現されている他、
魔法の絨毯で突進する「Magic Carpet」といったオリジナル技も多数追加されている。
中でも圧巻なのがランプからタイトーのベルトゲー『アラビアンマジック』の魔人達を召喚する2ゲージ技「Summon Asura」及び3ゲージ技「Summon Genie」。
魔人達は非常にタフな上に一定時間居座って攻撃してくれるので、召喚出来れば一気に優位に立つ事が出来る。
他にもカプコンのベルトゲー『
バトルサーキット』から
ラスボスのマスタープログラムを呼び出す「Summon Majin3」など、実に多彩な技を持つ。
マスタープログラムはそれっぽい姿をしてるだけでランプの魔神とかそういう類でもなんでもないのだが気にするな!
AIはデフォルトで搭載されている。
ただし、「-3.cns」から記述を追加して常時起動にした場合、一部の技や動作に不具合が出るようなので注意。
AIの起動が極端に遅いということもないので、下手に弄らない方が良いだろう。
DLは下記の動画から(現行版とは一部演出が異なる点に注意)
|
プレイヤー操作(8:40~)
|
出場大会
プレイヤー操作
最終更新:2023年05月19日 19:55