「何にしたって私達が負けるハズ無いわ」
アイドル少女にして、青いクリスタルの力を操る超能力者。
同氏製作の
神崎白夜とは友人の中で、また
インヴェルノと同じくXのコードネームを持ち、彼女はX30である。
はっきりとは言及されてはいないものの、りどみの記述などからするとどうやら
幽霊のようである。
内部には複数の人格が眠っているようで、MUGENにおいては技という形で表現されている。
「人格交代/インサニティミスト」を発現した場合は
緑色に煌く大鎌を獲物とし、
「人格交代/ブラッディミスト」は
天から降り注ぐ光(ブラックセレスティアル・ミストバスター)で周囲を一掃し、
「人格交代/カオスミスト」は最も最強の人格で、あらゆる大魔法を使いこなし、あらゆる強豪を撃破する。
以上に加えて、内に秘めた
「闇の力」を開放することで暴走、強大な戦闘力を得ることも可能。
中々に
チート芸達者な娘さんである。
+
|
人格交代版カットイン |
このポトレはブラッディミストのもの。インサニティミストのはもっと怖い。
「無駄口叩いていられるのも、今の内よ!!!」
|
多重人格や大鎌、闇といったキーワードや使用する技の名称、お約束を押さえたモーションから、
その筋にはたまらないキャラクターである
と言わざるを得ない。
っく、また暴れだしやがった…!
旧ミスト
2009年8月に公開されてから、神ランクを中心に出場し続けているもの。
操作系に関しては同氏のインヴェルノとほぼ同様であるが、システム細部が結構異なっている。
具体例を挙げるとすれば
- 本来のライフバーとは別にHPが用意されている。
本来のライフバーを消費することで自己再生などの特殊技が使用可能。
- 召喚、スタイルチェンジ使用不可。
といったところ。
基本の戦闘スタイルは足技と「青の属性」で強化した光によるもの。
跳弾チックな射撃をしたり、放り投げた相手に光を連射したりと、中々にアクティブである。
ちなみにダッシュは
DB風の瞬間移動仕様。空中でも連続使用できるのでかなり便利。あと、光の残像が妙に格好良い。
それでも
「特定の相手に対しては凶悪化する」というところはしっかりと共通している。
…難しいお年頃なのだろう。うん。
そんな彼女の貴重な
同キャラ(?)対決
(33:20から)
こちらは最後の人格「カオスミスト」の検証動画。
また、2011年11月にさらに性能の上がった「カオスミストX」が完成。
同年6月には、インヴェルノの上にミストが乗った、
のりもの版が公開された。
なぜ作ったし。
2ndミスト
2015年12月にインヴェルノに続き、2ndミストにリニューアルされた。
グラフィックからシステムまで一新され、最早別キャラと言っても良い程に進化している。
ゲージの役割も見た目通りになり、CTゲージを消費して飛び道具を放つ形式。
CTゲージは自動回復し、自動回復で満タンになればパワーゲージまで徐々に回復していくが、逆に切らしてしまうと代わりにライフを消費しなけらばならない。
逆転要素として、CTゲージが自動減少するようになる代わりに攻撃性能を上げる自己強化「ブーストシステム」と、
負ける直前にのみ発動可能で残ったCTゲージとライフを全てパワーゲージに変換する最後の切り札「特殊覚醒」がある。
人格交代も健在だが、インサニティミストが発動した際のカットインが
真ゲス
なのはどういうことなの……。
7P以降はカラー毎に異なる強化カラー。
レベルによって大きく立ち回りが変わるデフォルトAIを搭載している。
出場大会
最終更新:2016年06月05日 22:27